2010年04月06日

こんばんは

今日は、ユニバで朝練→ロッサで朝食→ホットヨガ90分→
ホットヨガ70分でした。火曜日のホットヨガ、3週間お休みさせて
頂いたので、久々にお会いする皆さんがいっぱいでした。
元気な皆さんと再会出来て、本当にうれしかったです
皆さん、本当にお疲れ様でした


朝練後にロッサで、いつものようにスコーンを頂きました。
私は、スコーンが大好きです パン屋さんに行くと
スコーンが有るか、すぐにチェックするほど。

大好きなスコーン達

2010_0302_092756-CA3F0003.jpg

ロッサスコーン
「さくらとチェリーのスコーン」春限定かな。
ダークチェリーが入ってて、ほんのりピンクでした。


みなこさんスコーン.jpg

minakoさんスコーン
minakoさんはヨガ友。タリック先生福岡WSで仲良くなりました。
私がインド修行中、minakoさんはスコーン修行中だったそう(笑)
お砂糖やバターの量を模索しつつ、とっても美味しいスコーンが完成。
チャイ、チョコレート、キャラメル、オレンジ&くるみの4種。
さくさく、しっとり、本当に美味しかったです
minakoさん、またよろしくね〜


他にも、岡垣町の「ぶどうの樹」の天然酵母スコーンも美味しい
糸島の「即興詩人」のスコーンは、しっとりタイプ、ここも大好き
いつか写真アップしますね
みんなに食べてみて欲しい美味しいスコーンです


CIMG2211.jpg

アキ天然酵母スコーン
いろんなスコーンを探し回るのも好きですが、焼くのも大好きです。

スコーンは、パンよりも簡単に作れますよ。
自分の好きな材料を混ぜて、寝かして、焼くだけ。
ちなみに、今朝のリクエストにお応えして、アキスコーンの配合を紹介

 ・薄力粉&全粒粉  合わせて250g
 ・砂糖 30g
 ・塩 ひとつまみ
 ・四つ葉バター 40g
 ・阿蘇牛乳&地鶏の卵 80ccくらい
 ・天然酵母 ・・・これが無いかな・・・40〜50g
 ・好きな具(チョコ・くるみ・レーズン・苺・栗・・・などなど)


天然酵母がなければ、市販のベーキングパウダーでも出来ますよ。
ちょっと時間が空いた時、いっぱい作って冷凍しておけば
好きな時に食べれます。春はスィーツ作りにトライ
ヨガだけじゃなく、スコーンやパン教室も一緒にしたいですね
以前、パンの先生してたので、たまに、みんなでパンを焼きたくなります。
パンこねて、ヨガして、焼いたパンで休憩 楽しそう〜

今日のブログ・・・スコーンを語り、終わってしまいました
皆さんの好きなスィーツは何ですか

posted by Aki at 18:10 | Comment(0) | 日記

2010年04月05日

こんにちは

昨日は熊本でアシュタンガヨガ2レッスンでした。
月に一度行く熊本。昨日で5回目。もうすぐ半年経ちます
皆さんのお顔を覚え、休憩中にお話したりして、少しずつ距離が
縮まってきたような感じです。昨日も暑い中、いっぱい頑張って
頂きました。皆さん、本当にお疲れ様でした
(と・・・熊本の皆さんは、ブログ知らないだろうなぁ〜)

いろんな場所で、いろんな皆さんと一緒にヨガ
来て下さってる皆さんの貴重な時間を預かってます。
少しでも、何かを伝えれたら良いなぁと思います
「なんとなく、心や身体が軽くなった、緩んだな」って感じて
もらえるよう、伝える私も、しっかり自分を安定させなきゃ


心が不安定になる時・・・心が創り出した想い、現象に振り回されます。
インストラクターなりたての頃の話ですが、レッスンの時に、
ひとりの会員さんがずーっと怒ってるように見えました。
「私のレッスンが気に入らないのかな」
「なんか流れが悪いかな・・・どうしよう」
と、レッスンしつつ、妙に、その方の表情が気になりました。
インストラクターなりたての時、有りがちなことです
レッスンが終わった後、
「最近、とても辛いことが続いてて。
 今日、久々にヨガしたら、なんだか、ホッとしました
と、レッスン後に、その方がお礼を言いに来て下さいました。
レッスン中、怒ってるように見えたのは・・・辛かったことが
湧きあがって来て、その想いと闘ってたそうです。

