2024年11月13日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。そして、11月も半ば近く。
週末に南阿蘇を訪れた時、紅葉してたので
秋を感じれて、嬉しかったのですが、まだ
久留米では、秋真っ盛りって感じじゃない
ですね。日々の中で、四季、自然を感じる
ことが出来れば、心は元気、大丈夫

って
気がします

今年も残すところ、1ヶ月半
程なので、気忙しくなられてるかもですが、
通勤途中でも、買い物途中でも、家事途中
でも、自然を観て、感じて、ほっと出来る
時間を作って下さいね

今日も、無理なく、
やるべきこと、やりたいことと向き合って、
充実した1日にしてゆきましょ
今日のギータの言葉
「ヨガを続けてゆく、極めてゆく上で、
自分のやるべきことを達成してゆく上で、
仲間はかけがえのない、大切な存在である
内なる神様に心を向け、
自己探求を続けるヨギー、
自分のやるべきことに専念するヨギーは、
お互いに啓発し合い、
幸せに満たされて生きてゆける」
先日、会員さんからメールを頂き、とっても
嬉しくなりました。自慢になっちゃうかもで、
申し訳ないのですが、「ヨガも大好きですが、
一番は、先生が大好きだから、通えてるって
ヨガが始まる前に、みんなで話してます」

嬉しくって、跳ねる感じでは無く、もう私が
ロケットなら、一気に大気圏突入してしまう
内容でした(笑)

ほんっとに嬉し過ぎです。
もちろん、これは極一部の方の意見であって、
ほとんどの皆さんは、ヨガが好きだからだと
思ってます。それでも、こうやって、一部の
方から言ってもらえるって、本当に凄いこと、
有難いことです

何かを続けることは、忍耐、
頑張りが必要ですが、そこに仲間や、楽しみ、
やり甲斐など〜自分を奮い立たせ、頑張ろう
って思わせてくれる何か、そんな人が居たら、
頑張りが続きます

ヨガと向き合ってゆく時、
周りの仲間や、私のクラスが、何かの助けに
なったら何よりです

何かを一緒に頑張れる、
そんな仲間に感謝しつつ、啓発し合いつつ、
前に進んでゆきいましょ
最後は・・・
週末、南阿蘇で訪れた神社です。
「上色見熊野座神社」
「るろうに剣心」最終章ロケ地
だそうで、知らずに訪れました。
道路に面した階段は、少しかな
って思ったら〜
先が見えないくらい、ずっと階段が。
振り返ると、後ろ遠くに両親が。
頑張ってましたが、階段が多く、
両親は、途中で、断念しました。
さらに進んでゆくと、ようやく鳥居と
神社が見えてきました。最後の階段で
ちょこっと息が切れつつ〜
ようやく到着。木々の中に、
神聖な空気が流れてました
後ろを振り返ったら、結構な
階段が続いてました。
さらに上の方に、穿戸岩(うげといわ)
風穴が有りました。岩穴のところまで
登りたかったのですが、両親が降りて
しまったので、今回は途中まで

次回、
岩の下まで行ってみたいです

本当に
素晴らしい、空気が澄んだ場所でした。
訪れることが出来て、良かったです
posted by Aki at 07:20 | ヨガ日記 2024年11月11日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

週末、
ゆっくりされました

私は、両親と金曜から
南阿蘇を訪れ、のんびり温泉を満喫しました。
久々の南阿蘇、自然と温泉に癒されました

温泉、広いお風呂って、リラックス出来るし、
気持ちが良いですよね

美味しいご飯も頂き、
心も身体も満ち満ちです。この歳になっても、
こうやって両親と過ごせていることにも感謝
です

お仕事の日々も、オフも、充実させて
ゆきたいですね。今週も、自分だけのお仕事、
やるべきことと、元気に笑顔で、向き合って
ゆきましょ
今日のスートラの言葉
「すべての行動は、時とグナ(3つの性質)
サットヴァ(純質)
ラジャス(激質)
タマス(暗質)
これらの影響を受けている
過去、現在、未来はすべて繋がっており、
時の流れの中で、グナが現象を創り出す
サットヴァ(純質)のエネルギーに包まれ、
サットヴァ的な行動を取ってゆくことで、
素晴らしい今、そして、未来を創ってゆける」
今の連続が未来です。今、この瞬間「楽しい」
「幸せ」「有難い」って思えたら、この今の
連続が、満ちた未来へと繋がってゆきます

