2009年10月26日

こんにちは

昨日、コスモスの写真が添付されたメールを頂きました

コスモス.jpg

素敵でしょ

今年、まだコスモス観に行ってないな〜と眺めながら
癒しを頂きました

誰かの ちょっとした言葉や気遣い、それが すご〜く力になったり
励みになったりすること有りますよね
知らないうちに、誰かから元気貰ってたり、元気をあげてたり。

花は、そこに在るだけで元気、癒しをくれます

私達も、自然と誰かに元気を与えたり、癒しを与えたり出来る人に
なれたら良いですね。そして、誰が与えてくれている元気や癒しに
気付き、感謝出来る人で在れたら素敵です

どんな状況でも、自分なりの花を咲かせてゆきましょ

さ〜、夕方から、スパでのヨガ頑張ろう


ブログで紹介したスパの「ごぼう&れんこんチップス
皆さんに いっぱい買って頂いたみたいで
宣伝部長アキもうれしい限りです。有難うございます
「サラダにかける」・・・居酒屋さんのパリパリサラダ風
「うどんに乗せる」・・・あっという間に、ごぼ天うどん
皆さんのアイディアを聞きました
他にもおススメ有ったら、聞かせてくださいね
posted by Aki at 15:53 | Comment(0) | 日記

2009年10月25日

こんばんは

今日は久々に雨ですね
いつだったか、まだお届けパンをしていた頃(以前はパンを焼き
宅配してました)雨の日の水曜日、パンが濡れるとヤキモキしながら
おじいちゃんのお宅を訪ねた時に、おじいちゃんが、ゆるりと
「今日は水曜日だから、水の日で雨かな、恵みの雨だねぇ〜」と
微笑みながら言われました。雨で嫌だなとイライラしてた自分を
恥ずかしく思った記憶があります。受け止め方ひとつで、どんな日も
素敵な日・・・ふと、そんな思い出が蘇って、楽しい雨の日になりました

今日読んだ本に・・・

「夢を書きあげてみましょう。叶う、叶わないは関係なく
 思いついた理想を実際に文字にしてみましょう」


と書いてありました。

つい最近も大好きな友と「理想の未来とは」について語り合ったとこでした。
その時、夢、理想の未来像が出てこなく、いかに普段の忙しい生活だけに
目が向いてるかを感じさせられたところでした。

叶う叶わないに関係なく・・・ただ、思いついた夢を書きあげていく。
それって楽しい作業、ちょっとワクワクしませんか

きっと子供なら

「空を飛びたい」
「月に行きたい」なんて夢がどんどん出てくるでしょう

私も、理想の未来、なりたい自分を描いてゆこう〜って思いました
意識すると、引き寄せやすくなる・・・日々にゆっくりとした時間がなくても
心に描くことは、ちょっとした時に出来る

まずは近い未来、そして遠い未来・・・

近い未来
「来年はインド・マイソールに行きたい行こう
(世界中からアシュタンガヨガを学びにたくさんの人が来られます)

遠い未来
「イタリアの片田舎に住んでみたい・・・パートナーとふふ

わ、いろいろ浮かんできそうです

日曜日の夜・・・

理想の自分、理想の未来を描きつつ、ゆっくり寝て、楽しい夢を
みてくださいね〜
posted by Aki at 21:27 | Comment(0) | 日記

2009年10月24日

こんにちは

今日はユニバで朝練後、ホットヨガレッスンまでロッサで朝食
クリームチーズスコーンとラテ朝ヨガ仲間と楽しい時間でした
お笑い話、ドラマ話で盛り上がり・・・私はお笑いが大好きです
「ロッチ」という2人組が大好きなんですが、皆さんは

昨日のテーマ「すべては必然、すべては最善のタイミングでやってくる」

そのことを今朝、再度かみしめつつ、また新たに感じました。
このブログ開始も、今が「一番のタイミング」だったのかなと・・・

去年、ヨガ・スートラとヴァガヴァド・ギータ(ヨガの聖典)を
要約する仕事の依頼を頂き、かなりの時間をかけ、要約を完成させました。
要約の仕事をしたことで、簡単な言葉にしたスートラやギータを
ブログに紹介することが出来てますもしも、要約の仕事を
していなかったら、ブログで紹介することも出来なかったでしょう。
また、要約の仕事より以前にブログを始めてたら、違う感じのブログ
になってたかもしれません。

