2013年12月16日

12月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆12月クラス☆


こんにちは

月曜日、もう12月も半ばになりましたね
昨日は、大掃除・・・というか、整理整頓してました。
クローゼットから、ごちゃごちゃしてるものを出してきては、
捨てるものを選び、懐かしくなって、しばし眺め・・・進まず(笑)

そして、夕方からは、家族で近所の「きくの雫」に行ってきました。
和食、懐石料理のお店で、家族のお気に入りのお店。
「美味しいよ〜」って聞いてたものの、行ったことが無く、
ようやく昨日行くことが出来ました
ひとつひとつのお料理が、ほんとに繊細で上品
身体に優しそうな感じ。久々に、ほっこりしたお料理でした。


きくのしずく6.JPG

前菜
どれも手が込んでて、美味しかったです。
嶺岡豆腐や、昆布巻き、海老・・・お正月みたいでした。


きくのしずく5.JPG

お造り
甥っ子が大好きなマグロが
みんなから貰って、大満足そうでした(笑)


きくのしずく4.JPG

蓋物
サーモン長芋巻き


きくのしずく7.JPG

焼物
鰆柚庵焼き
うちの母が、とっても気に入ってました


きくのしずく.JPG

蒸物
甘鯛のかぶら蒸し
ユリ根が入ってて、あんかけがとっても優しい味で、
みんなのヒットでした。


きくのしずく 2.JPG

揚物
じゃが芋と蟹の変わり揚げ
私は、これが大好きでした
お腹いっぱいなのに、妹の分まで頂きました


この後に、鶏そぼろご飯が有り(写真忘れました)
そしてデザート

きくのしずく 3.JPG

きなこムース

豪華でしょ
弟の厄払いのお祝いで、今回は行ったのですが、
ちょうど今年の締めくくりに家族で楽しめて、
本当に良かったです。楽しい、美味しい、幸せな時間でした
こうやって、みんな元気に一緒に過ごせることに、本当に感謝です

きくの雫・・・来年3月には大川市に移転だそうです残念
ファンの皆さん、それまでに行かれて下さいね。

忘年会シーズン、お食事会シーズン
美味しいもの食べたら、身体もしっかり動かしましょ
今週も、どうぞよろしくお願いします
posted by Aki at 10:41 | Comment(0) | 日記

2013年12月13日

12月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆12月クラス☆


こんにちは

今日も、あっという間に夕方に・・・師走だからかな。
12月って、駆け抜ける感じ、スピード感が有ります
「忙しい」・・・「心を亡くす」
忙しくても、自分の心がどっかに行ってしまわないように、
どんな状況でも、今を味わいつつ、今しか経験出来ないことと、
自分らしく向き合ってゆきましょ


今日のスートラの言葉


「心には様々な想いが湧き上がる
 苦しみ、悲しみ、怖れ
 心に執着、束縛をもたらす利己的な想い
 愛をもたらす無私の想い
 自分の心、想いは日々変化する
 今の心を観て、今の自分を受け入れ、
 穏やかな心、穏やかな自分を創ってゆこう」



そんな自分を創るため、ヨガをやってゆきましょって言うのが、
スートラの教えですが、ヨガをやってても、落ちる時は落ちるし、
ヨガをやってなくても、心の安定した方は沢山居らっしゃいます。
私なんて、昨日、ざわざわして、不安を感じてたかと思えば、
今日は、ざわざわが通り過ぎ、穏やかさ、幸せを感じました
みんな、いろいろ有りますよね。ヨガを一緒にやってる時は、
同じ空間で、同じことを共有し、同じエネルギーに包まれてますが、
その時間以外は、十人十色・・・全員違うことと向き合い、
違う経験をして、違う想いを感じてます。
だからこそ、一緒に笑ったり、ほっとしたり、幸せを感じれるのは、
とっても貴重な、大切なことなんだろうなって思います

