2010年06月19日

こんにちは

午前中は、ユニバで朝練→ロッサで朝食→ホットヨガ90分でした。
かずさんとロッサ朝食 かずさんのお腹、とっても大きくなってます。
いよいよ産休に入る かずさん。可愛い女の子、楽しみです
しばらく、ロッサでのひとときも、お預けかな ちょっと寂しいな〜。

ホットヨガ・・・今日も、皆さんに しっかり汗かいてもらいました。
ご参加有難うございました 今日も本当に有難うございました


明日は、父の日ですね。皆さん、プレゼントは用意されてますか
うちの父は、昔から物欲が無く、「何が欲しい」と聞いても、
いつも「何も要らんよ〜」と言います。それじゃ、肩たたき券

先日、なんとなく「焦り」を感じてたことがありました。それを両親に
詳しく話したわけでもなかったのですが、父と話をしてる時に、

「良かやんね〜、焦らんでも。」(←久留米弁)

と、父の言葉。
短い言葉でしたが、力んだ肩をポンポンと叩いてもらったような感じで、
す〜っと力が抜け、落ち着きました。
一緒に住んでると、お互いの「気」を感じて、なんとなく分るんでしょうね。
父の一言、本当に有難かったです


「父母の大恩は、どのように努めても報いきれない
 例えば百年の間、右の肩に父をのせ、
 左の肩に母をのせて歩いても、報いることはできない
 父母を喜び敬うものの家は、仏や神の宿る家である」


・・・仏語集より(渋いですね・・・笑)


「お父さん、いつも有難う

皆さんも、お父さんに感謝をプレゼントして下さいね
明日、楽しい父の日をお過ごし下さいね


最後は・・・スィーツ

2010_0619_145942-CA3F0007.jpg

ロイズの新商品「ポテトチップチョコレート・キャラメル味
発売されたのは知ってましたが、私のもとへ〜
チョコレート菓子、ジャガイモ菓子に目が無い由香さんから。私もだ
開けたら最後・・・止まらなくなりそう、危険なお菓子です(笑)
由香さん、ありがとね〜

posted by Aki at 15:11 | Comment(0) | 日記

2010年06月18日

こんにちは

今日は、スパでリラックスヨガとパワーヨガでした。
レッスンが終わる頃まで、小ぶりの雨だったので良かったです。
バス停からスパまで、歩いて来られる方が多い金曜日クラス。
どしゃぶりの雨だと、とっても大変です
傘さしつつ、スパまで歩いて来られてる姿を見ると、
そうやって来て下さってることに、本当に感謝が湧きます。
今日も、お天気の悪い中、お越し頂き、有難うございました。
皆さん、本当にお疲れ様でした


今日は、とっても嬉しいことが有りました

2010_0618_135954-CA3F0001.jpg

花束のプレゼント
いろんな種類の「ひまわり」&「ハーヴ」の花束
いろんなミントが入ってて、甘い香りです


2010_0618_140012-CA3F0002.jpg

この黒っぽい花も、その下の白っぽい花も、全部ひまわりですよ〜
左のカトレアっぽい白い花は、観賞用の「オレガノ」だそう〜綺麗
オレガノは、食べるものとばかり(笑)


2010_0618_140951-CA3F0004.jpg

ひまわりを専門に作られている てるみさんから頂きました。
てるみさんは、スパヨガの会員さん
私の定番朝食「ロッサでスコーン」のロッサのお花屋さんにも
ひまわりを卸されてます。
ひまわりの種類が、こんなに多いことを てるみさんに教えてもらい、
ますます、ひまわりが好きになりました。
てるみさん、突然の花束、嬉しかったよ〜、本当に有難う


今日は、どんよりした雨の日でしたが、ひまわりの花束で
ぱ〜っと光が射したようでした
花って、人を元気にする力を持ってますよね、心が和みます。
ひまわりの花を眺めつつ、せかせかせずに過ごそうと思いました。
今日貰ったMasamiちゃんからのメールにも
「雨らしく、しっとりとお過ごしください」って書いてあったな
日常のちょっとしたことで、心が潤ったり、落ち着いたり・・・
日常がくれるプレゼントを大切にしてゆきたいですね


今日のスートラの言葉

「心はいろんな想いを湧きあがらせ
 不安や悲しみを創りだす
 心の奥深く、真の自分には悲しみなどなく、
 いつも光に満ち溢れ、穏やかである
 目に映る世界に振り回されることなく、
 心を波立たせることなく、
 自分の内なる光に意識を向けていよう
 私達は、光輝く、かけがえのない存在」



