2010年01月02日

こんにちは

今日も寒いですね。空気が冷たい

午前中は、氏神様にお参りに行ってきました。
毎月お参りしてますが、お正月は漂う空気がさらに凛としてました

日吉神社御神木.jpg

神社の御神木 楠の木
高校3年生の時、窓の真横に大きな楠の木があって大好きでした。
真っすぐに伸びる姿は、迷いがなくて、勇気をもらえます。

毎年1回おみくじを引くのですが、短歌や言葉を読むのが楽しみです。
今日のおみくじは、裏側の「神の教え」が素敵でした

「いつもにこにこ感謝の気持ち
 家もあかれば
 身もひかる

 食う事、着る事、いや生きて居る事が、自分ひとりの力でない
 天地に充ちた神様の御かげ、社会の人々のなさけの賜物である
 
 感謝せねばならぬ
 感謝の心が湧いた時、身も心も軽くなる
 其の思いの消える時、不平、不満で心が暗くなり
 世の中が狭くなる」


私のブログを読んで下さってる方は、お気付きと思いますが
私は「感謝」をテーマにすることが多く、「感謝」の文字をよく書きます。
感謝をいつも心に留めておきたいという気持ちと
感謝が全てのものを創り出し、繋いでくれていると思っているから。
だからこそ、新年の教えが「感謝」だったことに
繋がりや引き寄せを感じ、うれしくなりました

今年も「感謝」がテーマの1年になりそうです
「いつもにこにこ」しながら過ごせる1年にしましょうね


ちなみに・・・おみくじ「大吉」でした

「恋愛・・・愛を捧げよ幸せあり」
おお しかし、誰に愛を捧げれば・・・(笑)
posted by Aki at 12:20 | Comment(0) | 日記

2010年01月01日

元旦弓張の丘おせち.jpg

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします


新年ですね 元旦の夜、そして満月の夜
いかがお過ごしですか

私は、大晦日〜元旦にかけて、両親、弟家族と佐世保に行ってきました。
最初の写真は、宿泊した弓張りの丘ホテルで撮ったものです。
門松って、凛としてますよね、背筋が伸びます

大晦日の昨日、雪の降る中(ほんとに寒かった〜
まずは九十九島遊覧船に乗りました

九十九島遊覧船.jpg

しかし窓からの景色は・・・

九十九島遊覧船 (2).jpg

雪で寒々・・・デッキに出る根性無し(笑)

甥っ子達は元気に船上で遊んでましたが、私は船内でお昼からビール

遊覧船ビール.jpg

元旦から失礼しました・・・(笑)
チケットが「小学生」になってる

夜は夜で、ホテルでワイン(笑)
ふわふわしつつ、年越しカウントダウン
ホテルから遠くに、ハウステンボスのカウントダウン花火も見え、
素敵な新年を迎えてきました。

大みそか夜景.jpg

ハウステンボスの花火・・・分らないですね
私、まだまだ新しい携帯使いこなせず

・・・こんな感じで、盛り沢山の2日間を過ごしてきました。

家族と一緒に新年を迎えれる有難さ
2009年を無事に過ごし、2010年を迎えることの出来る有難さ
元旦の日に、暖かい部屋で、ほのぼの過ごせる有難さ


全ては当たり前でなく、かけがえのないプレゼント。
そのことを忘れることなく、感謝の想いで、
新たな2010年を大切に過ごしてゆこうと思います

皆さんは、2010年をどんな年にしたいですか
新たな年、2010年が皆様にとって、素敵な1年になりますように

最後になりましたが・・・
今年も一緒にヨガ楽しんでゆきましょうね
posted by Aki at 21:35 | Comment(0) | 日記

2009年12月30日

こんばんは

30日の夜 いかがお過ごしですか
大掃除、年賀状、新年の準備・・・お忙しかった方も多かったのでは。
今日も1日お疲れ様でした

私はと言えば・・・
年末の忙しい時に、携帯を水の中にドボン ひえぇ〜
携帯を買いかえる羽目に・・・今、手元に来たばかりの携帯があります。
出費でしたが、「1220万画素」が売りの携帯を購入したので、
来年のブログ写真は、もっと綺麗かも
新しい携帯・・・出費と文句言いつつも、ウキウキしてます