年末近くになって、1年を振り返った時や、ちょっと物想いにふけった時、
心に寂しさや悲しさが湧いてくることも有るかもですが、
「頑張って、越えました今年も、よく出来ました
ですよ

ふふ、なんだか長くなりました。
勝手に独りで、アップダウンした2日間だったので、こんな
ブログになっちゃいましたん、ダウンアップかな(笑)
皆さん、楽しい週末を


ルフィー1.JPG

昨日、ワンピースのメモ帳とポストイットを頂きました
嬉しいなぁ。ほんと、ワンピースって最強だ

ルフィー.JPG

うふふルフィー
元気の素だなぁ。私も、ルフィーに負けないくらい、
はじけなきゃ。それは無理(笑)
posted by Aki at 17:16 | Comment(0) | ヨガ日記

2013年12月11日

12月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆12月クラス☆


こんにちは

寒い日ですね雪が降りそうな空気・・・寒いの苦手なので、
ちょっと気持ちが落ちそうになってしまいます
これからが冬本番これしきの寒さ、まだまだ序の口(笑)(泣)
身体が冷えないよう、しっかり代謝を上げてゆきましょ

代謝を上げると言えば・・・


ノニ.JPG

Annyのお気に入りのノニジュース
お世話になってるノニジュースが、なんと1本当りました
1本 6,000円と、なかなか高価なノニジュースですが、
飲むと、なんだかエネルギー頂いてる感じが有ります
代謝を上げ、免疫力を高めるので、ダイエットにも効果が
有るとか私は、戦争中の兵士さん達のエネルギー源だったと
いう話を読んで、「極限時のエネルギー源って、すごいだろな
と思い、飲み始めた記憶が有ります。

飲んだり、飲まなかったりしつつ、なんだか続いてるノニ
今回、1本当ったので、またしばらく継続して飲もうって
思ってます。年末の多忙時期、ちょっとバテ気味、冷え気味の方は
ノニおススメですよ1本で、ちょうど1ヶ月分です。

自分の身体、自分なりのケアしつつ、元気に使わせて頂きましょ
ちなみに・・・苦いです(笑)うちの母は、「うわぁ苦い」って
1回しか飲みませんでした。良薬口に苦し・・・かな

posted by Aki at 13:41 | Comment(0) | 日記

2013年12月09日

12月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆12月クラス☆


こんにちは

月曜日、どんより曇り空で、寒い1日ですね
この週末、今年最後の研修を受けてきました。
先週のブログに書いてた「クラニオセイクラル」
とっても奥が深く、これから少しずつ、触れてゆきたいなと
思えるものでしたくら先生も、とっても素敵な方でした

目に見え、感じれる身体、流れ・・・私達が普段感じてるものです。
クラニオは、自分をニュートラルにして、エゴを手放さないと
感じ取れない身体、流れ・・・そこにフォーカスしてゆきます
とても微細で、とても深遠2日間で、まずは入口に立った、
そのくらいのところです。ヨガの考え方と似てるところも有れば、
量子力学をベースにしてるところも有ったりと、私のツボでした


今日のギータの言葉


「万物は同じ源から生じている
 動、不動、どのような存在であっても、内に神様が宿っており、
 神様が様々な方法で姿を顕してるにすぎない
 神様は、宇宙、人、すべてに満ちている」



見えない世界って、信じるか、信じないかなんて、
ほんとに人それぞれ。受け止め方も、人それぞれ。
でも、ふとした時に、何か分らない暖かいものや
元気になれるエネルギーに触れたりすることって有ると
思いますヨガも、クラニオも、そんな源、おおもとと
繋がる、感じる・・・ってところが似てるなぁって、思いました。
どんな時も、どんな心持ちでも、私達のおおもとは一つ
不安になることなく、暖かいエネルギーに満たされつつ、
今週も暖かくいきましょ

また不思議さんぽくなってしまったかな・・・(笑)

