2012年02月07日

こんにちは


火曜日。本当なら、今頃ユニバでホットヨガ90分&70分の日。
週末から喉が痛くなり、珍しく体調悪くなり・・・
ホットヨガの40℃は厳しかったので、代行立てさせてもらいました。
突然の代行で、すいませんでした
今日、暖かくして過ごしてます。喉の痛みも、ずいぶん引いてます
木曜、土曜のホットヨガは頑張りますので、よろしくお願いします


ヨガインストラクター
身体が資本。喉をやられたら、思うように声が出ないので、大変です。
声が鼻声だったり、ガラガラだと、それだけで発するエネルギーが
変わってしまう日曜のチャリティヨガで鼻声っぽい自分の声を聞き、
「プロとして、これって・・・」って、反省しました。


そして、何か有った時、スパ代行をお願い出来る先生が居たら、
心強いなって、改めて思いました
今年、私のテーマのひとつ 初めての・・・「愛弟子を育てる」
弟子・・・っていうと変ですが、安心してレッスンを任せれる先生を
育てようって思ってます育てるなんて、随分と上から目線のようですが、
気持ちは「一緒にヨガインストラクターを楽しんでゆけたら」です
今年、スパ代行デビュー出来るよう、春先から、始動です。
皆さん、楽しみにしてて下さいね。素敵な先生デビューの予定


今日のギータの言葉


「私達は、何かを行う時、結果に意識が向いてしまいがちである
 結果を動機として行動しない、結果に執着しないこと
 大切なのは、行動そのもの、向き合うことが大切
 やっていることにのみ専念しよう」



養成して、先生がデビューするか、しないかは、気持ちや縁
まずは、一緒に頑張ってみることが大切だと思ってます。
そんな感じで、ゆるやかに初めてのことに挑戦したいと思ってます
やる側も、受ける側も初めて。初めての2人同士で、どうなるかな

今日は、快く代行を引き受けてくれたSayuri先生のおかげで、
こんな暖かな時間、休養の時間を頂けました。
感謝しつつ・・・しっかり、喉治します
皆さんも、気を付けて、お過ごし下さいね


最後は・・・


2011_1013_183807-CA3F0002.jpg

去年の冬・・・木曜クラスの妊婦さん2人
めでたく、お2人とも出産されました
日曜日のチャリティヨガを受けに来てくれてた ひとみちゃん


2012_0205_153931-CA3F0013.jpg

赤ちゃんも7キロに
ヨガベイビーは、育ちが早いそうですよ
鈴ちゃんも、いつかはヨガしようね

こんな暖かい縁、繋がりを大切にしてゆきたいです
posted by Aki at 15:33 | Comment(0) | ヨガ日記

2012年02月06日

こんにちは


月曜日、新たな1週間の始まり
今週も暖かくして、元気にお過ごし下さいね


昨日は、スパリゾート久留米で、チャリティヨガでした。
昨日は、19名の皆さんの ご参加が有りました
寒い中、お越し頂き、本当に有難うございました
まずは、昨日の模様〜


2012_0205_144351-CA3F0004.jpg

2012_0205_144437-CA3F0005.jpg

木のポーズ
皆さん、いろんなポーズが上手になりました


2012_0205_143840-CA3F0003.jpg

賢者のポーズ
腕の力も強くなり


2012_0205_145115-CA3F0006.jpg

ハヌマーンのポーズ
気持ち良く伸びてます


2012_0205_150403-CA3F0009.jpg

2012_0205_150452-CA3F0010.jpg

英雄のポーズ
みんな集中


2012_0205_150053-CA3F0008.jpg

かかしのポーズ
苦手なポーズも何のその


あっという間の90分。本当にお疲れ様でした
ヨガを楽しんで、皆さんに応援してもらって・・・

今回は・・・

ご参加 19名 + 義援金のみの方 17名
計 36,000
頂きました。
それに私が4000円プラスして〜 計 40,000 円

いつも有難うございます
皆さんのご協力、ご賛同、そして、スパの方達の応援が有って
いつも実現してます。皆さん、そして、スパの皆さん、本当に
有難うございました次回は4月に開催したいと思ってます。

昨日は・・・この後、スパ交流会でした。
前日から喉が痛くなり・・・体調悪かったため、交流会は欠席
チャリティヨガ後は、すぐ家に帰り、昨日の夕方から、さっきまで
寝っぱなしでした(笑)せっかくの交流会
皆さんの勇姿が見たかったですまた話を聞かせて下さいね

今週もよろしくお願いします

posted by Aki at 13:58 | Comment(0) | ヨガ日記

2012年02月03日

おはようございます


今日は節分

節分
『「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、
立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。
特に立春が1年の初めと考えられることから、次第に
「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたります。』



