2018年11月09日

11月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆11月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね昨晩は、
久々に、雨が降りましたね雷怖かったです
今週末は、晴れるのかな〜お天気に恵まれると
良いですね いろんなこと頑張られた後は、
ゆっくり、休まれて下さいね心と身体が緩む、
楽しい週末になりますように


今日のギータの言葉


「家族、社会、自分に対し、
 人それぞれ役割、義務、やるべきことがある
 逃げることなく、自分のやるべきことをやってゆこう
 どんな時でも、やらないより、やってみる方が良い
 やってみること、向き合ってみることが大切」



今年一年通しての自分の役割、義務も有れば、
長年の自分の役割、義務も有るし、今だけなど、
期間限定の自分の役割、義務も有ると思います。
「なんで、今年って、こんなに忙しいの〜
そんな方も居らっしゃると思います。いろんな
会員さんの、それぞれの今を聞く度に、「皆さん、
それぞれ、今、向き合うべきことを、しっかり
頑張ってらっしゃるんだなぁ」って、頼もしく
感じ、そして、自分も頑張ろうって思います
大変だったり、嬉しかったり、不安だったり〜
いろんな想いを感じ、経験しつつ、今の自分の
やるべきことを通し、成長してゆきましょ


最後は・・・


猫ちゃんリビング.jpg

いつも、玄関で、猫ちゃんたちが、にっこり、
見送ってくれ、帰ると、お迎えしてくれてます
肩に力が入り過ぎたら、にっこり出来るものと
触れて、緩んで下さいね



posted by Aki at 08:59 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年11月07日

11月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆11月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば 秋晴れの空を見てると、
穏やかな空気、エネルギーが流れてる感じで、
ほっとします今年は、大雨、台風、地震と、
厳しい自然が多かったので、残りの2018年は
穏やかな自然であると良いなぁって思います。
今日も、笑顔で、やるべきことと向き合って
ゆきましょ


今日のギータの言葉


「肉体は、この世で様々な影響を受ける
 痛めれば傷つき、歳を重ねれば老いる
 肉体は限りある存在である
 魂は意識そのもの、何からも影響を受けない
 肉体がどんなに変化しても、魂は不変の存在
 肉体を通し、様々な経験をして、
 魂は磨かれ、さらに純粋になってゆく」



いろんなクラスで、様々な年齢の方々と一緒に、
ヨガをさせて頂いてますが、皆さん、それぞれ、
身体の痛みをお持ちだったり、弱くなってきた
部分をかばいながら、ヨガをされています
若い方が、支障なく、身体を動かされていると、
たまに、もどかしく感じられるのか、「私には、
このポーズは、無理でしょうかねぇ」なんて、
尋ねられる会員さんも、居らっしゃいます
ヨガをしていると、自分の身体の変化を感じ
やすい分、老いや、衰えも、感じやすいのかも
しれないですね。でも、それは悪いことで無く、
自分の年齢、身体を知り、向き合ってゆくのは、
とっても大切なことだと思います衰えてゆく
ことは、誰でも嫌なことですが、魂の入れ物〜
頂いた身体に感謝しつつ、大切にしつつ、今の
自分らしく、自分の心と身体と向き合ってゆけ
たら、良いですねその中で、今の自分でしか
感じれない、分からない、そんな経験を重ねて
ゆけたら、最高ですね


最後は・・・


みのうかぼちゃ.jpg

先週は、ハロウィンでしたね〜。みのうの
傘立ての下にも、かぼちゃが飾られてました
ふふ、ひっそりと(笑)


みのうハロウィンかぼちゃ.jpg

ちょっと、怖い感じのかぼちゃさん。
でも、その向かいには・・・


みのうハロウィンかぼちゃ1.jpg

にっこり顔の、かぼちゃんさん
「まぁまぁ、そう怒らずに〜」
そんな声が、聞こえそうです



posted by Aki at 08:32 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年11月05日