クリスマスグッズ.JPG

昔、ドイツのロマンチック街道で買ったオルゴール
久々に出してきました。研修も終わったし、
スタジオに飾ろうかなって思ってます





posted by Aki at 13:00 | Comment(2) | ヨガ日記

2013年12月06日

12月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆12月クラス☆


こんにちは

あっという間に金曜日、週末ですね
私は、明日からの週末、今年最後の研修を受けます。
ふふ、去年、今年、研修尽くしだったなぁ(笑)
今年最後の研修は、クラニオセイクラルというボディワークを
学んできます

・ゆっくりとからだを動かしながら、自分の内側に意識を向けていく
・[ニュートラル]の探索
・[ニュートラル]で、自分のからだの声を聴く
・[フローティングタッチ=触れ方の基本]を学ぶ
・[ニュートラル]で、触れ合う
・[ニュートラル]で、自分や相手のからだの声を聴く

こんな感じのことを学ぶみたいです。ずっと興味があった
クラニオ。福岡でのワークショップは、今回が初です
少人数制なので、じっくり、しっかり学んでこれそうです。
今年も詰め込むばっかりで、アウトプットしてない感じですが、
きっと少しずつ、レッスンに活かせてゆけるって思ってます


今日のギータの言葉


「家族、社会、自分に対し、それぞれの役割、義務がある
 不安を感じることなく、逃げることなく、
 自分のやるべきことと向き合ってゆこう
 どんな時でも、やらないより、やってみる方がいい
 やってみること、向き合うことが大切」

Action is superior to inaction.


英語で読むと、とってもシンプルです。
迷ったら、とりあえず、やってみよう
そんな感じの言葉。今回のクラニオも、ちょっと迷いました。
でも、やってみなかったら、どんなものか分らないし、
自分の実感として分らない。そう思って、申し込みました。
今年最後の研修、明日から頑張ってきます
分析くんアキ、今年最後の自己分析してきます(笑)
楽しい週末を


クリスマスリース.JPG

手作りのリース素敵でしょ
スタジオ「空」に飾ってます。
2日間の終日研修が終わったら、少しはクリスマス気分だなぁ

posted by Aki at 17:13 | Comment(0) | ヨガ日記

2013年12月04日

12月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆12月クラス☆


こんにちは

午前中は、みのう市民センターでヨガ90分でした。
今日も、またまた暖房効かず 皆さん、寒い中、笑顔で
頑張って下さり、本当に感謝です本当にお疲れ様でした

レッスン前、「寒くないかなぁ」「なんで3週続けて」なんて、
暖房が効かないことで、生徒さん達に不便かけるのが嫌で、
ちょっと気持ちがブレました。レッスンしてる最中に、
「うだうだ言っても、暖房効かないんだから、寒い部屋ならではのヨガを
 さぁ、楽しまなきゃちょっとハードなポーズ続けてみよ」って、
途中から気持ちが切り替わりました


今日のギータの言葉


「内側を磨き、自己を高めてゆくために、ヨギーが守ること
 『好ましい出来事、好ましくない出来事に対し、
  常に平等な心で居ること』
 全ての出来事は経験し、成長してゆくために、
 神様が与えてくれたもの
 全てを同じものとして見なし、受け入れてゆこう」



今日の出来事も、小さな出来事ですが、意味あるもの
状況をどんな風に捉え、どんな風に受け入れるかで、
心の状態も変わってきますよね
自分の思い通りにならないことも、それを受け入れつつ、
ベストな状況に繋げて行けたらいいなって思います
師走、多忙な12月ままならないことも、笑顔でいきましょ


けご公園クリスマス1.JPG

けご公園クリスマス.JPG

昨日、母が撮った「警固公園」のクリスマスイルミネーション
私も見たいなぁクリスマスまでに、天神出るかなぁ(笑)


posted by Aki at 13:43 | Comment(3) | ヨガ日記

2013年12月02日

おはようございます


12月になりましたね今朝の濃霧、外を見てビックリしました
今もまだ、外はうっすらと霧がかかってます。
運転や移動が大変そうです。皆さん、気を付けて下さいね
12月最初のブログは、現時点のクラス空き状況です