やってることは自分に返って来ます。自分の
舵取り次第で、今も未来も、明るいものへと
変えてゆけます

八方塞がりって感じる時や
落ちてる時、不安を感じてる時は、なかなか
ポジティブ思考でいくのは、難しいですよね

まずは、サットヴァのものに触れ、包まれて、
サットヴァエネルギーを感じてゆきましょ

自分の想い、行動をサットヴァ的なものに

そう意識するだけでも、選ぶものが変化して
ゆくと思います。ぼちぼちでも、自分自身を
観つつ、労りつつ、認めてあげつつ、明るい
暖かい未来へと繋げてゆきましょ
最後は・・・
週末、グリーンピア南阿蘇を訪れました。
グリーンピアの窓からの景色と外観です。
グリーンピアの敷地は、とっても広くて、
朝の散歩が気持ち良かったです
黄色の木々が、とても綺麗でした

グリーンピア南阿蘇は、来月から
1年以上かけて、リニューアルし、
2026年に再オープンするそうです

お手頃なファミリー向けホテルが
海外からのお客さん向けの、高級
ホテルになるそうで、再来年には
泊まれない感じです(笑)
posted by Aki at 07:18 | ヨガ日記 2024年11月08日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
金曜日、もうちょっとで週末ですね

今週も
あっという間でした。日々が早いのは、歳の
せいなのか、充実してるのか〜こんな話題に
なることが多いです(笑)

楽しく過ごせて、
充実してたら、何よりです。お仕事やお家の
ことで、忙しく過ごされた皆さんは、週末に
ゆっくりされつつ、心と身体を労ってあげて
下さいね

私は今日、午前のクラスで終わり
なので、午後からオフに突入です。夜の野中
生涯学習センターは、市の行事で借りれずで
お休みです

今日の分は、5週目にクラスが
有りますので、よろしくお願いします

週末、
楽しい時間をお過ごし下さいね
今日のスートラの言葉
「神聖なものに意識を向け続けていよう
光り輝くもの、神聖なものに集中することで、
心の平安を得ることが出来る」
このスートラは「集中」を説いている節の
1つで、心が外向きになり、コントロール
しずらい時は、神聖なものに意識を向けて
ゆきましょうというものです

忙しい時は
意識を内に向けることが難しいし、不安や
恐れを感じてる時も、心のコントロールは
難しいものです

どんな時でも、心を安定
させて、心の舵取りをしてゆくことは大切、
必要です。落ちている時、ざわざわしてる
時には、自分が暖かくなれるようなものや
光輝くものに心を向けてゆきましょ

光を
感じるような、明るいものをイメージして、
集中の練習を重ねてゆきましょ。午後から、
両親と南阿蘇に行く予定です。緑を見つつ、
自然を感じつつ、心に光を拡げてきたいな
って思ってます

週末、穏やかな安定した
自分自身を感じて下さいね
最後は・・・
秋のバラです。
香りが良くって、本当に綺麗です
いろんな色、花びらが有って、
楽しいし、癒されます
posted by Aki at 07:13 | ヨガ日記 2024年11月06日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。月曜がお休みだった上に、
月初の週で、忙しくされてる方が多いかも
ですね

秋は、何度か3連休が有ったので、
勤務日が少なくなって、それで忙しい方も
居らっしゃるかもですね。いずれにしても、
自分の役割、やるべきことなど、来る時は
一気に来たりするものです。地に足つけて、
じっくり、しっかり取り組んでゆきましょ

セカセカモードになりそうな時は、深呼吸

急ぎつつも、心のスピードは穏やかに〜を
心がけつつ、笑顔で乗り切って下さいね
今日のギータの言葉
「やるべきことを執着なく行う自分、
それと同時に、常に静かな真の自分、
この両者を感じられる人が、
真のヨギーであり、賢者である」
忙しく動き、やるべきことを果たしつつも、
心、内側は常に安定していて、静かな状態。
それが出来るようになったら何よりですが、
そうそう、その境地に達することは難しい
もので、修行が必要です

