2010年01月11日

こんにちは

3連休最終日。いかがお過ごしですか

夕方の仕事までに・・・やっておきたいことを済まそうと・・・
・土曜日の結婚式に向け、「まつげパーマ」←気合い(笑)
・土曜日の結婚式の洋服を着てみる
久々の結婚式出席なので、靴を合わせてみたり、バックを探したり・・・
「気が早いな」と思いつつも、ごそごそしてたら、甥っ子達がピンポン

昨日は、熊本の仕事から帰ってきたら、お風呂を待ってくれてた甥っ子達。
今日は、「机が来たよ」「机を見においで」とご招待。

新しい机たつ.jpg

来年から弟くんも小学生
机のそばの窓から、私の家が見えます。
ここから、自宅に居るかチェックしてるな

机を見に行き、帰ってきたら、2人とも一緒にこっちに・・・(笑)

トランプ頑張る2人.jpg

今、両親とトランプしてます
2人とも必死
弟くん、負けん気が強くて、トランプにも命をかけてます(笑)
ああ、負けて泣いてる(笑)

なんとなく過ぎる穏やかな日
笑い声がそばにある日、心に余裕を持てる日、幸せです
賑やかな声を聞きつつ、ブログを更新しました。

今日のスートラの言葉

「心の奥深くには、悲しみなどなく、
 いつも光に充ち溢れています
 心を波立てることなく、
 自分の内なる光に意識を向け続けていましょう」


さぁ〜仕事モードに切り替えて、夕方から頑張ります
posted by Aki at 16:07 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年01月10日

おはようございます

日曜日 いかがお過ごしですか
私は自宅で朝練、その後、テレビを見つつ、朝食してました

テレビでドバイの高層ビルの映像が流れてました。
上からの見晴らしは・・・、なぜこんな高いものを建てるのか・・・とか。
人はなぜ上に向かってゆくのか・・・哲学的・・・。
そんなニュースの途中にコメンテーターの1人の方が

「鳥の目 虫の目」を持つことが大切

と言われました。あ、好きな言葉だ

鳥の目で、全貌を見渡せると、客観的に、総合的に物事を捉えられる。
虫の目で、地に足をつけて物事を見れば、揺るがず細部まで捉えられる。


自分の目線だけで、物事を捉えると、偏ることありますよね。
日常目線だけでなく、いろいろな角度から物事を観ることが出来たら
心はより柔軟になれます。
心が柔軟になれば、「こうあるべき」という枠を外してゆけ、
「これもありだな」という捉え方も出来るようになってゆきます。
様々な見方、柔軟な受け止め方が出来るようになるために
日々、ヨガを練習してるんだろうな・・・なんて思いました

良い言葉を思い出せたな〜と、偶然つけたチャンネルに感謝

今日は熊本のドラゴンヨガでアシュタンガヨガ2レッスンです。
今日が2回目。まだ緊張してます
緊張してる自分を、いろんな目線で観つつ、頑張ってきます


てんちゃん日本酒.jpg

てんてんさんから日本酒のプレゼント
去年頂き、新年まで暖めてました
熊本から帰ってきたら「おつかれさま」乾杯
夜のお酒のことを・・・今頃から・・・(笑)

素敵な日曜日をお過ごしくださいね
posted by Aki at 10:59 | Comment(0) | 日記

2010年01月09日

こんにちは

お天気の良い土曜日 いかがお過ごしですか

午前中は、朝練→ロッサで朝食→ホットヨガ90分でした。
今年初めて お会いする方も多かったですね。
今日も本当にお疲れ様でした

帰りは、高速道路が渋滞3連休だから
いつもよりも、家に帰り着くのに時間がかかりました
3連休でお出かけされてる方も多いんでしょうね。
私は・・・昨日のブログテーマでもある「自分の務め」・・・を果たすべく(
この3連休は全部仕事です。楽しみながら、頑張ろう〜


