2018年04月16日

4月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆4月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました4月も、
もう半ばですね。季節も、環境も、いろんな
変化が多い月で、心と身体が、追いつかない
かもですが、地に足つけて、進んでゆきましょ
今週も、自分だけのやるべきことと、しっかり
向き合いつつ、いろんなことを楽しみましょ


今日のスートラの言葉


「自分を浄化してくれるもの
『イーシュヴァラ・プラニーダ』
 神様に、全てを委ね、身を捧げてゆくこと
 神様に身を委ね、自分の行為の結果を
 神様に捧げてゆこう
 執着なく、やるべきことに専念することで、
 自分を浄化し、自分を高めてゆける」



「神様に身を委ね、身を捧げる」っていうと、
宗教的な感じがしますが、「結果に拘らず、
今を受け入れ、やるべきことを、やれるだけ
やってゆく」「やるだけやったら、あとは、
神様にお任せ」そんな風にも考えられます
縛られることなく、ただ、目の前のことと、
全力で向き合ってゆけたら、心は穏やかだし、
やってても、楽しくて、幸せだと思います
今を観つつ、今を味わいつつ、自分だけの
やるべきことに、専念してゆきましょ


最後は・・・


月夜見宮楠の木.jpg

月夜見宮楠の木1.jpg

月夜見宮の楠の木
樹齢数百年にもなるそうです。
ずっと、揺るがず、そこに根を張り、
みんなを守っているんでしょうね
私たちも、どっしり、揺るがずゆきましょ


posted by Aki at 08:15 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年04月13日

4月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆4月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末あっという間に、
4月も、半ばになってますね。本当に早いな〜。
日々、いろんなことを感じ、経験しつつ、今を
充実させてゆきましょ今日も、深呼吸しつつ、
やるべきことを頑張って下さいね


今日のギータの言葉


「ヨガの上達、サマディ(悟り)への到達、
 これらは、全て自分の練習次第
 ヨガの練習を熱心に行っているか、
 ゆっくり、ぼちぼち行っているか、
 どんな風に向き合っているか、
 その姿勢によって、到達までの道のりは変わる」



ヨガにしても、今、向き合っている何かにしても、
長い時間、地道に続けてゆくことが大切です
ただ、それぞれの今の状況、立場によって、思う
ように向き合える時も有れば、気持ちは有っても、
なかなか時間が作れない時も有ると思います
「続けてゆくこと」「向き合ってゆくこと」を
心に留めつつ、今の自分のベストで、頑張って
ゆけば良いと思います心に、身体に無理なく〜
自分のやりたいことと、自分らしく、向き合って
ゆきましょ


最後は・・・


エアープランツ1.jpg

初めてのエアープランツ・ティランドシア
プレゼントしてもらって、どうやって育てるか
ネットで見てたら・・・「ティンランドシア」
パイナップル科の常緑多年草で,アメリカ南部〜
中南米の亜熱帯〜熱帯地域に400種以上が分布
ほんと、パイナップルみたいだもんなぁって
葉っぱを触ったら・・・


エアープランツ.jpg

鉢から転がり、焦りました
エアープランツって、根っこが無いんですね(笑)
根っこがないのに育つなんて、すごい植物です
大切に育てて、大きくしたいなぁ〜



posted by Aki at 09:08 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年04月11日

4月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆4月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。ここ最近のブログの写真は、
伊勢が続いてます久々に、沢山の場所を巡り、
いろんな写真を撮ったので、ついついアップ
してます(笑)今日も、伊勢のブログです
伊勢の「天の岩戸」を訪れることが出来ました。
伊勢神宮の内宮、外宮、おかげ横丁などと違う、
また素敵な場所だったので、今日は、そこを
ご紹介ですあとちょい、お付き合い下さいね


天の岩戸1.jpg

天の岩戸
Wikiで見ると、全国に15箇所くらい、天の岩戸と
呼ばれている場所、関連する場所が有るようです


天の岩戸.jpg

伊勢の天の岩戸は、この鳥居をくぐった所から
スタートしました駐車場に、車を停めて、
徒歩でのスタートです。


天の岩戸2.jpg

天の岩戸3.jpg

森林浴しつつ、歩いてゆくと、日本名水百選に
なっている。名水の滝が出てきました
「みそぎの滝」って、書いてありましたよ〜。


天の岩戸4.jpg

天の岩戸5.jpg

「天の岩戸」
恵利原の水穴と呼ばれている、伊勢の天の岩戸です。
静かな、そして、豊かに水が湧く、天の岩戸。
ずーっと、水の音を聞いていたい感じでした


天の岩戸6.jpg

さらに、300m登ると、風穴が有るらしく、
せっかくなので、行ってみることに


天の岩戸7.jpg

山道だなぁ〜と思いつつ、上へ


天の岩戸8.jpg

だんだんと道が細くなり・・・


天の岩戸9.jpg

なんか、もう最後の方は、けもの道みたいに(笑)