〜スタジオ「空〜 60分クラス
・月曜日 14:00〜ヨガ        満員
・月曜日 19:00〜ヨガ        満員

火曜日 11:00〜はじめてアシュタンガ     5名様OK
(駐車場使用不可。200m位離れた自宅駐車場で良ければ空いてます。)
火曜日 14:00〜ヨガ        6名様OK
(駐車場はご相談下さい〜現在、5台満杯ですが、共有スペースに1台駐車可能)

・木曜日 11:00〜ヨガ        満員
木曜日 14:00〜リラックスヨガ  5名様OK
(駐車場はご相談下さい〜現在、5台満杯ですが、共有スペースに1台駐車可能)

〜山本公民館〜 60分クラス
水曜日 18:30〜ヨガ        5名様OK
・水曜日 20:00〜ヨガ        満員
・木曜日 18:45〜アシュタンガヨガ 満員
木曜日 20:00〜ヨガ        5名様OK
金曜日 11:00〜リラックスヨガ  5名様OK

〜勤労青少年ホーム〜 70分クラス
・金曜日 19:30〜ヨガ         満員


ヨガクラスは、パワーヨガ系のクラスです。
前半は、身体を緩め、後半は筋肉に少し負荷をかけ、
身体の強化、引き締め効果を図ってます
初めての方でも無理なく参加出来る位の強度です。
はじめてアシュタンガクラスは、アシュタンガヨガを全くされたことが
無い方達で進めてゆきます皆さんの様子を見つつ、ゆっくり、
じっくり進めてゆきます強度は、ヨガクラスより上になります。
山本公民館&勤労青少年ホームは、男性の方も受講可能ですが、
スタジオ「空」は、女性の方のみとなります

いずれのクラスも週1回の計4回、月謝3000円となります。
いずれかのクラス所属で、振替は基本的に不可です。
(スタジオ空のみ、スタジオ内のクラス振替は月に1回可能です)

お問合せはブログのお問合せからか(必ずメールアドレスを
ご記入下さい)、携帯の方に、よろしくお願いします

携帯アドレス : sora.2012.03@ezweb.ne.jp

水曜10:00〜90分クラス、みのう市民センターで行ってますが、
こちらは、みのう市民センターで管理されてます。
40名以上の方が参加されてますが、現在、受付されているか不明です。

ご質問等有れば、いつでもお問合せ下さいね
休みを取ってる週末は、お返事が週明けになります。
いろんな皆さんとの出逢い、そして、一緒にヨガが出来ることに
感謝してます

月初にクラス案内を書いてますが、1ヶ月が経つのが
早いなぁって、しみじみ感じます。今年も残り1ヶ月
師走の12月、レッスン問合せや体験は、ほとんど無い月です。
今年のうちにやっておきたいこと、やらなきゃならないこと、
笑顔で、元気にこなしましょ
今月も、どうぞよろしくお願いします


蓮の花・アレンジ.JPG

師走ですが・・・好きなものを眺めたり、美味しいものを頂いたりして、
ゆっくり、リラックスする時間も作りましょ
posted by Aki at 10:38 | Comment(0) | レッスン案内

2013年11月29日

11月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆11月クラス☆


こんにちは

金曜日、もうすぐ週末ですね
午前中は、山本公民館でリラックスヨガでした。
レッスン前に、暖かいグッズ、湯たんぽの話になり、
私のおススメの湯たんぽを紹介しました。


充電式湯たんぽ.jpg

充電式 湯たんぽ「エネタンポ

去年の今頃、この湯たんぽを教えてもらい、本当に救われました。
この湯たんぽ、15分で充電出来て、5時間ほどポカポカ
一回の電気代も2円とのこと
遠出する時に、間際に充電して、膝に乗せて運転
なんてこともして、お世話になりっぱなしです。
今年も、そろそろ活躍してくれそうな時期が来ました
とっても、優れものなので、ブログでご紹介

