2024年11月22日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
金曜日、もうちょっとで週末ですね

毎週、
金曜のブログを更新する時に、「もう金曜」
って思ってしまいます。あっという間です

そして、今週末は、久々にかよちゃんとの
乾杯です

合同誕生会には、ちょっと日が
遠のいてしまいましたが、こうやって毎年
恒例で乾杯出来るのは、本当に嬉しいです

去年は、お互いがハマった漫画が一致して、
大笑いしました(マイナーな漫画なのです)
今年も、思わぬ話題で盛り上がるだろうな
〜って、楽しみです

週末、楽しい時間を
過ごされて、心と身体を元気にしてあげて
下さいね

笑顔いっぱいの週末を
今日のギータの言葉
「心の修行
・心を常に平静に保つ
・温和でいる
・話しすぎない、沈黙を守る
・自分をコントロールする
・清らかな心でいる
心の修行を実践してゆくことで、
美徳が身につき、真の自分に近付いてゆける」
今週末は、「話し過ぎない、沈黙を守る」は
実践出来ない感じですが(笑)、ずっと人と
接していると、エネルギーは放出され続けて、
疲れを感じることも有ります

外向きの心の
ままだと、安定しづらいので、心配、不安や
怒りなどを生じやすくなります。だからこそ、
週末、自分だけの時間を作って、内を観つつ、
声を聞きつつ、自分自身を安定させましょ

私の場合、平日は仕事続きなので、外向きの
発信エネルギーが多い感じです

その反動か、
週末は、「予定が無いなら、自宅でゴロゴロ
していたい」と思うのは、無意識に内向きの
エネルギーを貯め込みたいと思っているのか、
単なる、ぐうたらなのか(笑)

人それぞれ、
環境、性格、仕事などが違うように、きっと
エネルギーの状態も違うと思います。発する
エネルギーが多い人も居れば、受け取る方が
多い人だって居ます

穏やかなエネルギーが
満ちた状態で居れるよう、自分自身を観つつ、
舵取りしてゆきましょ
最後は・・・
今日は、佐世保のハンバーガー店
「ハンバーガーショップ ヒカリ」
佐世保駅から、徒歩数分の場所、
させぼ五番街店に行きました
人気店で、待つこと覚悟のお店です。
整理券を渡される時に、おおよその
待ち時間を伝えてくれます
一番人気のスペシャルバーガー。
卵、ベーコン、チーズが入った
ハンバーガー、食べ応えが有り、
とっても美味しかったです
お昼間から、乾杯しつつ頂き、
ご機嫌な時間(笑)とっても
美味しかったので〜
気になったエビカツバーガーも
追加で、買ってしまいました

2人で分け分けしました(笑)
佐世保を訪れたら、ぜひとも
また行きたいです
posted by Aki at 07:30 | ヨガ日記 2024年11月20日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。今日は、午前の山本ヨガ
お休みです。山本公民館が借りれない日は、
月1回の老人会の行事があってるそうです。
陶芸教室だったり、健康教室だったりと

幾つになっても、外に出て、誰かと会って、
会話するだけでも、気持ちが違うし、脳の
活性化に繋がると思います。「歳だから

」
なんて言葉は言わないようにして(笑)

、
いつまでも若い気持ちで、いろんなことを
楽しめたら良いですね

今日も自分自身が
「楽しい」って思えることと向き合われて
下さいね。素敵な1日になりますように
今日のギータの言葉
「智慧を深め、自己を高めてゆくために
私達が向き合うべきこと
『生老病死の苦痛を知り、考え、向き合う』
「生まれる」「老いる」「病気になる」「死ぬ」
4つの苦しみは、人生に必ず訪れ、
全ての人が同じく経験するもの
苦しみ、痛みにしっかり向き合い、
その意味を知ってゆくことが大切」
誰でも、いつか死を迎えますが、その日が
来るまで、どうやって、どんな風に生きて
きたか〜人それぞれですよね