天の岩戸10.jpg

天の岩戸11.jpg

「風穴」
風穴とは、洞窟の内外で生じる気温差や気圧差により
風の流れが生じ、洞口(洞窟の開口部、出入り口)を
通じて体感的に速い大気循環がある洞窟の一形態である。
(Wikiより)

ひんやり冷たい風が吹き、そこだけ空気が冷たく、
気持ちが良かったです不思議な、神聖な感じで、
来れて良かったなぁって思いつつ、また細い道を
戻ってゆきました。

今まで、数回、伊勢神宮は訪れましたが、ここは
初めてでした。ちょっと足をのばせそうだったら、
天の岩戸&風穴は、オススメですよ〜

長くなりました(笑)最後まで、お付き合い、
有難うございました


posted by Aki at 08:32 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年04月09日

4月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆4月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました週末は、
ゆっくりされました季節の変わり目、身体の
バランスが取りづらい時期なので、しっかり
休養、リフレッシュされてたら良いな「怠い」
「眠い」「すっきりしない」〜生徒さん達から
この時期、よく聞く言葉です 心、身体に、
負担をかけ過ぎず、無理なく過ごしましょ〜


今日のギータの言葉


「中庸が一番
 食べ過ぎる人、全く食べない人、
 どちらもヨギーになれない
 寝過ぎる人、寝ない人、
 どちらもヨギーになれない
 極端に走らず、
 中庸、調和の取れた生活を送ることが大切
 適切な食事、睡眠、運動、仕事が
 活力を与えてくれ、私たちを支えてくれる」



先週ですが、会員さん、友達と話をした時、
同じような話題になりました「体調が悪い
からって、家で、じ〜〜っとしてるよりも、
外に出かけて、多少、身体を動かした方が、
調子が良いかも」身体の不調、怠さのせいで、
ずっと家に篭ってしまうと、心、身体は滞り、
気も巡らずで、さらに、落ちてしまいます
だからと言って、無理をして、外出するのも
心にストレスがかかるので、出来る範囲が
ベストですが・・・やっぱり、動き過ぎも、
動かなさ過ぎも、ダメなんだと思います
今の自分を優しく観てあげつつ、その中で、
出来るベストを考えつつ・・・体質改善、
体力アップを図っていけたら良いですよね
一番お世話になる身体です。心、身体の
中庸を心がけつつ、向き合ってゆきましょ


最後は・・・またまた伊勢神宮ですが・・・


内宮朝.jpg

内宮朝1.jpg

内宮朝2.jpg

朝6時くらいの伊勢神宮・内宮です。
前日、午後に訪れた時と違って、人がまばら。
空気が凛としてて、早起きした甲斐有りでした

前日の午後のおかげ横丁は・・・

夕方のおかげ横丁.jpg

人で、ごった返してましたが・・・


朝のおかげ横丁.jpg

静かで、違う通りみたいです。


朝のおつとめ.jpg

朝の参拝を終えて、旅館に戻ってたら、朝日が
綺麗でしたよ〜久々の伊勢神宮で、伊勢神宮の
写真が続いてますが(笑)、天の岩戸もアップ
したいので、また、お付き合い下さいね


posted by Aki at 08:37 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年04月06日

4月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆4月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね今週末は、
職場の歓迎会など、飲み会の方が多いかな
歓送迎会の時期は、金曜夜クラスの出席率が
下がってしまいます(笑)楽しい乾杯の後は、
また、ヨガで、しっかり身体を整えましょ


今日のスートラの言葉


「何かを行うと、必ず結果が生じる
 ActionとResult、これがカルマであり、
 私たちは行動し、常にカルマを創り出している
 過去生でのカルマは集積され、
 現世や来世での課題となる
 カルマの力により、私たちは現世において、
 様々な経験をして、魂を磨いている」



