2010年02月18日

こんにちは

今日も寒い1日ですね。
朝はユニバで朝練、それからアシュタンガヨガクラスでした。
皆さんが、お隣さんを気遣いつつ、マットを前後に動かしてくれる姿。
素敵なヨガ仲間だなぁ〜と、うれしく感じてました
今日も、本当にお疲れ様でした

今日、少しだけ紹介した「感覚のコントロール」(プラティアハーラ)
ヨガ8支則の5番目。身体を使うポーズは、「アーサナ」といって
3段階目ですが、プラティアハーラは5段階目になります。


今日のスートラ

「プラティアハーラ」
感覚をコントロールしてゆくことで、
心をコントロールしてゆける
プラティアハーラは心を内に向ける練習
プラティアハーラに専念することで、
感覚器官をコントロール出来るようになる
感覚器官の支配者になれば、怖いものなし
心は完全に自由である
自分の心と感覚をコントロール出来ることが、
本当の自由である



私達の感覚器官は手強いものです。

美味しいものが有れば、お腹がすいてないのに食べてしまったり・・・
体調がイマイチだと、心が沈み気味になったり・・・
静かに集中したい時に、周りが騒々しいとイライラしたり・・・

内に意識を向けようと思っても、ついつい外に引っ張られるものです。
感覚器官が捉える世界、感覚器官が感じる自分・・・
全く影響を受けないで居ることは不可能ですが、
感覚をコントロールすることで、物事の見方は変わってゆきます。
同じ状況であっても、「楽しい」と感じるか、
「辛い」と感じるかは、自分次第ですよね
より良い受け止め方、より良い感じ方が出来るように、
少しずつ、自分の感覚をコントロールしてゆきましょ


みのう生け花1.jpg


みのう生け花.jpg

昨日の「みのうヨガ」で、飾ってあった花達
小さな心遣い。花があると、心が穏やかになりますね
春はもうすぐ
寒さに耐えることも、感覚のコントロール
寒さに負けず、寒さを味わい、寒さの中から楽しみを見つけてゆきましょ

posted by Aki at 13:44 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年02月17日

こんにちは

今日は晴れ それだけで心が緩みますね。
午前中は、みのう市民センターでパワーヨガ90分でした。
暖房のきいた体育館、のびのび動けました。
皆さん、今日もお疲れ様でした


ヨガを終え、家に帰ると宅急便が


ヴァンクール3本.jpg

ヴァンクール・Touraine Vincoeur
赤・白・ロゼ
先日、てんこちゃんから分けて頂いた白がとっても美味しかったので、
ネットで探し、3種類お取り寄せしてしまいました
ワインに関しては、妙に迅速な動きを見せる私(笑)

ラベルも可愛いでしょ


ヴァンクール3本アップ.jpg

なんで白ワインはA.O.Cで、赤・ロゼはVIN DE TABLEなんだろ


若い頃のように、浴びるように飲みはしませんが(たまにあるか・・・笑)、
今でもワインやシャンパン大好きです。
ワインのラベルを見てるだけでも、ウキウキします。
「どんな場所で育った葡萄だろう」「そんな樽で寝てたんだろう」なんて
その国を旅するような気分になれるとこも、ワインの好きなところです


「楽しい未来を描く」

この前の日曜日、かずさんと、そんな話題をしました。
遠くの未来、近くの未来・・・自分のこれからを、ただぼんやり楽しく
妄想してみる。仕事のことじゃなく、ただ好きなことを考えたり。
皆さんは、ぼ〜っと楽しい未来を描かれること有りますか

私は、なんとなく楽しいことを想像すると、イタリアが浮かんだり、
オリーヴ畑や葡萄畑が広がる丘が浮かんだりします。
そこに何があるか分りませんが(単に呑み助)、
忙しい日常から、ちょっとだけ離れて妄想する時間・・・
楽しいし、明るい未来に繋がりそうです
意識が未来を引き寄せる。楽しい未来を引き寄せたいですね。


ちなみに・・・今日届いたワインを眺めつつ・・・妄想した近い未来

「暖かくなったら、お外ヨガして、ワインで乾杯
それって、身体に良いのか、悪いのか
暖かくなって、ひろ〜い芝生の上にヨガマットひいてヨガ。
その後、それぞれのお気に入りワインやパンを広げて、
乾杯なんて楽しそうですよね 酔っ払って、帰りが大変

