2009年10月16日

こんにちは

昨日のブログ「ごぼう&れんこんチップス」・・・今日、スパの会員の皆さんが
「見に行ってきます」とお土産屋さんに行って下さってました。
皆さんがブログ見てくれてるんだなぁ〜と、じんわりうれしくなりました
このブログが皆さんとの繋がりになったり、会話のきっかけになったり
すれば、私の当初の目的は達成です有難うございます

今日、スパのレッスン前に、「天然酵母のパンが美味しそうでした」と
言って頂き、うれしくなりました

あのパン達がどうなったかをワークショップの写真と共に紹介しますね

ユニバの皆さんは、タリック先生のワークショップを御存じですが
久留米の皆さんは、「タリック先生?」「ワークショップ?」って感じだと
思います。タリック先生は、有名なアシュタンガヨガの先生で、
今回福岡での初ワークショップでした。

その時の写真をまずは1枚

20091011タリック先生WS2-1.jpg


小さい頃から母に「足閉じる」と言われ続けていたにも関わらず
前列で私だけ足が開いてる・・・

優しそうな先生でしょ心から練習を楽しめました

そして、タリック先生の打ち上げパーティ(ユニバで持ち寄りパーティ)で
天然酵母のパン達は登場しました。

もくもくとパンを切ってます

20091011タリック先生パーティ3.jpg

こうやって、カンパーニュ達は無事、皆さんのお腹に・・・。
スパでも、みんなで持ち寄りパーティとかやったら楽しそう

素敵な先生と、素敵な仲間達との練習、打ち上げ・・・
久留米の皆さんも機会が有れば、ユニバのワークショップに
参加されてみて下さいね
一緒にいろんな世界楽しんでいきましょう〜

最後の写真・・・

うふふ、これは取っておきです。
タリック先生とのツーショットですが、最近ないシチュエーションに
私は舞い上がり気味でした

20091010タリック先生WS3.jpg

最近ないシチュエーション・・・仕事だけではなく、プライベートも
充実させねば・・・です
笑ってないですか同感して下さった方は、一緒に頑張りましょ

というわけで、今日は福岡でのワークショップの雰囲気を感じて
もらえたらと思い、恥ずかしながら、自分の写真を出しました

一緒に受けてみたい時は、いつでも言って下さいね
そして、これからもヨガや いろんなこと一緒に楽しんでいきましょうね



posted by Aki at 18:42 | Comment(0) | アシュタンガヨガ

2009年10月15日

こんにちは

今日は、スパリゾート久留米 宣伝部長になります。
(勝手になりました・・・笑)

最近、スパリゾート久留米のお土産コーナーに2種類の
チップが登場しました


ごぼうチップス&れんこんチップス

チップ2種.JPG

各 530円

このチップス、店頭に並ぶ前の試食会で、私も試食させて頂き
(どこまで 潜り込んでいるんだか)とっても気に入り、
「ぜひぜひ置いてほしい」とお願いしたものなのです

れんこんチップは「厚切り」なので、とっても歯ごたえあるし
ごぼうチップは「食物繊維9.8%」なので、ヘルシーです
おまけに、ピリ辛味ビールが好きな会員さんが多いので
おススメだと思います。そう、今日、木曜日はビール好き、
ソフトクリーム好きの方が特に多い日(笑)今、スパリゾートの
季節限定ソフトクリームは「栗」です。これも美味しいですよ

食べたくなりました

私も早速買いましたよ〜
私が買った時には、試食もありました

秋の夜長〜のお供にいかかでしょう

ふふふ、試食させてもらった恩だけじゃなく
ほんとに気に入ったので、紹介させて頂きました

スパの皆さん、また試食会には、呼んでください

宣伝部長 アキより
posted by Aki at 16:33 | Comment(0) | 日記

2009年10月14日

こんにちは

昨日、お休み頂いたおかげで、喉はずいぶん復活しました
1本目・みのう市民センター・パワーヨガ90分 元気に終了
2本目・六つ門大学・リラックスヨガ90分 和やかに終了

「声が出る」ことに改めて感謝の1日です。
元気な身体、元気な声、どっちも揃わないとヨガレッスンにならない。
「声が出ない」という状況にならなくても、「声が出る」ことに
常に感謝出来る人でありたいな〜と思いました。