今日、ロッサでの朝食・・・YumiさんKikkoちゃんと・・・
「恋してる」「ときめいてる」って、恋話をしました。
彼、旦那さま、好きな人・・・皆さん、誰かにときめいてますか
私は、悲しいかな、この数年、ほとんどドキドキしてません
今年の抱負も「仕事について」は、すぐに挙がっても
「プライベートについて」は、すぐに挙がりません
意識を向けたものを引き寄せる・・・いつも感じてること
「ときめく」「恋する」には、ほとんど意識が向いてないことに気付きました。
今年の目標のひとつに「ときめく」「恋する」を入れてみようかな

私と同じく、ときめいてない方・・・一緒に女子力アップさせましょ

今日、ときめいたこと↓

ロッチ年賀状.jpg

ロッチから年賀状
ユニバから帰ってきたら、ポストに入ってました。
もちろん印刷ですが、ロッチのブログで
「年賀状を出そうロッチから返事が来ます」という言葉につられ・・・
今、私のときめきは、「コカドさん」

・・・もっと、現実味を帯びねば・・・(笑)

ときめきが有る毎日は、目に映るものの輝きが違いますよね
ときめける日々にしましょうね
posted by Aki at 16:13 | Comment(0) | 日記

2010年01月08日

こんにちは

今日は良いお天気でしたね
太陽が出てると、寒さも少し和らぎますね

今日、2人の仲良しから暖かいプレゼントを頂きました

かよちゃんポーチ&クッキー.jpg

クリスマスっぽいラッピングのプレゼントと「手作りクッキー」
中を開けると・・・

かよちゃん手編みポーチ.jpg

「手編みのポーチ」
すごいな〜 裁縫 全く出来ないので、しみじみ尊敬
高校時代から、いくつもの手作りプレゼントを貰ってます
Kちゃん、本当に有難う

Kちゃんは、高校時代からの親友。今は専業主婦。
「働いてる えさごんに比べ(えさごん・・・私の学生時代のあだ名
自分には何もない。」と、たまに「後ろ向き発言」をします。
でも、実際は、2人の子供を育て、旦那さんを支え、家庭を守ってる・・・
大きな仕事をして、素敵な家庭を持ってます

独身女性から見ると、「結婚して子供、旦那さんがいる友」は
自分が持ってない家庭を持っていて、眩しく感じるかもしれない・・・
専業主婦から見ると、「独身で仕事をこなし、自由にやってる友」は
自分にない自由や可能性を感じ、焦りを感じるかもしれない・・・


今日のギータの言葉

「人のやっていることは良く見える
 他人のやっていることを羨むことなく
 自分のやるべきことを果たすのが一番
 本当に自分がやるべきことだけが、
 自分を高め、魂を成長させてくれる」
 

隣の芝生は青いもんです

昨日は、Yumiさんとロッサで、こんな内容の話をしつつ・・・
今日は、Kちゃんの手編みポーチを見つつ・・・
それぞれの居場所や役割が有るんだなと、しみじみ感じました
自分の居場所、自分を支えてくれている人達に感謝しつつ、
自分だけの役割を果たしてゆけたら素敵ですね

最後に・・・もう1つのプレゼントは・・・

亜希子さんぬくぬく上着.jpg

笑えるほど暖かい
いったん着たら、もう脱げない・・・中綿がすごい
愛用してた「はんてん」並みの暖かさ(笑)
心も身体も暖かくなりました ひめさん、本当に有難う
posted by Aki at 17:27 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年01月07日

こんにちは

今日も寒い1日ですね
午前中は、ユニバで朝練→アシュタンガヨガ初級クラスでした。
寒い中、お越し頂いて、有難うございました
今年最初のアシュタンガだった方も多かったですね。
久々のヨガ、いかがでした 今日も本当にお疲れ様でした

今日は、僧侶でもあり、歌人でもある良寛の90条の戒律を紹介です。
良寛は、人生で多くの苦労、挫折をされたのに、それを感じさせない、
優しい、親しみやすい方だったそうです。
難しい言葉ではなく、誰もが理解しやすい言葉で、説かれたそうです。
この戒律も、現代の私達が読んでも分り易い内容です
その中のいくつかを・・・

