2018年09月10日

9月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆9月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました週末は、
ゆっくりされました涼しい週末でしたね〜。
少しずつ、夏が終わって、秋の気配を感じる
時期になってきました 猛暑を振り返ると、
過ごしやすい時期は、嬉しいですね。季節の
変わり目 〜 寝冷えや、風邪に気を付けつつ、
元気に秋を迎えましょ今週も、前を向いて、
笑顔で、自分のやるべきことを頑張りましょ


今日のスートラの言葉


「心には、様々な想いが湧き上がる
 苦しみをもたらす、利己的な想い
 愛をもたらす、無私の想い
 自分の心、想いを、しっかり観察してゆこう」



先週の、北海道地震のニュースを観ていると、
不安、恐れ、暗い方に引っ張られる〜そんな
想いが生じ、心がブレたりしますまた逆に、
「日常〜いつもの変わらない毎日」」それが
どれ程、有難いことかを気付かされ、改めて
「生かされてること」に、感謝の気持ちや、
暖かい想いが生じたりもします。日々、心は、
いろんなものからの影響を受け、様々な想いを
抱きます 今の自分の心、想いを、しっかり
観て、しっかり受け止めてあげつつ 〜 今週も、
まっすぐ前に進んでゆきましょ


最後は・・・


いざない館壁.jpg

お盆明けにアップしてた、「平城京いざない館」
いざない館の壁に、昔の人たちの絵が描いてあり、
吹き出しで、心の声が書いてありました(笑)
「もう少し広い家に住みたい」
「今日も残業になるけど頑張るよ」
「明日はようやく休みだね〜」
昔の人たちも、いろんなことを心に想い、
その時代を生き抜かれたんでしょうね



posted by Aki at 08:28 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年09月07日

9月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆9月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね。今週は、
近畿地方は、台風が来て、大変な被害でした
その後、北海道には、大きな地震が来ました
どちらも、本当に心配です。これ以上、被害が
拡がらないことを祈るばかりです。被害に遭わ
れた皆さんが、無事に過ごされ、早く、日常に
戻られることを願ってます週末、皆さんが
少しでも、心、身体を休められると良いなぁと
願います。


今日のギータの言葉


「誰にも、何にも、期待しない人
 純粋な人、聡明な人
 何があっても、中立でいれる人
 何があっても、動揺しない人
 欲のために働くのではなく、
 人のために働く人
 そんなヨギーは、人々にも神様にも愛される」



今年は、全国各地で、深刻な自然災害が、ほんとに
多く起こっている気がします テレビなどの映像を
観ると、被災された皆さんは、本当に大変そうで、
胸が痛みますそして、そんな方々の力になろうと、
ボランティアを志望され、頑張られている皆さんを
観ると、人の力、想う心の素晴らしさ、強さなどを
教えられます大変な目に遭わないのが一番ですが、
極限を経験したからこそ、観える、気付く、そんな
ことも有るのかもしれないですね。今年のいろんな
自然災害も、明るい未来へと繋がってゆくと信じて〜
迷ったり、揺らいだりしつつも、自分自身を観つつ、
自分の軸をしっかり持って、今と向き合ってゆけたら
良いですねみんなで、力を合わせて〜ですね


おひさま.jpg

明るい力で、守られますように・・・



posted by Aki at 08:28 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年09月05日

9月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆9月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。今年の8月は、例年よりも、
皆さんがお休みされる率が高く、「やっぱり、
今年は、かなり暑いんだな」って思いつつ、
自分の仕事、ヨガクラスを頑張っていました
今月になり、また違う流れになってきたのか、
スポーツの秋で「身体を整えたい」という、
皆さんの意識が高まってきたのか、クラスの
お問い合わせが増えたり、新たな会員さんが
増えたりと、季節の変わり目を感じてます


今日のスートラの言葉


「欲望や執着に縛られず、
 心を解放してゆくことがヨガである
 ヨガを練習し、意識を自分の内に向けてゆく
 外向きの心をコントロールし、
 自己を浄化、強化してゆく
 常に静かな、穏やかな自分を創ってゆく、
 それがヨガである」