自分の好きなこと、やってみたいこと、ありえないようなこと・・・
関連性が無いようで、いろんなものが繋がってゆく時ありますよね。
楽しい未来描きつつ、今を大切に過ごしてゆきましょ

posted by Aki at 16:19 | Comment(0) | 日記

2010年02月16日

こんばんは

寒い1日でしたね
今日はユニバで、ホットヨガ90分&ホットヨガ70分でした。
雨の中、寒い中、お越し下さって、有難うございました。
皆さん、今日も本当にお疲れ様でした

先週火曜日に第6チャクラを紹介したなぁ〜と思い、
今日は、いよいよ最終回・第7チャクラです


「チャクラ」

チャクラ・・・エネルギーの集結部
チャクラとは「回る車輪」という意味で、エネルギーが集まって
一定の振動で脈打ち、その脈動によって渦巻きが生じている場所

私達には7つのチャクラがあり、それぞれのチャクラは
役割や働きが違います。


「サハスーラチャクラ」

一番上のチャクラ
神性のチャクラ・・・頭頂に位置します

・純粋意識を司る
・なりたい自分になれる、人生を自在に動かすエネルギーが循環する
・魂のメッセージをキャッチする
(サハスーラチャクラは閉じてる人が多いそうです
 エネルギーが自在に循環してる人は少ないそうです)


サハスーラチャクラが活性化すると…

 純粋意識からのメッセージをキャッチ出来る
 人生のあらゆる場面に勇敢に向き合い、乗り越えることが出来る
 パワフルな人生を送ってゆくことが出来る

サハスーラチャクラが不活性だと…
 
 人の影響を受けやすくなる
 依存心が強くなる
 人生の総合的なバランスが取れない



大切なことは・・・
『1人だけの時間を持つ』
『地球と一緒に呼吸するイメージを』


他者からの影響を受けないよう、1人だけの時間を持ち、
地球、自然と繋がるイメージを持ちましょう
大いなるものと繋がるイメージ・・・大いなるものの中に在る自分・・・
そんな自分を観て、何を感じているかをキャッチしてあげること、
大切な、素敵なことですね

サハスーラチャクラを現わす色は『紫色』 高貴な色ですね。

「サハスーラチャクラは、なかなか開かない」なんて聞きますが、
開いたらどうなるんだろう
開く、開かないは別として、自分の神性を少しずつ顕してゆける人に
なってゆけたら素敵ですね。


7回に分けて紹介したチャクラ。
お付き合い頂いて有難うございました
何か面白いテーマが有ったら、また紹介しますね

チャクラの〆はatsushiくんの素敵な睡蓮の写真で・・・
ポストカードは、おとつい紹介したCURRENTで販売してます


あつしくん睡蓮1.jpg


あつしくん睡蓮2.jpg

素敵でしょ 睡蓮に溶け込むイメージ・・・ふわふわ浮きそう

posted by Aki at 19:17 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年02月15日

こんにちは

月曜日。新たな1週間ですね。
今週も元気に過ごしましょうね〜

昨日、高校時代の友Rinちゃんから、注文してた品物が
届きました。

ほんまちゃんマスク.jpg

1つずつ包まれた手作りマスク


私のマスク.jpg

ひとつ開けてみました。とっても可愛い

これから花粉症の時期・・・使い捨てではなく、洗えるマスクって
素敵ですよね。私は花粉症は無いものの、来月のインドに
「排ガスよけ」として持っていきたくてお願いしました。
年末のベトナムの排ガスすごかったし・・・(すみ、大変だったよね

Rin♪Rinという可愛い名前で、手作りアクセサリーや手作り小物を
洋服屋さん、雑貨屋さんに卸している友。
カメラも本格的に勉強してて、カメラの腕前もプロ級です

高校時代には、ゆる〜く、のんびりしてた私達。
お互い、全く違う環境で、全く違うことをしてる今。
高校時代からは想像できなかった未来です


今日のギータの言葉

「私達の内にある大きな力によって、
 私達は、さまざまな行動に駆り立てられる
 自分のやるべきこと、義務が分らなくても・・・
 自分のやるべきこと、義務から逃げたくても・・・
 大きな力で進むべき方向に導かれる
 私達は、自分だけの務め、やるべき何かを
 果たさなければならない」