・人の話に割って入るな 
・人を軽く見るな  
・間違いを隠すな 
・知識を誇るな 
・簡単に約束するな 
・後悔を口に出すな 
・愛想笑いをするな


などなど・・・

どれも、「ほんと、そうだよね」っていう言葉ばかりですが、
日常生活に照らし合わせてみると、出来てそうで出来てないこと
いっぱい有ります
 「簡単に約束するな」
 「愛想笑いをするな」
つい、その場の勢いで約束して、守れなかったり・・・
つい、その場をとりつくろうのに、笑顔になってみたり・・・

本心に沿って行動する
本心に嘘をつかない


シンプルですが、難しいことですよね。
良寛の教え、ヨガのヤマ・ニヤマの教えに似てるなぁ〜と思いつつ
読みました。参考になれば・・・と思って、紹介してみました。

 「間違いを隠すな」
 「後悔を口にするな」
なんて項目も、心の「潔さ」が必要ですよね

日々の生活において、自分がどんな心で、どんな行動を取っているか、
それを意識し、自覚してゆくことも、大きな成長に繋がりそうです
ヨガの練習だけでなく、日常生活にも練習がいっぱいですね


最後は、パンの写真を〜

ベトナムフォッカチャ.jpg

ベトナムの「フォッカッチャ」
こんなに厚みのある、ふわふわのフォッカッチャ
イタリア人が見たら、びっくりのフォッカッチャ・・・

ベトナムドーナツ.jpg

ベトナムの「ドーナツ」
甘そうなのに、生地が全く甘くないドーナツ(笑)
甘かったのは、上にかかった砂糖だけでした

パンひとつでも、旅って楽しめます
相変わらず、パンネタで失礼しました
posted by Aki at 14:58 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年01月06日

こんにちは

今日も寒い1日ですね

昨日、かずさんと今年の抱負について語りました
 「今年は、どんな1年にしたい
 「今年、やってみたいことは・・・」
なんて、話しながら、いろんなことが頭にめぐりました

仕事について
プライベートについて
日々、練習してるアシュタンガヨガについて

今年もいろんな抱負立てて、実行、実現してゆきたいねって
話しました。皆さんは、今年の抱負立てました

私は・・・まずは・・・アシュタンガヨガについて

今年の計画を立てました

「インド ゴアで行われるワークショップに行く

去年、ブログで紹介したタリック先生のインドWSです。
(私がツーショットで写ってた先生ですよ)
3月にインド ゴアで2週間のワークショップがあります。
アシュタンガ深めてきたいなって思ってます。
スパの皆さん・・・3月にお休み頂きますが、よろしいですか
と、なにげに、お休みの告知をさせて頂いてます

タリック先生は、今月末に福岡に来られますよ。
受けてみたいな・・・って方は、一緒に受けましょう
福岡ワークショップ・・・1月22日(金)〜25日(月)に開催ですよ。
私も朝6時からのマイソールクラスとレクチャーを受ける予定です


目標を立てても、実際に実行しないこと多々あります。
あっという間に1年は過ぎてゆきます
私は、どちらかというと、すぐに行動に移せない方なので
「やってみたいな」と思うことに挑戦してゆく年に
したいなと思ってます


去年も紹介したギータの言葉

「どんな時でも、やらないより やってみる方がいい
 やってみることが大切

 Action is superior to inaction.」



仕事について
プライベートについて
・・・こちらも、計画立てて、実行してゆきたいです
いろんな抱負実行してゆきましょうね。

小さいことでもいいから、今までより もう1歩踏み出す2010年に
してみましょ

まっすぐ伸びる木.jpg

迷いなく、まっすぐに伸びる木
迷いつつも、まっすぐ上に伸びてゆきたいですね
posted by Aki at 16:43 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年01月05日

こんばんは

寒い1日でしたね 雪がチラチラ
明日はもっと寒いみたいです。
明日、暖かくして外出されて下さいね

今日は、ユニバの仕事始め。ホットヨガ2本でした。
外が寒いと、ホットヨガの暖かさが、より有難く、心地良かったです
寒い日が続きそうです ホットで身体の芯から、ぬくもりましょ