日々のいろんな
ことを黙々とこなしつつ、心、自分自身を
コントロールしてゆくって、大変ですよね

忙しいと、気持ちは焦せるし、余裕だって
無くなってしまいます

「忙しい」「大変」
そんな状態を、より落ち着いて、穏やかに
受け入れてゆけたら良いですね

なかなか
そうは行かないものですが、静かな自分と
しっかり頑張ってる自分を、少しずつでも
同居させてゆけたら何よりです

私もそう
在りたいな〜と思いつつ、実践出来てない
ことが多いので、頑張らなきゃです(笑)
最後は・・・
これ何の木でしょ

プルメリアの木です。
先日、両親とJAに行った時、
季節外れになってしまった
からか、980円のところ
半額になってました(笑)
父が、鉢を変えてくれました
サムイ島で見たプルメリア。
香りが良くって、とっても
綺麗で、「日本じゃ無理?」
って思ってましたが、JAに
売ってたので、育つかな
白、黄色、ピンクが有るようで、
白と黄色の木だけ残ってました。
なので、ピンクの花は見れない
ものの、いつか白と黄色の花が
咲いたら、嬉しいです
posted by Aki at 07:15 | ヨガ日記 2024年11月04日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

祝日
月曜、文化の日ですね。皆さん、ゆっくり
お過ごしですか

私は、通常通りの仕事日

3連休ですが、月曜クラスの皆さん、ヨガ
お待ちしてますね

一緒にヨガ楽しみつつ、
しっかり心と身体を緩めて、整えましょ

明日から、お仕事再開の皆さんは、月初で
忙しい日々が始まりますね。今日のうちに
しっかり休まれて、充電されて下さいね

文化の日、楽しい時間をお過ごし下さいね。
今日のギータの言葉
「人が古い衣服を捨て、
新しい衣服を着るように、
魂も古い身体を捨て、
新しい肉体に宿る
どんな肉体に宿ろうとも、
魂は不変の存在
魂は輪廻を繰り返し、経験を重ね、
純粋になってゆく」
「魂」「生」「死」そんな内容のギータです。
「死」に不安を感じる人も居れば、輪廻転生
「生」に安心を感じる人も居る〜人によって
感じ方、捉え方が違うギータかなって、思い
ます。私は、絶えず流れてゆく中の、どこか
1点が「今」で、今までも、これからも先に
繋がってゆくイメージが有ります

そんな
輪廻転生、肉体を「衣服」に例え、その時々、
今に必要な洋服を着て、また時期が変われば、
次の洋服を着てゆく。普段、当たり前に着て、
脱いで、替えてる、そんな洋服と同じように、
魂の器も、次へ変わってゆくと説かれてます

今しか似合わない服は、きっと今だけの経験、
今の自分にしか出来ない、何かでしょうね

今を大切にしつつ、今の肉体を大切にしつつ、
いろんな経験を重ね、成長してゆきましょ
最後は・・・
幻想的なライトアップでしょ
博多旧市街ライトアップウォーク2024
11月1日から4日〜今日まで開催されてる
イベントで、友達が行ってきたそうです。
すごい人だったそうですが、写真を見て、
「こんな素敵なら、みんな行きたいよね」
って思いました
庭園も素敵です
龍が素敵ですよね。訪れることは
出来ませんでしたが、写真を見て、
大満足でした


今日までなので、
訪れたくなった方が居らっしゃる
かも

行ってらっしゃい(笑)
posted by Aki at 07:36 | ヨガ日記 2024年11月01日
おはようございます
11月になりました。秋が深まってゆく今の
時期、季節の移り変りを楽しめる時期ですね

