2010年03月17日

こんにちは

前回のインドに比べ、とても快適なヨガライフを送ってます。
水道の水は茶色じゃないし、お湯も出るので、安心です
ちなみに、お皿にハエも止まってません(笑)
私もビックリ、きっとブログ読んでくれてる みんなもビックリ

今日は、前回紹介してなかった、ヨガのシャラ(練習場)を
ご紹介しますね。なんか、パープルバレーの関係者みたい
今回、パープルバレーに行く時に、情報がほとんど無くて、
ネット検索しても、なかなか出てこなかったので、なにかの
参考になれば良いなって思ってます。ちなみに、パープルバレーに
来る日本人は、1年に2人くらいで、少ないらしいです。
もっと、日本から参加して欲しいなって、おっしゃってました


朝、6時からマイソール(朝練)をしているシャラ


シャラ入口.jpg


中に入ると


シャラ内側.jpg


広々とした静かな空間です。凛とした空気に包まれてます
朝6時は、まだ暗く、一つ一つの窓の淵にロウソクが灯してあり、
ちょうど夜が明ける頃にロウソクが無くなります。
正面には、去年亡くなられた、グルジの写真が飾ってあります。


グルジ.jpg


壁に貼ってあったポスター。


アシュタンガポスターシャラ内部.jpg


ここで朝6時からマイソールクラスがスタートします。
3日目まで6時半から一斉にスタートしてたのですが、
タリックが「時間を少しずつずらした方が、しっかり見れるから」と
みんなのスタート時間を調整し、8〜9人ずつスタートする形式に。
みんなのことを考えてくれる、本当に素晴らしい先生です

私は6時スタートの第1グループです。
ユニバでの朝練の時には、スタジオまで車で1時間。
ここは敷地内を歩いてゆくだけなので、5時半に起きても
6時に間に合います。近いって有難い〜

同じく、ここで夕方のテクニッククラスが行われています。
日本でタリックが「英語と日本語、両方で説明するから大丈夫」と
言ってたのですが
日本人は、たったの2人。全部、英語によるクラスです
難しい内容になったり、早口になると、全く分かりません。
大切なこと満載だろうな、もどかしくいけど、仕方ないです。
クラス終了後、ポイントだけを日本語で説明してもらってます
帰るまでに、もっと聞き取れるように頑張ります。
頑張って聞き取りますので、日本で教えをシェアしましょ


最後に〜


数日過ぎましたが、ゴアで、バースディを迎えた方が


タリック誕生日ケーキ.jpg


そう、タリックバースディ
41歳おめでとうございます
ケーキがなんともインド風。味は思ったより、甘さ控えめ

一緒に記念撮影。ようやくタリック先生登場です


タリックバースディ.jpg


この後、切り分けたケーキを、タリックが、各テーブルに運んでました(笑)


それではまたインドレポートお付合いくださいね

・・・今日は午後から、タリックの師であるロルフ先生に会いに
行く予定です。実は、有名なアシュタンガティーチャーに疎い私。
とっても有名なのかな。またレポートしますね

posted by Aki at 13:18 | Comment(0) | アシュタンガヨガ

2010年03月16日

こんにちは

インド2回目のブログ更新です。

タリック先生から、部屋でネットが繋がるモデムを教えてもらい
今日から部屋でパソコン使えます。
この2週間、パソコン無しで過ごそうと思ったのですが、
電話はタクシーで町まで行かないとかけれないし、
なんといっても、1日がゆっくりと長いのです
 〜朝マイソールが終わるのが、朝8時半。
 〜テクニッククラスが始まるのが、16時半。
この間、とっても贅沢な自由時間ですが、毎日プールで
泳ぐと、大変な色黒(もともと地黒)になるし、本を読むも、
2冊の本しか持参してないし

自由になる時間が少なかった日本…沢山ある時間に慣れてなく、
まだ、心のどこかがソワソワしてます。
この2週間、自分がどんな風に時間を使ってゆくか
今までと違う時間の使い方を通して、新たな発見があると良いなと
思ってます。

