2010年05月21日

こんばんは

晴れの今日、暑い1日でしたね
今日は、スパでリラックスヨガとパワーヨガでした。
皆さん、和気あいあい、楽しそうにヨガされてました。
今日も本当にお疲れ様でした


今日は、友と話したこと、私達の「想い」について書きますね。
昨日、友が言った一言。
友 「いったん『苦手』と思った人は、なかなか受け入れきらん」

確かに・・・誰でも、ちょっと苦手な人って居るものですよね。
私達は、日々の生活で、いろんな人に出会い、出会いを通して、
心にいろんな感情を湧かせ、いろんな想いを抱きます。
「この人、気が合うなぁ、好きだな」
「この人、苦手なんだよね」
「会いたくない人に会っちゃった」・・・などなど。

自分の中で、「勝手に造りあげた」相手の像に、自分の心が惑わされ、
平静を奪われたりするものです。いったん、「苦手」「嫌い」と
インプットしてしまうと、なかなか気持ちは変わらないものです

でも、人は常に変化してます。以前、自分が造りあげた相手の像に
縛られて、「本来の相手」「変化した相手」に目が向かないことは
もったいないことですよね。別の時期に、別の出会い方をしてたら、
もっと分り合えたり、信頼し合えたりする貴重な人かもしれません


今日のギータの言葉

「私達は、すぐに『好き』『嫌い』の感情を持ち、
 相手のことを『良い人』『悪い人』と判断、評価をする
 私達は、自分の心が造り出した像、想いに惑わされ、縛られる
 自分の心次第で変わる相手の像、相手への想い、
 それらを通して、相手を観るのではなく、
 本質を見てゆける目、心を培ってゆこう
 全ての人の中にある同じもの、純粋な本質を観てゆこう
 それが出来る人は、最上の人である」



自分の想いを冷静に観て、コントロールすることは難しいことですが、
少しずつ、「思い込み」「固定観念」を捨ててゆけると、もっと楽に
生きてゆけるかもしれないですね
共に頑張りましょ〜


最後は・・・スィーツ


白バーム1.jpg

白い恋人で有名な石屋製菓の「TSUMUGI・白いバウム


白バーム2.jpg

普通のバームクーヘンよりも、白い生地。
ホワイトチョコが練りこんであるそうです。


白バーム3.jpg

どっしりとした生地ではなく、ふわっと軽い生地でした。
ホワイトチョコの甘みが優しく、とっても美味しかったです
北海道展でも人気らしく、貴重な1品を頂けて嬉しかったです。
noriさん、いつも美味しいもの、貴重なものを有難う

バームクーヘン食べたくなってきました(笑)
皆さん、楽しい金曜日の夜をお過ごし下さいね

posted by Aki at 18:02 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年05月20日

こんにちは

今日は、ユニバで朝練→ロッサで朝食→アシュタンガ初級クラス→
アシュタンガフルプライマリー代行でした。
今日のレッスン、蒸してて、暑かったですね
皆さん、汗かきつつ、しっかり頑張って下さいました。
今日もご参加有難うございました本当にお疲れ様でした

さっき、福岡から帰って来て、夕方からはスパヨガ2本です。
あと少しで、次のレッスンに出発 今日のブログは、
ギータ&スートラはお休みして・・・私の お気に入りをご紹介

昨日、アシュタンガ勉強会前に、少し時間が有ったので、
私が大好きな福岡のお酒屋さんに寄りました
西通りにある「酒屋ナカムラ」
品揃えが好きで、車の時に、買い込みに行きます


お気に入りワイン.jpg

「CASALE VECCHIO FARNESE」
お気に入りのイタリア赤ワイン
10年以上前から、私の大好きなワインです

お店のご主人のおススメのオリーヴも購入


オリーヴ.jpg

「オリーヴリュックグリーン」
希少なオリーヴらしく、とっても美味しかったです。
こりこり、しっかりした食感。1個試食させてもらい、
即買いでした。1袋630円、お値段だけの価値ありです。


美味しいワインとオリーヴを買って、ウキウキ
ワインを買った日の夜に、「一緒に美味しいお酒飲もう〜」と、お誘い。
楽しい気分が、楽しい出来事を引き寄せてます
飲み過ぎないように、気をつけなきゃ