今日、ホットヨガの休憩時間に話した「食べ物の話」
 「お正月は食べ過ぎた〜」
 「普段食べないものをいろいろ食べた〜」
などなど、年末年始で、身体が重くなった方も多いと思います。
普段、お肉を好んで食べない方も、この時期は口にすること
多かったかもしれないですね。
自分1人の食事の時には、お肉を食べること無いですが、
お正月は、みんなと一緒に お肉頂きました。
お酒も飲んだし、例にもれず、私も身体が重いです

身体が元気になるイメージのお肉ですが、ヨガの聖典では
食べ過ぎないように、注意されてます。

「身体を重くする」「堅くする」
「心を重くする」「怒りっぽくする」


と言われています。

ギータにも、お肉や刺激物について・・・

「せわしく行動する人、怒りっぽい人は、刺激のある食べ物を好む
 味が濃い、塩辛い、刺激的、これらの食べ物は、
 一時的にテンションを上げてくれるが、結果的には苦痛や憂い、
 病気をもたらすもの
 自分が口にする食べ物を意識してゆこう」


お肉を摂り過ぎると、身体が重くなったり、気持ちが重くなったり
することありませんか
「血の気が多い」・・・お肉を沢山摂ると、なりやすいそうですよ。
自分が口にする食べ物・・・どんな性質のエネルギーかに目を向け
食べ物を選んでゆくことも、たまには良いかもですね

身体が重くなると、気分も重くなったりしますよね。
そんな時は、しばし、お肉を少なくして、新鮮な野菜やフルーツを
多くして、身体に優しい穏やかなエネルギーを満たしてあげましょ

・・・お肉について書きましたが、あくまでもヨガの聖典での捉え方です。
お肉大好きな方が、お肉を我慢すると、心にストレスを与えてしまいます。
自分が引き寄せる食べ物を、適量、感謝しつつ食べることが一番の栄養、
心と身体を整えてくれる食べ物かもしれませんね
(長々と書いておいて、この結論失礼しました

心と身体、ぼちぼち普段のペースに戻してゆきましょうね

最後に・・・

シャボン玉2.JPG

甥っ子達と遊んだ「割れないシャボン玉」
面白いですよね。手の上に乗ったまま
甥っ子達と遊ぶ日々は、童心に戻る日々
posted by Aki at 21:21 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年01月04日

こんにちは

今日から仕事始めの方も多いかな
今年の仕事、私達の大切な務めが始ります。
お仕事、プライベート、家族、友達・・・いろんなバランスを
うまく取りつつ、今年1年頑張ってゆきましょうね

仕事が始まると、普段の日常生活が始まります。
職場での人間関係、お友達とのお付き合い、
普段の人間関係が日常と共に戻ってきます。
日々、様々な人と接する中で、いろんな話をします。
相手の言葉が、すごくうれしかったり、すごく悲しかったり。
言葉は、元気の素にもなれば、凶器にもなり得えます。
去年、言葉の重さ、言葉の力を感じる出来事いっぱい有りました。
自分が発する言葉、そして、言葉を受け止める自分の心、
どちらにもより敏感になってゆきたいです。
大きなエネルギーを持っている「言葉」
大切に扱い、素敵な言葉を発してゆきましょう〜


今日のギータの言葉

「言葉は、人それぞれ感じ方、受け止め方が違うもの
 言葉は、心に迷いや苦しみを生みだすもの
 ヨーガに専念してゆこう
 言葉に惑わされることのない揺るぎない心を培ってゆこう」



職場はストレスの多い場所でもあります。
いろんな言葉を発したり、投げかけられたり・・・
そんな中で、揺るがない強い自分を創ってゆける年にしたいですね

仕事始めの皆さん、今日から頑張って下さいね〜
私も夕方から、スパの仕事始めです。頑張ってきます〜
皆さん、年初めヨガ楽しみましょうね

夕方のおひさま.jpg

今年も「おひさま」は、いつも見守って下さってます
変わらず、いつもそこに在る・・・すごいことです
posted by Aki at 14:38 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年01月03日