なんて考えると、すべては必然、素晴らしいタイミングなんだなと
改めて、うれしくなりました
皆さんと経験や気持ちを共有したり、共感できる きっかけになってる。
勝手に「なっている」と言ってます・・・「なってるかも」ふふふ
やってきたことは全て繋がってるし、無駄なんて何もないんだなぁと
心がじんわり

今日のスートラの言葉です

「現実と同じくらい、過去と未来はリアルである。
 一瞬、一瞬の現象は関連性が無いように見えて、すべて繋がっている。
 時の流れは永遠。
 過去の経験、智慧が今を支え、今の成長が より良い未来を造ってゆく。」


全てが繋がってて、過去の自分が今の自分を支えている。
今、この今も、すぐに過去。すぐに過去になってしまう今を
大切に過ごし、より良い未来を造ってゆけたら素敵ですね

今日のお昼のサラダ↓
全て、父の家庭菜園から父の頑張りが
昨日の小さな苗達も、いつの日か こうやって食卓に

サラダ.JPG
posted by Aki at 15:59 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年10月23日

こんにちは

今日も秋晴れ
太陽の輝きすごいですね太陽の存在を改めて意識することって
なかなか有りませんが、太陽あっての私達。
太陽に全ての生命が生かされている・・・今日も おひさまに感謝です


「すべてのことは必然で、すべては最善のタイミングでやってくる」

昨日、このことを実感する出来事があり、今日のテーマに〜

私達は、何か起こった時に「然るべき時に来た」と受け入れにくいもの。
もう少し早かったら・・・もう少し余裕がある時なら・・・なんて
「今が一番のタイミング」と感じにくいものです。


たとえば、ヨガを始めた時のことを考えてみると

「もっと若い時期に始めてたら、身体が言うこと聞いてくれたのに」
「腰が悪くないなら、身体がもっと自由に動くのに」
「なぜ、もっと早くヨガに出会えなかったんだろう」

・・・ちょっぴり残念な想いや、悔しさが混じったり。
もちろん、「今、ヨガに出会えて良かった」って気持ち、
ちゃんと感じてても、こういう想い湧いてくることありますよね。

でも
自分にとって、今が最善の時で、今だからこそヨガと出会えたんですよね。
身体のどこにも問題が無かったら・・・自分の身体、健康について
考えることもなく、ヨガに目が行かなかったかも。
もっと若かったら・・・外の世界、物質的なものに意識が向き、
自分と向き合うことであるヨガに興味が湧かなかったかも。

そう考えると、ヨガを始めた今こそが、自分にとって最善のタイミング、
「然るべき時」だったということになります。
ず〜っと先、振り返った時に、「あ〜ヨガやってて良かったな」って
思える日が来た時に「然るべき時」だと気付くかもしれません。


ヨガひとつを取っても、そう

人生における全てのことは、然るべき時に、最善の状態で、
自分にやってきてるんですよね。
素晴らしいことも、ちょっぴり辛いことも、全て、今の自分が引き寄せている。
そう思うと、「受け入れて、乗り切ってやるか」という覚悟が湧いてきます。

目まぐるしく過ぎてゆく日々あっという間に10月も終わっていきます
「来るべき時に、来たもの」を受け入れ、しっかり味わいましょ

最後に・・・私が好きな言葉

「すべては うまくいっている
 すべっても うまくいっている」


何かを受け入れて、向き合ったあげく、へこたれたら、
よ〜く思い出す言葉。結果よりも頑張った過程が大切
ゆるゆると すべっていきましょ

家庭菜園に仲間入りする苗達↓
日曜日、父が頑張る姿が浮かびます
お父さん、頑張ってね〜

野菜の苗.JPG
posted by Aki at 15:13 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年10月22日