楽しい、綺麗な秋ですが、季節の変わり目は
心と身体のバランスを崩しがちです

自分の
心と身体の声を聞きつつ、しっかり健康管理
してゆきましょ。ヨガを楽しみつつ、身体を
緩めて、心もリラックスさせてあげましょ

食欲の秋で、身体が重くなったら、しっかり
ヨガで動いて、代謝アップですね


皆さん、
今月も、よろしくお願いします。お待ちして
ますね
今日は、11月のクラス空き状況のお知らせです
〜ヨガスタジオ空〜 60分クラス
・月曜日 14:00〜ヨガ 満員
・月曜日 19:00〜ヨガ 満員
・
火曜日 11:00〜アシュタンガ(初級)3名様OK
・
火曜日 14:00〜ヨガ 1名様OK
・火曜日 19:00〜ヨガ 満員
・
水曜日 14:00〜リラックスヨガ 4名様OK
・水曜日 19:00〜ヨガ 満員
・木曜日 11:00〜ヨガ 満員
・
木曜日 14:00〜リラックスヨガ 2名様OK
(駐車場〜
空き人数分、全て空き有ります

)
〜山本公民館〜 60分クラス
・
木曜日 18:45〜アシュタンガヨガ 2名様OK
・
木曜日 20:00〜ヨガ 2名様OK
・金曜日 10:30〜リラックスヨガ 満員
〜野中生涯学習センター〜 70分クラス
(勤労青少年ホーム)
・金曜日 19:30〜ヨガ 満員
※体験ヨガ、随時、お受けしてます。
☆空きの有るクラスのみ、体験可能です☆
お1人様 1回のみ・1,000円です。
ヨガクラスは、初めての方でも無理なく、
年齢にも関わらず、ご参加して頂けます。
前半は、身体をほぐし、緩め、整えます。
後半は、少しずつ、筋肉に負荷をかけて、
身体の強化、引き締めを図ってゆきます。
アシュタンガクラスは、ヨガクラスより、
強度高めで、慣れてから、おすすめです。
リラックスヨガクラスは、太陽礼拝など
強度高めのものは無く、年配の方も多く
ご参加されている、ゆったりクラスです。
山本公民館、勤労青少年ホームクラスは、
男性の方々も大歓迎〜ご参加されてます。
スタジオ「空」は、女性の方限定です
全てのクラス
週1回の計4回、お月謝 3,500円です。
いずれかのクラス所属で、振替は出来ません。
お月謝詳細 →
☆お月謝について☆
駐車場詳細 →
☆駐車場について☆
お問合詳細 →
☆お問合せについて☆
お問合せは、下記のいずれかになります。
・ブログお問合せより、またはメールより
(必ずメールアドレスを、ご記入下さい)
体験お申し込みの際は、
・お名前・電話番号・メールアドレス
・体験ご希望日時 & クラス名 を
明記されて下さい。(スタジオ空の際は、
駐車場「必要」「不要」も明記下さい。)
※お返事は、下記メールからとなります。
携帯メールをブロックされている方は、
お返事が送れない場合が有りますので、
設定のご確認、よろしくお願いします。
アドレス :
sora.2012.03@ezweb.ne.jp
ご質問有れば、お気軽に、お問合せ下さい

週末、お休み頂いてますので、週末に頂いた
お問合せのお返事は、週明け以降となります。
いろんな方との出逢いに感謝、そして一緒に
ヨガが出来ることに、感謝してます
久々にアップした、母撮影の
広川のイチョウです。今年も
綺麗な紅葉、楽しみですね
明るい、楽しいエネルギー満ちる、
実りの11月になりますように
posted by Aki at 07:22 | レッスン案内 2024年10月28日
10月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆10月クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

週末、
ゆっくりされました

私は、友達と美味しい、
楽しい時間を過ごし、大満足の週末でした

お昼間乾杯に付き合ってくれる友に感謝です。
しっかり充電して、今週も元気にスタート〜
なのですが、私は、今週はオフの日が有って、
今日頑張ったら、2日半お休みです

嬉しい
オフですが、お仕事してたい気もします(笑)
5週目でお休みの皆さん、また来月ですね

月曜、木曜夜、金曜クラスの皆さん、今週も
お待ちしてますね
〜 お休みのお知らせ 〜
☆ヨガスタジオ空☆
10月29日(火)
10月30日(水)
10月31日(木)
ヨガスタジオ空、5週目にて、お休みです。
☆山本コミュニティセンター☆
10月31日(木)
台風休講分のクラスが有ります。
通常通りです。お待ちしてます
水曜ブログも、お休みしますので、次回
ブログは「11月のクラス空き状況」です。
11月1日にアップしますので、それまで
お待ち下さい。よろしくお願いします
今日のギータの言葉
「中庸が一番
食べ過ぎる人、全く食べない人、
どちらもヨギーになれない
寝過ぎる人、寝ない人、
どちらもヨギーになれない
極端に走らず、
中庸、調和の取れた生活を送ることが大切
適切な食事、睡眠、運動、仕事が
活力を与えてくれ、私たちを支えてくれる」
月末近くて、忙しくなる方が多いと思います。
そんな時こそ、しっかり体調管理しましょ

