2012年11月14日

こんにちは


寒い日ですね。今日は、クリスマス時期の寒さだとか
天気予報で、「クリスマス時期の寒さのようです」というのを聞き、
ちょっとウキウキしましたそろそろ、イルミネーションが綺麗な
時期になりますよね冬は苦手だけど、クリスマスまでの時期って、
気分が華やいで、なかなか好きです。大好物のシュトーレンも有るし


今日は、そんな12月に開催のバリー先生のWSのお知らせです
開催場所 : ゼネラルヨガ・ユニバ

12/08(土) 06時30分〜09時00分 「マイソールクラス」
12/08(土) 10時00分〜11時50分 「レクチャークラス」

  【ヨガの伝統における神話の重要性について】

12/08(土) 12時15分〜14時15分 「プライマリーレッド+ミニ講話」
プライマリーレッドクラスをBarry先生の指導の元、行います。
またレッスン後、みなさんにヨガについてのレクチャーがあります。

12/09(日) 06時30分〜09時00分 「マイソールクラス」
12/09 (日) 10時00分〜11時50分「レクチャークラス」

 【クリヤーヨガとアシュタンガヨガにおけるトリシュターナについて】


久留米でアシュタンガしてる皆さん、行かれてみます
ふふっ、いつも、ゆっくりペースでやってるので、都会の空気も
新鮮かもですよ
ユニバで一緒にホットヨガやってる皆さんにも、おススメしたいです
Aスタジオでのレッスンに入るキッカケになるかもだし、
素敵な先生のWSで、アシュタンガに触れてみて欲しいです。
私も、レクチャーが気になるなぁ

詳しくは→Barry先生WS詳細

いろんなヨガの流派が有ります。どんなヨガに出逢い、
どんなヨガを選んでゆくかは、自分の縁だし、引き寄せですよね
私は、自分が出逢ったヨガがアシュタンガヨガで良かったなぁと
思ってます。今はガッツリとは、アシュタンガやってませんが、
それでも、ずっと続けてゆけたら良いなって思ってます
興味の有る方は、お気軽にお問合せ下さいね


夕方からは、山本コミュニティセンターでレッスンです。
寒くないように、しっかり部屋暖めておきますね
暖かくして、お越し下さいね


前回、バリー先生WS(ユニバの告知写真より)

barry[1].jpg

みんなでアシュタンガ、エネルギーが高まる感じがします。
posted by Aki at 14:29 | Comment(0) | アシュタンガヨガ

2012年11月11日

こんにちは


日曜日、いかがお過ごしですか
曇り空で、ちょっと肌寒い日ですね。

今日は、部屋の片付けしたり、仕事の書類作ったりしつつ・・・
気持ちだけは、しっかり緩ませてます
パソコンの横には、ワイン(笑)

今年は、私にとって、いろんな変化の年今もまだ渦中ですが、
その変化の中で、自分の心、自分の現状を見つめる時間が
多かっただけに、自分の苦手分野、得意分野も多少観れました(笑)
自分を知るって、難しいし、大変な作業ですよね
全部が観えなくても、今の自分が感じれる範囲で、より深く
自分を知れたら、もっと自分が好きになれるし、好きな自分に
変えていけるなぁって感じてます。


今日のギータの言葉


「自分自身を高めてゆこう
 自分自身を堕落させてはならない
 自分自身が最強の友であり、最大の敵である」



ヨガや自分に向き合って、全力投球の私も居れば・・・
オフにぐうたらしてる私は、ほんとに、どんだけダラけた人
なんだろう・・・と思いますが、それも私(笑)
どんな時も一番近くに居る、最強の友。
もっと良く知って、仲良くやってゆきたいなって思います

