2020年03月16日

3月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆3月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました週末は、
ゆっくりされました私は、休館の影響で、
ゆっくり目の日々を、送ってます。ヨガの
仕事を始めて、平日夜に、家に居たことが、
ほとんど無かったので、不思議な感じです
今の状況を、しっかり観つつ、自分らしく、
過ごしたいと思いますコロナの影響なく、
大忙しの方は、お仕事出来ることに、感謝
されつつ、でも、無理されることなく、今の
やるべきことと、向き合って下さいね


今日のギータの言葉


「真の幸せは内にある
 真の喜びは内にある
 真の智慧は内にある
 全ては自分の内にある
 自分の意識を内に向け
 真の自分を見出してゆこう」



普段の日常と違うと、意識が、ついつい、
外向きになりがちですが、そんな時こそ、
内なる安定、幸せを、感じてゆけるよう、
自分の内を観ることを、忘れないように、
日々、過ごさねばですねここ数週間は、
コロナウィルスに関するニュースばかり
観てしまいますが、エネルギーを、外に
向けることなく、安定した自分を培って、
思わぬことにも、悠々と向き合ってゆける
自分を創ってゆきたいなって思います
「全ては自分の内にある」〜どんな時も、
揺るがずに、どーんと構えつつ、今週の
いろんな変化を、受け入れてゆきましょ


最後は・・・


IMG_3625.png

ロクシタンの桜シリーズです
自分じゃ、なかなか手が出ませんが、
プレゼントで頂き、ウキウキです
桜の開花も、楽しみですね




posted by Aki at 09:56 | Comment(0) | ヨガ日記

2020年03月13日

3月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆3月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね今週も、
コロナウィルスのニュースを観つつ、日本、
世界の状況を観つつの、1週間でした来週
くらいには、今後の方針が、発表されるの
でしょうか。お家のこと、仕事のことなど、
それぞれの立場で、いろいろと気にかかる
ことが多いと思います無理することなく、
自分らしく、今と向き合ってゆきましょ


今日のスートラの言葉


「すべてのものは、三つの性質を持つ
 サットバ(純質)ラジャス(激質)タマス(暗質)
 善い性質が強いもの、悪い性質が強いもの
 すべては、私たちに経験を与え、
 成長させてくれるもの
 経験を重ね、自分を高め、
 真の自分へと近付いてゆこう
 これが私たちの生きる目的である」



今の経験は、自分にとって、日本にとって、
世界にとって、ラジャス的、タマス的なもの
なのかもしれないですでも、その中にも、
サットヴァへと導いてくれる、善性なものが
必ず有り、それを通し、私たちは、いろんな
気付きを貰って、成長してゆくのでしょうね
心に浮かぶ、いろんな想いを観てあげつつ、
サットヴァ、ラジャス、タマスから創られる、
いろんな経験と、向き合ってゆきましょ
週末、心と身体が緩む、ほっと出来る時間を
お過ごし下さいね


最後は・・・


IMG_3601.png

IMG_3605.png

ここ最近、仕事お休み、お出かけ自粛などで、
自宅に居る時間が多くなり、すっかり、今の
マイブームは、シフォン作りになってます
以前は、仕事で焼いてましたが、好きな時に
好きな数だけ焼くのは、気ままで、楽しい
ものです



posted by Aki at 08:33 | Comment(0) | ヨガ日記

2020年03月11日

3月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆3月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。午前中は、みのうヨガの日
なのですが、休講を受け、オフの1日です
先週までは、「どうやって過ごそう」って、
不安も有りましたが、皆さんに連絡をしたり、
市の施設の方と、調整したりをしてるうちに、
だんだんと、構える体勢が、整いました
心と身体が元気で、安定していれば、それが
何よりですよね今日も、笑顔で、いろんな
ことと、向き合ってゆきましょ


今日のギータの言葉


「どんな状況でも、受け入れ満足する
 幸せと不幸、喜びと悲しみ、
 どちらにも心揺るがない
 成功と不成功を同じものとみなし、
 受け入れる
 常に、そのような姿勢でいよう
 そうすれば、何をやろうとも、
 行為に束縛されることはない」



「今を観る、今を受け入れる」「あるがまま」
ヨガの教えであり、培ってゆくべきことです
心に、無理やり、言い聞かせるのではなくて、
少しでも、なんとなく「そうだよね〜」って、
すとんと入ってくれば、一歩前進ですよね
あるがままを受け入れるって、難しいこと
ですが、こんな時だからこそ、今を、自分の
心を、しっかり観てゆきましょ