飲み過ぎ・・・学生の頃に習った、英語のことわざを思い出します。

本の見出しは、
「読むほどに味わい深くなる ことわざがいっぱい」
そして・・・

In wine there is truth.
「酒は本心を現す」


笑えるのが、ことわざの解説文に、
「深酒は、口を割らせ、全てを話させてしまう。
 飲むと、真実、本心を語ってしまうものだ。」

深酒、泥酔の恐怖を知ってるので、学生ながら、妙に心に残りました。
私は、まさに ことわざの人・・・酔っ払うと、なんでも話してしまうので、
気をつけねばです(笑)
お酒好きな友、仲間、私の周りにいっぱい居ます。
みんな、お互い、気をつけようね〜

相変わらずのワイン好き、飲みログ()でした


クイズの答え

2010_0514_182847-CA3F0007.jpg

「レモンユーカリ」
葉っぱをドライリーフにして、香りを楽しんだり、
喉が痛い時には、葉っぱを茹でた湯で、うがいしたり。
部屋にお湯張って、葉っぱを入れておくと、殺菌も出来ますよ
葉っぱが、ほんとに素敵な香りです
当りました

posted by Aki at 16:45 | Comment(0) | 日記

2010年05月19日

こんばんは

午前中は、みのう市民センターでパワーヨガ90分、
夜は、スパリゾートでパワーヨガ60分でした。
お天気の悪い中、お越し頂き、本当に有難うございました。
喉も治り、今日は、思いっきり声を出せたので、体育館の
後ろの方まで、聞こえたかな
スパでも、大きく声が出て、嬉しい限りでした
皆さん、今日も本当にお疲れ様でした


今日の午後は、みのうレッスン後すぐ、福岡へ
今日は、アシュタンガヨガの勉強会でした
改めて気付くこと、学ぶことが いっぱいで、充実した時間でした。
教えを頂けること、一緒に学ぶ仲間がいることに感謝でした


夜のスパレッスンに間に合うよう、バタバタ帰ってきて、
無事にスパレッスン終了。あっという間の1日でした。
体調が戻ったと同時に・・・用事も入り、動き回る1週間になってます。
自分が引き寄せている状況。飛ばし過ぎないように気をつけなきゃ。
心と身体のバランス取りつつ、「学ぶ機会」を与えられたことに感謝しつつ、
これからも、学び続ける人で在りたいなと思います


今日のギータの言葉

「神は万物に対して平等である
 神は私達の内に存在している
 求めれば、必ず応えてくれる
 自分の内なる神を信じ、
 自分の信じる道を歩んでゆこう」



今、自分の歩んでる道を信じ、ちょっとずつでも前に進んでゆけたら、
素敵ですよね
どんな時も、内なる神様が応援してくれてますよ〜


最後に・・・クイズ


2010_0514_182847-CA3F0007.jpg

昨日に引き続き、庭の写真。
クイズ「この木、何の木
何だと思います 私の大好きな木です

・・・こんな夜遅い時間にブログ更新し、クイズなんて(笑)

あ、今から、「MOTHER」が始まります。このドラマ好きです
皆さん、ゆっくり お休みくださいね〜

posted by Aki at 21:55 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年05月18日

こんばんは

今日は、ユニバで朝練→ロッサで朝食→ホットヨガ90分→
ホットヨガ70分でした。久々のホットヨガ。堪えるかな
思ってたら、しっかりお休み頂いてたおかげで、とっても元気でした。
お休みの間、ご迷惑おかけしました。これからは、今まで以上に
健康管理に気を付け、しっかり務めさせて頂きたいと思ってます。
今日は、一緒にヨガ出来て嬉しかったです 本当にお疲れ様でした

いつものように、ユニバで朝練して、ホットヨガレッスン出来ること、
「いつもの生活だ〜」と嬉しくなりました
普段の日常に感謝出来ること、生きていく上での基本ですよね。
そんな今日に感謝しつつ、自分にも感謝しました。

「今日の自分」は、昨日までの自分が頑張って、今日に繋いでくれたから
「今日の自分」が在ります。周りのみんなや、与えられたものへの
感謝も大切ですが、「今に繋いでくれてる『過去の自分』にも感謝だよ」
先生に言われたことを思い出しました。自分に感謝すること、
自分を大切にすること・・・自分を好きで居ることに繋がりますよね
一番の味方は、自分自身。自分のことを、いつも好きでいれる自分で
在りたいですね。


今日のギータの言葉

「自分自身を高めてゆこう
 自分自身を堕落させてはならない
 自分自身こそが最強の友であり、最大の敵である」



最近の庭の様子〜雨の前に


しゃくやく.jpg

真っ白い しゃくやく
綺麗〜 こぼれそうなくらい、大きく咲いてます。


2010_0514_182536-CA3F0001.jpg

バラも綺麗に咲いてます。野バラ風。


2010_0514_182636-CA3F0002.jpg

レタスも勢いよく育ってます。


2010_0514_182657-CA3F0003.jpg

たまに、生えてくる場所を間違えて・・・
レタスの列に、ジャガイモが・・・(笑)