11月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆11月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました週末は、
ゆっくりされました私は、甥っ子と勉強会を
頑張った以外は、のんびりと過ごしました
しっかり寝て、身体も休まり、充電完了です。
今週も、元気に、やるべきことと向き合って
ゆきましょ今週も、よろしくお願いします


週末、部屋を片付けていた時に、走り書きの
メモが出てきて、読んでみると・・・

「インナーマッスルを鍛えると、脳細胞が若返る]
「筋弛緩で、心と身体のストレスを取る」


多分、テレビを観て、書いてるんだと思います
面白いですよね、ヨガの考え方と似ています

ヨガで使う筋肉は、アウターマッスルよりも、
インナーマッスルです。インナーマッスルを
鍛えると、脳細胞が若返るなんて、とっても
嬉しいことですよねさらに、ヨガは、
「緊張と弛緩」です。

「緊張と弛緩」とは。
「緊張」ポーズを取る
身体に刺激、緊張を加えてゆく。その後、
「弛緩」ポーズを解く
ポーズを取る前よりも、身体が緩まる。
それを繰り返すことで、心と身体を緩め、
整えててゆく
〜これが、ヨガのやり方です

ヨガって、心、身体に、いろんな作用が有る
って、改めて感じますインナーマッスルを
鍛えることは、脳細胞を活性させるだけで無く、
身体の体幹部を強くして、腰痛などを防いで
くれたり、転倒防止にも繋がったり〜嬉しい
効果がいっぱいですヨガを通して、日々の
いろんなことと、より良く、より自分らしく、
向き合ってゆけたら嬉しいですね


最後は・・・


いぶりがっこ.jpg

「いふりがっこ」
秋田のお漬物。母が買ってきて以来、
大好物になってますゆめタウンの中の
「ゆずり葉」で購入しました
ゆすり葉、気になる食べ物がいろいろ有り、
観てるだけでも、楽しいです。


いぶりがっこクリームチーズ.jpg

お料理屋さんでも、
「いぶりがっこ&クリームチーズ」が、
メニューに有りました。人気なんですね
(ほぼ食べ終わりの皿で、すいません
今週も、美味しいものからパワーを貰って、
元気にいきましょ



posted by Aki at 09:43 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年10月31日

10月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆10月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。10月、最終日ですね〜。
本当に、日々が早いですね 月末最終日で、
いろいろと、お忙しい方も多いかもですが、
心と身体を観てあげつつ、やるべきことと
向き合われて下さいね 笑顔で、10月を
〆ましょ


今日のギータの言葉


「ヨガを極めてゆく上で、
 やるべきことと向き合ってゆく上で、
 仲間は、かけがえのない存在である
 内なる神さまに心を向け、
 自今探求を続けるヨギー達は、
 互いに啓発し合い、
 幸せに満たされて生きてゆくことが出来る」



養成クラスを受けて下さったKさんが、先週、
ヨガクラスを担当され、「肩が凝ったけど、
みんなかから、喜んでもらえた」って、初の
クラスを終えての感想を伝えて下さいました
そして、養成メンバーのRさんも、クラスを
持つという話をしてくれて、とっても嬉しい
気持ちになりました新たなことに、一生懸命
取り組まれてる姿を見てると、私もパワーを
貰います「初心忘るべからず」だなぁって
実感し、私も、学び続ける人で在りたいなぁ
って、思いました。同期、仲間って、心強い
ですよねお互いが刺激となり、かつ一緒に
頑張ってゆけたら、とても成長出来そうです
いろんな人との縁を大切にしつつ、いろんな
ことと向き合ってゆきましょ


最後は・・・


小国紅葉.jpg

小国紅葉1.jpg

先日、小国で撮った紅葉です
今年は、まだまだ色付くのが、遅いですね〜。
気忙しい時は、自然に癒され、ほっとしましょ
肩の力抜いて、深呼吸ですよ


posted by Aki at 08:16 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年10月29日