疲れ過ぎると、寝付けなくて、さらに疲れが
溜まってしまいます

ちゃんと食べることは
大切ですが、食べ過ぎると、逆に胃腸が疲れ、
身体に負担がかかります。中庸って、難しい
ですよね。心と身体の声を聞きつつ、観つつ、
一番心地良く過ごせるよう、中庸を心がけて、
自分に無理なくいきましょ

月末の大忙しを
元気に乗り切って下さいね。
最後は・・・
今月ラストのブログなので、最後は、
月末のハロウインにちなんだ写真を
ハッピーハロウイン

何もしませんが(笑)
楽しいハロウインを
posted by Aki at 07:21 | ヨガ日記 2024年10月25日
10月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆10月クラス☆
おはようございます
金曜日、もうちょっとで週末ですね

10月
最後の週末がやって来ます。日々が早くて
先週のことが、随分前に感じたりします

今、感じてることを大切にしつつ、日々に
感謝しつつ「あっという間」を充実させて
ゆきたいですね。今週も大忙しだった方は、
週末、しっかり心と身体を緩め、ケアして
あげて下さいね

日々の緊張状態が続いた
ままだと大変です

自分なりのリラックス、
ホッと出来る時間を作って、リフレッシュ
されて下さいね

楽しい週末を。
今日のギータの言葉
「培ってゆくべき資質
『怒らないこと』
どんな時も怒らない
怒りは、全てを壊すもの
『中傷しないこと』
どんな時も、人の悪口を言ったり
傷つけたりしない
『貪欲でないこと』」
このギータを体現してるような友が居ます。
長年の付き合いですが、怒ってるところを
見たことが無いし、一緒に居る時も、人の
悪口など言いません。私も、悪口言ったり、
怒ったりしない方かな〜って思ってますが、
スタジオ空で無断駐車されたら、モヤっと
してます(笑)

その友達と一緒に居ると、
心穏やかで、気持ちが良い空気が流れます

発するエネルギーが穏やかで、優しい人は、
一緒に居て、ホッとするし、自分も優しく
なれると思います

私も、そう在りたいな
って、思います。今、近くに居る人たちは、
今の自分の「鏡」と聞いたことが有ります

目の前に映る人たちが、自分を反映してる
鏡だったら、良いところも、悪いところも
自分も持ってるってことです

見習いつつ、
自己を顧みつつ、一緒に成長してゆきたい
ですね

みんなで一緒に頑張りましょ
最後は・・・
黄色、オレンジの花は、明るい、
楽しい色で、元気が出ますね
ハロウインも、オレンジ色
〜気持ちが上がる感じです。
お花も、デコレーションも
可愛くて、楽しいですね
キノコまで、絵になる感じ(笑)
秋の珍しいお花みたいです。
posted by Aki at 07:21 | ヨガ日記 2024年10月23日
10月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆10月クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。毎朝5時半頃にアラーム
かけて起きるのですが、まだまだ真っ暗で
お布団から出たくなくなってます(笑)

夏は早くに、夜が明けていたので、季節の
移り変わりを感じます。日中暑くて、夏か
秋か分からない感じですが、快適な時期は
短くて、すぐに冬になっちゃうかもですね。
季節を感じ、しっかり秋を楽しみましょ

今日も、心と身体の声を聞きつつ、観つつ、
無理なく、今のやるべきことと向き合って
ゆきましょ

笑顔いっぱいの1日を
今日のギータの言葉
「智慧を深め、自己を高めてゆくために
私達が向き合うべきこと
『堅い決意』
決心したら、必ず最後までやり通す、
必ず続けてゆくことが大切
『自己コントロール』
どんな時でも、自分をしっかり
コントロールしてゆくことが大切
心に振り回されるのではなく、
心の支配者になろう」
「継続は力なり」で、続けることは大切