先週末、伊勢神宮を訪れた際、様々な国の方を
見ました。日本全国から、「念願叶って来れた
そんな方々も居らっしゃれば、世界各国から、
「ここが伊勢神宮かぁ」って、感動されている
方々も居らっしゃるだろうなぁ〜って、いろんな
妄想しましたいずれにせよ、自分の心、想いが
ここを訪れることを選び、導いていると思うと、
私たちの意志の力、カルマの力って、いろんな
とこで働いてて、すごいな〜って、感じました
いろんなものを見て、触れ、感じて、経験して、
その中で、新たなカルマを創りつつ、少しずつ
成長してゆくのでしょうね今を観つつ、今を
楽しみつつ、自分だけのカルマと向き合って
ゆきましょ


最後は・・・伊勢で、可愛かったもの


桜クリームまんじゅう.jpg

旅館で頂いた「桜クリームまんじゅう」
桜色の、美味しいおまんじゅうでした。
おまんじゅうを、お皿から取り上げたら・・・


桜クリームまんじゅう1.jpg

にっこり顔が、出てきました
可愛くて、癒されたので、皆さんに見せたくて、
アップしました


posted by Aki at 08:43 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年04月04日

4月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆4月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。暖かい日が続いてますね
今年は、桜の時期に、雨が少なかったので、
しっかり桜を楽しめました先月末、伊勢を
訪れた時も、桜満開で、本当に綺麗でした


「信仰心、信じているものが、
 人の性格を創り出す
 信じているものに、その人自身が顕れる
 ゆえに、何を信じているかを見れば、
 その人の本質、本性が分かる
 良い信仰、良い想いを、常に持ち続けていよう」



数年ぶりの伊勢だったのですが、今回は、人が
少ない時間に参拝出来たりで、凛とした空気を
感じることが出来ました普段は、意識してない
信仰心、心の静かな部分、内側を感じるって、
大切なことですよね。揺るがない、大きな力、
穏やかなエネルギーに包まれての参拝・・・
いろんなことへの感謝が湧きましたじんわり、
しみじみ、「伊勢神宮って、いいなぁ」って
感じながら、いろんなこと楽しんで来ました
日々、心に良い想い、信仰心を持ちつつ・・・
一歩ずつ、前に進んでいきましょ


最後は・・・


五十鈴川桜5.jpg

五十鈴川桜.jpg

五十鈴川桜4.jpg

五十鈴川桜1.jpg

五十鈴川桜2.jpg

五十鈴川桜3.jpg

五十鈴川の桜です
最後の写真は、端から遠目に見たところです。
薄いピンクと、濃いピンクのコントラストが、
とっても綺麗で、見惚れました
桜は狙ってなかったのですが、こんな満開に
遭遇出来て、本当にラッキーでした


posted by Aki at 08:31 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年03月28日

3月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆3月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。そして、明日は、3月29日。
ヨガスタジオ「空」が、オープンした日です
今日で、まるまる6年。明日は、7年目に突入
します6年間、こうやって、皆さんと楽しく、
ヨガをやって来れたことが、本当に有難く、
感謝の想いで、いっぱいです皆さん、本当に
有難うございますこれからも、自分らしく、
一生懸命、頑張りますので、どうぞよろしく
お願いします


今日のスートラの言葉


「欲望や執着に縛られず、
 心を解放してゆくことがヨガである
 ヨガを練習し、意識を自分の内に向けてゆく
 外向きの心をコントロールし、
 自己を浄化、強化してゆく
 常に静かな、穏やかな自分を創ってゆく、
 それがヨガである」



始まりの日なので、スートラの最初の節を
アップしましたこれからも、ヨガを通して、
より日常が過ごしやすくなるよう、より
日常が穏やかな、満ちたものになるよう・・・
しっかり、心と身体を整えてゆきましょ
ヨガで、揺るがない自分を創ってゆきましょ

29日(木)と30日(金)は、5週目にて、
クラスお休みですまた、4月より、ヨガ
クラス再開です。楽しみましょ


スタジオ空お部屋.jpg

6年間、この部屋で、ヨガ出来て、幸せです


スタジオ空入り口.jpg

おひさま.jpg

これからも、笑顔で、お迎えします



posted by Aki at 08:28 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年03月26日

3月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆3月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました今週は、
もう、3月最終週ですね早いなぁ〜。去る3月、
あっという間に終わりそうです。今週も、元気に、
地に足つけて、やるべきことを頑張りましょ