この前、読んだ本に

「生きている間に、感謝の念をどれだけ この空間に刻んでゆけるかが大切」

私達は、すぐに感謝を忘れる
だからこそ、感謝の心が湧いた時には、その想いをしっかり味わい
今、生きている、この今に感謝を刻んでゆこう
・・・みたいなことが書いてありました。

素敵な言葉です。

私達は、口には出さなくても、心にいろんな想いを抱きます。
それは、想念となり、空間に刻まれます。
怒り、嫉妬、執着の想いを刻んでゆくよりも、
感謝、愛、思いやりの想いを刻んでゆけたら
空間のエネルギーは素晴らしいエネルギーに満たされますよね。

少しでも、感謝のエネルギーを刻んでゆける人でありたいです


これからスパリゾートでパワーヨガ60分です。

ちゃんと出る声に感謝しつつ、いつも来て下さる会員さん達に感謝しつつ
良い時間を作ってこようって思います〜


皆さん、今日もお疲れ様でした
インフルエンザ流行ってます。気をつけてお過ごしくださいね〜
・・・感謝の念は、病気にも効果ありらしいですよ



posted by Aki at 17:53 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年10月13日

こんにちは

いつもなら、火曜日は今頃ユニバでホットヨガ2本の日です。
昨日、喉が痛いと書いてたんですが、スパでの2レッスン後、
声が出なくなってしまい、今日のホットヨガは泣く泣く
代行をお願いしました。ホットヨガは特に声を大きく出さなきゃ
届かないので、今日は断念・・・

突然の代行で、ご迷惑おかけしました。
本当にごめんなさい
ホットヨガの皆さんに お会いしたかったです
しっかり治して土曜日のホットに登場しますので、
よろしくお願いします


今日は、身体を元気に・・・と思い、自然のエネルギーを・・・

「小松菜ジュース」

小松菜.JPG

この小松菜はスパリゾート久留米の副支配人に頂いたもの。
副支配人は、無農薬でお野菜を育ててあり(スパの敷地内にあります!)
昨日、おすそ分けして頂きました。
とっても素敵な方で、私の大・大・大好きな副支配人です

その小松菜を・・・

小松菜ジューサ.JPG

小松菜に
オリーブオイル&自然塩&水
(苦いのが苦手な方は、水の代わりにリンゴなどがおススメ)
を加えて、ジューサーへ

小松菜出来あがり.JPG

とっても綺麗なグリーンのジュースになります

小松菜ジュース.JPG

酵素がいっぱいなので、泡がすごいです。
ぶくぶく出ます。私は、よっぽど堅くない限り、小松菜は
いつも生のまま食べます。もしくは今日のようにジュース
青汁が苦手な方でも、りんごを加えると、甘みが出て飲みやすいし
小松菜の量を加減されたら、飲みやすいジュース作れますよ
オリーブオイルを加えることで、お肌の調子もさらに整います

副支配人からの元気のプレゼントで、エネルギーをいっぱい頂いて
喉を復活させようと思います

「虫じゃないんだから・・・こんな葉っぱばかり・・・」
「う〜ん、無理」って思われた方もいらっしゃるかも
いやいや、騙されたと思って、ぜひ一度お試しあれ〜

posted by Aki at 13:56 | Comment(0) | 日記

2009年10月12日

こんにちは

今日で3連休も終わり。
皆さん、いかがお過ごしですか

昨日、ワークショップも終わり、気が抜けたのか
最近の忙しさのせいか、昨日の午後から喉が痛い
身体の「休みたいよ」サインだったのでしょう

目覚ましかけずに寝たら、11時間ぶっ通しで寝てました


気が勝ってると、身体の声を聞かずに飛ばしてしまい、
身体に負担をかけてしまう。
心と身体のバランスを取ることが大切だなあ〜と
喉が痛い身体に謝りつつ、ゆっくり1日過ごしてました。


「休むべき日に休まないのは、
 練習すべき日に練習しないのと同じくらい良くないこと」



ふと、この言葉を思い出し、「今日は休むべき日」だなと
都合良くダラダラ

とはいえ、夕方からアシュタンガレッスン1本、パワーヨガレッスン1本
1日ゆっくりしたから、夕方から 皆さんと楽しみます

追い込まず、ゆるやかに、日々練習してゆきましょうね


posted by Aki at 17:09 | Comment(0) | 日記

2009年10月11日

こんばんは

今日も気持ちの良い秋晴れでしたね。
お出かけされました

今日、タリック先生の福岡での初ワークショップが終わりました。

濃く、深く、そして優しい時間でした。素敵な先生でした。
この2日間、本当に素晴らしい時間を皆で過ごすことが
出来ました。タリック先生への想い・・・いろんな想いが
浮かんでくるものの、言葉に出来ないな
・・・感謝に尽きます