家族のため、
周りの人のため、社会のために、頑張って
力を尽くす人も居れば、自分自身のために
時間を費やして、何かを達成する人も居る
かもです

いろんな人生を過ごし、みんな
歳を重ねてゆきます。歳を取り、昔よりも
身体が不自由になっても、心は自由です

老いや、痛みと向き合いつつも、その中で
笑顔で過ごし、日々「充実している」そう
思えたら、幸せです

歳は取りたくないね
〜そんな言葉を聞いたり、言ったりですが、
歳取ってゆくことを、嘆くばかりじゃなく、
ここまで無事に過ごせたことに感謝しつつ、
笑顔で、今の自分と向き合ってゆきましょ

今も昔もこれからも、自分と仲良くしつつ、
今しか出来ないことを、楽しみましょ
最後は・・・
今日も、ハウステンボスの続きです。
ハウステンボスは、クリスマス一色。
夜になったら、イルミネーションが
とっても素敵でした
夜になったらキラキラで、ほんと綺麗、
一足お先に、クリスマス気分でした
今年のクリスマスの日よりも、
クリスマスでしょうね(笑)

気分が華やぎました
posted by Aki at 07:27 | ヨガ日記 2024年11月18日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

週末、
ゆっくりされました

私は、ハウステンボス
大花火大会を訪れ、花火を満喫してきました。
2万2000発の花火、盛り沢山で、行った甲斐
有りでした

大勢の人達が花火に来られてて、
お祭りのようでした。楽しい時間を過ごして、
今週も元気にスタートです

今週から、寒く
なっていく予報ですね。風邪引かれないよう、
暖かくして、お過ごし下さいね

今週もヨガ
楽しみつつ、しっかり心と身体を整えてゆき
ましょ

皆さん、お待ちしてますね
今日のスートラの言葉
「ヨーガの悟りで得るシッディ(霊能力)は
素晴らしい力を持つ
力を自慢するのでは無く、
人に奉仕するために使おう
力に執着することなく
良い使い方をすることで、
全ての束縛から解放され、
自由の境地へとゆける」
あまり引用しないスートラですが、今日は
これを選んでみました。霊能力や超能力は、
有るのか、無いのか、分からないものだし、
それを頼りにしない方が良い気がします

霊能力をを商売にして、お金を稼ぐことは
魂を汚す〜そんなことを聞いて、なんだか
怖いなぁって思った記憶が有ります。でも、
自然いっぱいの場所、元気になれる場所や
パワースポットなどと言われる場所などは、
見えないものの、何かしらのエネルギーが
有るってことも、なんだか実感出来ます

エネルギーを把握し、その素晴らしい力を
人のために使い、役立てることには、問題
無いのでしょうね

人それぞれ、いろんな
パワー、エネルギーを持っています。今の
自分の力を、自分自身のためだけじゃなく、
周りの人のため、社会のために、エゴ無く
使ってゆけたら良いですね

素晴らしい力、
エネルギーが、調和し、循環し、拡がって
ゆきますように
最後は・・・
ハウステンボス大花火
友達がカメラで撮ったものです。
本当に綺麗で、見惚れました
いろんな種類の花火が有り、
今は、花火も進化してる〜
って、感動しまくりでした
こちらは、クライマックスあたり
スマホの写真です。カメラの方が
鮮明なので、カメラは凄いですね。
有料観覧席も、カメラ席が高くて、
綺麗な花火を撮りたい方が、多い
のかもですね

楽しい時間でした。
posted by Aki at 07:50 | ヨガ日記 2024年11月15日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
金曜日、もうちょっとで週末ですね

今週も
早かったですね。お仕事の平日、しっかり
頑張り、充実してました

皆さんとの時間、
いろんな発見、気付きが有ったりで、日々
ほんと勉強、経験の連続だなって思います。
しっかり頑張ったら、しっかり自分自身を
労り、ケアしてあげて下さいね

