2010年06月08日

こんばんは

今日は、Yogalimt&Mysore'Dで朝練→ロッサで朝食→ホットヨガ90分
→ホットヨガ70分でした。ホットヨガ、2本共、すごい汗でした。
今日も暑かったですね しっかり汗かいて頂きました。
ご参加有難うございました 皆さん、本当にお疲れ様でした


今日は、いつもの「ユニバで朝練」ではなく、タリック先生が
お越しのYogalimt&Mysore'Dにて朝練しました。
タリック先生は、きゅうきょ福岡にてマイソールクラスを開催です。
詳細はこちらを→タリック先生マイソール
木曜日までマイソールクラス開催ですよ

久々にタリック先生に お会い出来て、嬉しかったです。
タリック先生のもとでの練習。
タリック先生の趣旨に賛同し、共に練習をする仲間達。
みんなを一つに導く師の存在、同じ気持ちを共有する仲間の存在に
愛と心強さを感じ、改めて、周りに居てくれる人達に感謝でした


今日のギータの言葉

「師となる存在は偉大である
 師が偉大な行動を示すことで、私達は師に習い、導かれる
 迷った時、不安な時、師を見習い、従うことは
 大きな力、助けになる」



タリック先生の今回のマイソールに対する想い、愛を感じつつ・・・
私も、愛を持って、練習に臨みたいなと思います
明日も、みんなで頑張りましょ


2010_0608_094750-CA3F0006.jpg

今日のロッサ朝食
夏は「アイスカプチーノ&チーズスコーン」
アイスカプチーノ、ボリュームあって美味しいですよ。
ちょっと写真が斜めですね・・・失礼しました


今日も1日お疲れ様でした

posted by Aki at 18:33 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年06月07日

こんにちは

月曜日ですね、今週も元気に過ごしましょう〜


昨日、久々に映画館で映画を観ました。
1年ぶりの映画館。新鮮でした。家でゴロゴロしつつ観るのと、
「観るぞ〜」と、映画館で集中して観るのとでは、
満喫度、感動も違うなぁ〜と思いました。
みんなと一緒に同じ空間で、いっぱい笑って、笑って。
あ、ちなみに観たのは「トリック」、大好きなんです(笑)
至る所に散りばめられてる小ネタ、笑えました

笑うって、気持ちが上がりますよね、元気になれます。
不安や、心配も、笑顔が救ったり、助けてくれる時があります。
日常の中に、思いっきり笑える時間、創ってゆきたいですね


今日のギータの言葉

「ヨギーが培ってゆくべきもの
 
 『温和であること』
 優しく、穏やかであること、いつも笑顔を絶やさないこと

 『恐れのないこと』
 不安、心配に囚われないこと、囚われても手放す練習をすること」



映画の後、子供達とレゴしたり、クイズしたり、いろいろ遊んだのですが、
子供達の屈託のない笑顔は、最強だな〜と思いました。
私達も、先の不安や恐れに囚われることなく、今に目を向け、
今を楽しみつつ生きてゆけたら、素敵ですね


最後は〜

昨日・・・もうひとつの・・・久々なこと、笑顔だったこと


レゴ.jpg

友達宅でのレゴ
今のレゴって、すごい いろんなパーツが有るんですね。
私のテーマは「南国リゾートホテル」・・・見えるかな
子供達よりも、必死だった私(笑)


レゴ2.jpg

こんなお城みたいなレゴもすごいでしょ

posted by Aki at 12:58 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年06月05日

こんにちは

午前中は、ユニバで朝練→ロッサで朝食→ホットヨガ90分でした。
今日も暑かったですね 皆さん、しっかり汗かかれてました。
皆さん、ご参加有難うございました本当にお疲れ様でした

今日のホットヨガ・・・「夏が来た」って感覚がありました
不思議ですが、同じ温度で、同じようにホットヨガをやってても、
「ああ、夏の季節、夏のホットヨガが来た」
「ああ、そろそろ秋になるな」と、毎年、身体の感覚で分ります。
「夏が来た」と感じ、身体が「夏ホットヨガモード」になると、
1レッスンに飲む水が、1.5リットル→2リットルに増えます(笑)
そして、秋になり、冬近くになると、水も1.5リットルに戻ります。
ホットヨガ・・・息が上がって、汗だく・・・スポーツ的な要素も含み、
「ホットヨガって、なんだかヨガっぽくない」・・・なんて声も
聞いたことありますが、こうやって、身体の感覚、変化を感じると、
「ホットヨガでしか感じれない感覚だな」と、ホットヨガの良さ、
素敵なところを再認識します


