2010年02月11日

こんにちは

雨の1日 朝からずっと降ってますね。
午前中は、ユニバで朝練→ロッサで朝食(相変わらず)→
アシュタンガフルプライマリークラス→初級1クラスでした。
朝から、何時間ヨガに浸ってるかな・・・4時間半
夕方はスパでアシュタンガ1本、パワーヨガ1本・・・わ、6時間半

ユニバのアシュタンガクラス。雨の中、沢山の方にご参加頂きました。
有難うございました。湿度が高く、暑かったでしょう
初めて一緒にアシュタンガする方もいらっしゃって、新鮮でした。
本当にお疲れ様でした

アシュタンガクラスと言えば・・・今週末に、ユニバAスタジオ
インストラクター主催のマイソールWSがあります。
Yumiさんの今日のブログに、ばっちりアップされてたので、
ご覧になってみて下さいね→(ユニバマイソールWS)
Yumiさんのブログのおかげで、無精してしまいました
いつもカウントに合わせて練習しているアシュタンガヨガ。
自分で考えながら、自分の呼吸で動いてみるのも、
すごく良い練習になるし、とっても楽しいですよ

スパ、みのう会員さんで「行ってみたいな」と思われる方は、
お気軽に声かけて下さいね。ご案内しますよ〜
ふふふ・・・近くには、ロッサが・・・スコーンセットが
マイソールデビュー、ロッサデビュー、お待ちしてます


祝日の今日・・・4本レッスンの頑張り日・・・
ご褒美のように、うれしいものが次々に・・・

Yumiさん宮崎お土産.jpg

朝一番にYumiさんから宮崎お土産
宮崎といえば、「マンゴ」「ちーずまんじゅう」
どちらも入ったお土産。Yumiさん、いつもありがと〜

そして・・・アシュタンガレッスン前に

Miさんチョコ.jpg

ちょっと暗いのですが、「手作りトリュフ3種」
「チョコ好き」って聞いて・・・と、Miさんより。
手作りと、Miさんの気持ちがとってもうれしかったです。
プロ並みの美味しさでしたよ。Miさん、有難うございます

さらに・・・昨日、TOMMYさんの「ワイン会に行く」との話を聞いて
羨ましがった私。ワインを引き寄せたかのように・・・

てんこちゃんワイン.jpg

てんこちゃんからワインを分けて頂きました。
この白ワイン、ネットでも、ほぼ完売らしく、
雑誌「dancyu(ダンチュウ)」のおススメワイン1位だったそうです。
微発泡の白。休日のお昼間に飲みたい←のん兵衛発言
てんこちゃん、貴重なワインを分けてくれて有難う

・・・スィーツやワインとなると、力が入る私(笑)


ヨガの仕事に感謝しつつ
友の気持ちに感謝しつつ
仕事をこなせる身体に感謝しつつ

今日も残り2本頑張ります
スパの皆さん、楽しみましょうね
posted by Aki at 15:55 | Comment(0) | レッスン案内

2010年02月10日

こんにちは

午前中、みのう市民センターでパワーヨガ90分、
午後は、六つ門大学でリラックスヨガ90分でした。
皆さん、本当にお疲れ様でした
みのう体育館・・・いつもは寒くて、冷え冷えですが、
今日は暖房が効きすぎて、皆さんの顔が赤く
暑かったですね。しっかり汗かけたということで(笑)


今日のタイトル・・・何だって感じでしょ

私は両親と3人暮らしなのですが、朝起きた順番に、仏壇に手を
合わせます。私は、お線香を3本立てるのですが、父は部屋が
煙たくなるので、3本線香を嫌がります
父には父のこだわり、私には私のこだわり・・・
朝、仏壇に手を合わせること1つにしても、家族それぞれの
捉え方、想いが有り、どこまで自分の想いを通すか、
どこまで相手の想いを受け入れるか・・・難しいものです
日常のたった1つのことでさえ、価値観が違うのですから、
「家族で暮らす」というのは、受け入れる練習、調和を取る練習・・・
いろんな意味での練習の場だなって感じます

結局は、「ご先祖様を想う心、感謝する心」が大切なんですよね
お互い、その想いをもとに行動すれば、尊重し合えますよね


お線香やご先祖様がテーマなので・・・

今日のギータの言葉

「神々を崇拝すれば、神々のもとへ
 祖先を崇拝すれば、祖先のもとへ
 悪霊を崇拝すれば、悪霊のもとへ
 心の最高神を崇拝して、最高神のもとへ行こう
 人は崇拝するものと1つになれる」