今、向き合ってること、自分が携わっていることは
自分だけの大切な務め
果たすべきことを見つけ、それに力を注げるということは
有難い、幸せなことですよね。

Rinちゃんの務め
私の務め
みんなの務め

それぞれにしか出来ないこと、それぞれの場所で
力いっぱいやってゆきましょうね
大きな力を信じ、自分の枠を拡げ、さらなる可能性を
見つけ出してゆきたいなって、今感じてます

・・・ちなみに、Rinちゃんは東京暮らし。
残念ながら、雑貨やアクセサリーは、福岡では販売されてません
マスク1つ500円です(男性用も有り)子供用マスクは小さくって、
さらに可愛いですよ 欲しい方は、私にご連絡下さいね。
まとめて注文しますよ〜
posted by Aki at 13:57 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年02月14日

こんにちは

今朝は、ユニバマイソールWS、2日目でした。
人数少なめで、みっちりマンツーマンのマイソール。
皆さん、自分のペースで、良い練習されてました
寒い中、朝早くからお越し頂き、有難うございました。
皆さん、本当にお疲れ様でした


先月末から続いてた休みなしの日々〜
マイソールが終わった後は、頑張ったご褒美に
念願の「CURRENT(カレント)」に、かずさんと行ってきました。
ヨガ仲間から「素敵だよ」と聞いてて、ずっと行ってみたかったんです。

今日のブログは、スートラ・ギータお休みして・・・食べログに
糸島半島にある、素敵なレストランをご紹介です


カレント入口.jpg

CURRENT入口〜期待を胸に店内へ


カレント店内.jpg

お昼前に着いたので、テーブルは空いてましたが、帰る頃は満席
席待ちの方もいらっしゃるほどの盛況ぶりでした。

頂いたお料理は


currentサラダ.jpg

「CURRENTサラダ」
生ハム、パテ、スパニッシュオムレツ、フルーツも乗った豪華版


オイルサーディン&さよりパスタ.jpg

「オイルサーディンと さよりのシチリア風トマトソースパスタ」
カリフラワーやブロッコリーも入った、とっても美味しいパスタ


生ハムピザ.jpg

「生ハムとルッコラのピザ」
パリパリの生地 オリーヴオイルとハーブで味付けの、さっぱり味。


チョコパフェ.jpg

「チョコレートパフェ」
私が「ノンアルコールビール」2杯目を飲んでる横で、
かずさんは、スィーツに突入。
妊婦になって、以前よりも食べるようになった かずさん

メニューが豊富で、食べてみたいお料理がいっぱい有りました。
また行きたいな〜 次回は「ビール」で乾杯しつつ・・・(笑)


店内には、パンコーナーも有り、パンも飛ぶように売れてました。

カレントパンコーナー.jpg

ケーキや焼き菓子、スコーン(大好きな)なども有りましたよ。


カレントパン2.jpg

買ってきたパン達
チーズスコーンや、ビスコッティもゲット。
クルミパン(ハーフ)や山葡萄&クリームチーズのパン、
メープルロール(5個入り)などなど

お腹すいてきました
お腹いっぱいになってしまいました

目の前は、海が広がる絶好のロケーションでした。
晴れた日に、ドライブがてら、糸島半島へぶらり〜おススメです
長々とCURRENT紹介でした。
たまに、食べログ・・・お付き合い下さいね

今日は新月。
新月のバレンタイン・・・楽しい時間をお過ごしくださいね
posted by Aki at 16:53 | Comment(0) | 日記

2010年02月13日

こんにちは

今朝は、ユニバマイソールWS、1日目でした。
自分のペースで練習しつつ、熱心に質問したり、繰り返し挑戦したり。
笑顔もありつつの、素敵な時間でした。
皆さん、本当にお疲れ様でした

マイソールWS後は、ロッサで朝食ダッシュで「いつもの」
美味しいスコーンでエネルギー充電後は、ホットヨガ90分でした。
こちらも、暑い中、汗かきつつ、頑張って下さいました。
皆さん、本当にお疲れ様でした