今までのように、1日1時間だけ、パソコンに向かい、インドの
ことを綴ってゆくのも、ゴアを紹介出来るし、寂しくないので
インド日記も書きつつですが


今、滞在してるパープルバレーを少し紹介
今度、パープルバレーに来られる方の参考になれば良いな。
素敵な施設で、びっくり。リゾートのよう

インド西部、ゴアに位置するパープルバレー
周りは、民家があるくらいで、とても静かなところです。
私が到着した日から、急に温度が上がったらしく、日中は
少し歩くだけで、汗だくです

ここはアシュタンガヨガリトリートの宿泊施設で、2週間毎に
世界各国の有名なアシュタンガティチャーがWSを開催されてます。

建物紹介


庭のプール.jpg


庭にはプールがあり、白人のナイスバディの皆さんがビキニで
泳いでます。私はまだ泳いでません(笑)


ごろん.jpg


みんな、ここで、本を読んだり、おしゃべりしたりして
ごろごろしてます。


アーユルベーダー施設.jpg


敷地内にアーユルベーダーの建物も。有料ですが、日本より
安いです。45分のアーユルベーダー全身マッサージが1400円。


食堂.jpg


1日3回ここで、一緒に食事です


ランチバイキング.jpg


みんな、並んで、山盛りです


2日目ランチ.jpg


美味しそうでしょ
3食全て、ベジタリアンメニューです。本当に美味しいですよ
野菜だけなのに、こんなにバリエーションが有るんだなぁと
感動してます。シェフの1人は日本人女性、さゆりさん。
さゆりさんが居てくださるので、いろんな質問出来るので
助かってます。


肝心な…
アシュタンガを毎日練習してるシャラ(練習所)を撮ってない
後日また紹介しますね。


それでは、また
posted by Aki at 15:49 | Comment(0) | アシュタンガヨガ

2010年03月15日

こんばんは

お元気ですか
無事にインド・ゴアに到着しました。
久々のブログ・・・インドより、ブログ更新です。

インド・ゴアに着くまでの2日間、長かったです。


成田掲示板.jpg

福岡→成田(2時間)
成田→デリー(9時間)デリーに1泊
デリー→ゴア(4時間)

成田〜デリーは、エアーインディアというインドの航空会社
だったのですが、スチュワーデスさんはサリーを着てるし、
インドの曲は流れるしで、いきなりインドモード突入

機内食の時に、「お飲み物は」と聞かれ、せっかくなので
「ビールを」とお願いしたら、すっごく冷えたビールを・・・


タイガービール.jpg


なぜか、一度に2本も(笑)
機内で一度に2本貰ったのは、初めてでした。
せっかくの好意・・・しっかり2本頂きました。
きっと、ちょいちょい回るのが面倒なんだろうな。

その後、デリー→ゴアでも、エアーインディアに笑わせて
もらいつつ、無事にゴアに到着。その夜は、理恵さんと
インドの子供たちと、めでたく再会出来ました


子供たち夕ご飯.jpg


手土産の「とおりもん」大人気でした
初めての、とおりもん、小さい子がうっかり落とさないようにと
お姉さんが全部、中身を出してから、配ってました。偉いなあ。


とおりもん.jpg


楽しい夕ご飯、最後に一緒に写真をいつになく、白く見える私(笑)


夜みんなで記念撮影.jpg

支援金も渡し、皆さん、とても感謝されてました。(ありがとう
楽しい時間を共に過ごし、翌日、子供たちは帰ってゆきました。
理恵さんは、私がパープルバレー(研修所)に入る直前まで
一緒に居てくれ、楽しいランチを満喫しました


理恵さんとランチ.jpg


飲み納めこれから数時間後に、いよいよ
パープルバレーで、タリック先生のWSがスタートです


パープルバレー.jpg

パープルバレーの中庭です。


ブログを更新した今日、すでにワークショップスタートしてます。
ちなみに、今回のWS、参加者は20名程の方ですが、日本からの
参加は2人のみ あとは、イギリス、イタリア、フィンランド、
カナダ、オーストラリア、ロシア、ポルトガル・・・などなど
いろんな国から参加の方々。すでに言葉の壁にぶつかってます
「間違った文法、直してあげようか」と参加者の方に
提案してもらい、間違った文法は直してもらいつつ、頑張ってます。