自分の想いで、勝手に相手を判断して、その想いの中で自分が空まわり
自分の思い込みが、自分を縛ったりしますよね。
日常のいろんなことも、自分の想いが大きく影響しています。
より良い受け止め方、より自由な受け止め方をして、
自分の想いを楽に流し、素敵に手放してゆきたいですね


今日のスートラの言葉

「儚いものを、永遠のものと見なす
 喜びを、苦しみと見なす
 純粋なものを、汚れたものと見なす
 真の自分でないものを、真の自分だと見なす
 心の創り出す現象にとらわれ、実在と違う認識をしてしまう
 それが心の無知、心を苦しく縛るものである」



自分の心、安定してる時もあれば、ざわざわしてる時も
ありますよね。その中で、自分を観る目、自分を受け止める心を
優しく、ゆるやかにしてゆけたら素敵ですね


2010_0404_130545-CA3F0001.jpg

昨日、1ヶ月ぶりにJR久留米駅に行ったら、とっても綺麗なってました。
天井は、つつじなどのデザインの素敵なステンドグラス風。


2010_0404_130607-CA3F0002.jpg

小さくて見えませんが・・・久留米に「新幹線」が止まる
驚きです。実際、どのくらいの利用があるんだろう
久留米から新幹線、乗ってみたいな〜

posted by Aki at 13:46 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年04月04日

おはようございます

日曜日。いかがお過ごしですか
私は、いつものように宅練し、スコーンの朝食で至福のひととき
今日は、月1回の熊本アシュタンガレッスンです。
お昼に出かけるので、もうしばらく、ゆっくりです


先週日曜にインドから帰ってきて、あっという間に1週間。
インドから帰ってきて、気持ちがゆっくり気味なので、
勢いのある毎日に置いて行かれそうになります。
せかせかせずに、ゆるやかに流れに乗って、日々の務めを
こなしてゆきたいな〜と思ってます


昨日、ユニバから帰る高速での出来事を・・・。
普段、追い越し車線を運転することも、しばしばなのですが、
昨日は、なぜだか、追い越し車線に入る気がせず、ずっと
3車線の中央ラインを走ってました。
すると、今まで意識してなかった光景が、目の前に
追い越し車線の車は、一台でも抜こうと、すごいスピードで
あっちに切り、こっちに切り・・・少しでも先に行こうとしてます
「あ、私も急いでる時、あんな風に運転してるんだな」と思うと同時に、
「なにをそんなに急いでたんだろう・・・私」って、妙に怖くなりました。
我先に・・・そんなエゴが運転に現れてるのを、目の当たりにして、
「ヨガで心を整えているのに、日常に活かせなくてどうする」って
自分につっこみ、反省しました
規則は、守る方が良いから有るんですもんね。
安全運転を心がけます。気がついたことから、変えてゆこう。
日々の正しい積み重ねは、大きな安定に繋がりますよね

・・・というか、安全運転は、普通当たり前ですよね。
お恥ずかしいことに、私、ついスピード出してしまいます。
ここで宣言したからには、ちゃんと実行せねば


今日のギータの言葉

「何かを行う時の心持ち、姿勢が大切
 行うことに執着しない
 行う時に、エゴを出さない
 何も自分のものとせず、無執着で向き合ってゆこう
 無執着で、正しいことを正しく行えば、
 心は苦しむことなく、常に安定した自分でいれる」



運転から、話がとても大きくなりました(笑)
日々のひとつひとつのこと、全て意味があります
エゴ的な行動が少なくなれば、心は軽く、自由になれます。
一緒に、日々の自分を見つめ、少しずつ前進してゆきましょ


今日も快晴 熊本までの汽車の旅、気持ちが良いだろうな。
また帰りは、汽車の中でビールかも 「かも」・・・

楽しい日曜日をお過ごしくださいね


2010_0310_214831-PAP_0087.jpg

2010_0310_214925-PAP_0085.jpg

2010_0310_214852-PAP_0086.jpg

アザレア(つつじ)を栽培してる方からの頂き物
綺麗ですよね〜久留米は、つつじが有名です
桜が終わったら、5月には一面のつつじが見られます。
久留米へ おいでやす〜

posted by Aki at 10:28 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年04月03日