朝マイソール2時間・・・練習し続けた皆さん
ホットヨガ90分・・・ポーズを取り続けた皆さん
どちらも、真剣にヨガに向き合われてました


今日のスートラの言葉


「ヨーガに真剣に取り組むことで、心と身体が浄化される
 浄化が進むと、苦しみは消え、内から智慧が輝き始める
 物事の真理、本質を識別できる・・・真の智慧
 規則正しく、誠実に、ヨーガの練習を行ってゆこう」

「ヨーガに専念し、智慧を得てゆくことで、
 自己解放の道を歩んでゆける
 外に向いている意識を内に向け、
 自分自身を知ることから始めてゆこう
 意識を内に向けてゆくことで、心と身体は浄化され、
 真の智慧が身についてゆく」



昨日の「集中」もそうですが、1つのことに心を注ぎ、専念する。
内を向いている意識が、私達の心と身体を浄化してくれます。
ヨーガに集中している時間・・・心と身体を浄化しつつ、
自分の内側を知ってゆく、素敵な時間にしてゆきたいですね


2月カレンダー.jpg

みゆきさんの2月のカレンダー
ふわ〜っとしたピンク色の おひさま・・・暖かい感じ
私達の心には、いつも暖かい おひさまが居らっしゃいます。
暖かさを感じつつ、自分に訪れる経験を楽しんでゆきましょ
posted by Aki at 15:22 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年02月12日

こんにちは

今日はスパでリラックスヨガ、パワーヨガでした。
16期1回目でした。今日から入会の方もチラホラ。
今日も本当にお疲れ様でした

昨日、アシュタンガを3レッスン、パワーヨガを1レッスン。
今日、リラックスヨガを1レッスン、パワーヨガを1レッスン。
ひたすらレッスンが続くと感じることがあります。

レッスン中の皆さんの集中力
レッスン中の私の集中力

他のことを考えず、ただひたすらヨガに集中している時間。
身体が整うのはもちろんのこと、心にとって、素晴らしい練習の
時間になっているなって感じます
レッスンが終わると、集中の糸が切れ、ふうっと疲れを感じる一方、
頭が冴え、心が晴れている・・・そんな感覚を味わえます。

ヨガは8段階に分かれますが、ポーズをとる「アーサナ」は第3段階。
その先の段階に、4段階・プラーナヤマ(呼吸法)や
7段階・ディアーナ(瞑想)などが有ります。
6段階にダーラナ(集中)が有るのですが、この「集中」が
心の訓練で、瞑想へと繋がる一歩となります。


今日のスートラの言葉

「ダーラナ『集中』
 心を一点に集中させること、それがダーラナ、心の訓練である
 心は常に様々なものに向かい、1ヶ所に留めておくことが難しい
 心を一つのもの、一点に集中させることで、
 心の動きをコントロールしてゆくことが出来る
 瞑想の第一歩
 何度も練習することで、少しずつ集中出来るようになってゆく」



「さぁ〜、どうぞ、無になって、瞑想して下さい」
そう言われて、「はい。しばらく無になってますね」
と言えるほど、簡単に無になれるものでもありません。
以前、お寺に座禅に行ってた時期が有ったのですが、
「無」になるどころか、毎回、「夢」になってました

日々、自分がやっていることに全力で「集中」する。
集中することが、心を「無」にし、心を浄化してくれると
スートラでは言ってます。
日々の生活の中で無になる。やっていることだけに集中する。
座禅を組む時間が無くても、日々の生活で、無になれる時間、
大切にしてゆきたいですね


もうひとつ・・・今日のスートラ

「何に集中、瞑想することから始めたとしても、
 集中、瞑想を深めてゆくことで、
 心は浄化され、真の智慧が身についてゆく
 小さなものから、大きな宇宙まで・・・
 全ての本質を見極める目、心が育ってゆく」



日々のやるべきことに心を向け、全力でやってゆきましょう
それが何であれ、私達に縁あるものですよね


あさってはバレンタイン
「逆チョコ」が流行っていると聞きました。草食系男子
「わぁ〜、逆チョコ流行ってるなら、貰いたい
その想いを汲んでくれ・・・チョコが届きました。
とは言え、頂いたのは女性から・・・これも逆チョコ