久々で、長くなりました。
続きは後日、またレポートしますね


追伸
デリーでは、携帯電話、携帯メール共に繋がりましたが、
ゴアは、どっちも繋がりません。とほほ、不便です
母とデリーで何回もCメールしてたのに、ぱったりメールが
来なくなって、両親が心配してるかも。
この場を借りて
「お父さん、お母さん、元気にしてるけん

posted by Aki at 23:47 | Comment(0) | アシュタンガヨガ

2010年03月10日

こんばんは

午前は、みのう市民センターでパワーヨガ、
午後は、六つ門大学でリラックスヨガでした。
雪降る寒い中、お越し頂き、本当に有難うございました
2週間ほど、お休みですが、たま〜にヨガして下さいね。
今日も、本当にお疲れ様でした

夜のスパリゾートのレッスンが終わったら、
明日から、いよいよインドです
夜のレッスンに出かける前に、なんとか荷物の準備を
終わらせようと、スーツケースにポンポン洋服を入れました。
なんとか準備完了ですが、多分、洋服はシワシワ・・・

ゆっくりと旅支度しつつ、明日からの生活に想いを
馳せたかったのですが、結局はギリギリまで、仕事でバタバタ。
向こうに着いたら、いっぱい時間は有るから、向こうで
ゆっくり、いろんなことに想いを馳せたいと思います

今日、友からメールや電話で「行ってらっしゃい」の言葉を
頂きました。みんな、ありがとう
まだ全部返信してませんが、明日、空港から返信しますね
インドでは、携帯メールは使えませんので、携帯メールは
しばらくお休みです。よろしくです


Myパソコン.jpg

宿泊するところは、ネットが繋がって無いので、パソコンは
持っていかない予定でしたが、近くにネットカフェが有るそうで、
パソコン出来るかな・・・と思い、持っていくことにしました
無事にパソコンを繋げたら(笑)、ゴアからブログアップして、
インド生活レポートしますね
タリック先生のアシュタンガヨガレポート&インドの「食べログ」かな
ん・・・しばし、お別れ・・・ギータやスートラ・・・


今日のスートラ

「欲望や執着に縛られず、心を解放してゆくことがヨガである
 意識を自分の内に向けてゆこう
 外向きになりがちな心をコントロールしてゆこう
 常に静かな、穏やかな自分を創ってゆこう」


ゴアで、いっぱい自分を見つめてきます
行ってきま〜す

posted by Aki at 17:59 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年03月09日

こんばんは

今日は寒い1日でしたね。
午前中はユニバで朝練→ロッサで朝食
しばしロッサ朝食とも お別れなので、いつものスコーンセット、
いつにもまして、しっかり満喫しました
ロッサでは、かずさんと ゆきかさんと、ゆっくりお話。
2人にはインドの子供達の支援金まで頂き、有難かったです。
ちゃんと渡してくるからね〜、本当に有難う
今回の旅、インドの子供達と再会することになりました。
20〜30人の御一行で、ゴアまで会いに来てくれるそうです
久々に再会するみんな。今から楽しみです。

かずさんとは、別れ際にハグまでして、お別れ
しばらく会えないのを実感してしまい、なんだか寂しくなりました。
ホットヨガの会員さん達も、
「気をつけてね」「元気で頑張ってね」と、応援して下さり、
お休み頂くのに、本当に有難いことです。
火曜日のホット2本、2週続けて、お休みさせて頂きます。
  12:10〜90分クラス・Hitomi先生
  15:00〜70分クラス・Izumi先生  代行お願いしてます。
Hitomiちゃん、Izumiちゃん、どうぞよろしくお願いします
そして、皆さん、今日も本当にお疲れ様でした