自分自身を幸せに〜ギータと共に〜


10月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆10月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました週末、
ゆっくりされました 私は、大学時代の
仲良したちと集合、乾杯し、楽しい時間を
過ごしてきました 翌日の日曜は、両親と
ドライブへ〜日帰り温泉で癒されました
盛り沢山の週末で、充電完了です今週も、
笑顔で、元気にやるべきことと向き合って
ゆきたいと思います今週も、よろしく
お願いします。


今日のギータの言葉


「不幸は誰かのせいではなく、
 自分の心が創り出したもの
 心に平安がもたらされると、
 全ての苦しみ、悲しみは消える
 心を静かに、穏やかに
 そうすれば、どんな状況でも、
 喜びに満ちた自分でいれる」



週末、みんなで、いろんな話をしました
学生時代は、同じ様に過ごし、同じ経験を
共有してきた仲間たちですが、それぞれ
違う今を過ごしています。いろんなことと
向き合い、越えて、歳を重ねての集合〜
今こうやって一緒に、笑いながら、楽しい
時間を共有出来ることが、嬉しかったです
「自分を幸せにするのは、自分自身」
笑顔で居れるよう、心の舵取りをするのは、
自分自身ですよね 笑顔で、自分らしく、
いろんなことと向き合ってゆけたら、今は
明るい未来へと繋がってゆくと思います
自分の心を観つつ、コントロールしつつ、
今週も、自分自身を、明るいエネルギーで
満たしてゆきましょ


最後は・・・


わいた温泉.jpg

わいた温泉1.jpg

昨日、両親と訪れた「わいた温泉」
テレビで観て、「こんな綺麗な青なんだ〜」って、
訪れたかった温泉。実際も、綺麗な青でした
大露天風呂ですが、母と貸切状態で、写真まで
撮れましたラッキーでした。


わいた温泉2.jpg

青空と温泉〜心も身体も、本当に癒されました。
今に感謝、自然に感謝です



posted by Aki at 09:18 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年10月26日

10月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆10月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね今週末は、
大学時代の仲良しと、再会します。4人での集合〜
1人の友とは、大学時代ぶりです。お互い、歳を
重ねて、だいぶ変わったって感じるかな(笑)
お互いのことを語って、聞いて、楽しい時間を
過ごしてこようと思います 皆さんも、楽しい
週末をお過ごし下さいね


今日のギータの言葉


「万物は、サットバ(純質)、ラジャス(激質)、
 タマス(暗質)というグナ(性質)から出来ている
 心の動きにより、3つのグナの優勢、劣勢が変化し、
 私達を穏やか(サットバ)にも、
 怒りっぽく(ラジャス)にも、
 怠惰(タマス)にもしてしまう
 ラジャスとタマスの性質を抑え、穏やかで、
 幸せに満ちた、サットバの中で生きてゆこう」



今週のギータは「サットバ、ラジャス、タマス」を
続けました自分たちの中に、3つの性質が有ると
知っておくこと、意識することは、自分の舵取りに
おいて、助けになるかなって思います 誰だって、
より良く日常を送りたいし、自分自身を高め、成長
させてゆきたいなって、感じること有ると思います。
心の持ちようで、自分の中のエネルギーは、様々に
変化してゆきます。だからこそ、自分のサットバを
強くしてゆけるよう、心をコントロールすることは、
とっても大切なことなんですよね週末、いろんな
場所で、いろんなエネルギーに触れると思います
穏やかな、満ちた、調和のエネルギーに包まれて、
自分のサットバを拡げて下さいね


最後は・・・


一平1.jpg

大好きな一平の「中華うどん」
長年、みんなに愛されてるお店ですよね


一平入り口.jpg

日曜に訪れたのですが、行列でした
奥まった場所に有るのに、知る人ぞ知る〜かな
寒くなると、暖かい麺は、さらに嬉しいですね



posted by Aki at 08:47 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年10月24日