皆さん、今日も1日お疲れ様でした
posted by Aki at 18:24 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年05月17日

こんにちは

月曜日。新たな1週間のスタートですね。
今週も元気に、楽しく過ごしましょう〜

先週1週間は、心、身体の休養期間でした。
アシュタンガ朝練を始めて数年、こんなに休んだのは、初めてでした。
身体は重くなり、なまってますが(とほほ)、
身体の芯の疲れ、深い疲れがとれた感じがします
元気になった身体で、ぼちぼち元のペースに戻してゆこうって思ってます。


「意識の力は、すごい」という話を、たまに紹介してますが、
昨日読んでた本にも同じようなことが書いてありました。
私達の意識の力が、どれほど、自分や周りの人に影響を与えるか、
ポジディブな意識を発することが、どれほど大切か・・・


「私達は、肯定的なものであれ、否定的なものであれ、
 自分が意識を向けたものに、エネルギーを与えて、
 それを現象化し、強化し、固定化する創造力を持ってます

 欠点にばかり目を向け、否定的な想いを持ち続けていると、
 その欠点が、さらに強固なものになり、
 それを克服する過程を一層困難にしてしまいます

 いかなる時にも肯定的な想いを持つ努力をしましょう
 肯定的な想いは、宇宙、自然と調和出来る波動を発し、
 状況を好転させます」



心に否定的な想いが湧いてきたら、ふと思い出して下さいね;
難しいことですが、自分のネガティブ波動に、どっぷり浸らないこと、
心を切り替えることが大切です

今日のスートラの言葉

「ネガティブな想いが湧いて、囚われそうになったら、
 自分を元気にしてくれる人、場所、物のもとへ行こう
 心を切り替え、ポジティブな想いを持つことで、
 ネガティブな想いの連鎖を断ち切ることが出来る」



5月・・・5月病・・・鬱になったり、気持ちが落ちやすい時期です。
自分の心、身体に負担をかけることなく、明るく過ごしましょ

最後は・・・

高校時代からの友・ほんまちゃんのブログを見てたら、
柄違いのお揃いを持ってました↓


2010_0517_123446-CA3F0014.jpg

なんでしょ そうスートラの本です。
というのは、冗談です。本かと思いきや・・・


2010_0517_123641-CA3F0017.jpg

本のようなボックス。可愛いですよね
柄違いを持ってることに嬉しくなり、紹介してしまいました。

posted by Aki at 12:59 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年05月15日

こんにちは

土曜日。いつもなら、ユニバでホットヨガ90分ですが、今日は
お休み頂きました。ようやく喉の調子が戻りつつ・・・の体調で、
ホットヨガは務まらないので、さゆりさんに代行お願いしました。
さゆりさん、いつも快く代行を引き受けてくれて、ありがとう
元気な皆さんと一緒にヨガしたかったなぁ〜と寂しく思いつつ、
自宅にいます。皆さん、来週はどうぞよろしくお願いします

この1週間、不調だったおかげで()普段よりも、ゆっくりと
日々を過ごせました。今年に入って、1ヶ月に2〜3日休みという生活を
送っていたので、「自分の生活をしっかり見つめてみるんだよ」と
メッセージを貰ったような気がしてます。
忙し過ぎると、目の前の仕事に精一杯で、余裕が無くなります
「一生懸命働く」その中で・・・「心の状態を見てあげる」
「心と身体、日常生活のバランスを取ってゆく」
「これからの自分を考えてゆく」
今後の私の課題、そして、楽しい練習にしてゆこうって思ってます


今日のギータの言葉

「一瞬、一瞬、ひとつひとつの現象は関連性が無いように見えて
 すべて意味があり、繋がっている
 時の流れは永遠
 過去の経験、智慧が今を支え、
 今の気付き、成長がより素晴らしい未来を創ってゆく」



この一瞬も、これからの私を創っているんですよね。
忙しい中でしか気付けないこと、のんびりした中でしか気付けないこと、
どちらも大切に、これからの自分に活かしてゆきたいなと思います

普段と違う土曜日、自宅は改築工事で、大工さん達が行ったり来たり。
騒々しく働いてらっしゃいます。来週末には、改築終了予定です。
改築後、綺麗になったキッチンでパンやスコーンを焼くのが楽しみです
日々の楽しみ、憩いの時間を作ることも、大切なことですね
皆さん、楽しい週末、自分を緩める時間を作って下さいね