私は週末、
またまたハウステンボスを訪れる予定です。
明日は、ハウステンボス大花火大会です

去年は行けずだったので、今年は観れたら
良いな〜って思ってます。笑顔いっぱいの
楽しい週末をお過ごし下さいね
今日のギータの言葉
「内なる平安、喜びがなくては、
何をやっても不安を感じ、
苦しみや執着に縛られる
心を内に向け、ヨガに専念してゆこう
やるべきことに専念してゆこう
全てから解放され、
究極の平安、幸せ(ニルヴァーナ)に
至ることが出来る」
何かを頑張ってる時でも、気に掛かる何か、
心のどこかに引っ掛かりが有ったりすると、
気持ちが安定しずらいものです。私自身も
気になる何かが有ったりすると、ついつい
クラス合間に、ぐるぐる考えてしまいます

考えてしまうものは仕方無いし、考えずに
居ようと思っても、無理ですよね(笑)

堂々巡りで考え過ぎてしまったら、自分の
思考を一旦ストップさせれるように、今の
やるべきこと、ヨガに集中して、切替えが
出来るようになってゆきましょ

不安など
何も無い時は集中しやすいし、自分自身の
舵取りは、容易くなります。でも、不安や
恐れが有る時こそ、想いをコントロールし、
自分を安定させてゆくことで、成長出来て、
強さを培ってゆけると思います

心の声を
聞きつつ、観つつ、どんな時でも、自分を
安定させてゆけたら最強ですね

ぼちぼち、
じっくり、自分と向き合ってゆきましょ
最後は・・・
今日まで、熊本ネタで(笑)

南阿蘇の帰りに寄った久木野の
道の駅〜くまモンとルフィーが
居ました

熊本のワンピース像
探し回ったな〜って、懐かしく
なりました。
物産館、菓子工房、レストランが
並ぶ、菊池の
「コッコファーム」
南阿蘇の帰りに寄り、お昼ご飯を
頂きました。とろとろ卵に鶏肉が
いっぱい、美味しい親子丼でした。
さつま芋のバスクチーズケーキ
期間限定に惹かれ、オーダー

秋限定スィーツって、美味しい
もの多いですよね。嬉しいです
見えるかな。タルト生地の土台じゃ無く、
さつま芋の土台です。さつま芋が大好き
なので、大満足のスィーツでした
posted by Aki at 07:25 | ヨガ日記 2024年11月13日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。そして、11月も半ば近く。
週末に南阿蘇を訪れた時、紅葉してたので
秋を感じれて、嬉しかったのですが、まだ
久留米では、秋真っ盛りって感じじゃない
ですね。日々の中で、四季、自然を感じる
ことが出来れば、心は元気、大丈夫

って
気がします

今年も残すところ、1ヶ月半
程なので、気忙しくなられてるかもですが、
通勤途中でも、買い物途中でも、家事途中
でも、自然を観て、感じて、ほっと出来る
時間を作って下さいね

今日も、無理なく、
やるべきこと、やりたいことと向き合って、
充実した1日にしてゆきましょ
今日のギータの言葉
「ヨガを続けてゆく、極めてゆく上で、
自分のやるべきことを達成してゆく上で、
仲間はかけがえのない、大切な存在である
内なる神様に心を向け、
自己探求を続けるヨギー、
自分のやるべきことに専念するヨギーは、
お互いに啓発し合い、
幸せに満たされて生きてゆける」
先日、会員さんからメールを頂き、とっても
嬉しくなりました。自慢になっちゃうかもで、
申し訳ないのですが、「ヨガも大好きですが、
一番は、先生が大好きだから、通えてるって
ヨガが始まる前に、みんなで話してます」

嬉しくって、跳ねる感じでは無く、もう私が
ロケットなら、一気に大気圏突入してしまう
内容でした(笑)

ほんっとに嬉し過ぎです。
もちろん、これは極一部の方の意見であって、
ほとんどの皆さんは、ヨガが好きだからだと
思ってます。それでも、こうやって、一部の
方から言ってもらえるって、本当に凄いこと、
有難いことです

何かを続けることは、忍耐、
頑張りが必要ですが、そこに仲間や、楽しみ、
やり甲斐など〜自分を奮い立たせ、頑張ろう
って思わせてくれる何か、そんな人が居たら、
頑張りが続きます