私たちって、意識してても、無意識であっても、
自分の身体が心地よく在れる方へと、自分自身を
導いてゆく力を持っていると思います「健康で
在りたい、もっと強くなりたい」そんな想いが
自分で、様々なものを引き寄せますヨガへの
一歩が、どんな想いからのスタートであっても、
その決断が、自分の心と身体をより良い方向へ
導くもの、明るい光へと繋がるものであると
良いなぁって、心から思いますずっと一緒に
ヨガをやってきてる皆さんも、新たな皆さんも、
一緒に、心と身体を緩めて、整えて、安定した
自分を創ってゆきましょ


最後は・・・


ガラス箸置き2.jpg

これ、何でしょ
うちの母は、ステンドグラスを習ってますが、
残りガラスで、可愛い作品を作ってました


ガラス箸置き.jpg

これを800℃で焼くと・・・


ガラス箸置き1.jpg

こんな可愛い箸置きの出来上がりです
趣味を持つって、素敵なことですよね。
楽しみつつ、いろんな世界を広げてゆきましょ



posted by Aki at 08:16 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年08月31日

8月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆8月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですねそして、
今日で、8月が終わります。何かと忙しい1日に、
なるかもですが、休憩しつつ、身体伸ばしつつ、
月末日を乗り切って下さいねそして、週末は、
ゆっくりされて、心と身体を、緩めて、休めて
あげて下さいね


今日のスートラの言葉


「不安定な心が引き起こす様々な状態
 『悲しみ』『絶望』
 『身体の不安定さ』『呼吸の乱れ』
 心と身体は繋がっており、互いに影響を与え合う
 ヨガを行い、心と身体を安定させてゆくことが大切」



今年の夏は、猛暑のせいも有ってか、体調を
崩されたり、抜けない疲れ、怠さを感じられる
会員さんが多かったです不調が、長く続くと
安定してるはずの心も引っ張られてしまいます
今日のスートラは、不安定な心について説いて
あるので、逆ですが、どちらも、引っ張り合い、
影響を与え合います最近の自分、今日の自分、
今の自分〜心と身体の状態を、観てあげつつ、
自分自身を労って、整えてあげて下さいね
穏やかな、安定した週末になりますように


最後は・・・


青い海.jpg

過去ブログの、綺麗な海が出てきました。
私は、青い海、青い空、青いものを
見てるだけで、なんだか心が上がります
自然って、私たちに沢山のエネルギーを
与えてくれますね自然に、癒されましょ



posted by Aki at 08:44 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年08月29日

8月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆8月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。今週も、暑い日が続いてますね
なかなか涼しくならず、身体の疲れが取れづらいと
思います夏の疲れが残らないよう、溜まらぬよう、
しっかり、心と身体を整えてゆきましょ今日も、
元気に、自分のやるべきことと向き合いましょ


今日のギータの言葉


「ヨガに専念することで、
 やるべきことに専念することで、
 すべてを同じものとして捉え、観ることが
 出来る、そんな平等観が備わってゆく
 すべてのものに神様が存在している
 神様の中に、すべてのものが存在している」



日々、いろんな経験を通し、自分と何か、誰かが
繋がっているような感覚が有ったり、なんとなく
神様の存在を感じれたり〜そんなこと、それに
近いようなことって、有りますよね 私たちは、
自分のエネルギー、周りの人たちのエネルギー、
自然のエネルギーなど、いろんな力と共振しつつ、
影響を与え合ってます 個々で在って、そして
全体でも在る。不思議ですね、私たちは、みんな
繋がってて、神様の内に在りますそんな風に
捉えられるようになると、大きな源と繋がってて、
心強い感じがします 今日も、いろんなことを
経験しつつ、内なる平等観を培ってゆきましょ


最後は・・・


あおによし.jpg

「あをによし 奈良の家には 万代に
 我も通はむ 忘ると思ふな」


「あをによし 奈良の家には 永遠に
 私も通ってゆきますよ
 忘れたなんて言わないでくださいね」

月曜日にアップした写真・朱雀門のすぐ横に、
「平城京いざない館」という、
歴史を紹介する立派な施設が在りました。
いざない館の壁に描いてあった万葉集です。
素敵な歌ですよね平城京、朱雀門について、
奈良時代の人々の生活について、などなど
興味深い展示が、盛り沢山でした無料です
奈良を訪れられる際は、いかがですか〜


posted by Aki at 08:16 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年08月27日