「新しいもの」って、気持ちが上がりますよね。

新しいヨガウェア
新しいヨガマット

それだけで、ヨガする時の気分が違ったり・・・
会員さん達も新しいウェアや新しいマットの時、とってもうれしそう
私も、一緒にウキウキ感を頂いてます。

新しい年は、すぐそこ

全ての人に、等しく「新しい年」がプレゼントされます
自分がウキウキする「新しいもの」と同じように、
2010年という新しい年も、ウキウキとした気持ちで迎えましょ


今年は、ブログを始め、皆さんといろんな話をすることが出来て
実りの多い1年でした。
来年も、ブログ更新頑張ってゆきますので、お付き合い下さいね

今年1年、本当に有難うございました
来年もどうぞよろしくお願いします


1日早いですが、年末のご挨拶でした

大晦日は、恒例の温泉旅行です。
両親、弟家族、私の計7人。毎年、一緒に年越し。
大晦日も元旦も、甥っ子2人にモテモテの私でしょう(笑)
来年は、甥っ子以外からも、お声がかかる年に・・・なるといいな
シュトーレンだけでなく、ここでも「引き寄せ」を発揮せねば

皆さん、良いお年を

レースフラワー.jpg

真っ白な「レースフラワー」
母が2番目に好きな花です。
新たな、真っ白い気持ちで、新年迎えたいですね
posted by Aki at 21:14 | Comment(0) | 日記

2009年12月29日

こんばんは

今日は、ユニバの仕事納めでした
ユニバは明日まで営業ですが、私は一足お先に終了
今日のホット2本・・・沢山の方と一緒に楽しい時間を過ごすことが
出来ました。皆さん、本当にお疲れ様でした

昨日はスパリゾートの仕事納め
今日はユニバの仕事納め・・・ということで・・・

明日から冬休みです わ〜い

夜は・・・「ぱーっと忘年会」ということもなく
ホットから真っすぐ帰ってきて、両親と夕ご飯。
両親も同じく今日が仕事納め。3人で「お疲れ様」と乾杯。
今、ほっとしつつ、ゆるゆるとブログ更新してます。

「引き寄せの法則」

自分が望んだものが自分の前に現れる
全ては自分の意識が引き寄せたもの
だからこそ、楽しいことも、辛いことも、全て自分の責任


私達の意識の力はとても強くて(私達の想像以上だそうですよ)
言葉に出さなくても、意識が物事を引き起こすと言います。
だからこそ、良いもの、素晴らしいものを引き寄せられるよう
心を真っすぐに、正直に生きましょう・・・と教えにあります。

今年はどんなものを引き寄せましたか

大きな出来事、小さな出来事
楽しいこと、辛いこと
出会い、別れ
仕事、友、パートナー

素晴らしいものを引き寄せた1年でした
今年・・・まだまだ残り2日あります。
ラストスパート素敵なものを引き寄せましょうね

最後に・・・今日のサプライズ

Moon Tableシュトーレン.JPG

平尾の「ムーンテーブル」のシュトーレン
Jさん、本当に有難う
かなりの引き寄せです(笑)
というのも・・・さかのぼって・・・24日のスパレッスン
TOMMYさんに「ムーンテーブル」のシュトーレンのことを聞いてたのです。
その時に、「食べてみたいな。来年買お」って決めてたのです。
そしたら・・・1週間もしないうちに、私のもとへ。
ハッピーな引き寄せで、仕事納めのご褒美のようでした

チョコレートショップパネトーネ.JPG

「チョコレートショップ」のパネトーネ
土曜日に yasukoさんから頂いたもの。yasukoさん、有難う
びっくりの美味しさで、最高得点のパネトーネでした
来年は、自分で買いに行こう〜

年末ギリギリまで、パンネタのアキでした
posted by Aki at 22:04 | Comment(0) | 日記

2009年12月28日

こんにちは

最近のスピードに、ついていけてない私
昨夜「何かすること忘れてたような・・・」と思いつつ、お布団へ
眠りつつ「あ・・・ブログだ」と。更新忘れてました(笑)
年末は、やっぱり忙しいもんですね

先日、仲良しの友達といろんな話をしてた時のこと。
笑える話もしつつ、真面目な話も・・・
「どうやったらエゴって、無くなってゆくんだろうね
「私が」「私の」という想いが強くなると、エゴが強くなり、
周りとの調和が無くなってゆきます。
自分のことだけを考えず、周りを思いやる心
自分がされたくないことを、周りにもしないよう気を配る心・・・
相手を気遣う心、周りの人に対する愛や優しさが
エゴを少なくしてゆくのかもしれませんね

今日のギータの言葉

「私達に求められているのは、平等に全てを受け入れる心
 『全てのものは、自分と同じ』という想いを持つことで、
 他者に優しくなれる
 平等な心を持つことで、『私の』『私が』というエゴがなくなり
 『苦』も『楽』も同じように受け入れられる強い心が培われる」