ネットで検索したら、こんな文章が出てきました
ということは、今日は大晦日
明日はお正月。なんだか、そう考えると、また新たな気持ちで
明日からスタート出来そうです


そんな節分に・・・美味しい食べログ
先日、家族で「チャイナ梅の花」に行ってきました。
1日50食限定のコース・・・それが食べたくて、予約を入れた母
行動力有る母のおかげで、美味しいコースを頂けました。


2012_0129_172321-CA3F0007.jpg

最初は前菜
「生春巻き&豆腐」
生春巻きのソースがピリッとしてて好みでした。
お豆腐の上にも、イクラなどが乗ってて美味しかったです。


2012_0129_173733-CA3F0009.jpg

「湯葉と紅花のスープ」
身体が温まる優しい味でした。


2012_0129_174512-CA3F0011.jpg

「揚げ春巻き&大根もち」
私は、飲茶でも大根もちが大好き
ペナン島では大根もち、よく食べてました


2012_0129_180515-CA3F0013.jpg

「野菜と豚肉のXO醤炒め・蒸しパン添え」
ソースは甘い味噌風味。北京ダック風
みんなに大好評でした。ポーズもモチモチで美味しかったです。


2012_0129_181059-CA3F0014.jpg

「ふく福豆腐の2色あんかけ」
だんだんお腹がいっぱいに・・・
マーボー豆腐風と、あっさり薬膳風


2012_0129_181405-CA3F0016.jpg

「海老チリのパイ包み」
お店の自慢メニューパイ包みの中には・・・


2012_0129_181745-CA3F0018.jpg

大好きな海老チリが
パイを海老チリソースとからめつつ頂きました。
これも、みんなに大好評ん・・・全部か(笑)


2012_0129_183043-CA3F0021.jpg

「ズワイ蟹と野菜たっぷりおこげ料理」
最後まで豪華野菜もたっぷり


2012_0129_184710-CA3F0022.jpg

デザートは「杏仁豆腐」
梅の花の杏仁豆腐は絶品です。甥っ子の大好物


こんな豪華なコースに、大好きなものがプラスされ・・・

2012_0129_182115-CA3F0019.jpg

「海老マヨ」
めちゃめちゃ美味しかったです
海老がプリプリで、ソースも絶品。
海老好きな私は、お腹いっぱいにも関わらず、沢山食べました(笑)


海老マヨは含まずで、限定50食のコース・・・「水晶」3000円でした。
すっごいお腹いっぱいになるし、豪華でしたよ
・・・チャイナ梅の花のスタッフか・・・って言われそうなブログ(笑)

明日は、新年
旧正月ってことで・・・美味しいもの頂いて、元気に過ごしましょ
2月最初の食べログでした

posted by Aki at 09:05 | Comment(0) | 日記

2012年02月01日

こんにちは


2月になりました
1月は、あっという間でした。2月も早いのかな・・・
寒い日が続きますが、気持ちは暖かくいきましょうね
特に、明日は寒いみたいなので、風邪やインフルエンザに
気を付けて下さいね


今日のスートラの言葉


「『誤解』『錯覚』『睡眠』『記憶』
 これらは、心にいろんな影響を及ぼし、
 様々な想いを引き起こさせる
 ヨガの練習の妨げにもなれば
 心を浄化し、自己解放の助けにもなる
 日々、心は様々な影響を受けている
 心の特性をしっかり把握してゆこう
 揺るがない心を創ってゆこう」



最近、夜に地震が有り、目が覚めました・・・
その時、去年の大地震を思い出し、心がキュッとなりました
記憶は、自分でコントロールしないと、すぐに心を支配してしまいます。
逆に、その記憶が、心を強く暖かくしてくれることも有ります。
心の特性を知ること・・・自分の心を観てゆくこと・・・今月も課題かな
2月も・・・ヨガを練習しつつ、心を軽くしてゆきましょ


今月もよろしくお願いします


最後は・・・


2012_0128_091824-CA3F0001.jpg

先週土曜は、ホットヨガ代行でした。
久々に、ロッサで朝食→ホットヨガ90分
大好きなクリームチーズスコーン&カフェラテ
以前は、週3回ロッサでスコーン。当たり前だったことが、
久々だと、とても有難い、幸せなものでした


2012_0128_091846-CA3F0002.jpg

ちなみに・・・かずさんは、ほうれん草のポタージュもプラス
「かずさんは、スーププラスなんだよね〜」なんて思いつつ、
かずさんとの時間、元気を沢山貰いました。
また一緒にロッサしよね

posted by Aki at 14:50 | Comment(0) | ヨガ日記