そして、ワークショップを通して、改めて感じたこと・・・


私達は、いつも仲間に見守られ、そして見守って、練習をして
来たんだなぁってことでした。


今回のワークショップでカムアップが出来るようになったMatoちゃんのことを
自分のことのように喜んでた みんな、私がカポタアーサナをアジャスト
してもらっているのを「頑張れ」と見守ってくれてた みんな、
そういう仲間と共に、練習し、支え合って、今日が有るんだなぁと
しみじみ感じた2日間でした。

普段、師がいない状態での朝ヨガでも、私達には、いつも仲間が居て
お互いの頑張り、成長、過程を知っている。
同じように年月を重ね、同じ時間、空間を共有し続ける仲間が居るって、
素晴らしいことですよね

これからも、一緒に練習を重ね、歳を重ねてゆきたいな


ということで今日、紹介するヴァガヴァッド・ギータは


「前世、ヨギーだった人は、現世でもヨーガに引き寄せられる。
 現世でのヨーガの練習、得た智慧が来世での助けになる。」

「ヨーガを極めてゆく上で、仲間はかけがえのない存在である。
 自己探求を深めてゆくヨギー達は、互いに啓発しあい、
 幸せに満たされて生きてゆくことが出来る。」



今日にピッタリの2つでしょ

みんなと前世でもヨガしてたのかな?
来世でも また巡りあって、こんな風にヨガ出来るかな?

楽しい想像しつつ、深い感謝に満たされた1日でした。

タリック先生、そして、いつも周りに居てくれる みんな
本当にどうも有難う
posted by Aki at 19:27 | Comment(0) | アシュタンガヨガ

2009年10月10日

こんにちは

3連休初日の方も多いかな。
今日は、福岡から帰ってくる時、高速道路が渋滞
みんな、お出かけしてるんだなぁ〜と実感

昨日、素敵なプレゼントを頂きました


四つ葉2.JPG

全部が四つ葉可愛いですよね

四つ葉.JPG

四つ葉のクローバを頂いたことも うれしかったけど
なにより、四つ葉を見た時に、私のことを思い出して
選んでくれたのが、すごく うれしかったです。

プレゼントには、気持ちがこもってますよね

気持ちも しっかり味わい、大切に育てようって思ってます


今日はタリック先生のワークショップでした。
初めてのタリック先生。素敵な先生で、大好きになりました。
明日も朝から早起きして、福岡です。
しっかり学んで、楽しんでこようって思ってます

素敵な休日を〜
posted by Aki at 15:36 | Comment(0) | 日記

2009年10月09日

こんばんは

明日から3連休の方も多いのかな。1週間お疲れ様でした
花金(古い?)、金曜日の夜って、うれしい時間帯ですよね。

今日は、天然酵母パンを焼きました。
前回のシフォンに続き、今回は手作り天然酵母パン
このパン達は、明日から始まるタリック先生のアシュタンガWS後の
打ち上げパーティの おつまみ(笑)です。


天然酵母パン
実は、すご〜く時間がかかります。

Akiの天然酵母

091009_1359~01.JPG

普段は冷蔵庫で眠ってます。
眠ってるけど、3日に1回は、りんごのご飯が必要です。
もう4年以上のお付き合い。ず〜っと すくすく育ってます。


酵母の種起こし

091009_0626~01.JPG

パンを焼く前に、「さぁ〜パンを焼くよ」と起こします。
起こして、パンを焼ける状態になってもらうために
りんご、にんじん、山芋、玄米ご飯などをいっぱい混ぜて
種の発酵力を強くします。
ちび人参・・・庭で作った、超ちびっこ


種の発酵

091009_0643~01 (1).JPG

この写真が種にご飯をいっぱいあげてすぐ
そして8時間後(とっても、のんびり屋さんです)

091009_1008~02 (1).JPG

倍以上に発酵してから、ようやく使うことが出来ます。

そう
それから、発酵を繰り返し、ついにパンとなって、オーブンから
登場してくれるまでに12時間以上かかります。

今朝は、6時に種起こしをして、それから アシュタンガの宅練、
そしてヨガレッスン2本・・・これをこなして帰宅しても、まだ発酵中。

ついに出来上がったパン達

091009_1952~02.JPG

091009_1951~01.JPG

カンパーニュ8本
プレーン、レーズン、くるみ&大納言
プレーンとレーズンがWS後に登場予定

今、や〜っと焼きあがり、残った種さんは、冷蔵庫の定位置に戻り
お休みになりました

天然酵母パン
食べたくなりました

天然酵母のパンを焼くと、街のパン屋さんの頑張りを想像し
美味しいパンを焼いてもらえることに幸せ、感謝を感じます

さ〜、私もいっぱい食べてもらおう



posted by Aki at 20:55 | Comment(0) | 日記

2009年10月08日

こんにちは!

