9月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆9月クラス☆
9月24日(土)週末クラス詳細は、こちら→☆週末クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば
8月猛暑の日々に比べると、
朝夕、だいぶ過ごしやすくなりましたね
今年は、クーラー付けっ放しで、睡眠を取る
ことも多かったです。猛暑に堪えた身体は、
季節の変わり目に、体調を崩したり、疲れが
出たりしやすいものです
くれぐれも
無理なく、栄養を摂って、しっかり寝て〜
夏の疲れが残らないようにしましょ
今日のギータの言葉
「ラジャスの人(せわしく行動し、怒りぽい人)は、
ラジャスの食べ物(刺激のある食べ物)を好む
味が濃い、苦い、酸っぱい、塩辛い、刺激的、
これらは、ラジャスの性質を持つ食べ物である
一時的にテンションを上げてくれるが、
結果的には、苦痛や憂い、病気をもたらすもの
ラジャスの食べ物を意識し、
自分の食生活から除いてゆこう」
イライラしたり、せっかちになっている時は、
味の濃いものを摂りがちだと言われます
テンションを上げる時に、ちょっと摂る分には
問題無いかもですが、夏の疲れが出やすい時期に、
胃腸に、さらに負担をかけてしまうと大変です
疲れている時こそ、心のスピードが速い時こそ、
「いただきます
」を言う時、今、自分が口に
するものを意識してゆくことが大切かもですね
美味しいものを頂きつつ、身体の内から元気に
してゆきましょ

家庭菜園で採れた玉ねぎ達
台風、大雨被害で、じゃがいもや玉ねぎ、
人参などの価格が高騰してますね
貴重な野菜達、大切に頂きましょ
9月24日(土)週末クラス詳細は、こちら→☆週末クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば

朝夕、だいぶ過ごしやすくなりましたね

今年は、クーラー付けっ放しで、睡眠を取る
ことも多かったです。猛暑に堪えた身体は、
季節の変わり目に、体調を崩したり、疲れが
出たりしやすいものです


無理なく、栄養を摂って、しっかり寝て〜
夏の疲れが残らないようにしましょ

今日のギータの言葉
「ラジャスの人(せわしく行動し、怒りぽい人)は、
ラジャスの食べ物(刺激のある食べ物)を好む
味が濃い、苦い、酸っぱい、塩辛い、刺激的、
これらは、ラジャスの性質を持つ食べ物である
一時的にテンションを上げてくれるが、
結果的には、苦痛や憂い、病気をもたらすもの
ラジャスの食べ物を意識し、
自分の食生活から除いてゆこう」
イライラしたり、せっかちになっている時は、
味の濃いものを摂りがちだと言われます

テンションを上げる時に、ちょっと摂る分には
問題無いかもですが、夏の疲れが出やすい時期に、
胃腸に、さらに負担をかけてしまうと大変です

疲れている時こそ、心のスピードが速い時こそ、
「いただきます

するものを意識してゆくことが大切かもですね

美味しいものを頂きつつ、身体の内から元気に
してゆきましょ


家庭菜園で採れた玉ねぎ達
台風、大雨被害で、じゃがいもや玉ねぎ、
人参などの価格が高騰してますね

貴重な野菜達、大切に頂きましょ