普段の生活、当たり前のように、毎日を繰り返してますが、
こうやって、普段と違うことが目前にあると、改めて
いつもの生活の有難さを実感します
これも旅の素敵なプレゼント・・・感謝です。

心配してくれる両親
応援し、見守ってくれてる友
暖かい会員さん達

両親が、いろんな薬を集めて、「持って行きなさい」と
渡してくれました。
「ここ数年、薬飲んでないから要らないかも・・・」ですが、
気持ちがうれしく、ちゃんとスーツケースに入れました


今日のギータの言葉

「全てのもの、全ての人、
 その中に同じもの、不変のものを感じ、見る
 全ては繋がっていて、全てに同じ神が存在してることを感じ、見る
 これが真の見方であり、真の智慧である
 私達は全て繋がっている、同じ純粋な存在である」



私達の内なる神様、真の自分は、全てと繋がっています。
ひとりひとり「個」では有るけど、根底では、全て繋がってる・・・
そう思うと、暖かい気持ちになれるような、心強くなれるような・・・
そんな繋がり、和を感じれた1日でした


みんなより.jpg

いろんな友からの心遣い
和なお菓子(笑)や、クッキー(出発前に食べそう
お守りストラップや お手紙
かずさんは、「ルピーがあると何かと安心よ」と
インドルピーを分けてくれました。
ルピーを持ってなくて不安だったので、有難かったです

感謝を胸に、あさって、元気に出発します。
とはいえ・・・この悪天候・・・飛行機、飛ぶか不安だなぁ〜
posted by Aki at 19:07 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年03月08日

こんにちは

今朝は寒かったですね。
明日から、さらに寒くなるのかな
体調崩さないように、元気に過ごしましょうね

いよいよ、今週木曜日からインドです。
持ってゆくものを準備しようかなと思い、夏服を眺めつつ、
何を持ってゆくか悩んでます。


持ってゆく洋服・・・土曜日のユニバでのこと・・・

私「汚れてもいいような、置いて帰ってきてもいいような
  着古した服ばかり持って行こうと思ってる。
  色も白、黒、紺で、どれでも合わせれるように・・・。
  ワンピースとか、可愛い服は要らんよね
  靴も捨ててこれる古いサンダルだったら、帰り楽だし。」

かずさん&麻衣子さん
 「駄目よ〜アキさん
  向こうで、いろんなヨガ仲間との交流あるかもだし、
  どんな場所に誘われても行けるよう、楽しめるよう、
  ちゃんと可愛い格好しなきゃ。
  古い洋服じゃ、テンションも下がるよ〜
  サンダルも、可愛いサンダル持っていき〜

と、2人とも同意見

私の「女子力」が低いのは、こういう普段の姿勢かも
どんな時でも、どんな場所でも、女性であることを忘れない、
素敵女子で居る・・・ちょっとゴアで練習してきます
出来るかな〜ヨガの練習より大変かも(笑)

洋服選び1つでも、自分の性格や傾向が分って面白いものです。
ゴアでも、自分の性質を観察しつつ、過ごすんだろうなぁ。
ヨガだけでなく、いろんな経験が出来る旅になると良いなって
思ってます


今日のギータの言葉

「自己を高めてゆくために、ヨギーが専念すべきこと

 『自分にとって、好ましい出来事、受け入れ易い出来事・・・
  自分にとって、好ましくない出来事、受け入れ難い出来事・・・
  そのどちらにも、常に平等な心で向き合い、受け入れてゆくこと』

 全ての出来事は、経験し、成長してゆくために、
 神様が与えてくれたもの
 自分に起こる全ての出来事と、逃げることなく、
 等しく向き合い、受け入れてゆこう」



インドで、どんな体験が待っているか分りませんが、
全て、自分を成長させてくれる貴重な贈り物として、
有難く経験させて頂こうって思ってます
インドでは、日本での「当たり前」が通用しないし、
全てを同じように受け入れてゆく、良い練習になりそうです