最後は・・・


幸せの青い鳥スタジオ.png

幸せの青い鳥スタジオ1.png

昨日、ようやく、ヨガスタジオ「空」に
母のステンドグラス・青い鳥が来てくれました
「コロナが早く終息するように〜幸せの青い鳥」
って、母が言ってましたコロナウィルスが
終息して、いつもの生活に戻ったら、
「あの時期は、本当に大変だったよね〜」って、
言ってるでしょうね。安心して過ごせる、
いつもの日常が、早く戻ると良いですね


幸せの青い鳥スタジオ2.png

上を見上げて、明るい空を見てましょ




posted by Aki at 09:22 | Comment(0) | ヨガ日記

2020年03月06日

3月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆3月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね今週は、
コロナウィルスに関する、久留米市の対応を
気にしつつ、調整しつつの1週間で、普段と
違う心持ちで、過ごした感じです 頭では、
「落ち着くまで、仕方ない〜」と、客観的に
物事を観るようにしてるものの、どこかで、
心がブレたりと、私は、想定外のことに対し、
弱いな〜なんて、自己分析したりしてます
週末は、楽しいことを考えて、自分を上げて、
明るいエネルギーに包まれたいと思います
皆さん、心と身体が緩む、笑顔の週末を


今日のギータの言葉


「不安、恐れを与えることもなければ、
 自分が感じることもない
 喜び、怒り、不安、どのような感情にも、
 心揺るがず、心穏やかでいれる
 そんな人は、人々にも神々にも愛される」



どんな時でも、悠々と、どーんと揺るがずに
居れる 〜 そんな自分で、在りたいなぁって、
思います後々、振り返ってみると、大した
ことじゃなくっても、向き合っている時には、
大ごとですよねいろんな出来事は、自分を
観て、知って、成長してゆく上で、大切な、
かけがえのないものだと思います今、自分
自身が感じている想いを、しっかり受け止め、
自分自身をコントロールしてゆきましょ


最後は・・・


奥の院1.JPG

以前にアップした、高野山・奥の院の
杉の樹です。自分がブレそうな時には、
揺るがない、自然の大きなエネルギーを
頂きましょ



posted by Aki at 08:31 | Comment(0) | ヨガ日記

2020年03月04日

3月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆3月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。3月になり、雛祭りも来て、
華やぐ頃ですが、日本は、大変な状況です
コロナウィルスの影響で、家庭も、職場も、
様々な影響が出ています学校休校を受け、
働くお父さん、お母さん方は、いろいろと
大変そうです。私はと言えば、みのう市民
センターのヨガが、3月休講となりました
突然のお知らせを受け、本当に残念ですが、
3月を、しっかり守り抜いたら、日本が好転
することを祈りつつ〜今の居場所で、自分の
ベストを尽くしてゆくしかないですね


今日のギータの言葉


「自分のダルマ(義務、向き合うべきこと)を
 果たせる機会に恵まれるのは、幸せなこと
 どんなに辛くても、逃げることなく、
 正しい心で、ダルマを行えば、
 必ず、大きな力に守られ、導かれる」



学校の休校も、仕事のキャンセルも、自分に
与らえたダルマの一部、向き合うべきことの
一部だと信じ、受け入れて、折り合ってゆく
しかないですよね。「やりきれない」想いが、
今、日本中に、拡がっていると思います
でも、その中で、自分のベストを尽くしつつ、
今と調和してゆくしかないですよね様々な
痛みを分かち合いつつ、明るい未来を信じて、
大きな力に守られ、導かれることを信じて〜
一緒に、今と向き合ってゆきましょ


最後は・・・


お気に入り桜.png

お雛様ステンドグラス.png

昨日は、お雛様でしたね。ちらし寿司や菱餅が
楽しみだったり、雛祭りって、華やぎますね
もう近年は、何もしない雛祭りですが(笑)、
ブログだけでも、華やかに〜



posted by Aki at 09:11 | Comment(0) | ヨガ日記

2020年02月26日

2月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆2月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。毎月、月末のこの時期は、
来月の予定を確認したり、名簿を作ったり
しています「去年の2月頃も、早かった
なぁ〜」って、振り返ると、去年の今頃は、
甥っ子2人の受験で、ドキドキ、そわそわ
してたことを思い出し、とっても懐かしく
なりました 1年経った今、甥っ子たちは、
元気に、学生生活を楽しんでて、嬉しい
限りです