こんにちは

今日も秋晴れ
今日午前中は、ユニバのアシュタンガレッスンでした
レッスン後、素敵なお話を聞かせていただき、私の心は
おひさまに包まれたように暖かくなりました
素敵な出会いに感謝です
誰かから元気を頂き、誰かに元気を与えてる・・・
素敵な交流が出来ると良いですよね
今日のように、心の おひさま感じられる日々でありたいです


今日は、レッスン御案内です

スパリゾート久留米 11月からのヨガ受付が始まりました

【スパリゾートレッスン内容】

3ケ月12回(週1回)・・・11月〜来年2月1週目まで
料金 ・・・ 12回で9,900円(保険料込み)
料金には温泉代(通常600円)が含まれているので
かなりお得です温泉引いたら・・・1回200円ほど
レッスンの前後に入れるので、疲れた身体もリフレッシュ出来ます
申し込み先 ・・・ 0942-45-8686

曜日・時間(どれも1時間クラスです)
(月) 18:45〜 パワーヨガ  20:00〜 アシュタンガヨガ
(水) 20:00〜 パワーヨガ
(木) 18:45〜 パワーヨガアシュタンガ  20:00〜 パワーヨガ
(金) 11:00〜 リラックスヨガ  12:15〜 パワーヨガ
(土) 18:45〜 パワーヨガ  20:00〜 パワーヨガ


定員に達してるクラスもあります。
申し込み開始したばかりですが、すぐに11月が来てしまいますね
ヨガ初心者の方も大歓迎です。
お友達と一緒にお見えの方、親子でお見えの方も多いですよ
男性の会員さんもいらっしゃいますので、男性の方も大丈夫ですよ。
無料体験(お1人様1回)もOKですので、お気軽にお越し下さい

久留米の中心部から ほんの少し離れますが、ドライブがてら
お越し下さいね
すぐ近くには、道の駅「久留米」も有り、楽しめますよ
レッスンする部屋から見える、みのう連山が、とっても綺麗です
そしてレッスン後の露天風呂は星空がとっても綺麗
満月の日は、お月さま見ながらの露天風呂

お待ちしてますね

これも買えますよ(笑)
ブログで紹介して、好評中

チップ2種.JPG
posted by Aki at 15:50 | Comment(0) | レッスン案内

2009年10月21日

こんにちは

今日も秋晴れ涼しい風とポカポカ太陽
幸せ〜な空気です

今日は高校時代からの親友と一緒にランチ
高校の頃の話をして、大笑いしたり、今を見つめて
しみじみしたり。

友達と話してると、気持ちがすっかり学生時代に戻り
思い出、記憶と共に、また笑ったり楽しんだり出来ます。
素敵ですよね、何年経っても、楽しかった記憶はそこに在り
再び、それを分かち合える

「過去を味わう」ことに価値を感じましょう。
それが「今を生きる」ことに繋がります。


どんな過去でも消し去ろう、忘れようとすることはない。
良い思い出も、悪い思い出も、この瞬間にまた味わうことが
出来るのが「生きている」ということです。
それが今をとっても豊かにします。


IYCのアシュタンガ短期集中に行った時に、ケン・ハラクマ先生
頂いた言葉です。(昨日に引き続き、素晴らしい先生の紹介

言葉を聞いた時には、「辛かったこと思い出したくないな」って
感じました。でも、辛かったことがあっての今、あの経験が今に
繋がってるな・・・なんて考えてた時に、なんだか今がすごく貴重に
感じられ、感謝が湧いたのを覚えています

まずは、楽しかった記憶、思い出を味わいましょう
そこから始めて、今が豊かになれば素晴らしいことですよね。

私は、高校の友と、大騒ぎしたり、飲み過ぎたり、馬鹿やったりした頃を
思い出すと、それだけで心がパッと明るくなり、強くなれます

素敵な思い出、大切にしてゆきましょう〜
そして、新たな素敵な思い出、いっぱい作っていきましょう〜

posted by Aki at 17:05 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年10月20日

