10月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆10月クラス☆
おはようございます
金曜日、もうちょっとで週末ですね
今週末は、
台風の影響もなく、晴れ空みたいですね〜

行楽の秋、楽しまれて下さいね。私は、先週末、
外出続きだったので、今週末は、お家ゆるゆる
しておきたいと思います
今日のブログは、先週末の旅ブログです。
先週末、台風の強風の中、宗像へ出かけました
本当は、こんな日のお出かけは、危険ですが、
遠方から来てくれた仲良しのために、ゆっくり、
ゆっくり運転しつつ、宗像まで行きました
一度訪れた、鮨屋台でランチし( 2組だけの
貸切状態でした
)、午後、宗像大社へ

宗像大社
曇り空ですが、風はだいぶ弱くなり、快適に
お参りすることが出来ました。その後、第二宮、
第三宮を参拝し、訪れたかった「高宮祭場」へ

途中に、ご神木の樫の木が有りました。
仲睦まじく〜夫婦円満みたいな感じのことが
書いてあったような〜

木々の緑に癒されつつ、階段を上りました。
風で、木々が揺れる音が、心地良かったです。

「高宮祭場」
宗像大神「降臨の地」と伝えられ、沖ノ島と
並び、宗像大社境内で、最も神聖な場所の
ひとつです。(説明文より)
テレビで紹介されて、いつか訪れてみたいと
思ってました。静かな、エネルギーに満ちた、
なんとも言えない、素晴らしい空間でした
ラッキーなことに、すれ違ったご婦人から、
「時間が無いから、あげる、行ってらっしゃい」と、
神宝館のチケットを2枚頂きました

沖ノ島が世界遺産になって、1年。1周年記念で、
沖ノ島の国宝展だけでなく、写真展もあってて、
通常より、豪華な神宝館だったみたいです
発掘された金の指輪、とっても綺麗でしたよ
入場料〜大人800円、だいぶ得した気分でした(笑)
この神宝館を観てしまったものだから、いよいよ
沖ノ島を遥拝してみたくなり、翌日、大島へ
なんだか、ここまででも、長いブログになって
しまいました(笑)
大島は、また後日に
この日は、宗像に宿泊したので、夜は、赤間駅
近くの「いけす料理 ichi」というお店へ

お刺身盛り合せ

ゴマサバ

海鮮サラダ

穴子の天ぷら
美味しそうでしょ
豪華なお魚料理尽くしで、
幸せいっぱい、お腹いっぱいで、1日終了でした
旅ブログが、最後は、いつもの食べログに(笑)
美味しいお店でしたよ〜おすすめです
長いブログ、お付き合い有難うございました。
後半、大島も、またお付き合い下さいね
おはようございます
金曜日、もうちょっとで週末ですね

台風の影響もなく、晴れ空みたいですね〜


行楽の秋、楽しまれて下さいね。私は、先週末、
外出続きだったので、今週末は、お家ゆるゆる
しておきたいと思います

今日のブログは、先週末の旅ブログです。
先週末、台風の強風の中、宗像へ出かけました

本当は、こんな日のお出かけは、危険ですが、
遠方から来てくれた仲良しのために、ゆっくり、
ゆっくり運転しつつ、宗像まで行きました

一度訪れた、鮨屋台でランチし( 2組だけの
貸切状態でした



宗像大社
曇り空ですが、風はだいぶ弱くなり、快適に
お参りすることが出来ました。その後、第二宮、
第三宮を参拝し、訪れたかった「高宮祭場」へ


途中に、ご神木の樫の木が有りました。
仲睦まじく〜夫婦円満みたいな感じのことが
書いてあったような〜


木々の緑に癒されつつ、階段を上りました。
風で、木々が揺れる音が、心地良かったです。

「高宮祭場」
宗像大神「降臨の地」と伝えられ、沖ノ島と
並び、宗像大社境内で、最も神聖な場所の
ひとつです。(説明文より)
テレビで紹介されて、いつか訪れてみたいと
思ってました。静かな、エネルギーに満ちた、
なんとも言えない、素晴らしい空間でした

ラッキーなことに、すれ違ったご婦人から、
「時間が無いから、あげる、行ってらっしゃい」と、
神宝館のチケットを2枚頂きました


沖ノ島が世界遺産になって、1年。1周年記念で、
沖ノ島の国宝展だけでなく、写真展もあってて、
通常より、豪華な神宝館だったみたいです

発掘された金の指輪、とっても綺麗でしたよ

入場料〜大人800円、だいぶ得した気分でした(笑)

この神宝館を観てしまったものだから、いよいよ
沖ノ島を遥拝してみたくなり、翌日、大島へ

なんだか、ここまででも、長いブログになって
しまいました(笑)


この日は、宗像に宿泊したので、夜は、赤間駅
近くの「いけす料理 ichi」というお店へ


お刺身盛り合せ

ゴマサバ

海鮮サラダ

穴子の天ぷら
美味しそうでしょ

幸せいっぱい、お腹いっぱいで、1日終了でした

旅ブログが、最後は、いつもの食べログに(笑)
美味しいお店でしたよ〜おすすめです

長いブログ、お付き合い有難うございました。
後半、大島も、またお付き合い下さいね