ギータには、神についての項目が沢山あります。
心が崇拝するものの重要性を説いてあります。

「心を素晴らしい存在に向けよう
 より素晴らしいものと繋がってゆこう
 より素晴らしい自分を創ってゆこう」



なんとなく、堅い内容のブログになってしまいました
おまけに長くなりましたね


白山5.jpg

白山神社
いつか行ってみたい神社です

白山6.jpg

数日の暖かさで、週末は梅満開かな
posted by Aki at 16:35 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年02月09日

こんばんは

今日は「暖かい」というより、「暑い」くらいの1日でしたね。
今日のホットヨガ2本・・・夏を思わせる暑さでした
皆さん、本当にお疲れ様でした お水しっかり摂って下さいね。

今日も朝練後は、いつものロッサ
いろんな話が出来て、楽しい時間でした
後半、かずさんと「チャクラ」の話で盛り上がり・・・
「お互いのチャクラ、どこが活性化してるかな
私と、かずさんのチャクラ・・・見えないし、よく分らないけど、
「お互い、違うチャクラが強いよね」なんて分析をしたり。
楽しい時間でした。


というわけで・・・今日は第6チャクラです。

「チャクラ」

チャクラ・・・エネルギーの集結部
チャクラとは「回る車輪」という意味で、エネルギーが集まって
一定の振動で脈打ち、その脈動によって渦巻きが生じている場所

私達には7つのチャクラがあり、それぞれのチャクラは
役割や働きが違います。


「アジュナーチャクラ」

下から6番目のチャクラ
直観力のチャクラ・・・眉間(第3の目)に位置します

・精神性を司るチャクラ
・直感力、洞察力、内省力を司る
・自他共に許す力を司る
・偏ることなく、中立な心で物事を見極める力を司る

アジュナーチャクラが活性化すると…

 一番自分らしくいられる
 エゴを脱ぎ捨て、曇りの無い意識を持つことが出来る
 直観力が冴え、あらゆる選択、判断が出来る

アジュナーチャクラが不活性だと…
 
 とっさの選択が出来ない
 思いやりに欠ける
 自分、他人が理解出来なくなる
 視野が狭くなり、心が曇りがちになる


大切なことは・・・『溢れている情報を排除する時間を作る』

いろんな情報が溢れている日常。日常から離れる時間を持ちましょう
情報が入ってこない時間、自分自身を見つめる時間を作ると
良いらしいですよ。
アジュナーチャクラを現わす色は『藍色
デニムは藍色。あ、今日デニムはいた・・・(笑)

眉間のチャクラ。よく「第3の目」なんて言いますよね。
アジューナチャクラを活性化させ、直観力を培ってゆきたいですね


残すところは、サハスーラチャクラになりました。
次回は、最後のチャクラを紹介しますね


トレニア.jpg

大切にしてる鉢植えの「トレニア」
藍色〜藍色を探してみましたが、ブルーに近いかな・・・

庭のすみれ.jpg

お次は「庭のすみれ」 藍色に近い
今日の夕ご飯のサラダの上に・・・

posted by Aki at 18:55 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年02月08日

こんにちは

今日は暖かい1日ですね。
元旦に玄関に飾ってた梅が、土曜日から咲き始めました。

玄関の梅.jpg

母は、傘立てに生け花を(笑)


玄関の梅2.jpg

梅がほころび始め、なんとなくポカポカした陽気
ちょっとずつ春は近づいていますね


今日は、インドヴィザの申請手続きに行ったり、
ためこんでた仕事をしたり、確定申告の書類作ったり・・・
普段出来なかった用件を済ましてます。ちょっと休憩してブログ

3月にインドに半月ほど行かせて頂きますが、今回は1人旅。
チケットやホテルにしても、自分で調べ、手続きしなきゃいけないので
なかなか苦戦してます これも良い練習だな〜と思いつつ。
インドで暮らす半月間、日本での当たり前が通用しなくて、
いろんな有難さに気付くだろうなって思ってます

 水道水が飲めること
 いつでもエアコンがつくこと
 電車でいねむりしても、危険じゃないこと
 お皿にハエが止まってないこと(笑)
 ・・・前回感じたこと、まだまだいっぱい有りました。
今回もいろんな発見があるでしょうね〜


今日のギータの言葉

「すべてを同じように受け入れる心
 平等な心を持つことは、とても大切
 敵、味方を同じと見なす
 尊敬されても、軽蔑されても動じない
 暑さ、寒さ、苦しみ、楽しみ、全てを同じように受け入れる
 全てを平等に捉え、全ての執着を離れた人は
 素晴らしいヨギーである」