今日は、少し肌寒いですね
風邪ひかないよう、暖かくしてお過ごし下さいね。

今日、ユニバで2回目のアシュタンガレッスンでした。

スタンディングを始める前に、少し皆さんと お話。


今やってることは・・・
「愛」に基づいているか、それとも「怖れ」に基づいているか



なんだか難しく聞こえるけど、要は今、自分がやっていることの
根底にはどんな想いがあり、自分はどういう想いに基づいて
今行動を取っているのかな・・・ということを考えてみました。

例えば・・・

例 : 今日ヨガをする

 「最近、太ってきたし、身体かたくなると嫌だし」という
 想いで行うと、これは太ること、身体がなまることへの「怖れ」

 「もっと意識を自分に向けて、心と身体を整えたいな」という
 想いで行うと、これは自分に慈しみを与える「愛」


例えがイマイチですが、同じ行動を取っていても、同じように見えても、
自分の行動の源がどこから来ているかで、中身は全然違いますよね。
喜びを持って行っているか、嫌々行っているか・・・全然違います。

自分の行動や想いが「愛」からか、「怖れ」からかを考えてみると
以外にも「怖れ」からが多いことに気づかされたりします。
怖れがあるから、無理したり、我慢したり・・・頑張りすぎたり。

愛に基づく行動を取っていけば、自分に優しくなれるし、自分が
愛の波動を発してゆけるんですよね。
言うのは簡単だけど、難しい。実行することが大切ですよね

今日は、アシュタンガのポーズを取る前に、こんな話をして
皆さんが今、どんな気持ちでアシュタンガヨガをしようとしてるか
自分を観て頂きました

現状が「怖れ」からでも良いと思います。今、自分がどんな想いを
持ってるかを観て、それを意識出来れば、しめたもんだと思うんです。
どうやったら「愛」の方向に持っていけるか、考えられるし、自分を知れる


皆さんと話しつつ、自分が『今どんな気持ちで、このレッスンに
臨んでて、根底にあるのは「愛」かな?』と自問してました。
うん「愛」でした(うふふ)
「愛」に基づいた行動取って、みんなで愛の波動増やしてゆきましょう


長くなりました・・・
明日は仕事が終わったら、天然酵母のパンを焼く予定です
楽しいパン作りの報告しますね



posted by Aki at 16:18 | Comment(0) | アシュタンガヨガ

2009年10月07日

こんにちは!

台風の影響で、風が強くなってきてますね
夕方、お家に帰る時、気をつけて下さいね〜


今日、とっても残念な出来事がありました

『大好きだったパン屋さんの突然の閉店』

びっくりでした。繁盛してると思ってたのに、突然の閉店。
「いつでも買える」と思ってたパン達が、もう買えない。
そこに有るのが「当たり前」と思っていたことが、そうじゃなくなる。
「いつもそこに有る」ってことは、当たり前のことじゃないんですね。

閉店になって、改めて、いつもそこに有ってくれたことに感謝が湧き
そして、「当たり前」なことなんて無いんだな〜と、しみじみ感じました。

パンひとつで、大袈裟なようですが、(私にとっては大・大・大問題
日常の当たり前のように在ることは本当はすごい奇跡だよって
パン達が教えてくれたような1日でした


いつも近くに居てくれる両親
いつも励まし合える友達
いつも元気に動いてくれる身体
いつも有る大好きな仕事


当たり前ではないことを、しっかり心にとめて大切にしてゆきたいです

順風満帆に見えても、みんな、笑顔の下に、いっぱい努力して
いろんなものを抱えて頑張っている。私も日々、精一杯生きよう


大好きなパン屋さんが教えてくれた1日でした
大好きなパン屋さん、今まで本当に有難うございました
posted by Aki at 17:19 | Comment(0) | 日記