こんにちは

午前中は、ユニバで朝練→ロッサで朝食→ホットヨガ90分でした。
3週間ぶりのホットヨガ。いつもの皆さんの元気なお顔を見れて、
本当にうれしかったです。いつも通り、楽しくレッスン出来ました。
有難うございました 皆さん、本当にお疲れ様でした


先週の木曜日、高熱のうちに3?歳を終え、気がつくと、
実感ないまま、インドで歳を取ってました(笑)
そして今日、誕生日かのように、プレゼントを頂きました。
うれしかったので、記念にアップさせて頂きます


のりこさん.jpg

何年ぶりの赤い花束


フラウケーキ.jpg

憧れの「FRAU」のケーキ
どれから食べるか悩みました(贅沢な悩み


フラウ焼き菓子.jpg

「FRAU」焼き菓子達
しばらく眺めるだけにしておこう〜


2010_0403_134839-CA3F0099.jpg

手作りスコーン4種
(これは後日、しっかり紹介します


てんこちゃん.jpg

ゆきさん.jpg

癒しのバスグッズ達
今年は「ゆるっといくんだよ」ってことかな

この場を借りて、本当に有難うございました


頂いたもの紹介で、見せびらかしのようで申し訳ないのですが、
(分けもせず〜ねぇ・・・)頂きものを通して、感じた気持ちを・・・

私達って、心にいろんな想いを抱きますが、本当に伝えたい時は、
「きちんと気持ちを表現する」って大切だなと、しみじみ感じました。
プレゼントを贈る・・・「おめでとう」の気持ちが詰まった素敵な表現。
「おめでとう」の言葉だけでも、とっても素敵な贈り物ですよね

「覚えていたよ」という気持ち
「いつも近くに居るよ」という気持ち
「一緒に楽しく過ごしそうね」という気持ち

いろんな気持ちが伝わり、心が暖かくなりました
大切なことは、きちんと相手に伝え、気持ちを表現できる人に
なりたいなって思います
照れくさくて言えない「ありがとう」、言いだしにくい「ごめんね」
そんな一つ一つの言葉を大切にして、かけがえのない人達と
素敵な関係を築いてゆけたらいいですね


一緒に朝練した みんな
一緒にホットヨガした みんな
一緒に誕生日を喜んでくれた みんな

「いつもありがとう。みんなが大好きです

・・・今の自分の気持ちで締めくくりました。
照れくさい〆でした

posted by Aki at 16:40 | Comment(0) | 日記

2010年04月02日

こんばんは

今日は、スパで、リラックスヨガとパワーヨガでした。
久々にお会いする皆さん、お元気そうで、ホッとしました。
「3週間の間に、ヨガした人〜」と挙手を求めてみると・・・し〜ん・・・
大丈夫、これから、ぼちぼち元のペースに戻してゆきましょ
皆さんの笑顔に、たくさんの元気を貰った1日でした。
皆さん、本当にお疲れ様でした


インドから帰って来て、食欲旺盛の毎日です。向こうで我慢してた
「食欲の秋」が来たかのように、「あれもこれも」と食べたいものが
次々浮かび、想いのまま頂いてます

ということで、今日は「食べログ」久留米版です。
インドに行く前に訪れた久留米の「スペイン料理・アルベキーナ」をご紹介
久留米に昔から有る「EL BARCO」ここも大好き
EL BARCOは、ちょっとお値段高めですが、アルベキーナは、
「タパス(おつまみ)とビオワインの店」と、うたってあるだけに、
お値段お手頃です。おつまみをいろいろ楽しみつつ、ワインを飲む・・・
そんな楽しみ方が好きな方にはおススメのお店です
ここまで打って、私の周りの呑み助の顔が浮かんできます(笑)


まずは・・・タパス(おつまみ)


おつまみ1.jpg

「フェタチーズとオリーヴ」
オリーヴが大きくて美味しかったです。ワインに合う〜


ビオワイン.jpg


アルベキーナのワインは、全てビオワイン。
ビオワイン(自然な農法で育てたブドウを自然な製法で仕上げるもの)
おまけに、お値段もお手頃。よく覚えてないけど、3000円以下でした。
ラベルの写真を撮って、ネットでお取り寄せしようと思わせるほど、
美味しいワインでしたよ〜


おつまみ2.jpg

「玉ねぎのキッシュ」
キッシュは日替わりです。甘くて美味しかったです。
オリーヴもキッシュも300〜400円くらいでした。

おつまみ3.jpg

「手作りソーセージとザワークラフト」
普段、お肉は食べませんが、たまには〜。ワインに合う(笑)

