2018年10月10日

10月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆10月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。今週も、時間の流れが速く、
毎日のヨガクラスを終えると、1日が終了〜
そんな感じですいつもやってることだから
こそ、しっかり、丁寧に、大切に向き合って
ゆきたいなって思います今日も、自分らしく、
やるべきことと向き合っていきましょ


今日のギータの言葉


「完璧でなくても、自分の義務、やるべき仕事に
 一生懸命取り組み、やり遂げることが大切
 やるべきことに、真剣に向き合ったのならば、
 どんな出来であっても、他の誰より勝る
 自分に与えられた義務、やるべき仕事と
 しっかり向き合ってゆこう」



日々のやるべきことを流すのではなく、一つずつ
丁寧に、ベストを尽くして、向き合ってゆけば、
どんな出来でも、先に繋がってゆくと思います
ヨガの練習、ヨガのクラス、日々の自分の義務、
いろんなことを、自分らしく、じっくりと進めて
ゆけたら良いなぁって思います皆さんも、今の
居場所で、自分のいろんな役割を観て、意識して、
自分に無理なく、進めていかれて下さいね


最後は・・・


沖ノ島1.jpg

3連休に、大島へ行ってきました。
年間50日ほどしか見れない「沖ノ島」
その沖ノ島を見たくて、大島へ。
とっても幸運なことに、沖ノ島が見れました
さぁ、どこに見えてるでしょ(笑)
また後日、大島ブログ、アップしますね



posted by Aki at 08:13 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年10月05日

10月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆10月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね10月最初の
週末は、3連休〜 9月から、3連休が、続いてる
感じですね。嬉しいオフですが、またまた台風が
来てて、心配です いろんな場所で、被害が
出ないことを願います。外出される際は、くれぐれも
気を付けて下さいね。私は、3連休、お出かけして
きます お天気次第なので、外出ならずかもですが、
ブログのアップが無かったら、無事に、お出かけ
してるはずです(笑)皆さん、楽しい3連休を


今日のスートラの言葉


「物事を静かに観る
 物事に集中する
 心は強くなり、不動のものとなる
 本質を見抜く力、
 真の自分を見出す力を与えてくれる」



「集中」って、すごい力、エネルギーを秘めてると
思います。ヨガのバランスポースの時、皆さんが
「ブレない、足をつかない」って、気合を入れて、
ポーズを取って下さってる時は、すごい集中力で、
場のエネルギーが上がってる感じがしますきっと、
私たちは、集中することで、心を静かに、不動の
ものにしてゆくことが出来るんでしょうねそして、
そういう時間、そうい経験を重ねてゆくことで、
今より、もっと強い、もっと純粋な存在になって
ゆけるのかもしれません好きなことを楽しみつつ、
そして、好きなことに集中しつつ、内なる自分を
輝かせてゆきましょ


最後は・・・


バージョン 2.jpg

以前、自宅のオリーブの樹が、初めて、実を
つけてると、写真をアップしました。その後、
だんだんと実が熟して・・・


オリーブの実自宅2.jpg

オリーブの実自宅.jpg

オリーブの実自宅1.jpg

黒い実になってます
収穫して、絞ったら、オリーブオイルになるかなぁ。
母は、「オリーブの塩漬けは、作るの大変らしいよ」
って、言ってました。何か利用出来たら良いなぁって
楽しみです



posted by Aki at 08:24 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年10月03日

10月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆10月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。今日も、綺麗な晴れ空ですね
午前中は、みのう市民センターで、ヨガ90分です。
窓から見えている田んぼは、先週、稲刈りが終わり
ました。日常のいろんなことを通して、秋〜季節を
感じますね季節を楽しみつつ、今日も、笑顔で、
自分のやるべきことを頑張りましょ〜


今日のスートラの言葉


「同じ物事に対し、それぞれの心の状態により、
 受け止め方は、様々である
 心が変化しているだけであり、
 物事の本質は変化しない、不変である
 ヨガを練習することで、
 やるべきことと向き合うことで、
 意識が拡大し、より良い認識が出来、
 より良い受け止め方が出来るようになってゆく」



日々、いろんなことを通し、私たちの心は、様々な
反応をしていますその時々の、心の持ちようで、
緩やかに対応出来たり、悪く受け止めてしまったり
図星の時や、突っ込んで欲しくない時は、やっぱり
心の反応も、険しくなるし、余裕が無くなります
自分の心の反応、周りの人たちの心の対応〜お互い
気持ち良く、楽しく、関わりを持ってゆきたいもの
ですよね月初め、いろいろと忙しい方が多いかも
ですが、せかせか、イライラモードにならぬよう、
自分の心を観つつ、周りの人たちを観つつ、明るく
調和してゆきましょ