ヨガと向き合ってゆく時、
周りの仲間や、私のクラスが、何かの助けに
なったら何よりです

何かを一緒に頑張れる、
そんな仲間に感謝しつつ、啓発し合いつつ、
前に進んでゆきいましょ
最後は・・・
週末、南阿蘇で訪れた神社です。
「上色見熊野座神社」
「るろうに剣心」最終章ロケ地
だそうで、知らずに訪れました。
道路に面した階段は、少しかな
って思ったら〜
先が見えないくらい、ずっと階段が。
振り返ると、後ろ遠くに両親が。
頑張ってましたが、階段が多く、
両親は、途中で、断念しました。
さらに進んでゆくと、ようやく鳥居と
神社が見えてきました。最後の階段で
ちょこっと息が切れつつ〜
ようやく到着。木々の中に、
神聖な空気が流れてました
後ろを振り返ったら、結構な
階段が続いてました。
さらに上の方に、穿戸岩(うげといわ)
風穴が有りました。岩穴のところまで
登りたかったのですが、両親が降りて
しまったので、今回は途中まで

次回、
岩の下まで行ってみたいです

本当に
素晴らしい、空気が澄んだ場所でした。
訪れることが出来て、良かったです
posted by Aki at 07:20 | ヨガ日記 2024年11月11日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

週末、
ゆっくりされました

私は、両親と金曜から
南阿蘇を訪れ、のんびり温泉を満喫しました。
久々の南阿蘇、自然と温泉に癒されました

温泉、広いお風呂って、リラックス出来るし、
気持ちが良いですよね

美味しいご飯も頂き、
心も身体も満ち満ちです。この歳になっても、
こうやって両親と過ごせていることにも感謝
です

お仕事の日々も、オフも、充実させて
ゆきたいですね。今週も、自分だけのお仕事、
やるべきことと、元気に笑顔で、向き合って
ゆきましょ
今日のスートラの言葉
「すべての行動は、時とグナ(3つの性質)
サットヴァ(純質)
ラジャス(激質)
タマス(暗質)
これらの影響を受けている
過去、現在、未来はすべて繋がっており、
時の流れの中で、グナが現象を創り出す
サットヴァ(純質)のエネルギーに包まれ、
サットヴァ的な行動を取ってゆくことで、
素晴らしい今、そして、未来を創ってゆける」
今の連続が未来です。今、この瞬間「楽しい」
「幸せ」「有難い」って思えたら、この今の
連続が、満ちた未来へと繋がってゆきます

やってることは自分に返って来ます。自分の
舵取り次第で、今も未来も、明るいものへと
変えてゆけます

八方塞がりって感じる時や
落ちてる時、不安を感じてる時は、なかなか
ポジティブ思考でいくのは、難しいですよね

まずは、サットヴァのものに触れ、包まれて、
サットヴァエネルギーを感じてゆきましょ

自分の想い、行動をサットヴァ的なものに

そう意識するだけでも、選ぶものが変化して
ゆくと思います。ぼちぼちでも、自分自身を
観つつ、労りつつ、認めてあげつつ、明るい
暖かい未来へと繋げてゆきましょ
最後は・・・
週末、グリーンピア南阿蘇を訪れました。
グリーンピアの窓からの景色と外観です。
グリーンピアの敷地は、とっても広くて、
朝の散歩が気持ち良かったです
黄色の木々が、とても綺麗でした

グリーンピア南阿蘇は、来月から
1年以上かけて、リニューアルし、
2026年に再オープンするそうです

お手頃なファミリー向けホテルが
海外からのお客さん向けの、高級
ホテルになるそうで、再来年には
泊まれない感じです(笑)
posted by Aki at 07:18 | ヨガ日記 2024年11月08日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
金曜日、もうちょっとで週末ですね

今週も
あっという間でした。日々が早いのは、歳の
せいなのか、充実してるのか〜こんな話題に
なることが多いです(笑)

