2023年04月05日
4月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆4月クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。今日から、水曜クラスは、
山本公民館から、ヨガスタジオ空に変更と
なります

新たなクラス、新たな生徒さん、
昨日から、ドキドキ、ワクワクしています

託された生徒さん達も、午後にお見えです。
新たな出会いや、縁、繋がりに感謝しつつ、
他のクラスと同じように、いつもの自分で
しっかり頑張ろうって思ってます。今日も、
ヨガ楽しみつつ、心と身体を整えましょ

皆さん、今日もお待ちしてますね

今日のギータの言葉
「やるべきことをやらずに、
行為の束縛から解放されることはない
禁欲や出家により、行為を放棄しても、
悟りの境地に達することはない
この世界に居る限り、
自分の役割、やるべきことを
正しくやってゆくことが大切」
久々に選んだギータ

〜新年度は、新たな
「やるべきこと」「向き合うべきこと」が
出て来て、プレッシャーを感じるかもです

やりたくないな、これは私のやるべきこと

そう思うことも、出てくるかもです。今の
カルマなのか、そうじゃないのかを見極め、
自分で選んでゆくのも、私たちが成長して、
前に進んでゆくための経験なのかもですね

いろんな変化と向き合いつつ、心と身体に
ストレスかけ過ぎず、無理なくいきましょ

やるべきことを、しっかり頑張り、同じく、
やりたいことを、しっかり楽しめるような、
調和の取れた今を、創ってゆきたいですね
最後は・・・
3月末の桜です。今年の記念に、一度
アップしたいな〜と思いつつ、今日に。
今年は、桜の時期が早かったですね

満開の桜〜今年も、自然に感謝でした
こちらは、私好みの写真(笑)

文化センターで撮りました。
竹や、楠の木が主役です
posted by Aki at 07:29 | | ヨガ日記 2023年04月03日
4月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆4月クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

週末、
ゆっくりされました

私は、お料理教室で、
美味しい、賑やかな時間を過ごしました


エスニック料理を習い、「好きな味だ〜

」
って、心も身体も満たされました。しっかり
充電〜新たな1週間を、元気にスタートです。
今週水曜には、スタジオ空にて、新クラスが
始まります

新たな運気が流れてる感じです。
いろんな変化に、緩やかに乗ってゆけるよう、
ヨガで、しっかり、心と身体を整えましょ
今日のギータの言葉
「不安、恐れを与えることもなければ、
自分が感じることもない
喜び、怒り、不安、どのような感情にも、
心揺るがず、心穏やかでいれる
そんな人は、人々にも神々にも愛される」
変化の有る時期は、気持ちが急いだり、心が
安定しずらかったり、落ち着かないかもです

そんな時こそ、穏やかな、揺るがない自分を
引き出せるよう、心をコントロールしましょ

変化にスムーズに対応出来れば、新たな運気、
新たな流れに乗りやすいかもです。いろんな
変化を恐れず、そのまま観て、受け入れつつ、
前進してゆける4月にしたいですね

自分に
プレッシャーをかけることなく、無理せずに、
今のやるべきことと、向き合ってゆきましょ

ヨガで、しっかり心と身体を緩めて、癒して
あげて下さいね
最後は・・・
昨日のお料理教室は、モロッコ料理でした。
アジで作ったミートボール、エスニックな
味付けで、本当に美味しかったです
いつもですが、ワインも楽しみました(笑)
posted by Aki at 07:32 | | ヨガ日記 2023年03月29日
3月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆3月クラス☆
4月新クラスは、ここをクリックして下さい→
☆4月新クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。今日は、ヨガスタジオ空を
開いた日です。今日で、ちょうど11年です。
そして、12年目に突入します

皆さんとの
時間が、こんなに続いてるって、すごいこと、
有難いことです

しみじみ、感謝が湧きます。
11年間、本当に有難うございます

そして、
12年目も、よろしくお願いします。初心を
忘れることなく、頑張ってゆこうと思います。
皆さん、これからも、ヨガ楽しみつつ、心と
身体を元気にしてゆきましょ