最後は・・・


ツリーステンドグラス.jpg

先日の赤いステンドグラスのランプに引き続き、
母の新作です いろんな作品を創った時に、
残ったガラスを合わせて作ったそうです
綺麗ですよねクリスマスツリーみたいです
クリスマスの時期になったら、ヨガサンタさんを
下に置いても、可愛いだろうなぁ



posted by Aki at 08:32 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年09月28日

9月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆9月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね9月も、
残すところ、3日となりました。早いですね
今日は、月末、週末前で、お忙しい方が多いと
思います 深呼吸しつつ、肩の力を抜きつつ、
9月の、やるべきことを頑張って下さいね
今日も、充実した、笑顔の1日でいきましょ


今日のギータの言葉


「すべてを同じように受け入れる心、
 平等な心を持つことは、とても大切
 敵、味方を同じと見なす
 尊敬されても、軽蔑されても動じない
 暑さ、寒さ、苦、楽、相反するすべてを
 同じように受け入れてゆこう
 すべてを平等に捉え、
 すべての執着を離れた人は、
 素晴らしいヨギーである」



大型の台風が、また来てますね 本当に、
今年は台風が多く、被害も大きく、広範囲〜
自然の厳しさを、改めて感じされられます
夏の猛暑も厳しいものでした。今年がどんな
自然環境であれ、私たちは、地球に生かされ、
自然の中で、折り合ってゆかねばなりません
暑さも、寒さも、厳しさも、受け入れつつ〜
その中で、自分がブレないよう、しっかりと
軸を強く、安定させてゆきたいですね


最後は・・・


赤いステンドグラスランプ.jpg

赤いステンドグラスランプ1.jpg

母の新作・赤いステンドグラスのランプです
赤いガラスは、本当に豪華で、優美です。
イタリアのベネチアングラスも、赤が高価で、
人気の色だと聞きます。赤いガラスを見てると、
静かに、テンションが上がる感じです(笑)
綺麗に撮りたかったのですが、光が反射して、
実物の綺麗さが伝わらない感じに・・・
週末、癒しの時間を作られて下さいね



posted by Aki at 08:29 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年09月26日

9月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆9月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。秋分の日を過ぎてから、ぐっと
涼しくなりましたね暑い時期が長かっただけに、
涼しさが、嬉しく、有り難く感じます 季節の
変わり目、身体のバランスを崩さぬよう、心と
身体を整えてゆきましょ今日も、自分らしく、
やるべきことと、向き合ってゆきましょ


今日のスートラの言葉


「AUM(オーム)とは神性の象徴
 音は波動であり、全ての創造の源である
 マントラ(真言)の力は、偉大である
 聖なる言葉を繰り返し唱えよう
 心は浄化され、素晴らしい力が湧いてくる」



音の振動派、音のエネルギーって、心に響いて、
心を整え、癒してくれると思います先日、養成
クラスの時、「ティンシャの音って、良いよね」
って話しつつ、音の響きを楽しみました神聖な
音、神聖な言葉、そういうものに触れるだけで、
私たちは、エネルギーを貰ってるんでしょうね
心がブレたり、落ち着かない時は、自分だけの
音、言葉などで、自分にパワーを与えてあげて
下さいね今日も、クラスの最後に、ティンシャ
鳴らしますので、音に癒されて下さいね


最後は・・・


ティンシャ.jpg

長年、愛用しているティンシャ
こちらが、持ち歩き用で、スタジオ「空」以外の
ところでは、このティンシャを鳴らしてます。
ミンサー織りの袋も、ティンシャを使い始めた時
から入れているので、15年以上、使ってます。
さすが、ミンサー織り、丈夫です


ティンシャ1.jpg

そして、こちらが、スタジオ「空」用
こちらのティンシャは、6年程のお付き合い。
表に模様がなく、裏に、模様が入ってます。
どちらも、微妙に音色が違ってて、とっても
気に入ってます



posted by Aki at 08:17 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年09月24日

9月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆9月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました今日は、
秋分の日の振替休日〜ゆっくりされてますか
暦の上でも「秋」〜これから、紅葉など楽しみ
ですね 今日は、スタジオ「空」で、2クラス
です。休日に来て下さった皆さんと、しっかり
ヨガ楽しみたいと思います 今日も、一緒に
身体を伸ばして、緩めて、整えましょ


今日のギータの言葉


「自分のダルマ(義務、向き合うべきこと)を
 果たせる機会に恵まれるのは、幸せなこと
 どんなに辛くても、逃げることなく、
 正しい心で、ダルマを行えば、
 必ず、大きな力に守られ、導かれる」