今日は、両親が外出してます。
最強の友と、酒盛りします(笑)
楽しい週末の夜をお過ごし下さいね


最後は・・・


2012_1030_191038-SN3U0001.jpg

大好きな「アマレッティ」
イタリアのお土産
ようやく私のもとに登場してくれました。
イタリアで買うアマレッティは、しっとりしてて、本当に
美味しいです
来年、イタリアに行けたら良いなぁと、願いつつ・・・頂きます

posted by Aki at 15:54 | Comment(0) | ヨガ日記

2012年11月07日

こんにちは


水曜日、週半ばですね。午前中は、みのう市民センターで
ヨガ90分でした皆さん、バランスのポーズ、とても安定してて、
感激しました。50名の方の成長を嬉しく見守ってます

バランスを取るには、軸の力が必要・・・筋力が必要・・・
ヨガのポーズを取る時、当たり前のように全筋肉を使ってます。
だからか・・・昨日、とくダネ(朝の情報番組)の「ロコモ」特集を
観た時に、かなりショックを受けてしまいました


皆さん、「ロコモ」ってご存知ですか私は、昨日知りました。

「ロコモ」
運動器症候群:ロコモティブ シンドローム(locomotive syndrome)とは
「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になることです。


昨日、テレビを観た時は、
「んロコモコ」って、ハワイのご飯を思い出しました(笑)

昨日、とくダネでは、ロコモになる可能性が有るかどうかを
チェックする簡単な動きを紹介してましたが、
「この動きが出来ない方が、こんなに居るとは」って、
かなりビックリ、ショックでした

日常で、いかに筋肉を使ってないか、自分の軸を意識してないか・・・
それを感じさせる内容で、そんな方が、沢山居るのが、今の
日本の現状なんだと痛感しました自分の身体に責任を取れるのは
自分だけですよね。出来ることなら、介護を受けずに、最後まで
自分の足腰で生活出来たら最高ですよね


今日のギータの言葉


「人が古い衣服を捨て、新しい衣服を着るように、
 魂も古い身体を捨て、新たな身体に宿る
 どんな肉体に宿ろうとも、魂は不変の存在
 魂は輪廻を繰り返し、経験を重ね、純粋になってゆく」



どんな肉体でも・・・いつかは、魂は次の身体に宿りますが、
現世で、沢山の経験をし、いろんな想いを味わうには、
やっぱり元気な身体、思うように動ける身体が一番ですよね

昨日のロコモの特集を観て、すぐに、両親にロコモチェックを
しました(笑)
☆ロコモチェック☆
椅子に座り、両手を胸の前でクロスし、片足だけを真っすぐに
伸ばし、浮かします。その状態で、ぐらつくことなく立ちあがり、
ぐらつくことなく直立姿勢から、浮かした足を下ろし両足揃えれたら・・・
要介護の心配は少ないみたいです両足お試しあれ



うちの両親は、両足大丈夫私も大丈夫でした

元気な身体、元気な心で・・・自分に与えられた経験を味わいましょ


熊野古道.jpg

熊野古道
いつかは行ってみたい場所です。
かなり歩くらしいから・・・やっぱり足腰強くなくては

posted by Aki at 14:13 | Comment(0) | ヨガ日記

2012年11月04日

こんにちは


11月最初の日曜日、ゆっくりされてますか
私は、ちょっとバテ気味か・・・家から出る気力なく、
今日は、家で充電中です。3週間ぶりのオフなので、
ユルユルしときます

今日は、ユルユルにピッタリな美味しいスィーツをご紹介
今、200時間研修を一緒に受けているMinaさん
ローフードのスィーツを販売されてます。

ローフード・・・加工されていない生の食材を用いた食品、
食物が持つ、加熱によって失われがちな酵素やビタミン、
ミネラルなどを効率よく摂取することを目的とする。


Minaさんは、素材を厳選し、身体に良いものだけで、
とっても美味しいRawスィーツを、沢山創作されてます。
200時間研修の時に、初めて頂いて、すっかりファンに