いつもの場所、
いつもの時間に、お待ちしてますね
今日のギータの言葉
「前世、ヨギーだった人は、
現世でも、ヨガに引き寄せられる
現世でのヨガの練習、得た智慧が
来世での助けになる
今やっていることは、全て先に繋がる」
前世も、来世も、実感出来ないことですが、
今の現世で、こうやって、皆さんと一緒に
ヨガを楽しみ、同じ時間を共有してるって
すごいことですよね

繋がりに感謝しつつ、
今を充実させ、一緒に成長してゆきましょ

「今やっていることは、全て先に繋がる」
未来の自分に、来世に、明るい光を繋げて
ゆけるよう、自分のやるべきこと、ヨガと
しっかり向き合ってゆきましょ
ヨガスタジオ空・満11年となりました!
12年目も、どうぞよろしくお願いします。
ヨガスタジオ空、山本公民館、青少年ホーム、
どこも大切な場所です。全ての場所の皆さん、
いつも、本当に有難うございます
posted by Aki at 07:57 | | ヨガ日記 2023年03月27日
3月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆3月クラス☆
4月新クラスは、ここをクリックして下さい→
☆4月新クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

週末、
ゆっくりされました

私は、楽しい誕生日を
過ごし、幸せエネルギーに満たされました

祝ってくれる家族、友達が居るって、嬉しい、
有難いことですよね

新たな歳を迎えられて、
生かされている「今」を大切にしたいなって
改めて思いました。新たな歳も、自分らしく、
いろんなことと向き合いつつ、経験を重ねて
ゆきたいと思います。まずは、お仕事頑張り
ます

皆さん、ヨガお待ちしてますね
今日のギータの言葉
「誕生する時、それぞれのダルマ(義務、
向き合うべきこと)を与えられる
ダルマを果たすことが、生きる目的である
どんな状況であっても、恐れずに
自分のダルマを果たすことが大切」
誕生日を迎えたので、改めて「誕生する時、
それぞれのダルマを与えられる」に想いを
巡らせてみました。私の向き合うべきこと、
人生の目的、課題〜誰とも一緒じゃなくて、
みんな、それぞれなんですよね

20代の
頃は、まだヨガ哲学も学んでなくて、ただ
与えられた仕事を、一生懸命やってました。
それは、20代の私には、果たすべきこと、
「与えらえたダルマ」だったと思います

経験、成長と共に、向き合うことが変化し、
ダルマも変わってゆくのに、「誕生した時」
すでに、ダルマを与えられるって、なんか
不思議な感じもします

きっと、その時々、
どれも意味有るもので、次に繋がってゆく、
そんな、大切なダルマなのでしょうね


今を観て、今に集中して、自分のダルマと
しっかり、向き合ってゆきましょ
最後は・・・
またまた、ドイツの写真です(笑)
「ネルトリンゲン」という街です

「進撃の巨人」のモデルになった街で、
一緒のツアーだった、大学生さん達は、
とてもテンションが上がってました
ぐるりと囲まれた城壁の入り口です。
城壁に登ってみると〜
街が一望出来ました。街自体は、
観光名所というより、普通の街
らしいです。
ずーっと続く回廊。時間が許すなら、
歩いてみたかったです

進撃の巨人は
読んだこと無いので、もし読んでたら、
ワクワク度が、違ったかもですね
posted by Aki at 07:34 | | ヨガ日記 2023年03月24日
3月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆3月クラス☆
4月新クラスは、ここをクリックして下さい→
☆4月新クラス☆
おはようございます
金曜日、もうちょっとで週末ですね

今週は、
皆さんとお会いして、ヨガ〜いつもの日々を
過ごし、すっかり日常ペースに戻りました

非日常のオフも楽しいし、こうやって、今の
仕事に専念出来る日常も、楽しくて、有難い
です。あっという間に過ぎた今週で、週末は
誕生日が来ます。良い〆の1週間だったな〜
って、新たな歳を迎える前に、嬉しいです