楽しく過ごせて、
充実してたら、何よりです。お仕事やお家の
ことで、忙しく過ごされた皆さんは、週末に
ゆっくりされつつ、心と身体を労ってあげて
下さいね

私は今日、午前のクラスで終わり
なので、午後からオフに突入です。夜の野中
生涯学習センターは、市の行事で借りれずで
お休みです

今日の分は、5週目にクラスが
有りますので、よろしくお願いします

週末、
楽しい時間をお過ごし下さいね
今日のスートラの言葉
「神聖なものに意識を向け続けていよう
光り輝くもの、神聖なものに集中することで、
心の平安を得ることが出来る」
このスートラは「集中」を説いている節の
1つで、心が外向きになり、コントロール
しずらい時は、神聖なものに意識を向けて
ゆきましょうというものです

忙しい時は
意識を内に向けることが難しいし、不安や
恐れを感じてる時も、心のコントロールは
難しいものです

どんな時でも、心を安定
させて、心の舵取りをしてゆくことは大切、
必要です。落ちている時、ざわざわしてる
時には、自分が暖かくなれるようなものや
光輝くものに心を向けてゆきましょ

光を
感じるような、明るいものをイメージして、
集中の練習を重ねてゆきましょ。午後から、
両親と南阿蘇に行く予定です。緑を見つつ、
自然を感じつつ、心に光を拡げてきたいな
って思ってます

週末、穏やかな安定した
自分自身を感じて下さいね
最後は・・・
秋のバラです。
香りが良くって、本当に綺麗です
いろんな色、花びらが有って、
楽しいし、癒されます
posted by Aki at 07:13 | ヨガ日記 2024年11月06日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。月曜がお休みだった上に、
月初の週で、忙しくされてる方が多いかも
ですね

秋は、何度か3連休が有ったので、
勤務日が少なくなって、それで忙しい方も
居らっしゃるかもですね。いずれにしても、
自分の役割、やるべきことなど、来る時は
一気に来たりするものです。地に足つけて、
じっくり、しっかり取り組んでゆきましょ

セカセカモードになりそうな時は、深呼吸

急ぎつつも、心のスピードは穏やかに〜を
心がけつつ、笑顔で乗り切って下さいね
今日のギータの言葉
「やるべきことを執着なく行う自分、
それと同時に、常に静かな真の自分、
この両者を感じられる人が、
真のヨギーであり、賢者である」
忙しく動き、やるべきことを果たしつつも、
心、内側は常に安定していて、静かな状態。
それが出来るようになったら何よりですが、
そうそう、その境地に達することは難しい
もので、修行が必要です

日々のいろんな
ことを黙々とこなしつつ、心、自分自身を
コントロールしてゆくって、大変ですよね

忙しいと、気持ちは焦せるし、余裕だって
無くなってしまいます

「忙しい」「大変」
そんな状態を、より落ち着いて、穏やかに
受け入れてゆけたら良いですね

なかなか
そうは行かないものですが、静かな自分と
しっかり頑張ってる自分を、少しずつでも
同居させてゆけたら何よりです

私もそう
在りたいな〜と思いつつ、実践出来てない
ことが多いので、頑張らなきゃです(笑)
最後は・・・
これ何の木でしょ

プルメリアの木です。
先日、両親とJAに行った時、
季節外れになってしまった
からか、980円のところ
半額になってました(笑)
父が、鉢を変えてくれました
サムイ島で見たプルメリア。
香りが良くって、とっても
綺麗で、「日本じゃ無理?」
って思ってましたが、JAに
売ってたので、育つかな
白、黄色、ピンクが有るようで、
白と黄色の木だけ残ってました。
なので、ピンクの花は見れない
ものの、いつか白と黄色の花が
咲いたら、嬉しいです
posted by Aki at 07:15 | ヨガ日記 2024年11月04日
11月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆11月クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