ひまわりの綺麗な黄色を見て、今日は、このスートラにしました。


今日は、金曜日。1週間が早いです
皆さん、楽しい金曜日の夜をお過ごし下さいね

posted by Aki at 15:31 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年06月17日

こんにちは

午前中は、ユニバで朝練→アシュタンガ初級クラスでした。
「ロッサで朝食」は無し。単に間に合わなかっただけですが
梅雨の晴れ間、続いてますね。夕方から、また雨かな
スッキリしない時期ですが、ヨガして、スッキリしましょ
今日も、皆さん 汗かきつつ、しっかり頑張って頂きました。
ご参加有難うございました 本当に、お疲れ様でした


私は、普段、お昼ご飯は自宅で食べます。庭の野菜サラダとパン、
それに何かおかず。今週は、阿蘇で買ってきたパンが有るので
お昼ご「パン」が楽しみです


2010_0617_130157-CA3F0003.jpg

今日の お昼ごパン
阿蘇の苺ベーグル&苺クリームチーズ&手作り苺ジャム
苺づくしで、至福のひととき

大好きな お店のパンで、幸せいっぱい・・・単純だな、私
この単純さで、「好きなパンが焼きたい」と、パン作りに はまり、
パン教室、パン販売するくらい、パンにのめりこみました。
私は、加減知らずなので(笑)、とことん打ち込むのは得意です。
他のことが疎かになってしまいますが、打ち込んだことだけは、
しっかり向き合って、こなしてきました。


今日のギータの言葉

「完璧でなくても、自分の向き合うべきことに、
 一生懸命、誠心誠意取り組み、やり遂げることが大切
 やるべきことに真剣に向き合ったのならば、
 どんな出来であっても、それは素晴らしく、何にも勝る
 今、与えられているもの、取り組んでいるものに
 しっかり向き合い、専念してゆこう」



勉強、家事、育児、仕事・・・とことん打ち込めるというのは
素晴らしいことだし、強みですよね。
そこから神性を培い、神性を高めることが出来るといわれます
何でも良いと思います、自分が打ち込める何かを見つけられたら、
それは、とっても素敵な巡り合わせ、縁ですよ〜

これからも、パン作り、パン巡りには、とことん打ち込みそうです
美味しいパンが食べたいだけ・・・神性は培われそうにないけれど(笑)
posted by Aki at 14:12 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年06月16日

こんにちは

午前中は、みのう市民センターでパワーヨガ90分でした。
みのう市民センターからの眺め・・・田植えが終わり、苗が整列。
私は、田植え直後の、きれ〜いに並んだ苗を見るのが大好きです。
これから、大きくなる苗。夏には一面の緑、秋には実る稲穂。
ヨガしつつ、稲が育ってゆくのを見守りましょ。
皆さん、今日も本当にお疲れ様でした


午後は、久留米のスタジオで、ホットヨガの体験クラスを受けました。
ユニバで、ホットヨガのレッスンを担当してるものの・・・
生徒として、ホットヨガを受けたのは、数年ぶりでした。
感想は・・・「暑い〜 きつい〜 みんな、すごい
普段は、仕事としてホットヨガをやっているので、多少の暑さは
気合いで吹き飛ばしてますが、生徒となったら別・・・(笑)
みんながポーズ取ってる中、何度も水飲んで、汗ふいて
ユニバの皆さん、いつもあんなに暑い中、リードに合わせて
動いて下さってたんだな・・・おまけに、室温ヨガと同じような内容で。
改めて感心しました みんな、すごい〜
いつも本当に有難うございます


実は、こうやって、体験を受けにいくなんて、私にとって珍しいこと。
私は、「行動に移す」のに、とても時間がかかる方なので、
「体験レッスンか、機会があったら(←いつものパターン)受けてみよ」
だいたいこれで、体験レッスンの期間が終わります・・・
今朝、「今日、体験レッスン問い合わせてみるかな」と思った時、
なぜだか、学生の頃に習った英語のことわざ が浮かびました。

「 Do not put off what you can do today.
 今日出来ることを、明日に延ばすな 」


「わ、懐かしい」と思った時、思い切って電話しました。
おかげで、ユニバのみんなの気持ちを体感出来たし、勉強になりました。


今日のギータの言葉

「逃げることなく、自分のやるべきことをやってゆこう
 やるか、やらないかで迷った時は、
 まず行動してみよう
 どんな時でも、やらないより、やってみる方がいい
 やってみる、行動に移してみることが大切」