土曜日の養成クラス、無事に終わりました。
3人の皆さんの、変化、成長を感じながら、
「一緒にやれて良かった」って、しみじみ
思いました そして、日曜日は、甥っ子との
勉強会でした。一緒に、英語を勉強しつつ、
「甥っ子と一緒に、こんな経験出来るって、
嬉しいな、幸せだな〜」って、思いました
自分のやるべきことを通し、自分が幸せを
感じれるって、本当に有難いことですよね。
エゴや執着の想いなく、ひたすら打ち込み、
心を尽くしたことは、ちゃんと、何か大きな
力に守られ、明るい方向へと導かれるのだと
思いますいろいろと、思い悩んだり、苦戦
することも有るかもですが、それでも、心は
「やって良かったやり続けてて良かった
って、思っていたら、それは自分にとって、
やるべきこと、ダルマなのだと思います
自分のダルマに感謝しつつ、今週も、前を
向いて進んでゆきましょ


最後は・・・


関空連絡橋より1.jpg

関空連絡橋より.jpg

関空連絡橋からの夕日です。
タンカー衝突の、ちょっと前に、関空連絡橋を
利用したので、衝突の事件は、びっくりでした
ちょっとずつ、いろんなことが復旧してますが、
自家用車の乗り入れは、まだまだ先みたいですね
また、この角度からの夕日が見れる日を楽しみに〜
今日は、この写真をアップしました



posted by Aki at 08:38 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年09月21日

9月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆9月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね 今週末は、
先週に引き続き、3連休の方が多いかもですね
お休みは嬉しいものです。ゆっくり、心と身体を
緩めて、休めて、元気にしてあげて下さいね
スタジオ「空」〜お知らせしていましたように、
来週月曜は、クラス有りますので、お忘れなく
ですよ〜お待ちしてますね


今日のギータの言葉


「前世、ヨギーだった人は、
 現世でも、ヨガに引き寄せられる
 現世でのヨガの練習、得た智慧が
 来世での助けになる
 今やっていることは、全て先に繋がる」



明日は、養成コース最終日です。3人の皆さんと
数ヶ月間、一緒にやってきて、いろんなことを
分かち合ってきました明日は、各自、30分の
ヨガクラスを行ってもらう予定です きっと、
3人とも、いろいろ考えて、緊張されてる頃だと
思いますこんな風に、ヨガに引き寄せられて、
一緒に、いろんなことを共有、共感し、成長して
ゆけるって、本当に幸せなだな、って思います
ヨガに関わらず、引き寄せられたものは、何か
意味が有って、今の自分の支えになり、先の自分
への助けになってゆくのだと思います引き寄せ
られたものに感謝しつつ、楽しみつつ、いろんな
経験を重ねて、成長してゆけたら良いですね
明日を楽しみにしつつ〜心から、応援しつつ〜
私も、頑張ってきます


最後は・・・


ぶどうの樹庭.jpg

先日、鮨屋台を訪れた帰りに、「ぶどうの樹」
寄りました。大好きなパン屋さんが有るところです。
敷地内は、緑が多く、お花も綺麗に咲いてました。
白い曼珠沙華〜綺麗でしょ


ぶどうの樹チャペル.jpg

敷地の中には、チャペルも有り、入れました

ぶどうの樹ブーケ.jpg

綺麗ですよね〜結婚式が終わった後みたいでした。


ぶどうの樹チャペル1.jpg

入り口には、お花が吊ってあり、華やかでした。
見上げてるのは、親友かよちゃん〜帽子だけ登場

いろんな場所で、いろんなものを楽しみつつ、
満ちた3連休をお過ごし下さいね


posted by Aki at 08:37 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年09月17日

9月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆9月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました今日は、
敬老の日。そして、弟お嫁さん〜妹・愛ちゃんの
お誕生日です昨日の夜は、1日早く、みんなで
お祝いしましたわいわい、賑やかな時間でした
こうやって、家族みんなで、それぞれの誕生日に
集える距離、関係って、本当に有難いことです。
今日は、母と親友かよちゃんと、鮨屋台へ行って
きます。旅行「残念会」という、こじつけての、
お出かけです(笑)北海道には行けずでしたが、
しっかり、ちゃっかり、楽しんで過ごしてます
皆さん、楽しい祝日をお過ごし下さいね



今日のスートラの言葉


「サントーシャ(知足)
 今の自分が、充分に満ち足りており、
 完全だと感じられることが知足(足るを知る)
 ヨガに専念し、やるべきことと向き合うことで、
 心、身体は浄化され、心は安定してゆき、
 自分は満ち足りていると感じれるようになってゆく」