最後は・・・昨日の夜、弟の家にて・・・


たつととしケーキと共に.jpg

弟くん・たつのお誕生日ケーキ
たつは、チョコレートが大好物で、チョコレートケーキでした。


たつケーキと共に.jpg

嬉しくて仕方ない様子
「おれは、2個食べる」と、張り切ってました。

たつけーき.jpg

広川町にある「シャン・デ・ビューニュ」
家族のお気に入りのケーキ屋さんです
生クリームがとっても美味しく、スポンジもしっとりです。
このケーキ、みかん&パイナップルがレトロな感じ(笑)

posted by Aki at 13:40 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年05月14日

おはようございます

今日は新月。ムーンディですね。
ムーンディの日は、アシュタンガヨガの朝練はお休みです。
いつもよりも、ゆっくりの朝
太陽が綺麗だな〜と思いつつ、ブログ更新してます。
今日はスパでリラックスヨガとパワーヨガです。
お天気の良い今日、部屋からの緑が綺麗だろうな〜

なかなか戻らない鼻声のまま、金曜日まで来てしまいました
身体は、「ゆっくり治りたい」と言ってるのだから、
焦っても仕方ない・・・と、自分に言い聞かせつつ・・・思うように声が
出ないことや、朝練を出来ないことに、もどかしさを隠せない私です。
これも「心のコントロール」。心の声を無視せず、身体を大切に
「休む勇気」「立ち止まること」も忘れずに・・・と思ってます
心ってコントロールしやすい時と、しずらい時って有りますよね〜。
繋がっている心と身体。好調な時も、不調な時も、同じ私です。
どちらも大切に、しっかり見守ってあげたいなと思います


今日のギータの言葉

「全てを同じように受け入れてゆこう
 敵と味方
 尊敬と軽蔑
 暑さと寒さ
 病気と健康
 苦しみと幸せ
 対極にあるものを同じように受け入れてゆこう
 同じように受け入れ、同じものと見なしてゆくことで
 心の執着や苦しみが消えてゆき、
 自由な、解放された自分を創ってゆける」



「病気」の私、「健康」な私を同じものとして受け入れる練習・・・
今週は、そんな感じかな
痛みは、何かを教え、気付かせてくれるものです。
改めて、有難い環境で仕事させて頂いてることに気付けたし、
生徒さん達の優しさ、心遣いを深く感じました。
「鼻声、気にせんでいいですよ〜」「大きな声出さんで大丈夫よ〜」
こんな気遣いをさせちゃ、プロとして問題
反省ですが、心強かったです。本当に有難うございました


新月の今日。なんとなく紹介したかったのは、いつものカレンダー


5月みゆきさん.jpg

みゆきさんカレンダー
5月の言葉は・・・
「手放し 満ちる あるがまま 私は輝く 思いのまま」

新月の日、皆さん、ゆったりとした心でお過ごし下さいね
posted by Aki at 09:50 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年05月13日

こんにちは

午前中は、ユニバでアシュタンガヨガ初級2クラスでした。
今日も微妙に鼻声・・・「声が〜」と思ってたのも、最初の5分。
あとは、すっかり忘れて、レッスンに集中してました。
皆さんも、しっかり集中されてたので、私の微妙な鼻声なんて
気にならなかったかも←えへへ、勝手な私です(笑)
皆さん、ご参加有難うございました今日も、本当にお疲れ様でした


さっき、自宅に帰りつき、テレビをつけたら・・・
「自殺率が、年々増加してます」という悲しいニュース。
2000年以降、うなぎ上りに自殺率がアップしてるみたいです。
「生活不安」「病気」など、自殺の原因がいろいろ報じられてました。

私達が、この地球に誕生出来る確立というのは、宝くじの1等に当たるより
奇跡的なことらしいですよ
どうして分ると言われたら、それまでですが、
「生まれてきたこと」・・・それ自体が、素晴らしい奇跡、強運です
その奇跡、運を自ら捨てるなんて、もったいないことです。
私も、以前、辛い時期が有ったので、「自殺したいくらい辛い」という
感覚、全く分らなくはないです。
でも、極限の時、「死ぬ気になったら、なんとかなる」と、心の声が
聞こえた気がしました。私達には、いつも内なる神様がついてます
いつも、ちゃんと見守り、導いて下さってますよ。


今日のギータの言葉

「人が古い衣服を捨て、新しい衣服を着るように、
 魂も古い身体を捨て、新しい肉体に宿る
 どんな肉体に宿ろうとも、魂は不変の存在
 魂は、輪廻を繰り返し、経験を重ね、純粋になってゆく」