チャレンジや、新たなことに対し、なかなか腰が重い私ですが、
やってみた後は、いつも「やってみて良かったな」って思います。
皆さんも、自分がやってみたいこと、やろうかなと迷ってること、
思い切って、挑戦してみて下さいね


最後は・・・
この前、甥っ子達とお出かけしました。
場所は、子供の大好きコース・・・トイザラス&マック


マックにて甥っ子.jpg

マックにて・・・
私「あーちゃんが、おごってやるよ
甥っ子「やった〜

たつマックにて.jpg

100円シェイク&100円シャカシャカチキンにご満悦
安上がりな甥っ子達です(笑)
私が頼んだカフェラテの方が、250円くらいして高かった
posted by Aki at 15:46 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年06月15日

こんばんは

今日は、ユニバで朝練→ロッサで朝食→ホットヨガ90分→
ホットヨガ70分でした。今日も暑かったですね
皆さん、しっかり汗かかれてました。デトックス、バッチリですね
ご参加有難うございました 今日もお疲れ様でした


私のブログ、コメントが入ると、携帯の方に お知らせメールが届きます。
「〜さんから、コメントです」と 便利な機能ですよね。
携帯からブログを開き、コメントを読む時が楽しみです
今、ツィッターが人気です。リアルタイムで、何かをつぶやいたり、
お気に入りの「つぶやき」をフォローして、つぶやきに返事したり。
ツィッターの仕組みを聞いた時、「つぶやいたり、誰かのつぶやきを、
1日に何度も聞くなんて、面倒くさそう」そう思いました。
登録はしたものの、つぶやくことなく、フォローされることもなく、
そのままになってます(笑)
でも、「ブログコメントお知らせ」が来る時の嬉しい気持ちって、
ツィッターと似てるのかなって思いました。
自分が想いを綴ったら、それに仲間が反応してくれる・・・
「誰かと繋がっている」っていう想いは、私達に安心感を与えて
くれるんでしょうね


今日のギータの言葉

「すべてのものは、同じ源、1つの大きな神から生じている
 すべてものもは、繋がっており、
 それに気付くために、様々な経験を重ねている
 どのような存在で有っても、内なる神様が存在しており、
 神様が様々な形で姿を現しているにすぎない
 神は、宇宙、人、すべてのものに満ち満ちている」



私達は繋がっている・・・それに気付きたい、それを実感したいから、
いろんな方法で、繋がりを求めるのかな
ネットに依存してしまうと大変ですが、適度に(中庸)楽しみつつ、
人との繋がりを感じる手段として、良いのかもしれませんね
私も、ブログで、皆さんとの繋がりを感じさせてもらってます。
いつも有難うございます

今日も1日、本当にお疲れ様でした


最後は・・・

2010_0615_180539-CA3F0030.jpg

「梅酒」オンパレード
右端は、ちいちゃんの手作り梅酒
後の3本は、すみからのお土産、愛媛産の梅酒3種
すごいでしょ〜 見てるだけで、ニヤニヤしてしまいます
同じ梅酒でも、こんなに色が違うものですよね。
すみに「お土産は、愛媛の梅酒が良いな」と言ったら、
3本も持ってきてくれました。すみ、ちいちゃん、有難う


2010_0615_180214-CA3F0025.jpg

梅酒の古酒
初めての古酒〜しばらくは、眺めておこうと思います。

私は、ワインと同じく、梅酒が大好きです
ちびちび、梅酒楽しもうと思います
・・・〆が「食べるか」「飲むか」で、すいません

posted by Aki at 18:44 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年06月14日

こんにちは

月曜日。新たな1週間ですね、今週も元気に過ごしましょ〜

昨日は、愛媛から友すみが会いに来てくれてたので、一緒に楽しい時間を
過ごしました。
普段の生活のこと、仕事のこと、いろんな話をして、お互いの近況報告。
同じ時期くらいから、どんどん仕事が忙しくなっていった私達。
「暇してた時期が懐かしいね〜」と言いつつ、昔の想い出、ドジ話で
大笑いしたりしました

仕事三昧で、周りが見えなくなるほど忙しかったら、大変ですが・・・
仕事が全くないのも大変です
仕事へ感謝しつつ・・・
仕事の合間に、お休みが有ることに感謝しつつ・・・
平日も休日も、自分に与えられたことに、楽しみつつ向き合いながら、
バランスの取れた生活を送れたら素敵ですよね


今日のギータの言葉

「中庸が一番
 食べ過ぎる人、全く食べない人、どちらもヨギーになれない
 寝過ぎる人、寝ない人、とぢらもヨギーになれない
 日々のすべてのこと、極端に走ることなく、
 中庸、調和の取れた生活を送ってゆこう」