いつもと違う場所に行き、目線が変わると、
物事を別の側面から観ることが出来るようになったり、
今よりも意識の拡がりを感じれるようになったり・・・。
普段の生活の中で気付き、平等な心を培ってゆけたら、
それが最善なのですが・・・。日々に追われると、視点を変え、
物事を探究してゆくことは、なかなか難しいものです。

自分に都合の良いことも、自分に都合の悪いことも、
「魂の成長」という視点から観ると、等しく素晴らしいもの
少しずつでも良いから、普段の日常生活で・・・
自分に起きる全てのことを、いろんな視点で観察し、
それらを平等な心で受け入れられると良いですね


今日から、スパリゾートヨガ16期がスタートします。
新たな12回、一緒に楽しんでゆきましょうね
夕方、お待ちしてます

posted by Aki at 14:08 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年02月07日

こんにちは

お天気の良い日曜日 いかがお過ごしですか
私は、いつものように宅練を終え、ブランチ
すでに甥っ子2人が遊びに来ており、両親とトランプしてます

いつもの光景.jpg

散らかってます
なのにアップしてしまいました(ごちゃごちゃが気にならない私


昨日の「食のコントロール」
皆さんから、いろんなコメントを頂きました。
「口」のコントロールは難しい・・・誰でも一緒ですね。

以前、ヨーガセラピストの講義で・・・

「心が満たされてないと、満たされない想いを埋めようとして
 胃袋を満たそうとするんだよ
 心を満たしてあげれば、過剰な食欲はおさまるから」


そう説明されてたことを思い出しました。

私の場合は、ストレスがかかると、食べる量が増えます。
甘いものの量が増え、身体が重くなります
体重が増えたり、身体の代謝が悪くなったりすると、
「ああ、ストレスかかってるな・・・」って分ります。

ストレス
不安
心を束縛するもの・・・食に走らせたり、お酒に走らせたり。

今の自分の状況、気持ちをしっかり見つめ、
「自分の行動が、どこから来ているか」を見てあげることが
大切です。難しいことですが、少しずつでも意識したいですね


今日のギータの言葉

「無執着の献身的な行為
 執着を持ったエゴ的な行為
 人、社会に迷惑になるような行為
 自分の行いは、自分を高めているか?
 自分の行いは、自分を束縛していないか?
 自分の行いを観察し、行為の持つ意味を知ってゆこう」



「食べること」
自分にとって、エゴ的な行為になることなく、
心と身体を整える、愛情を持った行為であると良いですね


最後に・・・

ヒーリングアート.jpg

みゆきさんのヒーリングアート
この絵をぼ〜っと見るだけで、心が安定し、
肝臓や腎臓など、すべての身体の器官が整うそうです。
しばし絵を眺めて、心を穏やかに〜
それから・・・今日「食べるもの」を選んでみましょ


さぁ〜、もう少ししたら熊本に出発です。
今日の午後は、熊本でアシュタンガ2レッスンです。
レッスン後の車内ビールを楽しみに
「食べること」についての〆がこれじゃ・・・(笑)

素敵な日曜日を
posted by Aki at 11:55 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年02月06日

こんにちは

朝は寒かったけど、お昼間はポカポカ陽気
土曜日の午後、いかがお過ごしですか

午前中は、朝練→ロッサ→ホットヨガ90分でした。
皆さん、今日も、本当にお疲れ様でした
ホットの休憩時間、食べ物の話やオーリングの話。
最後には、「大好きなチョコレート」の話・・・楽しかったですね。

ゴビンダ先生も、よくおっしゃってることですが、

「口は最大の感覚器官
口をコントロール出来れば、他をコントロールすることは容易である」


「食べること」をコントロールすることは難しいことですよね
  食べ過ぎたり・・・
  甘いものに偏ったり・・・
  遅い時間に食べてしまったり・・・
  要らないと言えなかったり・・・
身体に良くないと分ってても、やめられない食べ物が有ったり、
本当にお腹がすいてないのに、口寂しくて、つまんでしまったり。
食べ物を通して、いろんなことを学んでいる私達。
心と身体が喜ぶ食べ物、心地良くいられる食べ物、そういうものを
選んでゆける心を培ってゆきたいですね


今日のギータの言葉

「感覚器官が心を振り回し、執着をもたらすと分っていても、
 なかなか誘惑に勝てないもの
 経験を積んだヨギーでさえ、何度も誘惑に負け、苦戦する
 それほど、私達の感覚器官は強力であり、手強い敵である」