でも、状況的に難しい時だって有ります

大きな決意を守り抜き、続けてゆくことは
本当に大変ですが、日常の小さなことでも、
同じように、意志の力が必要です。ほんと
朝の早起き1つでも、私たちの意志の力が
働いてます。「まだ寝たい〜起きたくない」
でも、仕事の日々、家事の日々が始まって、
渋々でも(笑)ちゃんと起きて、頑張って
ます

ルーティンを守り、今を規則正しく
過ごすことは、自己コントロールの練習に
なります

ちゃんと頑張れた自分を認めて、
褒めてあげつつ、自分自身の舵取りをして
ゆきましょ。やりたいこと、やるべきこと、
やりたくないこと〜日々のいろんなことに
直面した時、より良く対応してゆけるよう、
自分自身を強くしてゆきたいですね

最後は・・・
昨日の朝焼け、本当に綺麗でしたね。
友達が送ってくれた写真も、こんな
綺麗なオレンジで、自然は凄いな〜
って、感動しました
こちらは、母が撮影した
文化センターの睡蓮です。
ピンク色、紫色の睡蓮も
有れば〜
こんな薄い水色の睡蓮も。
いろんな色が有りますね。
(水色見えるかな〜笑)
睡蓮見たくなりました
posted by Aki at 07:18 | ヨガ日記 2024年10月21日
10月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆10月クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

週末、
ゆっくりされました

私は、明善大同窓会に
参加し、楽しい時間を過ごしました。久々の
再会でしたが、話してると、あっという間に
高校時代の空気に戻って、嬉しかったです

応援団の演舞の時には、体育祭を思い出して
懐かしくなりました。青春〜って、その頃は
意識もしてないのに、青春してたんですね

楽しい時間を過ごし、今週も元気にスタート
です。今週も心と身体の声を聞きつつ、無理
されずに、お過ごし下さいね
今日のスートラの言葉
「心に影響を及ぼし、
様々な想いを引き起こすもの
『誤解』『錯覚』『睡眠』『記憶』
日々の成長の妨げにもなれば、
心を浄化し、自己解放への
助けにもなるものである
日々、心は様々な影響を受けている
心の特性をしっかり把握することが大切」
記憶、想い出は、心を上げてくれるものも
有れば、苦しくなるものも有ると思います。
「辛かった」記憶だけじゃなく、罪悪感を
感じてる記憶だったりすると、思い出す度、
自己嫌悪になったりするかもです

様々な
記憶は、今の心までも支配してしまいます。
幸せな、楽しい記憶も同じく、今の自分に
影響を与え、支えになってくれたりします

「記憶」も「睡眠」も、ほんと日々に影響
しますよね。自分の舵取りは、自分次第

振り回されないよう、しっかり自分自身を
観て、コントロールしてゆきましょ。今の
自分の助けになる、パワーを与えてくれる、
そんな記憶を味方にしつつ、笑顔で、前に
進んでゆきましょ
最後は・・・
イタリアのお菓子「アマレッティ」
初めての出会いは、アリタリア航空の
機内お菓子でした。初めての味に加え、
あまりに好みだったので、それ以降は
イタリアに行く時は、アマレッテイを
探すことに
さすがカファレル。カファレルの
アマレッティは、かなり好みです

イタリアに行かずとも、食べれる
ように、何度も作ってみました
納得行かずが続き、しばらく作って
なかったのですが、久々に作ったら、
今までで一番、近い味に
粉糖をかけたら、出来上がりです

これからは、この配合で作ろうって
嬉しくなりました

アマレッティ〜
馴染みが無いですよね。杏仁豆腐の
ような味のクッキーです。日本では
柔らかアマレッティ(モルビディ)は、
DEAN&DELUCAだけしか見たこと
なくて、なかなかのお値段です(笑)
ちなみに、アマレットリキュールを
使いました。飲んでも美味しくって
大好きなお酒です。飲兵衛ですね

アマレッティで、熱く語ってしまい
ました(笑)
posted by Aki at 07:19 | ヨガ日記