中庸を取ることが苦手な私は、「全くやらないか、とことんやるか」に、
なってしまいがちですが、程良い加減を見つけつつ、いろんなことに
向き合ってゆきたいなって思います
皆さんは、バランス取るの得意ですか


庭のサラダ.jpg

庭の野菜達
パルミジャーノとイタリアンドレッシングをかけたら、
とっても美味しいサラダになりました。
野菜から元気頂きましょ

posted by Aki at 14:52 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年06月13日

こんばんは

日曜日の夜です。この時間に更新、珍しいかも。

昨日は、ブログ更新したつもりが、出来てませんでした
打ったものが、そのままアップされず・・・残念
せっかくなので、昨日のギータと共に、再度トライ


あたかも・・・土曜日のように・・・

午前中は、ユニバでホットヨガ90分でした。
今日はムーンディだったので、朝練はお休み。
いつもよりも、ゆっくり家を出て、ロッサへ
(ムーンディでもロッサに行く私
今日は、愛媛から会いに来てくれた友すみと、ロッサ&ホットヨガ。
友にとって、久々のロッサと久々のホットヨガ
美味しい後には・・・久々の暑さ、久々のきつさだったでしょう(笑)
いつもの皆さんも、しっかり汗かいて、頑張って下さってました。
ご参加有難うございました 今日もお疲れ様でした


先日のブログに書いた幼馴染も・・・
今日、来福した友も・・・
あ、両親も・・・
ヨガしてます。自然と引き寄せられたのか、みんな、ヨガが好きです。
両親とヨガを楽しめ、友とヨガを楽しめる、嬉しいことです


今日のギータの言葉

「前世、ヨギーだった人は、現世でもヨーガに引き寄せられる
 現世でのヨーガの練習、現世で得た智慧が
 来世での助けになり、来世の自分を支えてくれる
 今やっていることは、全て無駄ではない
 今やっていることは、全て先に繋がる」



今、一緒にヨガをやっている皆さんと、前世でもヨガしてたかな
来世でも一緒にヨガするかな また一緒にホットヨガで汗かいたり、
アシュタンガヨガしてたり・・・お互い、覚えておきたいくらいです


・・・えへへ、お読み頂き、有難うございました


今日は、いつものお気に入りの場所へ


2010_0613_123335-CA3F0022.jpg

2010_0613_123356-CA3F0023.jpg

阿蘇のベーグル・ワン (BAGEL ONE)
栗原はるみさんレシピ「海老カツベーグル」を頂いてきました
相変わらず、美味しかったです
美味しいベーグルで元気を貰いました。

また明日からの1週間、元気に頑張りましょ

posted by Aki at 20:13 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年06月11日

こんにちは

今日も暑いですね梅雨を通り越して、夏みたい
皆さん、バテないように、元気にお過ごし下さいね

今日は、スパでリラックスヨガとパワーヨガでした。
リラックスヨガのレッスン時、久々にクーラーつけました。
心地良く60分 パワーヨガでは、汗かいてもらうために、
クーラーは切りました。暑かったかな、大丈夫でした
皆さん、今日も本当にお疲れ様でした


昨日は、幼馴染の誕生日でした。未央子、お誕生日おめでとう
小学校から、ずっと一緒の幼馴染。学校でも一緒、帰宅後も一緒、
夏休みも冬休みも一緒。ほんとに家族のように過ごしてきました。
今は、京都で専業主婦をしてて、違う生活を送ってますが、
不思議と、幼馴染が不調な時は、なんとなく感じるし、
メールをしようかなと思うと、向こうからメールが来ます。
血の繋がりが無くても、「気」や「心」が繋がってる関係・・・
そんな大切な人が居ること、そして、無事に新しい歳を祝うことが
出来ることに、本当に感謝です

幼馴染は、調理師の免許を持っていて、料理が上手です
今回、誕生日に「ラビオリ」の型を贈りました。
私はラビオリが大好きです いつか作ってもらおうという、
ひそかな期待をこめて贈ったら・・・


GRL_0000.jpg

贈った当日に、もうラビオリ作り
すごいな〜、ラビオリ生地も手作りです。
ちなみに、リコッタチーズのラビオリです。


GRL_0001.jpg

出来上がったラビオリ。美味しそう〜
私も、いつか食べたいです。
旦那様のために、いつも手作りの美味しいものを作る友。
献身的な友を見てると、「誰かのために尽くす」姿勢を教えられます。