ストイックになることなく、好きなものを楽しみつつ、
自分の食を意識してゆきましょ


・・・こんな記事をアップしつつ・・・

ゴディヴァ.jpg

今年最初のバレンタインチョコ ゴディバだ


白い恋人.jpg

大好きな「白い恋人」
北海道物産展が有ると、これが楽しみです。

食のコントロール・・・言ってる先から・・・(笑)
posted by Aki at 15:21 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年02月05日

こんにちは

今日は、スパでリラックスヨガとパワーヨガでした。
ぽかぽか太陽が差し込む中、皆さんと和やかにヨガ。
スパのヨガ、4年経ちます。もうすぐ5年目
皆さんとの距離も少しずつ近くなり、いろんな話をしつつ、
いろんな発見をしつつ、今のぽかぽか仲間になりました。
皆さんと一緒にヨガ出来て・・・それが仕事であるということに、
心から感謝です

自分の想うものを引き寄せる
自分の波動と同じ波動のものを引き寄せる


素敵な仲間や、有難い仕事・・・今、引き寄せているものが
自分を顕すのだったら、本当に幸せな「今」です

素敵な縁、素敵な引き寄せの影には、数々の出会いが有ります。
いろんな人と関わる中で、
 誰かを傷つけたり・・・
 誰かに傷つけられたり・・・
「ごめんね」の想いや、「ありがとう」の想い。
出会った人達が、今の私を創ってくれて、今に導いてくれてます

罪の意識・・・誰にでも有るものですよね。
そういう過去の想いが、自分の心を改めさせ、自分を正直にしてくれ、
より良い道に導いてくれるのだと思います。


今日のギータの言葉

「ゆるされない罪などない
 善人にも過去があり、罪人にも未来がある
 大切なのは、人生を変えようと、正しく決意すること
 心を正しい方に向け、ひたすら身を捧げれば、
 全ての罪は浄化され、正しい道を歩んでゆける」



過去のいろんな自分が在るからこそ、今の自分が在るのですよね
「今」もすぐに「過去」。
今の出会い、今の経験も、「未来の自分」を創ってくれてます。
ごめんねの想い、ありがとうの想い、すべてを噛みしめながら、
日々、大切に過ごしてゆきましょうね


最後は・・・いつものようにスィーツ

浅井さんラスク.jpg

神戸モリーママのラスク
大人気のラスクらしいです。御存じでした
スマスマにも出てきたとか・・・
今日、スパフロントの仲良しさんから頂きました
さくさくして美味しかったです。ありがと〜


楽しい金曜日の夜をお過ごしくださいね
posted by Aki at 17:20 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年02月04日

こんにちは

今日は、朝練→ロッサで朝食→アシュタンガ初級クラス→
アシュタンガプライマリークラス(代行)・・・ヨガ三昧
皆さん、今日も本当にお疲れ様でした
そして・・・今、自宅に戻ってきました
あと30分もしたら、スパレッスンに出かけなきゃ

レッスン4本有る日は、ちょっと気ぜわしいですが、
立春の今日、せかせかせず、緩やかに向き合いたいと思います

今月からユニバ朝練を再開したヨガ友Atsushiくんから
「あ〜やっぱりヨガ最高だね」とメールが来ました。
なんだか、うれしかったです。Atsushiくん、早起き頑張ってね
アシュタンガヨガを毎日練習していると、誰でも気持ちの
上がり、下がりは有りますよね。

「楽しくて楽しくて」という時期もあれば・・・
「やる気が湧かない」という時期もあり・・・
「やりたいけど、身体が効かない」という時期もあり・・・

いろんな状況を経験しつつ、たまにブランク有りつつ・・・
でも、久々に練習場所に帰ってきて、

「あ〜やっぱりヨガ最高」って言えたら、万事よし

ですよね
変化する私達が、不変のものに向き合っているんですもん。
いろんな日が有りつつ、それでも、「楽しいな」「好きだな」と
思えたら、「すべてOKだよね」と感じた1日でした。


今日のギータの言葉

「心と身体を極端に痛めつけるような練習をしてはいけない
 極端に走らず、中庸、調和の取れた生活を送ることが大切
 適切な食事、睡眠、運動、仕事が、私達にエネルギーを与え、
 ヨーガの練習を支えてくれる」



心の声、身体の声を無視することなく、
自分に正直に、ヨガの練習と向き合ってゆきたいですね

いつでも戻ってこれる練習場所
いつでも誰か居ますよ


ホワイトチョコチップ入りココアスコーン.jpg

今日のロッサのスコーン
「ホワイトチョコチップ入りココアスコーン」
たしかこんな名前。いろんなスコーンが有るでしょ
今日は、このスコーンが山積みバレンタイン仕様


あっちゃん子供達.jpg

カタール あっちゃんからの写真
あっちゃんは日本人ですが、旦那様はイギリス人。
「あっこも、外人さんと結婚したら、可愛いハーフよ!」とメールに(笑)
お人形さんみたいな2人に癒されました