今日のギータの言葉


「誕生する時、それぞれのダルマ(義務、
 向き合うべきこと)を与えられる
 ダルマを果たすことが、生きる目的である
 どんな状況であっても、恐れずに
 自分のダルマを果たすことが大切」



自分自身の成長を、感じることって、滅多に
ないものの、甥っ子たちの成長は、はっきり
感じれて、「成長、変化してゆくんだなぁ
って、思います 私たちは、生きている間に
いろんなダルマと、向き合いますきっと、
甥っ子たちも、成人したら、それぞれの道で、
やるべきことを頑張ってゆくんだろうなって
思いますそれが楽しみでもあり、そして、
「もう一度、ちびっこ甥っ子から、スタート
してくれないかな」と思ったりもします(笑)
自分のダルマを果たしつつ、周りの大切な
人たちと、しっかり楽しんでゆきましょ


最後は・・・


富士山たっちゃん1.png

すごいでしょ〜
叔母が、飛行機の機内から撮った写真、
富士山が、はっきり見えます


富士山たっちゃん.png

飛行機の中からも、こんなにハッキリ、
綺麗に見えるなんて、すごいですよね。
荘厳で、揺るがなさ、安心感を感じます。
私も、いつか、富士山見てみたいです



posted by Aki at 08:28 | Comment(0) | ヨガ日記

2020年02月24日

2月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆2月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました今日は、
天皇誕生日の振替日ですね。祝日で、お休みの
方も多いかな 2月も、最終週となりました。
「逃げる」〜2月で、本当に、あっという間に
過ぎてゆきますね今週も、健康管理をしつつ、
やるべきことと、しっかり、向き合いましょ
今日、スタジオ空は、ヨガクラス有ります
月曜クラスの皆さん、お待ちしてますね


今日のギータの言葉


「中庸が一番
 食べ過ぎる人、全く食べない人、
 どちらもヨギーになれない
 寝過ぎる人、寝ない人、
 どちらもヨギーになれない
 極端に走らず、
 中庸、調和の取れた生活を送ることが大切
 適切な食事、睡眠、運動、仕事が
 活力を与えてくれ、私たちを支えてくれる」



連日、コロナウィルスのことが報道されてて、
感染が拡大してゆくのを観ると、どうしても、
不安や恐れを感じる方は、多いだろうなって
思いますドラックストアに行っても、マスク、
除菌スプレーなどが「入荷未定」になってて、
「無い」となると、「欲しい」と感じるのが、
私たちの性分だなぁって、しみじみ思います
出来ることは、自分の行動に責任を持ちつつ、
しっかり、健康管理をすることですよね
寝不足や、疲れ過ぎている時などは、身体の
免疫も落ちてしまいますしっかり、栄養、
睡眠取りつつ、適度な運動も、忘れずに〜
中庸を心がけつつ、この時期を、乗り切って
ゆきましょヨガが、心と身体の安定を促し、
エネルギーを満たすもので有ると良いなって
思ってます


おひさま.jpg

令和最初の天皇誕生日
晴れやかな笑顔の1日になりますように



posted by Aki at 09:12 | Comment(0) | ヨガ日記

2020年02月21日

2月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆2月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね今週の
前半は、初雪が降り、寒いスタートでした
数日の真冬でしたが、その分、今の暖かさが
嬉しく、ほっとしますね週末も、暖かいと
良いですねコロナウィルスで、お出かけが
怖い、しずらいという方も多いみたいですが、
健康管理しつつ、今を、しっかり楽しまれて
下さいね心と身体が緩んで、元気になれる、
そんな週末を、お過ごし下さいね


今日のギータの言葉


「自分は何をすべきで、何をすべきでないのか?
 自分にとって、何が危険で、何が安全か?
 自分を束縛しているものは何か?
 自分を解放してくれるものは何か?
 これらを正しく識別出来るのが、真の智慧
 私達が身につけてゆくべき智慧である」