10月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆10月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。朝夕が、ひんやり寒くなり、
お布団から出るのが、辛い時期が来ましたね
名残惜しいぬくぬくですが、お布団を出たら、
今日も、笑顔で、元気に自分のやるべきことと
向き合ってゆきましょ冷え性の方は、身体が
冷えないよう、暖かくされて下さいね


今日のギータの言葉


「万物は、サットバ(純質)、ラジャス(激質)、
 タマス(暗質)というグナ(性質)から出来ている
 真の智慧が無く、無知であると、
 物事の判断がつかず、常に迷いの中で
 生きてしまう、これがタマス(暗質)である
 タマスが強い人は、眠り過ぎる傾向があり、
 怠慢、怠惰な生活に、自分を委ねてしまう
 自分の中の、タマスの性質をなくしてゆこう」



今日は、タマスについてですが、寒い時期は、
「じっとしておきたい、動きたくない」など
内に籠ってしまうエネルギーが増えそうです
眠り過ぎるのも、だらけてしまいがちだし、
私たちは、自分の中の、タマスやラジャスの
エネルギーをコントロールしてゆくのが大変
ですねぐうたら生活にならないよう、朝の
お布団から出たら、元気に動きましょ〜


最後は・・・


コスモス2.jpg

以前にアップした、コスモスの写真です
ひょっこり出てきて、綺麗だったので、
アップしました。今、満開ですよね〜
通勤途中、コスモスが咲いているところを
見ると、気持ちが和み、元気が出ます



posted by Aki at 08:17 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年10月22日

10月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆10月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました10月も、
下旬に突入してて、時間の速さを感じます。
来月、再来月のクラス予定表を、皆さんに
配り始め、「早いね〜今年が終わりそう」
そんな声を聞いてると、みんな同じように、
時間の速さを感じつつ、今を過ごしてるん
だなって、思います日々を大切にしつつ、
今週も、やるべきことを頑張りましょ


今日のギータの言葉


「万物は、サットバ(純質)、ラジャス(激質)、
 タマス(暗質)というグナ(性質)から出来ている
 ラジャスは、人を激しい行動に駆り立て、
 欲望と執着をもらたす怖いもの
 常に心も身体も、せわしく活動し、
 自分の行為に束縛され、
 欲望、怒りの感情に支配される
 心を静めてゆこう
 自分の中のサットバ(純粋さ)を強くしてゆこう」



最近、パワハラ報道や、あおり運転での事故
など、よく耳にしますね激しい怒りなどの
感情、行動から来ている、ラジャス的な事件〜
かーっとなった感情のコントロールが出来ず、
周りに、ぶつけてしまうって、受ける人達は、
本当に大変です自分の感情をコントロール
することは、本当に難しいことです。でも、
自分の舵取りが出来るのは、自分自身です
自分の中のイライラの芽を育ててしまわずに、
静かな自分、穏やかな自分を引き出せるよう、
自分のサットヴァを強くしてゆきたいですね
深呼吸しつつ、肩の力を抜きつつ、いろんな
ことと、自分らしく向き合ってゆきましょ


最後は・・・


わんこ.jpg

わんこ1.jpg

可愛いでしょ
みのうの体育館に、いつも一緒に来てる、
会員さんのワンコちゃんです。レッスン中は、
開いた窓から、顔を出して、ご主人さまの
帰りを待ってますいつも、隣に停めてるので、
顔をひょこっと出してる姿を見ると、和みます
こんな可愛い姿を見たら、イライラモードは、
いったん終了〜になりそうですね(笑)



posted by Aki at 08:40 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年10月19日

10月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆10月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね今週は、
穏やかな、過ごしやすい気候で、心も身体も、
気持ち良く、元気に、活動出来た感じです
「ずっと、この位の気候だったら良いのに」
今週、よく交わした言葉でした今の季節に
感謝しつつ、しっかり秋を楽しみましょ
笑顔の、明るい週末をお過ごし下さいね