冷え症の皆さん、ほんとにおススメですよ
身体を暖かくして、寒い時期を乗り切りましょ。
一気に寒くなったので、売り切れそうな気配が・・・
冷え症の皆さん、お早めにゲットして下さいね
寒空ですが・・・暖かい気持ちで・・・楽しい週末を
posted by Aki at 13:42 | Comment(0) | 日記

2013年11月27日

11月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆11月クラス☆


こんにちは

風の強い日ですねさっき、竜巻警報も出てました
風が吹くと、なおさら寒く感じます。

11月も後数日になりました。紅葉の写真をアップしたばかりだけど・・・
きっと、すぐにクリスマスイルミネーションや雪景色の時期が
来るんだろうなぁクリスマスイルミネーションや雪景色、
「寒い」「クリスマスなんて」と思えば、あまり心を
暖かくしてくれる景観では無いかもですが、のんびり過ごしてる
暖かい家や、わいわい楽しんでるクリスマスを想えば、
同じ冬景色でも、もっと暖かいものに感じれるなぁ・・・なんて、
寒い風を受けつつ想いを巡らせてました


今日のスートラの言葉


「同じ物事に対し、それぞれの今の心の状態により、受け止め方は様々
 心が変化してるだけであり、物事の本質は変化しない、不変である
 ヨガを練習することで、意識が拡大、成長し、より良い認識、
 より良い受け止め方が出来るようになってゆく」



冷たい風、寒空ひとつにしても、多分、受け止め方は人それぞれ。
日常の小さな出来事も、受け止め方は、ほんとに人それぞれだと
思います自分がハッピーになれる受け止め方、感じ方が
一番ですよね卑屈になることなく、頑固になることなく、
真っすぐに、穏やかな受けとめ方をしてゆけたら素敵です
寒い時期ですが・・・心も身体も、暖かく過ごしましょ


もみじ魚眼.jpg

先日に引き続き、また紅葉
昨日、「魚眼レンズ」という無料アプリを貰い、
ちょっと遊んでます(笑)
いろんなことが出来るんだなぁ・・・って、しみじみ

睡蓮魚眼.jpg

これも、魚眼アプリ
まだまだ、しばらく楽しめそうです

posted by Aki at 14:33 | Comment(2) | ヨガ日記

2013年11月25日

11月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆11月クラス☆


おはようございます

週末は、ゆっくり過ごされました
暖かい晴天の週末、ドライブ日和
私は、耶馬渓に行ってきました


耶馬渓.jpg


耶馬渓2.jpg


耶馬渓1.jpg


綺麗でしょ
深耶馬渓の「一目八景」を見たかったのですが、
渋滞の凄かったこと数珠つなぎの車・・・長い、長い渋滞
車から降りれず、ただ、車窓からの眺めになってしまいました。
でも、本当に綺麗だったなぁ
自然の美しさって、人を癒し、ほっとさせてくれるものです


今日のギータの言葉


「万物、宇宙の全てのものは、
 サットバ(純質)、ラジャス(激質)、タマス(暗質)から
 出来ている。理想的な性質は、純粋な性質のサットバ
 汚れがなく、穏やかで、調和の取れた性質
 私達に光を与え、幸せと智慧をもたらしてくれる」



私達、宇宙の全てのものは、この3つの性質を全て持ち合わせて
いると言われてます。それぞれの心持ちや特性で、どの性質が
強く出るかが変化し、その人、その物を創り出します
紅葉のような、自然そのものの美は、サットバ優位なもの
なんだと思います自分が弱くなってる時や、心がざわついてる時、
サットバである自然は、私達に純粋なエネルギーを
惜しみなく与えてくれてるんでしょうね

今週も、紅葉や自然に元気頂きつつ、元気にいきましょ
今週もよろしくお願いします




posted by Aki at 10:53 | Comment(0) | ヨガ日記