こんばんは

オリオン座流星群見られました
今日の夜もピークみたいですね。私も寝る前に見てみようって
思っています小さい頃は、天文台で働くことが夢でした
星を見るのが大好きで、中学生の時、理科の先生と天体観測に
行ったこともありました
先生が眠りこけて、目が覚めたら朝・・・観測出来ずというオチつき

今日のホットヨガで、皆さんとお話したこと

以前、ゴビンダ先生のレクチャーに出た時に印象に残った お話

「人生にスペースを
 心にスペースを」


日々の生活、心にスペース(余裕)を作ることが
新たな素晴らしいもの、新たなエネルギーをもたらす


例えば・・・

私はパンが大好き
いつも いっぱい美味しいパンを買い込み冷凍します。
冷凍庫がパンパンな時に、とびきり美味しいパンに出会ってしまう。
買い込みたいけど、お家の冷凍庫にスペースが無い・・・
だから、常に美味しいパンがいつでも入るスペースを
作っておけば、突然巡ってきた美味しいパンを逃すことはない。

先生は、クローゼットに洋服がパンパンだと新たな素敵な服を
入れるスペースが無いでしょ・・・という例え

これを日常のスペースとは・・・に置き換えると
いつも溢れるほどに、用件を入れていては、巡ってきたチャンスや
新たなものを日常に取り込むことが出来なくなります。
心のスペースとは・・・に置き換えると
ずーーーっと忙しい状態だと、心は余裕がなくなり、
自分を見つめる時間、心に栄養を与える時間がなくなり、
新たな気付き、新たな素晴らしいエネルギーを取りこむことが
出来なくなります。

だからこそ、今の生活を振り返ってみて、自分の生活、心に
新しい風が吹くように、新たなエネルギーが入ってくるように
スペースを作ってあげましょう

振り返ってみると、私は何かを手放した時、何かを止めた時に
新たなものと出会ったり、新たな変化があったりしてきました
皆さんは、どうですか

今、変化したいな、新たなものと出会いたいなって思ったら
新たなものが入ってこれるようにスペースを作ってあげましょう


・・・ とびきり美味しいパンのために、冷凍庫すっきりさせなきゃ

空.JPG

この空に今日は流星が
posted by Aki at 22:23 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年10月19日

こんにちは

今週も1週間元気にお過ごしくださいね

昨日のスートラの教え「知足」(足るを知る)
コメントを頂いて、新たに私も教えられた気持ちでした。
「頭で理解すること」と「心が納得すること」って、同じではなく
かけ離れてたり、交わらなかったり、時間差で一つになったり。
その過程で心が苦しくなったり、不安が生じたり。
自分の状態を受け入れつつ、その中で、自分の中の感謝、
知足に気付き、大きくしてゆくんでしょうね。

自分が「足りない」という想いを抱いてしまうと、周りの人が
「足りてる」ように見えたり、違う人生を送りたくなったり・・・。
自分がこの人生でやるべきだった課題を見失いがちになります。

人生は魂の経験の場

みんな、それぞれの場所、立場、人間関係の中で、自分の魂が
課題としたことを達成しようと いろんな経験を重ねます。
その経験を通し、自分の中の神性、輝きに気づき、さらに魂を
大きくしてゆくんでしょうね。

だからこそ、今、自分が抱えている問題や、課題、義務から
逃げずに向き合い、それを通して、自分を成長させてゆくことが
大切なのでしょうね


今日のギータの言葉

「人のやっていることは良く見える。
他人のダルマ(義務・課題)を行うことは、精神的成長、魂の進化を妨げる。
どんなに出来が悪くても、自分のダルマを果たすことが一番。」


いつも思いますが、「言うは易し、行うは難し」・・・
私も紹介しながら、耳が痛くなります
それでも、心に留めておくことで、心の栄養になります

自分のダルマと向き合いつつ、気負わず、ゆっくりぼちぼち
やってゆきましょう〜

今日、堅い話ですね
明日は、もっと楽しい話にしますね〜

家のキンモクセイが咲き始め、とっても良い香りです
小さい頃、香りが大好きで、いっぱいポケットに詰めて・・・
あとが大変

金木犀.JPG

posted by Aki at 15:08 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年10月18日