祝日
月曜、文化の日ですね。皆さん、ゆっくり
お過ごしですか

私は、通常通りの仕事日

3連休ですが、月曜クラスの皆さん、ヨガ
お待ちしてますね

一緒にヨガ楽しみつつ、
しっかり心と身体を緩めて、整えましょ

明日から、お仕事再開の皆さんは、月初で
忙しい日々が始まりますね。今日のうちに
しっかり休まれて、充電されて下さいね

文化の日、楽しい時間をお過ごし下さいね。
今日のギータの言葉
「人が古い衣服を捨て、
新しい衣服を着るように、
魂も古い身体を捨て、
新しい肉体に宿る
どんな肉体に宿ろうとも、
魂は不変の存在
魂は輪廻を繰り返し、経験を重ね、
純粋になってゆく」
「魂」「生」「死」そんな内容のギータです。
「死」に不安を感じる人も居れば、輪廻転生
「生」に安心を感じる人も居る〜人によって
感じ方、捉え方が違うギータかなって、思い
ます。私は、絶えず流れてゆく中の、どこか
1点が「今」で、今までも、これからも先に
繋がってゆくイメージが有ります

そんな
輪廻転生、肉体を「衣服」に例え、その時々、
今に必要な洋服を着て、また時期が変われば、
次の洋服を着てゆく。普段、当たり前に着て、
脱いで、替えてる、そんな洋服と同じように、
魂の器も、次へ変わってゆくと説かれてます

今しか似合わない服は、きっと今だけの経験、
今の自分にしか出来ない、何かでしょうね

今を大切にしつつ、今の肉体を大切にしつつ、
いろんな経験を重ね、成長してゆきましょ
最後は・・・
幻想的なライトアップでしょ
博多旧市街ライトアップウォーク2024
11月1日から4日〜今日まで開催されてる
イベントで、友達が行ってきたそうです。
すごい人だったそうですが、写真を見て、
「こんな素敵なら、みんな行きたいよね」
って思いました
庭園も素敵です
龍が素敵ですよね。訪れることは
出来ませんでしたが、写真を見て、
大満足でした


今日までなので、
訪れたくなった方が居らっしゃる
かも

行ってらっしゃい(笑)
posted by Aki at 07:36 | ヨガ日記 2024年10月28日
10月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆10月クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

週末、
ゆっくりされました

私は、友達と美味しい、
楽しい時間を過ごし、大満足の週末でした

お昼間乾杯に付き合ってくれる友に感謝です。
しっかり充電して、今週も元気にスタート〜
なのですが、私は、今週はオフの日が有って、
今日頑張ったら、2日半お休みです

嬉しい
オフですが、お仕事してたい気もします(笑)
5週目でお休みの皆さん、また来月ですね

月曜、木曜夜、金曜クラスの皆さん、今週も
お待ちしてますね
〜 お休みのお知らせ 〜
☆ヨガスタジオ空☆
10月29日(火)
10月30日(水)
10月31日(木)
ヨガスタジオ空、5週目にて、お休みです。
☆山本コミュニティセンター☆
10月31日(木)
台風休講分のクラスが有ります。
通常通りです。お待ちしてます
水曜ブログも、お休みしますので、次回
ブログは「11月のクラス空き状況」です。
11月1日にアップしますので、それまで
お待ち下さい。よろしくお願いします
今日のギータの言葉
「中庸が一番
食べ過ぎる人、全く食べない人、
どちらもヨギーになれない
寝過ぎる人、寝ない人、
どちらもヨギーになれない
極端に走らず、
中庸、調和の取れた生活を送ることが大切
適切な食事、睡眠、運動、仕事が
活力を与えてくれ、私たちを支えてくれる」
月末近くて、忙しくなる方が多いと思います。
そんな時こそ、しっかり体調管理しましょ

疲れ過ぎると、寝付けなくて、さらに疲れが
溜まってしまいます

ちゃんと食べることは
大切ですが、食べ過ぎると、逆に胃腸が疲れ、
身体に負担がかかります。中庸って、難しい
ですよね。心と身体の声を聞きつつ、観つつ、
一番心地良く過ごせるよう、中庸を心がけて、
自分に無理なくいきましょ

月末の大忙しを
元気に乗り切って下さいね。
最後は・・・
今月ラストのブログなので、最後は、
月末のハロウインにちなんだ写真を
ハッピーハロウイン

何もしませんが(笑)
楽しいハロウインを
posted by Aki at 07:21 | ヨガ日記