自殺してしまった魂は、輪廻のチャンスを貰えなくなる・・・と
聞いたことがあります。
いつか無くなる命です。みんなが、自分の幸運、生きている奇跡を感じ、
明るい光を見出してくれたら良いな・・・と、願います


重い話になっちゃいましたね
デリケートなテーマなので、読まれて不快に感じられた方が
いらっしゃったら、私の個人的な想いなので、スルーされて下さいね


最後は、初の食べ物を・・・

あくまき.jpg

鹿児島名物「あく巻」
皆さん、召し上がられたこと有りますか
今日、鹿児島のお土産で頂きました。有難うございます
自分の中では、ういろうをイメージしてますが、どんな味なんだろう
甘いのかな のちほど、頂いてみます

posted by Aki at 14:24 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年05月12日

こんにちは

午前中は、みのう市民センターでパワーヨガ90分、
午後は、六つ門大学でリラックスヨガ90分でした。
今日も微妙に鼻声 お聞き苦しかったことと思います。
いつもの声でレッスン出来るよう、完全復活を目指します
皆さん、今日も、本当にお疲れ様でした

今日、鼻声の自分に もどかしくなりつつ、健康の大切さを痛感
また、周りのみんなの優しさに、しみじみ感謝が湧きました。
ダウン気味の私を、心から心配してくれる家族や友のために、
「自分がやれることって何かな」と、改めて考えました。
病気の時、心が弱ってる時は支えてもらい、元気な時は支えてあげる・・・
シンプルなことから、日常の小さいことから積み重ねてゆくことが、
大きな力、素敵なエネルギーの循環に繋がってゆくのかなと思います。


今日のギータの言葉

「自分がやるべきことに専念し、
 誰かのため、何かのために働くことにより、
 自分自身が浄化され、心に安定がもたらされる
 心の安定なくして、ヨーガの道は極まらない
 心の安定、心の静けさ、心の穏やかさが
 私達を自己解放に導いてくれる」



純粋に、誰かのために何かをしたいって思う時、心はとても
安定してるものですよね
私達の内にある純粋な「愛」「想い」、しっかり育んでゆきましょ〜


最後に・・・お礼を〜


039.jpg

042.jpg

インド・ヴィシュワラヤの子供達
お芝居するために移動してる時の様子を、理恵さんがメールしてくれました。
先月末、子供達への支援金を送る時に、「スパ自習練会の皆さん」からの
支援金、熊谷さんからの支援金も一緒に送らせて頂きました。
お礼が遅くなりましたが、本当に有難うございました
理恵さん、関係者の方々も感謝されてました。
誰かのために・・・まさに今日のギータの言葉ですね
posted by Aki at 16:11 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年05月11日

こんにちは

火曜日、いつもなら、ユニバ朝練から始まり、ホットヨガ2本の日。
今日は、私用が有って、ホットヨガ代行を1週間前から出してました。
代行もお願いし、準備万端だったものの・・・

今日は、自宅静養中です
喉を痛め、熱を出したりと、ここ数日、ダウン気味でした。
今日は微熱で、一番きつかった時期は越えましたが、
外出する気力は無く、泣く泣く、今日の予定は延期になりました
なので、今日は自分の部屋で、ゆるっとしてます。
早く、いつもの元気印に戻りたいな〜

体調を崩すと、健康の有難みを実感します。
喉が痛いと声が出ない・・・声が出ないと、レッスンも ままならない。
喉が痛いと深い呼吸が出来ない・・・ウジャイ呼吸、腹式呼吸どちらも無理。
私達の身体、ひとつひとつが、かけがえのない、大切なパーツですね


「どんなにからだが苦しくとも、
 こころが苦しくない状態は、
 何とありがたいことであろう
 そのことにどれだけ
 感謝しなければならないことか」


大好きな一節を思い出す今日。
身体の不調に、心が引っ張られないよう、ゆったり構えておこうと
思います。

黄砂が降ってたりと、喉を痛めやすい時期です。
皆さん、気をつけて下さいね


今日の〆は・・・病人の特権
弟のお嫁さん、愛ちゃんから差し入れが


ツルタ1.jpg

パティスリー・ツルタ
久留米の美味しいケーキ屋さん、シュークリームも人気です。
私は、オープン時から、苺タルトとモンブランが大好きです。
愛ちゃんが選んだ3つの中に、好きな2つが入ってました


ツルタ2.jpg

ということで〜2個とも お皿に。
食欲有れば、もう大丈夫(笑)
・・・モンブランの上に、栗の渋川煮が乗ってました。
写真撮る前に、つまんでしまいました


posted by Aki at 12:52 | Comment(0) | 日記