自分に都合の良いことは、受け入れやすくても
自分に都合の悪いことは、受け入れ難いもの


自分の心を観つつ、エゴを減らしてゆけたら良いですね
忙しくて、「私が私が」になりそうな時期。
「私が」忙しい時は、きっと「みんな」も忙しい。
心に余裕、思いやりを持ちつつ、残りの4日間乗り切っていきましょ

2009年も残すところ4日間
午前中、郵便局の向かいのお家が「しめ縄」を飾り付けて
いらっしゃいました。
新たな年は、すぐそこに来てますね


今日は今年最後のスパでのヨガ
皆さん、夕方から楽しみましょうね


睡蓮白.jpg


睡蓮ピンク.jpg

睡蓮で心を緩めましょ
posted by Aki at 15:52 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年12月26日

こんにちは

午前中は、ユニバで朝練→ロッサで朝食
(ロッサでお祝いYumiさん、お誕生日おめでとう
それからホットヨガ90分クラスでした。
先週お休み頂いてたので、久々のホット。
いつもの方、いつもの時間、いつもの場所・・・
とても安心感があり、幸せな気持ちでした
気持ちよく汗かきながら、あっという間の90分。
皆さん、本当にお疲れ様でした

久留米到着後、一緒に旅した相方sumiと電話
「旅行、楽しかったよね〜」
「次、どこ行く〜
次第にテンション上がり気味(笑)

忙しい生活を送っている私達。ちょっとしたリフレッシュは大切です。
sumiは看護師。以前、ストレスについて、こんなことを言ってました。

「ストレスは『塩』と一緒よ
 全く塩が無いと味気の無い人生になるし
 多すぎると、病気になる」


カンボジアを訪れた時に、現地ガイドさんが言った言葉

「日本人は、働き過ぎ。
 カンボジアは、のんびりだから、ストレス無いよ。
 カンボジアは、身体的な病気にかかることはあっても
 精神的な病気(心身症)にかかることは無いね〜」

日本では、仕事のストレス、人間関係のストレスなど、
心にかかるストレスが原因で、心身症になる方多いです。
心に重いものを貯めこみすぎると、いつか溢れてしまいます。
どこかで発散させてあげること、そして元気をチャージしてあげること・・・
自分を観て、守ってあげること・・・大切なことですよね

年末で忙しい時期だからこそ、日々に忙殺されないように
自分を元気にする時間作ってあげましょ

最後に・・・

リフレッシュしたカンボジアの写真を少し紹介

トームレイダー.jpg

トームレイダー2.jpg

すごいでしょ
ガジュマルの樹・・・建物を侵略。自然の強さを感じました。
(atsushiくん、今朝話してたのは、ここだよ

はまぐりカレー.jpg

「はまぐりのスープ」

・・・最後は、やっぱり食べ物(笑)
はまぐりが多すぎて、なかなかスープに行き着かず
タイカレーの辛くない版・ココナッツ味でした
安くて美味しい食べ物いっぱいでしたよ

今週末は、今年最後の週末ですね。楽しい週末を〜
posted by Aki at 16:17 | Comment(0) | 日記

2009年12月25日

MERRY CHRISTMAS

クリスマスの夜、いかがお過ごしですか
週末だし、今から乾杯の方も多いかな

今日は、スパでリラックスヨガとパワーヨガでした。
先週お休み頂いてたので、2週間ぶりのヨガになりました。
身体が重かった方もいらっしゃったかも・・・(笑)
皆さん、今日も お疲れ様でした

昨日のスートラはカルマについてでした。
「過去生のカルマ、現世のカルマが来世を創る」そんな話でした。
私達は、現世しか認識できませんが、いっぱい生まれ変わって、
今に繋がっているんでしょうね。

今日はページを開いて、最初に目にとまったギータ。
ちょうど昨日と繋がってるので、その節を紹介しますね。

今日のギータ

「何度も生まれ変わり、様々な経験を重ね、智慧を深めてゆく
 その中で、神は全てのものに存在しており、
 全てが神そのものであるということを悟れる日が来る
 とても長い道のりである
 心を尽くし、精進してゆかねばならない」


私達は、自分の内なる神様に気づくために、何度も生まれ変わり
様々な経験を通し、神様に近づいてゆきます。
その過程で、昨日のブログに書いてたように
カンボジアに生まれたり、日本に生まれたり・・・。
無駄な経験は何ひとつなく、自分にとって必要なことだから、
来るべく時に、自分のところに来ているのでしょうね