今日のスートラの言葉

「心を縛るものを取り除き、
 心を開放してゆくことがヨーガである
 ヨーガを練習し、意識を自分の内に向けてゆこう
 外向きになりやすい心をコントロールしてゆこう
 ヨーガを練習し、心、身体を浄化し、強化してゆこう
 心を開放し、穏やかな自分を創ってゆこう」



「心を軽くしてゆくこと」
「心、身体を浄化してゆくこと」
ヨガの素晴らしい目的、効果です どんな種類のヨガを選んでも、
道が違うだけで、目指すところは一緒なんですよね
「自分に合うな」って思うヨガを、自分のペースで続けてゆくのが
一番ですよね。好きなヨガを通して、心を開放してゆきましょ


月.jpg

満ち足り、欠けたりしつつも・・・
月のような静けさ、強さを培ってゆきたいですね

posted by Aki at 14:56 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年06月04日

こんにちは

今日は、スパでリラックスヨガとパワーヨガでした。
今期から入会の皆さんは、2回目ですが、慣れないながらも、
しっかり頑張っていらっしゃいました。
今日もご参加有難うございました 皆さん、お疲れ様でした


今日は・・・先日紹介してなかったパン屋さんをご紹介
久住レゾネイトから帰る時、お気に入りのパン屋さんに寄りました
見つけるのが大変 ほんとに、ひっそりと佇んでるパン屋さんです。
案の定、今回も迷ってしまい、辿り着くまで、かなり時間がかかりました。


2010_0531_120638-CA3F0037.jpg

小国にあるパン屋さん「そらいろのたね
緑の中に佇むパン屋さん、素敵でしょ。


2010_0531_120700-CA3F0038.jpg

店内は、6畳有るかな・・・というくらいの、小さな可愛いお店です。
あ、かずさんが端に写ってる(笑)
迷いながらも、必死にパン屋さんを探す私に・・・
かずさんは、驚きつつ、感心しつつ、最後まで付き合ってくれました。


2010_0531_142654-CA3F0039.jpg

左上が「木の実のパン」 左横が「レーズンパン
お隣が「ウインナーパン」
ボードの上が、「パルメザンローフ」「チーズローフ」
「木の実のパンミニ」「メロンパン」「チーズパン」


2010_0531_142824-CA3F0042.jpg

お目当ては、この2本
パルメザンローフ」と「チーズローフ」
パルミジャーノチーズとローズマリーなどのハーヴが折りこまれたパン。
イタリアンにもってこい、すご〜くワインに合います
チーズローフの方は、サイコロチーズがゴロゴロ入ってますよ。

ネットショップよりも、直接お店に行かれた方が、パンの種類が多く、
楽しいですよ。1ピースずつ買える「チーズケーキ」も美味しい
平日午前中にも関わらず、お客さんは絶えることなく、
パンも次々売れてました。週末なら予約した方が良いと思います。
小国方面に遊びに行かれる時は、おススメのお店です。
パン好きの方は、行かれてみて下さいね〜


今日は、夕方から弟家族と夕ご飯です。
外食ではなく、回転寿司のテイクアウト(笑)
「オール100円で美味しい」と、両親、弟家族のお気に入り。
母から「アキは、アナゴとイクラよね」と確認の電話(笑)
甥っ子達の賑やかな声が響きそうです

楽しい金曜日の夜をお過ごし下さいね〜

posted by Aki at 16:14 | Comment(0) | 日記

2010年06月03日

こんにちは

お天気良くて、暑い1日ですね夏みたい
午前中は、ユニバで朝練→ロッサで朝食→アシュタンガ初級2クラス
でした。今日も、皆さん、汗かきつつ、しっかり集中されてました。
ご参加有難うございました。今日も本当にお疲れ様でした