2012_1028_163247-SN3U0009.jpg

2012_1028_163233-SN3U0008.jpg

Rawトリュフ
しっとりしてて、上品な味でした。
コクの有るカカオ全て上質なカカオバターらしいです


2012_1027_140354-SN3U0003.jpg

フランボアーズ


2012_1027_140337-SN3U0001.jpg

2012_1027_140345-SN3U0002.jpg

ざくざくピンク
ピンクペッパーが入った、ざくざくしたチョコ
Minaさんが「冷凍しても美味しいよ」って言ってくれて、
その通りにして頂いてみたら・・・またまた違う美味しさが


2012_1027_140408-SN3U0004.jpg

シナモンの味がツボなボンボン
これも、ざくざく感が有って、好きだったなぁ

ふふっ、どの写真をアップするか迷い、ほぼ全部アップして
しまいました。美味しそうでしょ
地方発送も出来るらしいですよ〜
Minaさんネットショップ→Anandamide Laboratorium

私は、また次の研修の時に、購入予定
身体に良くて、美味しいスィーツで、幸せなオフを
過ごしましょ

日曜日、ゆっくりされて下さいね

posted by Aki at 10:53 | Comment(0) | 日記

2012年11月01日

おはようございます


今日から11月ですね。まだまだ振り返るには早いかもですが、
今年も残すところ2ヶ月。200時間研修が入ってることもあり、
年末まで、週末の予定が、ほぼ埋まってます
苦手だなぁ・・・予定ぎっしり(笑)

今、自分の居る場所で、自分のやれることを、自分らしく、
着実に重ねてゆこうって思ってます。それぞれのやるべきことと
向き合いつつ、楽しく過ごしましょうね


今日のギータの言葉


「同じ物事に対し、それぞれの心の状態により、
 受け止め方は様々である
 映す心が変化してるだけであり、
 物事の本質は変化しない、不変である
 ヨガを練習することで、心、身体が浄化される
 それにより意識が拡大してゆき、
 より良い認識、受け止め方が出来るようになってゆく」



暇な時は嬉しい電話が、忙しい時には、さらにセカセカした
気分にさせられたり・・・。日常のちょっとしたことも、
心次第で、有難くもなれば、迷惑にもなるものですよね
自分の心が穏やかで、安定してれば、多少のことはOK
ブレることも無く、より良い受け止め方をしたいですね
11月、多忙な1ヶ月になりそうなので、心を置き忘れることなく、
目の前のことに感謝しつつ、過ごしたいなって思ってます。


今月も、どうぞよろしくお願いします


えぞしか.jpg

せかせかしたら・・・自然に触れましょ
昨日、レゾネイトに行く予定を立ててたら・・・
こんな山の風景をアップしたくなりました
大好きなレゾネイトに行けるのを励みに・・・
多忙時期を乗り切るぞ〜


posted by Aki at 09:26 | Comment(0) | ヨガ日記

2012年10月29日

おはようございます


月曜日、新たな1週間、もう10月も終わりですね
先週、今週と土日に研修が有り、休み無く・・・また仕事が
始まってます(笑)体力も集中力も必要で、1日終わると、
疲れ果ててますが、沢山のことを学べ、経験出来ることが
本当に有難く、感謝しつつ、みんなと頑張ってます


今日のスートラの言葉


「ヨガに真剣に向き合うことで、心と身体が浄化される
 浄化が進むと、苦しみは消え、内から智慧が輝き始める
 物事の真理、本質を感じ、見極めることが出来る真の智慧
 規則正しく、誠実に、ヨガの練習を行ってゆこう」



今回の研修、土曜日に久々に、先生のカウントに合わせ、
アシュタンガをやりました。みんなと一緒にポーズを取る一体感、
すごく心地良くて、新鮮でした。自分独りでの練習だけじゃなく、
たまには、みんなと練習したいなって思いました。
規則正しく、着実に・・・練習を重ねてゆくことの大切さ、
そして心地良さ、気持ち良さを感じたクラスでした
朝から、ハーフプライマリーを受け、その後は講義やアーサナ練習・・・