今日のギータの言葉

「無執着の献身的な行為
 執着を持ったエゴ的な行為
 人、社会の迷惑になるような行為
 自分の行為は、自分を高めているか?
 自分の行為は、自分を苦しめてないか?
 自分の行為を見つめ、見極めてゆこう
 愛からの行動を取ってゆこう」



自分の居場所で、自分らしく過ごしつつ・・・
愛を持って、周りの人達と関係を築いてゆけたら素敵ですね

金曜日、楽しい週末の夜をお過ごし下さいね〜

posted by Aki at 16:35 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年06月10日

こんにちは

午前中は、タリック先生マイソールクラスで朝練、ロッサで朝食、
アシュタンガ初級クラスでした。アシュタンガ初級クラス・・・
じんわり(しっかり)汗かきつつ、練習に集中して頂きました。
ご参加有難うございました 皆さん、お疲れ様でした


インド・ゴアぶり〜約2ヶ月ぶりに、タリック先生のもとで練習し、
感謝すること、改めて実感することがいっぱいでした。

「素晴らしい先生に導いてもらってること」
「素晴らしい仲間と共にアシュタンガをやっていること」

練習後に、minakoさんとロッサでスコーン頂きつつ、
「ヨガや仲間に救われることって、多いよね」と、共感しました。
縁あって巡り合えた仲間、縁あって巡り合えたヨガ。
ひとりひとり抱えるものや、過ごす環境、立場は違いますが、
同じものを好きで、共に頑張り、何かあると互いの力になれる。
素晴らしいことですよね


今日のギータの言葉

「解脱した人にとって、この世界は幻、
 どんな影響力も持たない世界である
 私達にとって、この世界は現実、
 強い影響力を持つ世界である
 この世界で起こる あらゆる出来事、あらゆる経験と
 向き合うことで、真の強さが培われる
 現実世界で培われた真の強さが、
 私達の心を解放し、真の自由を与えてくれる」



日々の生活で、自分に与えられたものと、しっかり向き合い、
心の強さを培ってゆきたいと思います。
支え、見守ってくれてる家族や友、仲間に感謝しつつ、
日々を大切に過ごしましょ


まだ梅雨入りしませんね・・・
紫陽花の季節なのに、かんかん照り


2010_0609_121421-CA3F0012.jpg

庭にある小さな紫陽花
ちょっと暑そう・・・
私は紫陽花が大好きです。特に、ブルーの紫陽花。
紫陽花は、雨が似合うな〜

posted by Aki at 14:34 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年06月09日

こんにちは

普段の水曜日は、自宅で朝練→みのう市民センターでパワーヨガ→
六つ門大学でリラックスヨガ→スパでパワーヨガ・・・ですが、
今日も、Yogalimt&Mysore'Dにて、タリック先生のマイソールに
参加してきました。今日も、素晴らしい時間でした

タリック先生に新しいアーサナを説明してもらいつつ、
「苦手系のポーズは、全部共通点が有る。私の克服するところだな」と
自分の弱点をヒシヒシ感じてました
弱点を知り、弱点と向き合う・・・大変だけど、強さを培う一歩ですよね。


「苦手なアーサナにチャレンジしてゆくことで、
 自分の限界を知り、自分の限界を拡げてゆくんだよ」

「『自分には無理』と思ってたアーサナが少しずつ変化してゆく・・・
 身体の変化が、心の変化へと繋がり、自分の「思い込み」や
 「固定概念」を取り去ってくれるんだよ」


ゴアでタリック先生が言って下さった言葉を思い出しました
そう言えば、今朝も・・・(ちょっと違うかな

「今日は久留米で3レッスン。
 1本目が10:00からだから、タリック先生のクラスに出たら、
 『絶対』レッスンに間に合わん・・・」
いつもの思考パターンで結論を出そうとしましたが、
「ん、8:30までに終われば、久留米レッスンでも間に合う
『絶対』無理の思い込みを変え、少し早めに練習を始めることで、
タリック先生のクラスに参加することが出来ました
日常の小さいことですが、こんな思い込みで、チャンスを逃したり、
いつものパターンに陥ったりすることありますよね。
心も身体も柔軟に・・・在りたいですね


最後は・・・


2010_0608_200455-CA3F0007.jpg

昨日の夜、少しだけ天然酵母のスコーンを焼きました。
前回の福岡で、タリック先生がお気に入りだったスコーン。
頑張って下さってるタリック先生へ差し入れしました
スコーン好きのみんなにも焼くからね

posted by Aki at 16:57 | Comment(0) | アシュタンガヨガ