自分に起こる様々な出来事・・・全て自分が選んだもの
ぼちぼち、じっくり取り組んでゆきましょ

クリスマスというのに、重い話だったかも
最後は明るく、可愛く


素敵なクリスマスプレゼント達

ピンク靴.JPG

ピンクのスリッポン

シクラメン2.JPG

ピンクのシクラメン

どちらもピンクで、ほんわか気分。
本当に有難うございます

そして

aspenシュトーレン.JPG

京都のシュトーレン

まだ開けてませんが、これも初のお店
junkoさんから頂いたシュトーレン2個の感想もまだだし
クリスマス後にレポートしたいと思ってます。
「シュトーレン大集合」みたいな・・・(笑)
ちなみに、今年は8軒のお店を味わうことが出来ました。
素晴らしい数・・・末広がりの「8」・・・アシュタンガの「8」
食べ過ぎをごまかしてます

素敵なクリスマスの夜をお過ごしくださいね〜
メリークリスマス
posted by Aki at 18:36 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年12月24日

こんにちは

今日は暖かなクリスマスイヴですね

午前中は、ユニバでアシュタンガヨガクラスでした。
先週、お休みさせて頂いてたので、久々のアシュタンガクラス。
元気な皆さんにお会い出来て、うれしかったです
今日もお疲れ様でした

レッスン中、ちょこっとお話した「カルマ」の話。
以前もカルマについて紹介しましたが、
過去ブログ→カルマについてパート1 カルマについてパート2
今日のカルマは、パート2に近いお話です。


おとついまで、カンボジア・ベトナムに行ってました。
カンボジアで現地ガイドさんに言われた一言

『日本人は良いねぇ。
 自分の好きなところに行けるし、自分の好きな暮らしを選べる。
 日本に生まれてこれたのは、ラッキーだよ。』

カンボジアの暮らしは、まだまだ貧しく、小さな子供達も大切な働き手。

カンボジア子供.jpg

この子は、大きな船を漕いで、お父さんの漁のお手伝い。

カンボジア子供2.jpg

この子は、観光船に飛び乗り(お父さんに放り投げられ)
ジュースを売るまで、自分の船に戻れず、必死に買ってくれと嘆願。

胸が詰まりました。
生まれた国、生まれた環境により、人生は大きく変わります。
ヨガの教えにある「カルマ」は、どんな環境に生まれてくるかは
自分次第と言ってます。


今日のスートラの言葉

「カルマの力は強力
 人間として生まれる?
 他の生き物として生まれる?
 どれくらいの寿命?
 どこに生まれる?
 どのような経験をする?
 過去生のカルマによって、次の生まれ変わりが決まる」


カンボジアの子供達を見てると、日本の子供よりも、
生きる上で困難なことが多く、やはり大変そうです。
「どんなところに生まれてくるかも、自分が選んできた」
今の恵まれた環境に生まれてこれたこと・・・過去生の集大成です。
自分の過去生、現世に繋いでくれた過去の自分に感謝です

「カンボジアの暮し」「子供達の過去生」が悪いという意味では
ありません。もしも誤解を生んだらごめんなさい
ただ、大変であることは事実です。
カンボジアの子供達の頑張りは、沢山の素晴らしいカルマとなり、
素晴らしい未来に繋がるだろうと思いました

みんなが素敵な今、素敵な未来を創ってゆける地球であって欲しいです

最後に・・・

クマメリディアン.jpg

くまいっぱいメリディアン.jpg

カンボジアで宿泊したホテルのツリーとクマさん
宿泊客がクマさんを12ドルで購入し、そのお金が子供達の医療費に。
クマさんは、クリスマスの日に、孤児達へと配られるそうです。
大きなことは出来ないけれど、こういう小さなことから始めてゆくのも
素敵だなと思いました
私と、友すみも、1個ずつ購入。メッセージと共に置いてきました

今日はクリスマスイヴ
沢山の子供達の笑顔が見れる日でありますように
posted by Aki at 16:34 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年12月23日

こんばんは

クリスマスイヴイヴの夜・・・いかがお過ごしですか

昨夜は、早めにお布団へ・・・爆睡でした
おかげで、疲れもすっかり取れ、元気に復活
午後はユニバへ。久々のユニバ・・・新鮮でした。
明日はアシュタンガヨガ2本&パワーヨガ1本。頑張ります