ワンピース1.jpg

持っていく予定も無かったワンピース
しわにならないし、持っていこうかな
しかし・・・着るかなぁ〜(実際、一度も着てない・・・笑)
posted by Aki at 15:23 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年03月07日

おはようございます

日曜日の朝〜いかがお過ごしですか
私は宅練し、朝食(もう11時だけど
朝食は、ロッサじゃなくても、スコーンでした(笑)
どんだけスコーン好きなんだ


昨日、自宅に居たら、電話が鳴り、しばらく捕まりました。
通販の案内だったのですが、忙しい時の数分は
とても長く感じ、ちょっとイライラさせられます
「今、忙しいので」と言って、電話を切ったものの、
さっきまでの穏やかな気持ちが、ざわっとした気持ちに
「相手の都合、考えて欲しいな〜」と思いつつも、
向こうも電話攻撃が仕事・・・。
電話取らないのが一番だなと思いました。


今日のスートラの言葉

「『アスティア』不盗

 物だけでなく、相手の時間、心、幸せなど、
 全てを盗まないこと
 人から盗むことなく、
 自分だけで独占することなく、
 全てを分かち合ってゆこう
 アスティアに徹することで、全ての富が集まってくる」



スートラのヤマ(禁止事項)に「アスティア」という項目があります。
「物を盗む」・・・犯罪だし、やってはいけないと分ります。
でも、知らないところで、
「誰かの大切な時間を盗んでたり・・・」
「誰かの穏やかな心を盗んでたり・・・」
こういう盗みもするな・・・というのが、スートラの教えです

ふとしたことで、相手の何かを奪っていること有るかもしれません。
思わぬ一言が、相手を不安にさせ、さっきまで穏やかだった心を
奪ってしまうことだってあります。
自分の都合でかけた暇つぶしの電話が、相手の大切な時間を
奪うこともあるかもしれないですよね。
相手の立場になって考える、相手を気遣う心って大切ですね

盗むことなく、
盗まれることなく、
心穏やかに、分かち合ってゆけたら素敵ですね


今日は、熊本のドラゴンヨガでアシュタンガ2本です。
月に1回の熊本出張。JRで行く熊本。旅気分を味わえ、
楽しみな時間です。今日も頑張ってきます〜
素敵な日曜日をお過ごし下さいね


庭の野菜畑.jpg

自宅の家庭菜園
最近の暖かさで、レタスがすくすく育ってます。
あ・・・お父さん・・・

庭にいるお父さん.jpg

私の好きな光景「畑仕事をする父」
小さく写ってるのが父ですが、一生懸命、畑仕事してます。


庭のとれたて野菜.jpg

とれたて野菜達
今から、両親がお友達に届けるらしく、綺麗に飾って
準備してました
新鮮野菜・・・身体を綺麗にしましょ〜

posted by Aki at 11:29 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年03月06日

こんにちは

午前中は、ユニバで朝練→ロッサで朝食→ホットヨガ90分でした。
土曜日ホットヨガ、来週から3週、お休み頂きます。
Sayuri先生に3週連続で、代行をお願いしてます。
Sayuriさん、どうぞよろしくお願いします
皆さんに「行ってらっしゃい」と言ってもらい、幸せ者です
皆さん、今日も本当にお疲れ様でした

ユニバの皆さんは、なかなか久留米にお越しのことは無いと
思いますが、私は久留米出身、久留米育ち。
ユニバには、久留米から車で通ってます

今日は、久留米のお気入りのイタリアンをご紹介です。
久留米にお越しの際は、ぜひ行かれてみて下さいね。


サーラ・カリーナ
(HPが無いのが残念・・・)

姉妹店のサーラ・カリーナ福岡店
こちらは、HPがありました。
福岡店より、長い歴史を持つ久留米店。
西鉄久留米駅から歩いてすぐです。

平日ランチが、豪華でお得、おススメです
週末ランチは、一気に上がり、2500円になりますので、ご用心
今回は、3種類あるランチの中で、一番お安い1260円のランチを頂きました。