週末は、きっと、また飲んで、食べて(笑)
楽しい時間を過ごしてると思います

週末、
心と身体を緩め、労わってあげて下さいね。
楽しい、明るいエネルギーに満ちた週末を
今日のスートラの言葉
「サントーシャ(知足)
今の自分が、充分に満ち足りており、
完全だと感じられることが知足(足るを知る)
ヨガに専念し、やるべきことと向き合うことで、
心、身体は浄化され、心は安定してゆき、
自分は満ち足りていると感じれるようになってゆく」
私は、今週、いつもの日常が有難いなって、
感じてました。「満ちている」「知足」を
感じられる時って、自分の内が安定してて、
明るいエネルギーに満ちているのかもです

私たちは、日々のいろんなことと向き合い、
常に変化しています。上がって、下がって、
戻って、留まって、進んで。そんなことを
繰り返しながら、いろんな自分と対面して
います

その日々の中、「今、満ちてるな」
と思える瞬間が有ることは、本当に幸せな
ことですよね

日々のやるべきことの中で、
その瞬間に出会えたら、しっかり味わって、
サントーシャを拡げてゆきましょ。暖かい
春も、ほんわか明るいエネルギーを与えて
くれます。春の優しいエネルギーを頂いて、
サントーシャを感じ、拡げてゆきましょ
最後は・・・
今週は、ドイツの写真をアップしてます。
向こうでの、夕ご飯です

ソーセージに
ヴァイツェンビールなどなど〜豪華でした。
白ソーセージが楽しみだったので、到着日
オススメのお店に向かいました。とっても
美味しくて、ドイツに来た甲斐有りでした
りんごのケーキも、甘さ控えめで、
好みの味でした。ビールが飲みたく
なったでしょ(笑)週末、美味しい
時間を、お過ごし下さいね
posted by Aki at 07:31 | | ヨガ日記 2023年03月22日
3月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆3月クラス☆
4月新クラスは、ここをクリックして下さい→
☆4月新クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。クラス再開して、皆さんと
お会いし、一緒にヨガ出来て、嬉しいです

「どうだった〜

いっぱい楽しめた

」って、
レッスン前後に聞かれて、帰って来たんだと
実感してます。皆さんが、ヨガに来て下さり、
お仕事が有ることに、改めて感謝してます

あっという間に、3月も下旬になってますね。
春に向けて、いろんなことが変化して、心と
身体のバランスが取りづらいかもです

今の
自分が無理なく、いろんなことと向き合える
よう、ヨガで、心と身体を整えてゆきましょ

皆さん、今日も、お待ちしてますね
今日のギータの言葉
「心は不安定なもの
忍耐強く、ヨガの練習を行い、
自分のやるべきことと向き合い、
不安定な心を、
自分の支配下に置かねばならない
心の奴隷になってはならない」
3月下旬〜年度末の仕事、やるべきことで、
大忙しの方が多い時期です

セカセカして
心のスピードが速くなると、不安定になり、
自分の舵取りが、難しくなってしまいます。
どんなに目の前の世界が、速くなろうとも、
いつもの自分で、どーんと構え、揺るがず
向き合ってゆきたいですよね

今の自分が
心穏やかに、自分らしく、目の前のことと
向き合ってゆけるよう、ヨガに専念しつつ、
揺るがなさ、強さを培ってゆきましょ


なんだか、月曜のブログと、ほぼ同じこと
書いてますね(笑)繰り返しの内容になり、
すいません。今週は、心のコントロールに
意識が向いてるのかな

それとも、久々に
皆さんと会えて、ヨガクラスが出来るから、
「やっぱ、ヨガだな」って、感じてるから
かもですね

深呼吸して、笑顔で、元気に
やるべきことと、向き合ってゆきましょ
最後は・・・
ロマンチック街道の中間点に位置する、
ローテンブルグの街並みと景色です。
カラフルなお家が、可愛かったです

ハイシーズンは、人でごった返して
混雑してるそうですが、今は、まだ
人も少なく、街並み満喫出来ました
posted by Aki at 07:51 | | ヨガ日記 2023年03月20日
3月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆3月クラス☆
4月新クラスは、ここをクリックして下さい→
☆4月新クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