ゴディヴァ陽子さん.jpg

「ゴディヴァ」
実は、ピンクのチョコレートを試食し、すっごく美味しかったので
買いたかったのです。引き寄せたピンクハートチョコ
Yokoさん、有難うございました

マヌカンピスnoriさん.jpg

「マヌカンピス」
いつもいろんなスィーツを差し入れして下さるnoriさん
石畳チョコ美味しかったですよ〜。有難うございました

バレンタインの時期。チョコ好きの方には楽しい時期ですよね。
チョコに集中・・・こじつけてしまいました(笑)
posted by Aki at 18:36 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年02月11日

こんにちは

雨の1日 朝からずっと降ってますね。
午前中は、ユニバで朝練→ロッサで朝食(相変わらず)→
アシュタンガフルプライマリークラス→初級1クラスでした。
朝から、何時間ヨガに浸ってるかな・・・4時間半
夕方はスパでアシュタンガ1本、パワーヨガ1本・・・わ、6時間半

ユニバのアシュタンガクラス。雨の中、沢山の方にご参加頂きました。
有難うございました。湿度が高く、暑かったでしょう
初めて一緒にアシュタンガする方もいらっしゃって、新鮮でした。
本当にお疲れ様でした

アシュタンガクラスと言えば・・・今週末に、ユニバAスタジオ
インストラクター主催のマイソールWSがあります。
Yumiさんの今日のブログに、ばっちりアップされてたので、
ご覧になってみて下さいね→(ユニバマイソールWS)
Yumiさんのブログのおかげで、無精してしまいました
いつもカウントに合わせて練習しているアシュタンガヨガ。
自分で考えながら、自分の呼吸で動いてみるのも、
すごく良い練習になるし、とっても楽しいですよ

スパ、みのう会員さんで「行ってみたいな」と思われる方は、
お気軽に声かけて下さいね。ご案内しますよ〜
ふふふ・・・近くには、ロッサが・・・スコーンセットが
マイソールデビュー、ロッサデビュー、お待ちしてます


祝日の今日・・・4本レッスンの頑張り日・・・
ご褒美のように、うれしいものが次々に・・・

Yumiさん宮崎お土産.jpg

朝一番にYumiさんから宮崎お土産
宮崎といえば、「マンゴ」「ちーずまんじゅう」
どちらも入ったお土産。Yumiさん、いつもありがと〜

そして・・・アシュタンガレッスン前に

Miさんチョコ.jpg

ちょっと暗いのですが、「手作りトリュフ3種」
「チョコ好き」って聞いて・・・と、Miさんより。
手作りと、Miさんの気持ちがとってもうれしかったです。
プロ並みの美味しさでしたよ。Miさん、有難うございます

さらに・・・昨日、TOMMYさんの「ワイン会に行く」との話を聞いて
羨ましがった私。ワインを引き寄せたかのように・・・

てんこちゃんワイン.jpg

てんこちゃんからワインを分けて頂きました。
この白ワイン、ネットでも、ほぼ完売らしく、
雑誌「dancyu(ダンチュウ)」のおススメワイン1位だったそうです。
微発泡の白。休日のお昼間に飲みたい←のん兵衛発言
てんこちゃん、貴重なワインを分けてくれて有難う

・・・スィーツやワインとなると、力が入る私(笑)


ヨガの仕事に感謝しつつ
友の気持ちに感謝しつつ
仕事をこなせる身体に感謝しつつ

今日も残り2本頑張ります
スパの皆さん、楽しみましょうね
posted by Aki at 15:55 | Comment(0) | レッスン案内

2010年02月10日

こんにちは

午前中、みのう市民センターでパワーヨガ90分、
午後は、六つ門大学でリラックスヨガ90分でした。
皆さん、本当にお疲れ様でした
みのう体育館・・・いつもは寒くて、冷え冷えですが、
今日は暖房が効きすぎて、皆さんの顔が赤く
暑かったですね。しっかり汗かけたということで(笑)