途中の私達は・・・


2012_1027_171131-SN3U0006.jpg

2012_1027_171110-SN3U0005.jpg

休憩中は、各々きままに・・・
寝てることも、しばしば(笑)
昨日は休憩後半、妙にハイテンションになり・・・


200TT.jpg

昨日は、みんなで、お揃いTシャツ買い、記念撮影(笑)
左前、一番端の方が、今回の講師・チャマ先生です
Masamiちゃん、写真撮ってくれて有難う。完璧な写真


笑顔で楽しみつつ・・・そして真剣に・・・来月も頑張ります

そうそう

2012_1029_105156-SN3U0011.jpg

注文頂いてたヨガ手帳も届きましたよ。
今週から、お渡ししますね

posted by Aki at 11:34 | Comment(0) | ヨガ日記

2012年10月24日

こんにちは


昨晩、今朝は冷え込みましたね。
午前中は、みのう市民センターでヨガ90分でした。
ちょっと肌寒い体育館でしたが、後半は、身体がポカポカ
温まりましたね今日も、本当にお疲れ様でした


今、お昼ご飯を食べ、夕方のレッスンまで休憩です
200時間研修の宿題をやろうかなと思いつつ・・・
ドラマ録画を観て、次はパソコン開いて、ブログを更新して。
宿題の本を読むとこに行き着かないでいます(笑)


週末までの宿題のひとつに「毎日、アーサナを練習しておくこと」と
いうのも有ります。毎日、同じように練習を重ねること・・・
その中で学ぶこと、気付くことが大きいからこそ、
こうやって、最初の宿題に入っているんだろうなぁって思います
毎朝、安定した練習を継続し、その練習の中で・・・
「私にとっての、朝練の意味、ヨガの練習を重ねる意味」を
つきつめてゆくことが、研修中の課題になりそうです


今日のスートラの言葉


「身体は毒素や緊張によって堅くなる
 心も身体も、常に柔軟でなければならない
 アーサナを行うことで、身体は柔軟になり、浄化され、
 心は静かに落ち着き、コントロールしやすくなる
 何からも影響を受けない、揺るがない自分を創ってゆこう」



いろんな意味で、初心に戻って、ヨガのポーズや朝練に
向き合ってゆこうって思ってます。
あ・・・宿題の本読みも向き合わねば(笑)


2012_1020_163849-SN3U0004.jpg

200時間研修がスタートした場所
次回からは、もう少し広い場所にお引っ越しです。
くっついたマットが新鮮でしょ(笑)
記念にアップしました合宿みたいで楽しかったです。


2012_1021_112958-SN3U0006.jpg

こっちは、研修受ける前に、パンを買ったお店。
とっても美味しかったですよ
次に行った時には、ぜひ紹介しますね
posted by Aki at 15:40 | Comment(0) | ヨガ日記

2012年10月22日

おはようございます


月曜日、新たな1週間がスタートです。
今週も元気にいきましょ

週末は、200時間研修でした。
1日8時間以上の研修・・・長いだろうなって思ってましたが、
楽しく、和気あいあいと学べ、あっという間の2日間でした
まだ昨日の今日で、学んだことをブログで紹介したり、
レッスンに還元したりしてゆくのは、先になりそうです(笑)

今回、私が200時間研修を受けてるのは、
東京ヨガチャマ先生です。
これから10ヶ月かけて・・・身体のこと、心のこと、
ヨガのアーサナ、呼吸法、ヨガ哲学、解剖学・・・
沢山のことを学び、吸収してゆこうって思ってます