週末、
ゆっくりされました

久しぶりのブログです。
先週は、お休み頂き、ご不便おかけしました。
おかげで、甥っ子と母と、賑やかな3人旅を
楽しめました

本当に、有難うございました。
今日から、またしっかり、お仕事頑張ります

よろしくお願いします。クラスが空いたので、
皆さんの身体が、鈍ってないことを祈りつつ、
皆さんの元気な登場、お待ちしてますね

今日のスートラの言葉
「欲望や執着に縛られず、
心を解放してゆくことがヨガである
ヨガを練習し、意識を自分の内に向けてゆく
外向きの心をコントロールし、
自己を浄化、強化してゆく
常に静かな、穏やかな自分を創ってゆく、
それがヨガである」
お休み頂いた後だし、また新たな気持ちで〜
このスートラを選びました。年度末の3月で、
気忙しく、心がザワザワすることも有るかも
です。そんな時こそ、自分の内を観て、今の
自分自身が、どんな状態かを把握しましょ

ずっと、心、意識が外向きだと、外の世界に
影響を受け、引っ張られて、自分の舵取りが
大変になります

バランスを取りたい時こそ、
ヨガですよね

意識を内に向けて、心の声を
聞き、静かな、穏やかな自分を感じれるよう、
ヨガに専念してゆきましょ

ヨガ楽しみつつ、
自分自身を元気にしてゆきましょ
最後は・・・
ドイツのノイシュバンシュタイン城です。
ドイツ山脈には、雪が積もって、とても
綺麗でした
母と2人、お城を見つつ、ランチ。
キルシュトルテ(ドイツ名物)と
ピザ〜私は、白ワインとビールも

思い出に残る、贅沢な時間でした。
posted by Aki at 07:26 | | ヨガ日記 2023年03月08日
3月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆3月クラス☆
4月新クラスは、ここをクリックして下さい→
☆4月新クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。最近、日が長くなりましたね

山本公民館に向かう時、冬場は、すでに薄暗く
運転しづらかったのに、いつの間にか、季節は
変わってます。三寒四温、こうやって、徐々に
春本番になってゆくのでしょうね

暖かい春を
楽しみにしつつ、体調が整いにくい今の時期を
元気に過ごしましょ

今の自分がどんな状態か
観つつ、心と身体の舵取りをしてゆきましょ

やるべきことも、日々のことも、日々のヨガも、
無理なく、自分のペースで向き合ってゆけたら
何よりですね
今日のスートラの言葉
「ヨガの上達、自己解放への到達、
これらは全て、自分の練習次第
ヨガの練習、やるべきことを
熱心に行っているか、
ぼちぼち行っているか、
どんな風に向き合っているか、
その姿勢によって、到達までの道のりは変わる」
何と向き合うにしても、頑張り過ぎると、継続
することが出来ないし、ストレスが溜まります

何かを達成したい時、必ずしも、全力投球じゃ
なくて良いんですよね

今の自分の年齢や状態、
季節など、いろんなものが相まって、ベストな
頑張り方は、変わってくると思います

日々を
元気に過ごすだけでも、精一杯って感じの時に、
「もっと頑張らなきゃ」って、自分を追い込む
ことは、避けたいですよね。エネルギーに満ち、
全力注げる時には、がっつり頑張り、ちょっと
ペースダウンした方が良い時は、無理なくで

そんな風に、向き合い方を調整しつつ、自分の
やるべきことに専念してゆきましょ
最後は・・・
青空に、梅の花〜心が華やぎます。
白や薄いピンク、濃いピンクなど、
一緒に咲いてる梅が、大好きです。
なんで、こんなドアップなのかは〜
山本公民館の隣の郵便局の梅を
撮ったのですが、どう撮っても、
フェンスや柵、車が入ってしまい、
あんな感じの、ドアップに(笑)
春の訪れを感じつつ、梅の花の
可愛い姿に、癒されましょ

posted by Aki at 07:58 | | ヨガ日記 2023年03月06日
3月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆3月クラス☆
4月新クラスは、ここをクリックして下さい→
☆4月新クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