今日のタイトル・・・何だって感じでしょ

私は両親と3人暮らしなのですが、朝起きた順番に、仏壇に手を
合わせます。私は、お線香を3本立てるのですが、父は部屋が
煙たくなるので、3本線香を嫌がります
父には父のこだわり、私には私のこだわり・・・
朝、仏壇に手を合わせること1つにしても、家族それぞれの
捉え方、想いが有り、どこまで自分の想いを通すか、
どこまで相手の想いを受け入れるか・・・難しいものです
日常のたった1つのことでさえ、価値観が違うのですから、
「家族で暮らす」というのは、受け入れる練習、調和を取る練習・・・
いろんな意味での練習の場だなって感じます

結局は、「ご先祖様を想う心、感謝する心」が大切なんですよね
お互い、その想いをもとに行動すれば、尊重し合えますよね


お線香やご先祖様がテーマなので・・・

今日のギータの言葉

「神々を崇拝すれば、神々のもとへ
 祖先を崇拝すれば、祖先のもとへ
 悪霊を崇拝すれば、悪霊のもとへ
 心の最高神を崇拝して、最高神のもとへ行こう
 人は崇拝するものと1つになれる」


ギータには、神についての項目が沢山あります。
心が崇拝するものの重要性を説いてあります。

「心を素晴らしい存在に向けよう
 より素晴らしいものと繋がってゆこう
 より素晴らしい自分を創ってゆこう」



なんとなく、堅い内容のブログになってしまいました
おまけに長くなりましたね


白山5.jpg

白山神社
いつか行ってみたい神社です

白山6.jpg

数日の暖かさで、週末は梅満開かな
posted by Aki at 16:35 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年02月09日

こんばんは

今日は「暖かい」というより、「暑い」くらいの1日でしたね。
今日のホットヨガ2本・・・夏を思わせる暑さでした
皆さん、本当にお疲れ様でした お水しっかり摂って下さいね。

今日も朝練後は、いつものロッサ
いろんな話が出来て、楽しい時間でした
後半、かずさんと「チャクラ」の話で盛り上がり・・・
「お互いのチャクラ、どこが活性化してるかな
私と、かずさんのチャクラ・・・見えないし、よく分らないけど、
「お互い、違うチャクラが強いよね」なんて分析をしたり。
楽しい時間でした。


というわけで・・・今日は第6チャクラです。

「チャクラ」

チャクラ・・・エネルギーの集結部
チャクラとは「回る車輪」という意味で、エネルギーが集まって
一定の振動で脈打ち、その脈動によって渦巻きが生じている場所

私達には7つのチャクラがあり、それぞれのチャクラは
役割や働きが違います。


「アジュナーチャクラ」

下から6番目のチャクラ
直観力のチャクラ・・・眉間(第3の目)に位置します

・精神性を司るチャクラ
・直感力、洞察力、内省力を司る
・自他共に許す力を司る
・偏ることなく、中立な心で物事を見極める力を司る

アジュナーチャクラが活性化すると…

 一番自分らしくいられる
 エゴを脱ぎ捨て、曇りの無い意識を持つことが出来る
 直観力が冴え、あらゆる選択、判断が出来る

アジュナーチャクラが不活性だと…
 
 とっさの選択が出来ない
 思いやりに欠ける
 自分、他人が理解出来なくなる
 視野が狭くなり、心が曇りがちになる


大切なことは・・・『溢れている情報を排除する時間を作る』

いろんな情報が溢れている日常。日常から離れる時間を持ちましょう
情報が入ってこない時間、自分自身を見つめる時間を作ると
良いらしいですよ。
アジュナーチャクラを現わす色は『藍色
デニムは藍色。あ、今日デニムはいた・・・(笑)

眉間のチャクラ。よく「第3の目」なんて言いますよね。
アジューナチャクラを活性化させ、直観力を培ってゆきたいですね


残すところは、サハスーラチャクラになりました。
次回は、最後のチャクラを紹介しますね


トレニア.jpg

大切にしてる鉢植えの「トレニア」
藍色〜藍色を探してみましたが、ブルーに近いかな・・・

庭のすみれ.jpg

お次は「庭のすみれ」 藍色に近い
今日の夕ご飯のサラダの上に・・・

posted by Aki at 18:55 | Comment(0) | ヨガ日記