今日のギータの言葉


「心、感覚器官を通して、
 神様を捉えることは出来ないが、
 宇宙は、神様で満たされており、
 万物の中に、神様が宿っている
 内なる神様が、私たちを導き、
 様々な経験をさせてくれている」



先日、両親が、仲良しメンバーと、お出かけ
してました母から、盛り上がってる様子の
写真が送られて来て、自宅に居ながら、私も
楽しみました(笑)両親が、幾つになっても、
いろんなことに前向きで、「人生楽しむぞ
っていう姿を見るにつけ、私も、今をしっかり
楽しまなきゃ、って思います私達は、今を
過ごしつつ、いろんな経験を与えられます
気付きに繋がる厳しい経験も有れば、今ここに
生かされてることを、嬉しく、幸せだと感じ、
満ちた想いに包まれるような経験も有ります
みんなと楽しい時間を分かち合いつつ、今を
しっかり味わって、今に感謝してゆきましょ
「今、幸せだな」って思える、そんな今を
重ねてゆきたいですね


最後は・・・


駅弁ますのすし.jpg

大好きな「ますのすし」
お土産でした。これは、1人用の小さめで、
「わぁ〜ミニ、ますのすしだぁ」って、
ウキウキしながら、頂きました


駅弁ますのすし1.jpg

駅弁ますのすし2.jpg

小さめサイズでも、同じ形、同じ造りの
入れ物でした。笹の香りが、とっても良く、
旅気分になれました美味しかったです
いつか、私も行ってみたいなぁ



posted by Aki at 08:22 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年10月15日

10月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆10月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました。今週も、
よろしくお願いします週末は、楽しく過ごされ
ました私は、甥っ子と勉強会を頑張った以外は、
ごろごろ、のんびりしてましたしっかり休んで、
今週も、元気に仕事頑張ります食欲の秋を満喫
したら、身体が重くならないよう、動きましょ
今週も、ヨガで、心と身体を元気にしましょ


今日のスートラの言葉


「プラティアーハーラ『感覚の制御』
 感覚をコントロールすることで、
 心をコントロールしてゆくことが出来る
 プラティアーハーラは、心を内に向ける練習、
 自己放棄の練習である
 心が外に向くと、感覚も外向きになり、
 欲望、執着、恐れなどに囚われる
 心が内に向くと、感覚も内向きになり、
 静かな自分、純粋な自分へと近付いてゆける
 自分の感覚と心をコントロール出来ることが、
 本当の自由である」



食欲の秋、美味しいものをついつい食べ過ぎたり、
美味しいお酒を飲み過ぎたり〜そんな日も有ると
思います楽しい食事だったら、心は満たされるし、
まだ安心ですが、何かしらのストレスから来てる
暴飲暴食だったら、大変です 満たされない心、
不安定な心を満たすために、胃、お腹を苦しいほど
満たす〜ヨガで、摂食障害を勉強した時に、そんな
ことを聞いた記憶が有ります 自分の感覚器官を
コントロールすることって、本当に難しいものです。
口、耳、目、鼻、いろんな器官は、いろんな刺激を
受け、いろんな想いをかき立て、執着へと繋げて
ゆくことだって有ります今の自分を観てあげつつ、
自分の感覚器官をコントロールしてゆきましょ
自分を自由に、解放してゆけたら良いですね〜


最後は・・・


月の峠.jpg

「月の峠」
先日、宗像だけじゃなく、甘木のパン屋さんにも
行ってきました古処鶏のカレーパンが有名です。
11時のオープン前から、すごい行列でした。私も、
しっかり並び、熱々のカレーパンを頂きました


月の峠チーズパン1.jpg

カレーパンは、車に乗って、すぐに食べちゃって、
写真を撮るのを忘れました(笑)チーズパンも、
パンがふわふわで、チーズがいっぱい入ってて、
お気に入りですまた買いに行きたいなぁ

感覚器官をコントロールって、書いたばかり
なのに、最後は、食べ物の写真でした(笑)



posted by Aki at 08:36 | Comment(0) | ヨガ日記