いろんな病気が心配される時期、自分の身は、
自分で守る〜健康管理も、外からの影響も〜
自分自身のコントロールが、大切になります
「何をすべきで、何をすべきでないのか?」
日々の行動においても、今の自分を観つつ、
心の声を聞きつつ、慎重に、物事を捉えて、
識別してゆかねばなりません今の、コロナ
ウィルスだけに限らず、日々の生活において、
自分のやるべきことか、向き合うべきことか、
そんな判断をする時にも、言えることです
臆病になり過ぎず、でも、危険にも晒されず、
いろんなことに向き合って〜観て、感じて、
知って、気付きつつ〜今の自分を、より良く
成長させてゆけたら、嬉しいですね


最後は・・・


IMG_3324.png

一昨日、庭のクリスマスローズをアップ
しましたが、今日も、庭のお花です。
可愛いでしょ春が来る〜って感じで、
庭の景色を見るのが、好きです



posted by Aki at 08:12 | Comment(0) | ヨガ日記

2020年02月19日

2月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆2月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。週始めは、雪が降り、本当に
寒い日が続いてます暖かい先週から、大きく
気温が下がって、身体も、びっくりします
暖かくされて、無理なく、お過ごし下さいね
ニュースでは、コロナウィルスの拡大が、放送
されてて、心配です。出来ることは、予防だけ
かもですが、しっかり手洗い、うがいしつつ、
免疫力を、アップさせてゆきましょ


今日のギータの言葉


「すべてを同じように受け入れる心、
 平等な心を持つことは、とても大切
 敵、味方を同じと見なす
 尊敬されても、軽蔑されても動じない
 暑さ、寒さ、苦、楽、相反するすべてを
 同じように受け入れてゆこう
 すべてを平等に捉え、
 すべての執着を離れた人は、
 素晴らしいヨギーである」



とっても寒い時、とっても暑い時など、この節を
思い出し、アップしてしまいます。感覚器官の
感じる快適、不快を、同じように、受け入れて
ゆくことは、大変なことです「嫌だな」って、
感じることは、日常において、多々有ります
心が感じた想いを、観てあげて、その想いと
折り合いつつ、少しづつ、平等な心を、培って
ゆけたら良いですね寒さにも、暖かさにも、
それを感じれる今にも、感謝しつつ、元気に
過ごしてゆきましょ


最後は・・・


IMG_3307.png

IMG_3304.png

昨日は、この冬、初の雪でしたね
思ったほど、積らなくて、ほっとしました。
最初で最後の、雪だったかもですね
庭のクリスマスローズなどの、お花も、
少しだけ雪が被って、寒そうでしたが、
綺麗でした



posted by Aki at 08:20 | Comment(0) | ヨガ日記

2020年02月17日

2月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆2月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました週末は、
ゆっくりされました先週は、暖かな日が続き、
過ごしやすく、快適でしたが、今日、明日は、
寒いみたいですね気温差が有ると、身体の
バランスが、取りづらくなります しっかり
暖かくされて、無理なく、お過ごし下さいね


今日のスートラの言葉


「熟練したヨギーでさえ、智慧有る人でさえ、
 潜在意識下の過去の記憶に惑わされ、
 想いに囚われ、心が不安定になる
 過去の習慣や、想い癖に引っ張られないよう、
 いつも注意深く、自分を観察してゆこう
 ヨガに、自分のやるべきことに専念してゆこう」



心の反応、思考パターンは、そうそう変わるもの
ではないので、日常のいろんな場面で、いつもの
受け止め方をして、自分を苦しくすることが有る
かもです脳は「昨日考えていたことの90%を、
今日も考えている」と言われますまずは、今の
自分の「思考パターン」「受け止め方」「想い癖」
などを、しっかり観て、受け止めてゆきましょ
そして、その中で、「こう在りたい、成りたい」
そんな自分を、イメージして、自分自身を変えて
ゆけたら良いですねヨガで、自分の内を観つつ、
やるべきことに専念して、自分を成長させつつ、
心の想い、記憶をコントロールしてゆきましょ
記憶も、今の受け止め方も、今の自分が成長して
ゆくことで、より良いものに、なってゆくと思い
ます何にしても、自分次第ですね


最後は・・・


お雛様ステンドグラス1.png

お雛様ステンドグラス.png

ライトが付いてない時と、付けた時です
可愛いでしょ〜和みます。
母の新作のステンドグラス〜お雛様の
ライトです。腕が、どんどん上がってて、
娘ながらに、感心、感動してます



posted by Aki at 09:03 | Comment(0) | ヨガ日記