こんにちは

日曜日、秋晴れでしたね
どこか お出かけされました
私は仕事の予定が無くなったので、今日は甥っ子達と
パン作りをしました。

まずは、パンに乗せるトッピングをお皿に
全ての数が一緒じゃないと喧嘩になります

準備中.JPG

白生地とココア生地を休ませてる間に、どんなパンを作るか思案中

パン作成中1.JPG

この後から約1時間
4台のオーブンの前を行ったり来たりして、甥っ子作のパンを
いっぱい焼きました頑張った

出来あがりパン.JPG

ご満悦の2人

出来あがりパン2.JPG

試食中.JPG

試食も無事に終わり、2人は おじいちゃんと入浴中
私も小さい頃、おじいちゃんのお家に行くのが旅気分で
楽しかったのを思い出します。

私は結婚してないので、子供はいませんが、こうやって
甥っ子達が居てくれることで、子供の可愛さを味わうことが
出来るので、弟達に感謝してます

「結婚してない」「子供がいない」

そのことに意識を向けると、「足りない」と不安を感じ、
「自分は足りてない」と思ってしまうのかもしれません。
実際、結婚にこだわりがないので、有難いことに、そこには
意識がいってませんが(笑)
甥っ子達が居てくれるという「足りてること」に意識を向けると、
感謝が湧くし、満ち足りた気持ちになれます


スートラの教え

「サントーシャ・・・知足(足るを知る)

今の自分が充分に満ち足りており、完全だと感じれることが知足。
ヨーガに専念し、心、身体を浄化してゆくことで、心は安定し
自分は満ち足りていると感じることが出来るようになってゆく。」


私の大好きな教えです。ニヤマという教えの1つです。
他にもいろんな教えがあります。ぼちぼち紹介してゆきますね

サントーシャ・・・皆さんは、どんな時に実感できますか
2日続けて、問題を投げかけてしまいました
えへへ失礼しました

新月の日、穏やかな時間をお過ごし下さいね
まだまだ日曜日の夕方は長いぞ〜

posted by Aki at 17:55 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年10月17日

こんにちは

今日も秋晴れ〜天気崩れるかなと思ったけど、大丈夫でしたね

今日の午前中はユニバで朝練、それから、ホットヨガ90分でした。
いつものように、ホットヨガの途中で休憩タイム
みんなで お話するのが、いつも楽しみです

ちょっと気分が落ちてたり・・・
ちょっと疲れが溜ってたり・・・

そんな時でも、レッスンが始り、みんなで同じ空間を共有し、
暑い中、ふうふう言いながら、一緒にアーサナを取ってると
不思議と元気になります


スートラの言葉を1つ紹介です


「ネガティブな想いに囚われたなら、ポジティブな想いを呼び起こそう。
もしくは、ポジティブな気持ちにしてくれる人、場所、物のところへ行こう。
心を切り替えることで、ネガティブな想いの連鎖を絶つことが出来る。」



私にとって、ほんと、こんな感じです。

マイナスの想いに、どっぷり浸かって、とことん向き合うのも有り。
でも、自分を元気にしてくれる人、場所、物があると、心強いですよね。
自分にとっての「元気の素」
それを知ってることは、とっても自分を強くしてくれます。
人それぞれの「元気の素」・・・それに感謝しつつ、元気をもらって
そして、また元気をお返し出来たら、素敵な循環ですよね

皆さんを「ポジティブにしてくれるもの」「元気をくれるもの」
思いつきました改めて考えてみると、自分のすぐ近くに
小さく隠れてたり、大きくどーんと構えてたり・・・

明日は新月
心、身体が沈みやすくなります。
そんな時には、自分の「元気の素」探し、やってみてくださいね
素敵な週末になりますように
posted by Aki at 16:34 | Comment(0) | その他のヨガ