今の、いろんなこと、いろんな出会いに感謝しつつ〜
今、こうやって、生かされてることに感謝しつつ〜
自分が満ちているって、感じれる時間をお過ごし
下さいね


最後は・・・


しほうよし.jpg

しほうよし2.jpg

昨日の愛ちゃん誕生会
「しほうよし」という、串揚げのお店に行きました
串揚げだけでなく、お刺身の種類も多かったです。
盛り合わせ、昆布締め鯛、しめ鯖を頂きましたが、
どれも鮮度が良く、美味しかったです
盛り合わせ、逆向きに撮ってますね(笑)


しほうよし1.jpg

海老の串揚げ
海老が甘くて、とっても美味しかったです。
子持ち昆布の串揚げや、和牛串揚げも、
絶品でした。どの串揚げの写真も、衣に覆われ、
同じように見えるので、海老だけで(笑)

美味しいもの、楽しい時間で、幸せでした。
そして、また今日も〜もうちょっとしたら、
ドライブ&ランチへ行ってきます


posted by Aki at 08:04 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年09月14日

9月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆9月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね今週末は、
3連休の方も多いかな今週は、涼しくなって、
ずいぶん、過ごしやすくなりました。行楽の秋〜
美味しいもの食べたり、楽しい場所に行ったり
して、満喫されて下さいね私も、のんびり、
ゆるゆるしたいと思います


今日のスートラの言葉


「心に影響を及ぼすもの「睡眠」
 睡眠は、無意識ではない
 サットヴァ的(光、活力を与える睡眠)
 ラジャス的(途切れる睡眠)
 タマス的(重く、怠い睡眠)
 3つの質の睡眠がある
 睡眠でさえ、心、身体に様々な影響を与えている
 より良い質の睡眠を取ってゆこう」



夏の疲れが出やすい時期〜今週も、なんとなく
体調が優れない方、怠さを感じられる方が多く、
心配でした自然現象が激しい時は、地球の
波動、エネルギーなどが、不安定と言われます。
地球で、暮らしてる私たちも、影響を受けて、
バランスが取りづらくなるって聞いたことが
有りますそれに加え、季節的、年齢的なこと、
いろんなことが相まって、今の自分の体調を
造り上げてしまいます。ちょっとでも、今の
心、身体に負荷をかけぬよう、しっかり睡眠、
しっかり栄養摂って、身体を労わりましょ
ぐっすり眠れた翌日は、身体は元気ですよね。
そんな睡眠が取れるよう、夜、リラックスして
お布団に入りたいものですね週末、しっかり
心と身体に、元気をチャージして下さいね


最後は・・・


IMG_7346.jpg

先日、両親が訪れた、海を眺めながら、
お寿司が頂ける「鮨屋台」。岡垣町に在るそうで、
今週末、ドライブがてら、行ってみる予定です
お天気良いと良いなぁ。無事にお寿司を頂けたら、
またアップしますね



posted by Aki at 08:27 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年09月12日

9月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆9月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。あっという間に、9月も半ば
近くになってます。今週、10数冊のヨガ手帳が
届き、予約されてた方に、お渡ししてます
2019年の手帳を見ると、まだまだ先のような
感じがしますが、あっという間かもですね〜
何も書かれてない新しい手帳を見ると、何だか
ワクワクします(笑)2018年も、同じように
ワクワクしつつ、予定を書き始めたんだなって
思うと、残りの2018年を大切にしようって、
改めて思います。今日も、自分らしく、笑顔で、
やるべきことを頑張りましょ


今日のギータの言葉


「目の前の世界は、常に変化する儚いもの
 現象に振り回されないで
 幸せ・不幸、喜び・苦しみ、どちらも
 同じものとして、受け入れてゆくことが大切
 恐れ、執着に振り回されることなく、
 常に穏やかな心で、自分をコントロールしてゆこう」



昨日、火曜クラスの皆さんと話してたことですが、
来週火曜に、お休みを頂いて、週末から3泊4日で
北海道に行く予定でした北海道の地震のことが
有り、観光気分で行く時じゃないなぁって思い、
キャンセルしました今回、旅を心待ちにしてた
気持ちを、自分で観て、「子供並みに、ワクワク
してたんだな」って、思います日々、いろんな
ことが起こり、その中で、いろんな経験をしつつ、
いろんな想いを抱き、いろんな想いを経験します
どんな想いも、同じように受け入れ、同じように
大切にしてゆきたいなって、思います。いろんな
ことを経験し、感じつつ、出来るだけ、安定した、
穏やかな自分で居れたら良いですね


最後は・・・


青い池たっちゃんより.jpg

いつか、青い池を訪れる日が来ることを
楽しみにしつつ・・・北海道を応援ですね



posted by Aki at 08:09 | Comment(0) | ヨガ日記