今日のギータの言葉


「家族、社会、自分に対し、
 人それぞれ役割、義務、やるべきことがある
 逃げることなく、自分のやるべきことをやってゆこう
 どんな時でも、やらないより、やってみる方が良い
 やってみること、向き合ってみることが大切」



週末、誕生日が来て、新たな歳になりました
毎年、誕生日が来ると、新年のような新たな
気持ちになり、「さぁ、スタートだ〜」って
思います新たな歳は、いろんなことに挑戦
するというよりは、今までやってきたこと、
やってみようとしたことと、しっかり、深く
向き合ってゆきたいなって、思ってます
運気って、上がり調子の時、停滞気味の時、
いろんな状態が有ると思います新たな歳は、
今までのことを定着させ、そして、拡げて
ゆく〜そんな感じになるような気がします
寄り道しながらでも、自分の行きたい方に
進んでゆきたいなって、そう思います


最後は・・・


青&ブルーのバラ.jpg

青&ブルーのバラ1.jpg

水色と青色のバラの花束
綺麗でしょ〜お祝いに頂きました。
大好きな青がいっぱいの花束、嬉しかったです
支えてくれている周りのみんなに感謝しつつ、
今週も、元気に頑張ります


posted by Aki at 08:44 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年03月23日

3月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆3月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね今週末は、
弟家族も一緒に、焼き鳥屋さんで、乾杯です
みんなで、美味しいもの食べて、いろんな話で
盛り上がりつつ過ごすのって、楽しいですよね
明るい、笑顔が拡がる週末をお過ごし下さいね


今日のギータの言葉


「自分のダルマ(義務、向き合うべきこと)を
 果たせる機会に恵まれるのは、幸せなこと
 どんなに辛くても、逃げることなく、
 正しい心で、ダルマを行えば、
 必ず、大きな力に守られ、導かれる」



ここ数年、お世話になってる、お化粧品屋さんの
女性の方が、今月、退職されることになりました。
今よりも、知識、技術を深めるためとのこと
突然で、残念で、寂しい気持ちが湧き上がり、
「ずっと、いらっしゃると思ってたのに
そんな気持ちになりました。同じ場所に留まる
ことなく、みんな、新たな世界に飛び込んで、
さらなる成長を続けているんだなって、感じ、
「寂しいより、頑張れ〜」だなって、思い
直しました3月は、別れ、卒業の時期でも
有り、新たな世界へ進む時期でも有りますね
明るい大きな力に守られ、導かれ〜みんなが、
行きたい方向へ行けるといいなって思います


最後は・・・


庭のよもぎ.jpg

先日、庭に自生してる三つ葉をアップしましたが、
この時期、よもぎも、元気に育ってます
小さい頃、ひいおばあちゃんが作ってくれる、
よもぎ団子が楽しみでした。私も作らなきゃ


posted by Aki at 08:32 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年03月21日

3月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆3月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。今日は、春分の日ですね祝日で、
お休みの方が、多いかな。私は、みのうヨガだけ
通常通り、クラス有ります。午後以降のクラスは、
祝日で、お休みです週半ばのお休みは、得した
気分ですね楽しい祝日を、お過ごし下さいね


今日のスートラの言葉


「心に影響を及ぼすもの「睡眠」
 睡眠は、無意識ではない
 サットヴァ的(光、活力を与える睡眠)
 ラジャス的(途切れる睡眠)
 タマス的(重く、怠い睡眠)
 3つの質の睡眠がある
 睡眠でさえ、心、身体に様々な影響を与えている
 より良い質の睡眠を取ってゆこう」



「春眠暁を覚えず」この時期は、眠くなりやすいし、
ずっと眠っていたいしで、眠っているのが心地良い
時期ですよねせっかく、睡眠を取るのだったら、
心、身体に優しい、元気になれる睡眠を取りたい
ですね何も心配なく、ふーっと、お布団に入れる、
そんな瞬間は幸せです気持ち良く、睡眠が取れる
よう、日常の心、身体のストレスを少しでも、軽く
してゆきましょヨガで、力を抜いて、身体を緩め、
リラックスさせてゆきましょ

今日は、お昼寝も楽しんで下さいね


最後は・・・


ビル改装後.jpg

スタジオ空のビル工事も終盤、もう少しで
完了です綺麗になって、気分も上がります。
工事が始まって、あっという間に1ヶ月。
ビルひとつ見ても、時間の速さを感じます


posted by Aki at 08:16 | Comment(0) | ヨガ日記