8月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆8月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました8月も、
最終週ですね〜 早いなぁ、お盆が過ぎたら、
時間が、さらに加速してるような気がします
今週は月末で、お忙しい方も多いと思いますが、
深呼吸しつつ、休憩取りつつ、やるべきことを
頑張って下さいね


今日のギータの言葉


「全ての人には、それぞれの場所で、
 その人にしか出来ない役割、義務がある
 自分のやるべきことを放棄することは、
 タマス的(暗質的)な放棄、最低の放棄である
 真の放棄とは、欲望、執着による行為を放棄すること
 やるべきことを逃げ出すのは、ただの逃げである
 自分のやるべきことと、しっかり向き合ってゆこう」



行為の放棄、結果の放棄〜「放棄」については、
ギータ、スートラで、よく説かれている内容です
最近は、「自分のやるべきことが有る」〜って、
有難い、本当に幸せなことだなって、思います
仕事にしても、家族、友、周りの人たちとの
関わりの中にしても、何か、役に立てること、
自分の役割が有るって、嬉しいことですよね
辛いと感じることであっても、そこから何かを
気付き、得て、成長出来る経験かもしれません
無理は禁物ですが、自分らしく、ゆっくりと〜
今の自分のやるべきこと、義務と向き合って、
より良い自分を創ってゆきましょ


最後は・・・


朱雀門.jpg

朱雀門1.jpg

奈良の平城京跡「朱雀門」です。
ずっと以前ですが、ドラマで、「鹿男あおによし」
玉木宏さんが、鏡に映ると、鹿になってる・・・
そんなドラマが有りました。その時に、ドラマの
舞台となった朱雀門いつか訪れてみたいなって
思ってました「あの時の場所だ〜」って、
歴史の内容よりも、ドラマの舞台ということに、
テンションが上がる、ミーハーな私です(笑)



posted by Aki at 08:37 | Comment(2) | ヨガ日記

2018年08月24日

8月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆8月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね今週も、
厳しい暑さで、疲れた方が多かったと思います
週末は、ゆっくりされて、身体の疲れを取って
下さいね

今日のブログは、お盆に訪れた、春日大社を
アップですいつか訪れてみたかった春日大社。
お盆の週ということもあり、奈良は、すごい
人、人、人でした プラス、沢山の鹿さん(笑)


春日大社2018.jpg

春日大社
今年で、御創建1250年だそうです。


春日大社20181.jpg

春日大社20183.jpg

鳥居をくぐると、歩道の両脇に、苔生した灯篭が
並んでおり、とても素敵でしたさらに歩いてゆくと〜


春日大社20182.jpg

南門をくぐり、御本殿に到着です
回廊の内に入るには、入場料500円が必要と
なりますが、それ以上の価値が有りました。


春日大社20184.jpg

春日大社20188.jpg

ぐるりと囲む朱色の回廊は、とても綺麗で、
灯篭も絵になります


春日大社20189.jpg

奥の方には、灯りをともした灯篭が
見れる部屋も有りました神秘的でした。


春日大社20186.jpg

春日大社20185.jpg

敷地内、どちらを見渡しても、朱色の建物と
灯篭が有り、素晴らしかったです
訪れることが出来て、本当に良かったです


春日大社20187.jpg

出口付近の、側溝で、休憩中の鹿さん(笑)
落ち着くのかなすっぽりはまってて、
可愛かったです。

日本には、素晴らしい場所が沢山有りますね。
ちょっとずつ、いろんな場所を制覇してゆけたら、
良いなぁ〜って、思います。
旅ブログ、お付合い有難うございました



posted by Aki at 08:21 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年08月22日

8月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆8月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。皆さん、日常に戻り、だいぶ
普段のペースに戻られたかな〜台風で、全国に
大雨の被害が出ないといいなぁって、思いつつ、
ブログを更新してます。いつもながら、早い感じ
ですが、今日は、恒例のヨガ手帳のご案内です
毎年、このブログを書くと、「もう来年のこと」
って、日々の速さを感じます