30分経ってしまった・・・今からスパに出発です。
スパの皆さん、今日もヨガ楽しみましょうね

posted by Aki at 16:41 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年02月03日

こんにちは

今日は、節分。
今日から新たな運気がスタートです
春に向け、全てのものが動き出す時期。
何かを決心したり、新たなことを始めたりするのに最適な時。
活動し始めるエネルギーにうまく乗りましょうね

節分の日、素敵なスタートにしようと、かずさんと計画。
朝練後、2人でオークラに朝食に行ってきました。
初めてのオークラ・・・セレブな時間(笑)
2人の目的は、「オークラのフレンチトースト
有名なオークラのフレンチトースト。
フレンチトースト大好きな2人満喫してきました。


オークラ朝食.jpg

小さくカットしてあるフレンチトースト
パンの中心まで、しっかり卵液がしみ込んでて、美味しかったですよ。
私も、かずさんも、おかわりしました

オークラパン.jpg

パンもいっぱい有りましたよ
ポンデケージョ&チョコデニッシュ・・・美味しかったです

広々とした空間で、ゆったりとした時間。
非日常な、贅沢な時間を過ごしてきました。

ちょうど帰りに、芸子さん達が豆を持って登場。
オークラのフロントで豆撒きが始まりました。

オークラ豆まき.jpg

なぜだか・・・若い芸子さんが少ないような・・・

櫛田神社豆.jpg

かずさんが拾ってくれた豆
大吉だ〜(全部大吉・・・笑)


「思いは磁石のようなもので周波数のある波動を放射してます
 考えると思いが宇宙に放射されます
 それはまるで磁石のように、似た周波数のものを引き寄せます
 発信したもの全てが、発信源に戻ってくるのです
 そして、その源がまさに『あなた』なのです」


 ・・・ザ・シークレットより

かずさんと、「自分の波動と近いものが集まるよね」そんな話をしました。
類は友を呼ぶ。
想いや価値観をシェア出来る友は、居心地良いし、かけがえない存在です。
引き寄せ合った縁に感謝しつつ・・・自分を磨いてゆきたいなと思います。

より良い波動を発することが出来るよう、共に頑張りましょうね
posted by Aki at 13:42 | Comment(0) | 日記

2010年02月02日

こんばんは

今日は平成22年2月2日 2が4つも並んだ日。
だから何・・・って感じですが(笑)
なんとなく、ぞろ目だと良いこと有りそう

今日、レッスンの合間に、ヨガ仲間が
「辛い試練があった」と、話をしてくれました。
それでも、「頑張る」と前向きに言ってた彼女。
日々の中で、予期せぬ辛い出来事に直面すること有りますよね。
私達の「魂」は、いろんな経験をするために、この地球に来ました。
私達の心にとっては、「辛い」経験でも、
私達の魂にとっては、「幸運」な経験だそうです。
魂を磨くために・・・魂は、敢えて辛い経験を選ぶそうですよ
自分の魂を磨くために、自分自身を高めてゆくために、
自分なりに、現状に向き合えってゆけたら良いですね

今日のギータの言葉

「自己を高めてゆくためにヨギーが守るべきこと
 『忍耐』
 人生で直面する、あらゆることに耐えること
 自分を高め成長させてくれる試練として、全てを受け入れる
 忍耐強く生きてゆくことで、心は磨かれ、純粋な自分になってゆける」



忍耐というと、辛いだけ・・・というネガティブなイメージですが、
頑張っている自分を見守りつつ、試練の中からも
輝きを見い出せてゆけたら素敵ですよね
渦中に居る時には、こんなこと言える余裕は無いのですが、
余裕が有る時に、「そうだよね」と心に留めておきましょ。


明日は節分。
節分から、運気が変わり、新たな年の運気になるそうですよ。
新しい運気・・・素敵な運を呼び込めるように、明日は豆まきして、
邪気を払いましょう〜

豆しば.jpg

「豆しば」めちゃ可愛いでしょ
コンビニで100円くらいで売ってます。
ぽりぽり食べれて、この1袋でタンパク質14g
智さんから「ビールのおつまみに」と頂きました。
明日は、これを撒いて、食べようかな(笑)
歳の数だけ・・・沢山食べなきゃ・・・
posted by Aki at 20:10 | Comment(0) | ヨガ日記