生ハムサラダ.jpg

「ガーリックトースト」
「生ハムサラダ」
新鮮お野菜たっぷり


パンザロッティ.jpg

「パンザロッティ」・・・包みピザです
単品をプラスしました (食いしん坊の私達)
中は、とろとろチーズと生ハム。ほのかにハーヴの香りがします。


野菜たっぷりスープ.jpg

「野菜たっぷりのスープ」
小さなパスタも入ってて、パスタメニューかと思いました。
ミネストローネ風のトマト味だけど、すりおろした大根も入ってて
さっぱりだけど、深い味でした。

チオチャーラ.jpg

「チオチャーラ」
パルミジャーノとトマトソースがベースの濃厚なパスタ
「アマトリチャーナより、もっと濃厚なパスタですよ」と聞いてワクワク。
厚切りベーコンもいっぱい入ってましたよ。美味しかった〜
チーズがトマトソースとからまってて、かなりヒットでした


ランチデザート.jpg

最後は、「デザート&コーヒー」
スプーンに乗ったプリンがとっても美味しかったです。

1680円のランチには、前菜盛り合わせとメインメニューもつきます。


赤ワインカリーナ.jpg

「美味しいものにはワインだよね〜」と、
お昼から、白ワインと赤ワイン・・・グラスで頂きました
この日は、スパリゾートの年に1度の全館休館日でした。
夜のレッスンが無いことを良いことに、お昼から・・・(笑)

サーラ・カリーナのパスタは、ほとんど1000円以上します。
平日ランチは、かなりお値打ちですよ
年に2〜3回の贅沢ということで・・・楽しんだ私と かよちゃん。
平日しか行かない私達です

たまに久留米のスポット紹介してゆきますので、お付き合い下さいね。
目指せ、街おこし 活気ある久留米に戻って欲しいな。
久留米の1番街・・・以前よりも、さびれた感が有ります・・・
スパヨガ後のお風呂場は、かなり活気が有るのだけど(笑)
夕方から、活気あるスパへ〜ヨガ楽しみましょうね

楽しい週末をお過ごしくださいね
posted by Aki at 15:16 | Comment(0) | 日記

2010年03月05日

こんばんは

今日は、スパでリラックスヨガとパワーヨガでした。
来週からお休み頂くので、「しばらくお会い出来ないなぁ」と、
寂しい気持ちも湧いたり・・・。
3週間お休みなのですが、それでも、皆さんが快く
「行ってらっしゃい」と言って下さり、感謝、感謝です
次にお会い出来る日を楽しみに、インドに行ってきます
皆さん、今日も本当にお疲れ様でした

今日は「睡眠」のお話を
最近特にそうなのですが・・・眠ったかと思えば、すぐ朝
「もっと寝てたいなぁ〜」と、布団でごそごそ
「春眠暁を覚えず」・・・もうそんな時期なのかな。
ぐっすり眠れて、スッキリする日も有れば、
いっぱい寝たのに、なんだか疲れが取れていない日も有ったり。
ストレスや心配事が有ると、睡眠が途切れがちで浅くなるし、
幸せな気持ちや、安心した気持で眠りにつくと、深い睡眠になります。
睡眠も心の影響を受けているものです


今日のスートラの言葉

「心に影響を及ぼすもの『睡眠』
 睡眠時は、無意識状態ではない

 光、活力を与える睡眠 (サットバ的な睡眠)
 途切れる睡眠 (ラジャス的な睡眠)
 重くだるい睡眠 (タマス的な睡眠)
 
 睡眠でさえ、心、身体に様々な影響を与えている
 心と身体のために、より良い睡眠を心がけてゆこう」



「さぁ〜、嫌なことは忘れて、眠ろう」と思っても、
気になることが有ると、寝付けなかったりしますよね。
心と密接に繋がっている睡眠。
活力をくれるサットバ的な睡眠で、心と身体を整えてゆきたいですね。
また、サットバ的な睡眠が取れるよう、日々の生活で、
心にストレスをかけ過ぎることなく、無理のないペースで
過ごして、心地良く眠りにつきましょ