今日、天神はクリスマス一色でした。
もう明日は、クリスマスイヴ
今頃、クリスマス会されてる方もいらっしゃるかな

カンボジア・ベトナムもクリスマスムード

クリスマスケーキベトナム.jpg

ベトナム切り株ケーキ.jpg

ベトナムのケーキ2種・・・なんとなくレトロ

カンボジアヘクセンハウス.jpg

カンボジアのヘクセンハウス(お菓子の家)
すっごい大きいヘクセンハウスでしたよ

クリスマスチョコケーキ.JPG

今日、お家でのクリスマスケーキ
甥っ子達が来て、みんなで食べました。

旅に行くと、「あ〜帰りたくないな〜」って思ってしまいますが、
帰る場所、待っててくれる家族や友が居ることを感じると、
改めて「帰る場所があるって有難いな」って思います

「お家に帰ろう」
「帰る場所を知るために、旅に出るんだよ」
以前、ケンハラクマ先生がおっしゃってました。
今日は、弟家族や両親達と過ごして、「自分の居場所」を感じ
幸せを実感しました

でも・・・
すみ(旅を共にした相方)とは、「いつか一緒に南国に住もうや〜」と
言ってますが(笑)

両親、弟、愛ちゃん、甥っ子達、すべて私のかけがえのない家族、
私の大切な居場所です。
そして、ユニバやスパも、私の大切な居場所です。
周りの全てに感謝し、私の役割をしっかり果たしてゆこうと思います。

明日はクリスマスイヴ
イヴは働くぞ〜
明日も頑張りましょうね
posted by Aki at 21:21 | Comment(0) | 日記

2009年12月22日

こんばんは

6日ぶりのブログです。お元気でしたか
お休み頂いて、どこに行ってたかというと・・・

ヒント1

カンボジア生春巻き.jpg

生春巻きが有名で・・・

ヒント2

アンコールワットすみと.jpg

おのぼりさん写真(ガイドさんのおススメポーズ


正解は・・・
アンコールワット(カンボジア)とホーチミン(ベトナム)に行ってきました。

行きの飛行機から、ビールやワイン飲んで、すっかり旅モード
お休み頂いて、しっかり充電させて頂きました


飲みつつ、遊びつつ、楽しみつつも・・・ヨガも忘れずに

日本からヨガマット持参し、友・すみ が寝てる横で、ごそごそ
アシュタンガの朝練したり、カンボジアの小さなヨガスタジオで
アシュタンガクラス受けたりしてきましたよ


ホテルから10分くらいの小さな通りに・・・

カンボジアヨガ通りからの様子.JPG

カンボジア・シュムリアップのヨガスタジオ発見

カンボジアヨガ玄関.JPG

緑の多い玄関をくぐり・・・

カンボジアスケジュール.JPG

スケジュールは、「アシュタンガヨガレッド」と「ピラティス」がメイン。
早速、アシュタンガレッドに参加。参加費は90分で6ドルでした。

カンボジアヨガ部屋.JPG

部屋は、かなりオープンスペース・・・網戸ない・・・蚊は大丈夫

不安が残る中、アシュタンガヨガレッスンスタート
スーリアナマスカーラAで、私の周りに蚊がブンブン
「ああ、5ヶ所刺された・・・」と思いつつ、必死にヨガに集中

スーリアナマスカーラBで、刺された5ヶ所が膨らみ始め、カイカイ
「ああ、かゆい・・・また蚊が・・・」

スタンディングで、とうとう我慢できず、蚊を払い始める私
集中するどころか、蚊と格闘する90分になってしまいました

先生は、白人のハイディ先生という素敵な先生でした。

ヨガカンボジアハイディ先生と.JPG

よく顔が分らないですね
「日本から来た」と言ったら、タリック先生に習ったことがあると
おっしゃってました。共通点有って、うれしかったです

ハイディ先生・・・
面白いくらい、ヴィンヤサやポーズを省略してゆくので
「何でも有りだな・・・」と途中笑えました。

ヨガ楽しみつつ、観光楽しみつつ、あっという間の6日でした。


ちなみに、アンコールワットは、ギータなどに登場する「ヴィシュヌ神」を
祭ってあり、知らなかった私は、感動して帰ってきました。


今日のギータの言葉

「神は、全てのものに満ちており、様々な姿で現れている
 神は全てを創造、維持、破壊する絶対的な存在である
   創造の神・ブラフマー神
   維持の神・ヴィシュヌ神
   破壊の神・シヴァ神」


アンコールワットには、ヴィシュヌ神やマハーバーラタなどのインド神話を
表現する壁画がいっぱいでした。
いつか壁画の神様や、物語も紹介してゆきますね


長くなってしまいました 
久々のブログ・・・最後までお付き合い有難うございました
posted by Aki at 17:36 | Comment(0) | 日記