週末、
ゆっくりされました

私は、友達のお祝いで
出掛けたり、週末からのドイツ旅行の支度を
したりと、盛り沢山の、楽しい週末でした

先週のブログに書いてましたが、今週末から
甥っ子とドイツです。すでに、ウキウキして
ますが、まずは、今週のクラスを、しっかり
頑張ります

来週1週空きますので、その分
今週のクラスで、しっかり心と身体を整えて
おきましょ

皆さん、お待ちしてますね
今日のギータの言葉
「完璧でなくても、自分の義務、やるべき仕事に
一生懸命取り組み、やり遂げることが大切
やるべきことに、真剣に向き合ったのならば、
どんな出来であっても、他の誰より勝る
自分に与えられた義務、やるべき仕事と
しっかり向き合ってゆこう」
今年に入り、ヨガクラス終了や新規クラス
開講をお知らせし、また、お月謝値上げの
お知らせをし、10年間、変化のなかった
ものを変えています

その中で、迷ったり、
立ち止まったりと、「これで良いかな」と
不安になることも有ります

でも、過去の
自分が決断し、頑張ろうと決めたことです。
自分自身を信じて、どんな状況で有っても、
今のベストで、向き合ってゆけば、きっと
明るい方向に進んでゆくと思います

今の
自分が、また先の自分へと繋げてくれます。
すぐに良い結果を出すようなことも有れば、
数年後に実ることだって有りますよね

今、
やっていることに、しっかり向き合いつつ、
自分のカルマを、大切にしてゆきましょ
最後は・・・
いろんな種類のオリオンビールを頂き、
「飲んだことない

」って、テンション
上がりました

オリオンビールを飲むと、
南国気分になれて、大好きです
桜のビールに、桜のグラス
速くも、春気分になりました。
桜が待ち遠しくなりますね
posted by Aki at 07:55 | | ヨガ日記 2023年03月03日
3月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆3月クラス☆
4月新クラスは、ここをクリックして下さい→
☆4月新クラス☆
おはようございます
金曜日、もうちょっとで週末ですね

今日は、
3月3日〜ひな祭り。雛人形飾ったりも無く、
いつも通りの日ですが、ピンク色のふわふわ
したイメージの日で、気持ちが華やぎます

小学校の給食で、3色の菱餅が楽しみだった
ことを覚えてます。行事って、過去の様々な
想い出とリンクしてますよね

そんな想いを
懐かしく感じつつ、大切にして、ひな祭りを
楽しく過ごしましょ

そして、週末も同じく、
明るいエネルギーを拡げて、心と身体を癒し、
労ってあげて下さいね
今日のギータの言葉
「サットバ的(純質的)な『与える』
見返りを期待せず、
適切な時、適切な場所で、
適切な人に与えること
サットバの「与える」は、
受ける人だけでなく、
与える人にも大きな恵みをもたらす
与える人の心を浄化し、
心に平安をもたらしてくれる」
見返りを求めることなく、愛からの想いで、
誰かに何かを「与える」。両親を見てると
「まさに、これだな〜

」って、感じます。
甥っ子が、大学4年生で、今月卒業します。
就職する前にと、父が運転練習に付き合い、
いろんな道を運転したり、駐車練習したり
してます。「運転する機会」「今後安全に
運転してゆくための練習」を与えている父。
楽しみつつですが、お願いされたら、全部
しっかり付き合ってます

さらに、来週は、
「ドイツ語を専攻したんだし、卒業祝いに
ドイツへ」と、甥っ子に、ドイツ旅行まで
プレゼントしました。両親の孫への愛情を
見てると、サットバ的な「与える」だな

って、しみじみ思います。甘やかすのでも
無く、必要なこと、もの、機会を、ベスト
タイミングで、「与える」って、なかなか
難しいことだと思います。孫と過ごしてる
時間が、両親に明るいパワーを与えてくれ、
お互い、幸せに満ちてるのも、嬉しいです

そして、私は、甥っ子のお供で、ドイツへ
行けるので、棚ぼたのような「与える」を
もらっちゃって、嬉しい限りです(笑)

自分が頂いた「与える」、誰かへ「与える」
いろんな「与える」が、愛から来るもので、
サットバ的で有ると良いですね
最後は・・・
ひな祭りなので、柳川での写真を。
御花のさげもん雛です。鮮やかで、
可愛くて、見惚れました

華やぐ
明るい1日をお過ごし下さいね
posted by Aki at 07:36 | | ヨガ日記