それにしても、夢って不思議ですよね。
先週、3〜4日間、同じような夢を見ました
日替わりで、イケメンさんが彼でした(笑)
楽しそうに、一緒にお出かけしてました
願望が夢になってる 恋の到来か


最後はスィーツ

ポアラーヌ.jpg

フランス・パリの「ポアラーヌ・Poilane
未央子のパリ土産で頂きました。未央子、ありがとね〜
ポアラーヌのカンパーニュ・酸味のある、ずっしりとした伝統的なパン。
福岡三越の地下に、パリから空輸で届いてる時期がありました。
「わぁ〜、パリのカンパーニュだ」と感動してましたが、
残念ながら、今はもう販売されてません
ポアラーヌのクッキーは初でした
ショートブレッドのようにサクサクして美味しかったです
いつか、パリ本店に行ってみたいなぁ
posted by Aki at 18:17 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年03月04日

こんにちは

午前中は、ユニバで朝練→ロッサで朝食→アシュタンガ初級クラス
→アシュタンガフルプライマリー代行でした。
朝から、ずっとヨガ・ヨガ・ヨガ 楽しく、素敵な時間でした。
皆さん、今日も本当にお疲れ様でした
来週木曜から、インドに行きますので、3週ほど担当お休みです。
RyugenさんとYumiさんが代行して下さいます。
Ryugenさん、Yumiさん、本当にありがと〜感謝してます

昨日、高校時代からの親友・かよちゃんとランチに行きました。
かよちゃんは、高校時代から、手袋や小物を作ってくれたり、
手作りパンやクッキーを作ってくれたり・・・とっても器用です。
昨日、かよちゃんが
「えさごん(私)のブログを見てて、自分も頑張ってみようと思った」と
チラシをくれました。


かよちゃんチラシ.jpg

「Kimamaなパン教室」
自宅マンションで、週1回パン教室を開くそうです。
それも、とっても気まま・・・曜日「だいたい水曜日」
かなりウケました
グループレッスンは、人数に関わらず、みんなで4000円。
個人レッスンは、1対1で、1500円だそうです。
ぼちぼちやってゆきたいから・・・と、欲張らず、儲けなしで
やってゆく予定の かよちゃん。
私も時間が合えば、参加したいな〜
「レシピ・軽食付き」・・・軽いランチ付き・・・惹かれますよね。
興味がある方は、「お問合せ」にメール下されば
かよちゃんに転送しますよ

かよちゃんの重い腰が上がり、「自分の得意分野を活かしてみたい」と
動き出したことに、友としては、とっても感慨深いものがあり、
自分のことのように、うれしかったです


今日のギータの言葉

「心を正しい方向に向け、やるべきことに専念する人には、
 富や幸せは求めずとも、自然にやってくる
 自分の内なる神様に心を向け、自分を高めようとする人には、
 内なる神様が必要なものを与え、守ってくれる」



素敵な言葉ですよね 何かに執着せずとも、やるべきことを
誠心誠意やっておけば、全て自分に還ってくる・・・富も幸せも。
やるべきことと どう向き合っているか・・・大切なことですよね。
自分の心持ち、向き合う姿勢が反映し、自分に還ってきます。
日々のひとつひとつ、丁寧に行ってゆきましょ

・・・今日のブログ、かよちゃんとのランチを紹介しようと
思ってたのですが、ランチは、また後日紹介しますね
近々、お付き合い下さいませ。


〆はスィーツ

ゆきもみじ.jpg

広島お土産 おきな堂の「雪もみじ」
冬季限定の「もみじまんじゅう」お餅と小豆が入ってました。
美味しかったです Yamaさん、有難うございました
いろんな種類の もみじまんじゅうが有るんですね。
もみじまんじゅう・・・私は、「チーズ」「カスタード」が好きです。
へへ、お子様 やっぱり小豆が王道
posted by Aki at 16:09 | Comment(0) | ヨガ日記