今日は、そんなチャマ先生の楽しい、素敵な手帳をご紹介

2012_1022_103059-SN3U0007.jpg

ヨガ手帳
研修初日に1冊ずつ頂きました


2012_1022_103342-SN3U0010.jpg

最初に、ひと月ずつのカレンダーが有り(私には必須
もう今月から使えます。


2012_1022_103156-SN3U0008.jpg

ヨガ手帳なので、中には、ヨガのポーズのことや・・・


2012_1022_103220-SN3U0009.jpg

新月、満月についてなど、楽しい話も


この手帳、直接ネット注文も出来ますが、送料かかります。
研修中は、チャマ先生から直接買えるので、久留米に
持って帰ってこれますよ。欲しい方は、言って下さい
まとめて買ってきて、レッスン時にお渡しします
色は3種。価格は2,191円+消費税なので、2300円になります。
欲しい方は、お会いした時に声かけて下さい
私も今月から、この手帳使います。


新たな手帳でスタートの、新たな1週間
今週末も、引き続き研修なので、休みなしですが、
学べる機会に感謝しつつ・・・元気に乗り切ろうって思います。

今週もよろしくお願いします

posted by Aki at 11:20 | Comment(0) | ヨガ日記

2012年10月19日

おはようございます


金曜日。秋晴れの空
もうちょいしたら、山本公民館へ。


平日は、レッスン三昧・・・そして、明日からは
200時間研修が始まります。間近になると、
「私、大丈夫なんかな」って思ったりもしますが(笑)
中学生や高校生の頃は、学びたいものを選ぶことは出来ませんが、
今は、自分の意志で、自分の好きなものを学べるし、経験出来る。
好きなことに時間やエネルギーを注げるって、有難いことですよね
気負わず、マイペースで・・・明日から楽しんできます
宿題有るらしいので、楽しんでばかりもいれないかもですが(笑)


今日のギータの言葉


「何かに執着することなく、
 自慢せず、うぬぼれず、
 成功にも不成功にも動じず、
 強い意志と気力を持って、
 自分に与えられた経験、やるべきことに
 真っすぐ専念してゆこう
 それが目指すべき理想の姿である」



物事をどう受け止めるかによって、成功も不成功も
本当は無いんじゃないかって思うことが有ります。
自分の心が納得し、満足し、穏やかであれば、
はた目に不成功でも、ほんとは大成功なんじゃないかな

そんな心持ちで、今出来る経験と向き合ってゆこうって思います


コスモス2.jpg

コスモス
週末は、コスモスも綺麗な頃かな・・・
もう終わってる一面のコスモス見たいなぁ。



posted by Aki at 09:07 | Comment(0) | ヨガ日記

2012年10月17日

こんにちは


今日は久々に雨ですね
ちょっと肌寒いし、「いつの間にか、秋だなぁ」って、
秋を感じてます。

季節を感じると言えば・・・先日、母が、お気に入りのお店から
タルトをお取り寄せしてました。


2012_1014_101235-SN3U0010.jpg

「洋梨のタルト」
沢山の洋梨。美味しそうでしょ
手土産用だったので、私は食べれず(笑)


2012_1012_180220-SN3U0007.jpg

「いちじくのタルト」
こっちは期間限定。季節ものです。
今月のタルトかな・・・いちじくが沢山


いちじくタルト.jpg

焼成前の状態
お店の方が、母携帯に送ってくれた写メです。
綺麗な色ですよね。いちじく大好きです


前回は、いろんな味を食べれるよう、バラエティセットを注文
母が会社の女の子達と注文してるので、自分で注文したことは
有りませんが、毎回ちゃっかり頂いてます


2012_0214_210052-CA3F0001.jpg


糸島にある宅配のみの「Small Valley Desert Company」
前回紹介した時も、HPが無く、リンクを貼れませんでしたが、
本当に美味しいタルト屋さんです
写真の洋梨タルト、いちじくタルト、2300円って言ってたかなぁ。
数人で一緒に注文して、送料を割り勘すれば、お得ですよね


Small Valley Dessert Company
スモールバレー・デザートカンパニー
TEL&FAX 092-325-2910



気になる方は、お問合せされてみて下さいね。
秋の味覚、楽しみましょうね
また食べログになってしまった(笑)

posted by Aki at 13:39 | Comment(0) | 日記