こんにちは

今日も良い お天気ですね
いかが お過ごしですか

今日は、スパ新年会のご案内です
毎年開催されている全講座合同の「交流会」
前半は各講座の「発表会」
後半は「宴会」&「ビンゴ大会」です。

日 時 : 1月31日(日曜)
       17:00〜18:00(各講座発表会)
       18:00〜20:00(交流会・ビンゴゲーム)
会 費 : 4000円(食事・飲み物・温泉入浴付き)

発表会に参加されたくない方は、交流会からの参加もOKです。

スパの方から、「先生、みんなを誘ってね」という言葉もあり、
「みんなを誘う」案を考えました ということで・・・
今回は、私からの「お年玉プレゼント付き」です

お年玉プレゼント

新年会ご参加の方に・・・
当日14:30〜16:00、
90分の「アシュタンガヨガレッスン」プレゼント

通常のアシュタンガクラスでは、スタンディングポーズまでしか
やったこと有りませんが、当日は、フルプライマリー(行けるとこまで)を
チャレンジしてみたいと思います

14:30〜16:00の90分、ヨガ楽しんで、それから一緒に温泉
17:00からは「発表会」・・・出たくない方は、18時までゆっくり温泉
18:00からは「交流会&ビンゴ大会」

「90分ヨガ」「温泉」「お食事&アルコール(笑)」「ビンゴ賞品」

しめて4000円 ふふふ、お得でしょ
「行ってもいいかな〜」って気分になってきました

ちなみに、ビンゴは全員空クジなし
前回は、ホテルペア宿泊券、スパ入浴券6枚つづり、ビール詰め合わせ、
おつまみセット、いろんな景品有って、盛り上がりましたよ

普段、アシュタンガヨガやってない方も、一緒にトライしてみましょ

1月5週目の日曜日・・・ご検討下さいね
一緒に乾杯して、盛り上がりましょう

明日月曜は、スパリゾートヨガが始まります。
今年も一緒に楽しんでゆきましょうね
明日、皆さんにお会い出来るの楽しみにしてます
・・・「身体が重い」という声が、いたる所から聞こえてきそう(笑)


友shibuより届いた高千穂の写真

高千穂 しぶより.jpg

綺麗でしょう
久々に高千穂に行きたくなりました。
今年も自然のエネルギーいっぱい感じましょうね
posted by Aki at 16:21 | Comment(0) | レッスン案内

2010年01月02日

こんにちは

今日も寒いですね。空気が冷たい

午前中は、氏神様にお参りに行ってきました。
毎月お参りしてますが、お正月は漂う空気がさらに凛としてました

日吉神社御神木.jpg

神社の御神木 楠の木
高校3年生の時、窓の真横に大きな楠の木があって大好きでした。
真っすぐに伸びる姿は、迷いがなくて、勇気をもらえます。

毎年1回おみくじを引くのですが、短歌や言葉を読むのが楽しみです。
今日のおみくじは、裏側の「神の教え」が素敵でした

「いつもにこにこ感謝の気持ち
 家もあかれば
 身もひかる

 食う事、着る事、いや生きて居る事が、自分ひとりの力でない
 天地に充ちた神様の御かげ、社会の人々のなさけの賜物である
 
 感謝せねばならぬ
 感謝の心が湧いた時、身も心も軽くなる
 其の思いの消える時、不平、不満で心が暗くなり
 世の中が狭くなる」


私のブログを読んで下さってる方は、お気付きと思いますが
私は「感謝」をテーマにすることが多く、「感謝」の文字をよく書きます。
感謝をいつも心に留めておきたいという気持ちと
感謝が全てのものを創り出し、繋いでくれていると思っているから。
だからこそ、新年の教えが「感謝」だったことに
繋がりや引き寄せを感じ、うれしくなりました

今年も「感謝」がテーマの1年になりそうです
「いつもにこにこ」しながら過ごせる1年にしましょうね


ちなみに・・・おみくじ「大吉」でした

「恋愛・・・愛を捧げよ幸せあり」
おお しかし、誰に愛を捧げれば・・・(笑)
posted by Aki at 12:20 | Comment(0) | 日記