毎年、ご案内してる、TYGさんの「ヨガ手帳」。
今年は、マドラスチェック柄が登場してますよ
提携スタジオ限定色や、TYGさんHP限定柄など、
いろんな色、盛り沢山ですTYGさんのHPにて、
ご注文された方が、いろんな色を選べることも
有り、去年から、スタジオ空での予約、販売は、
やっておりませんただ、ネット購入が苦手な
生徒さんの分として、去年、即売り切れになった
パープルを10冊ほど、購入しています

ここをクリック→ ヨガ手帳

TOKYOYOGAのヨガ手帳ご案内ページです
気になる色は、お早めに、ご予約されて下さいね


ヨガ手帳2019.png

マドラスチェック柄は、500円アップの3,000円。
TYG・HP限定のリバティーフラワー柄は、700円
アップの3,200円と、なってましたよ〜。


ヨガ手帳20191.png

ヨガ手帳20192.png>

中身も、ヨガのことが盛り沢山
書きやすい、使いやすいと、毎年好評です。

来年も、日常にヨガがある、そんな日々を目指し、
素敵な手帳をゲットされて下さいね



posted by Aki at 08:20 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年08月20日

8月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆8月クラス☆


おはようございます

月曜日、お久しぶりのブログですお元気にされて
ましたかゆっくり、楽しいオフを過ごされてたら
良いなぁ私は、のんびり、楽しいお休みを過ごし
ました。今日から、気持ち新たに、しっかりクラス
頑張ります皆さん、また、よろしくお願いします
久々のヨガを楽しみつつ、心、身体を整えましょ


今日のスートラの言葉


「身体は、毒素や緊張によって、堅くなる
 心も身体も、常に柔軟でなければならない
 アーサナ(ヨガのポーズ)を行うことで、
 身体は浄化され、柔軟になり、
 アーサナ自体も、安定したものになってゆく
 純粋な心と、身体は、私たちを
 自己実現へと導いてくれる」



定期的に、ヨガをやっていると、身体の流れは良く、
整えやすいのですが、ちょっと間が空いたりすると、
身体が堅くなってたり、滞っている感じがしたり〜
そんなことって、有りますよねお盆の間、普段と
違うペースで過ごした後は、また、いつものヨガで、
リセットしましょ溜まった老廃物も、汗かいて、
流してあげましょ身体を整えることは、心の安定
へと繋がります。今週も、心、身体を安定させつつ、
やるべきことと向き合ってゆきましょ


最後は・・・


春日大社しか.jpg

春日大社しか1.jpg

可愛いでしょ
お盆に、奈良の春日大社へ行きました。
奈良公園の鹿さんは、ツノも、身体も大きく、
ちょっと圧倒されましたが、春日大社の
小鹿さんは、可愛らしかったです
また、春日大社もアップしますね



posted by Aki at 08:55 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年08月10日

8月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆8月クラス☆


おはようございます

金曜日〜明日から、お盆休みが始まりますね
お仕事の方も居らっしゃれば、長期休暇の方も、
居らっしゃると思います。それぞれのお盆休み、
しっかり楽しまれて下さいね 私は、明日から、
お盆休みを取らせて頂きます。ブログ、お問合せ
メールのお返事なども、お休みさせて頂きます。
ご不便をおかけ致しますが、どうぞ、よろしく
お願いします


13日(月)〜18日(金)ヨガクラスお休みです
20日(月)から、クラス再開です


クラスお問合せや、体験お申し込み等に関する
メールお返事も、20日(月)から、再開します



また、お盆明けから、ヨガクラス頑張りますので、
一緒に、身体を伸ばして、整えましょ ゆっくり
されて、楽しいお盆をお過ごし下さいね


海・熱帯魚.jpg

綺麗な海も見たいけど、暑いし(笑)
お家で、ゴロゴロしてるような気がします


おひさま.jpg

笑顔の、お盆休みになりますように



posted by Aki at 08:13 | Comment(0) | ヨガ日記