昨日、ヨガをしてない友達と話してた時のこと・・・
「オームって、何
 以前あった宗教団体もそんな名前だったよね。」
と、『オーム』という言葉に疑問の声。


先週、みのう館長さんと話をしてた時のこと・・・
「先生のブログを読んでて、「ギータと共に」と書いてあったから、
 先生は、ギターもされてるのかと思いましたよ。」
と、『ギータ』を『ギター』と勘違い


面白いですよね、ヨギーにとって、当たり前に使ってる言葉が
ヨガに馴染みのない方には、不思議な言葉だったり、疑問だったり。
確かに・・・初めて、ヨガレッスンで「オーム」と唱えた時、なんだか
気恥ずかしく、抵抗感があったことを覚えてます。
「オーム」という言葉で、ちょっぴり初心を思い出しました。
最初に感じた気持ちや感覚、ついつい忘れがちになりますが、
たまに思い出すと良いもんですね


今日のスートラの言葉

「AUM(オーム)とは神性の象徴
 音は波動であり、全ての創造の源
 AUM(オーム)の力は偉大である
 聖なる言葉を繰り返し唱えよう
 心は浄化され、素晴らしい力が湧いてくる」



ついでに、もうひとつ

今日のギータの言葉

「オームは『A』『U』『M』という原始の音で成り立つ
 全ての音の源であり、神を現す素晴らしい音である
 『オーム』は神聖なパワーを持ち、
 私達を『真の自分』に導いてくれる」



皆さんの「オーム」に対するイメージ、どんな感じでしょ
音の響きに力が宿るオーム、それを唱えてから、ヨガを行う。
神聖さを呼び起こしてから、ヨガを行う。
練習前の「オーム」、内なる神聖さを呼び起こしましょ


最後は・・・手作りジャムで〆


2010_0529_213616-CA3F0001.jpg

「今年最後の苺だよ〜と」、苺の差し入れ


2010_0529_222147-CA3F0007.jpg

一緒に、手作り苺ジャムも
綺麗な色ですよね〜、手作りジャムって大好きです。
美味しい、美味しいジャムでした。
このジャムで、天然酵母の苺スコーン焼きたいな

posted by Aki at 14:40 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年06月02日

おはようございます

今日は、珍しく午前中にブログ更新です。
いつもなら、午前中は、みのう市民センターでパワーヨガですが、
今日はお休みです。月3回クラスなので、たまに来る休みの日。
皆さん、来週は一緒に楽しみましょうね


月曜日のブログに書いてましたが、週末に久住に行ってきました。
のんびりとした時間。久々の大自然。緑、山に囲まれて過ごして、
素敵なエネルギー、新鮮なエネルギーを頂いてきた気がします

「日常から、少し離れて、緑の中、自然に自分を置く」
「いつもの思考パターンを離れて、違うものを観る、感じる」

自然の力って、偉大ですよね。
緑の中、澄んだ空気が、いろんなものを浄化してくれる気がします
どちらかというと、「お家でごろん」派ですが、たまには、
こうやって自然に触れるのも必要だなと思いました


今日のギータの言葉

「私達の心、本性は、3つの性質から創られる

 純質 (サットバ)
 激質 (ラジャス)
 暗質 (タマス)

 私達、すべてのものは、3つの性質を備えており、
 これらの配分により、本性が決まる
 
 サットバが強ければ・・・穏やかな調和の取れたエネルギーに満ち、
 ラジャスが強ければ・・・激しい動的なエネルギーに満ち、
 タマス が強ければ・・・重く怠惰なエネルギーに満たされる

 サットバのエネルギーを満たしてゆこう
 純粋な、調和の取れたエネルギーのもの、場所、人のもとで過ごそう
 自分の内のサットバエネルギーを高めてゆこう」



まさに、大自然は、サットバエネルギーに満たされてます
普段の日常でも、緑の多いところで一息ついたり、
青空を見上げるだけでも、サットバエネルギーに触れれますよね
意識ひとつで、心と身体をリセットし、エネルギー補給出来ます。
素敵なエネルギーに満たさて、日々の生活頑張りましょ


2010_0531_092321-CA3F0027.jpg

久住レゾネイトホテルに咲いてた花
とっても素敵な香り 何の花だろう
樹に咲く花って、可愛くて、可憐ですよね。

posted by Aki at 10:40 | Comment(0) | ヨガ日記