そろそろ、おつまみ以外も・・・ということで・・・


牡蠣のアヒージョ.jpg

期間限定「牡蠣のアヒージョ」
アヒージョは、にんにくとオリーヴオイルで煮たもので、
スープをパンに浸して頂きます。牡蠣のスープが、本当に美味しかった
普段は、マッシュルームなど定番アヒージョが数種類あります。


パエリア.jpg

「魚介のパエリア」
パエリアは、個人的には、EL BARCOの方が好きです。
私は、パラパラしたパエリアが好きですが、ここのパエリアは柔らかい。
リゾット風です。水分が少なかったらな〜というのが、正直な感想です。
味は美味しかったですよ あっという間に無くなりました(笑)

ゆ〜っくりワインを楽しみつつ、お料理を楽しめました。
久留米でお食事を・・・という時には、候補のひとつに〜

アルベキーナ
0942-36-4475 不定休 17:30〜25:00

久留米は、福岡ほど都会じゃありませんが、穴場のお店がいっぱいです。
私のお気に入りのお店、また紹介しますね

楽しい金曜日の夜をお過ごしくださいね〜
posted by Aki at 18:22 | Comment(0) | 日記

2010年04月01日

こんにちは

今日は、久々にユニバで朝練→ロッサで朝食(やったぁ〜)→
アシュタンガ初級クラスでした。

久々のユニバ朝練。久々のセカンド練習。
インド後半は、身体の不調で、思うように練習が出来ませんでした。
久々のセカンドだったので、「きついだろうな・・・」と思ったら、
やっぱりきつかったです(笑)でも久々に、身体を思いっきり
動かせることに、うれしさと幸せを感じました。
ヨガが出来ること、本当に感謝でした

そして、久々のロッサ
今日は、ヨガ仲間たちと時間が合いませんでしたが
(ロッカーでバタバタでごめんね〜 またゆっくり話そうね
かずさんとロッサ出来ました残念ながら「いつもの」は品切れ
かずさんが前に座ってて、ロッサスコーンが出てきて・・・
いつもの空気、いつもの時間にうれしくなりました
ここでも、友が近くに居てくれることに、本当に感謝でした

そして、久々のレッスン
インドで、アシュタンガに対する想い、姿勢が変化したからか、
いつもよりも自然に、私らしくレッスン出来た気がしました。
雨の中、来て下さった皆さん、本当に有難うございました
ここでも、皆さんとヨガが出来ることに、本当に感謝でした


4月1日の今日
私は、感謝でいっぱいの1日を過ごしてます。
感謝の気持ち・・・日常にいっぱい隠れてます。
新たな月の始まり、皆さんもいっぱい「感謝探し」してみて下さいね


今日のギータの言葉


「私達の中には、『真の自分』という、神様が宿っている
 真の自分は、悪いことをおこなえば、汚され、隠れてしまう
 真の自分は、善いことをおこなえば、清められ、輝いてゆける
 いつも真の自分は、自分を見つめている
 真の自分を輝かせてゆけるよう、真っすぐな想いを持ち続けよう」



忙しい日々でも、ゆるっとした日々でも、どんな日常でも、
真の自分が輝けるよう、感謝の気持ち、持ち続けてゆきたですね


お昼の一皿〜

お気に入りプレート.jpg

庭の野菜&つくしの卵とじ
大好きな明太子も乗ってます
私は、よくこんな野菜プレート&パンいろいろが、定番ランチです
ちょっと味けない いやいや、いけますよ〜
posted by Aki at 15:23 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年03月31日

こんにちは

午前中は、みのう市民センターでパワーヨガでした。
太陽が差し込む体育館暑いくらいでした
3週間ぶりのヨガ、皆さん、本当にお疲れ様でした

今日、皆さんが、呼吸の練習中やシャバーサナの時に、うとうと
されてる(熟睡・・・笑)姿を見て、ほんわかしました
幸せな時間だなぁ〜って。インドに行く前も見てた光景なのに、
インドから帰ってきて、久々に見る同じ光景は、どれも新鮮に映ります。
不思議ですよね、同じ景色、同じ現象なのに、受け止める私の心で
映り方が変わります。
心の受け止め方で、同じものを、当たり前のことのように感じたり、
かけがえのない素晴らしいものに感じたり
日々の出来事、より良い受け止め方が出来たら、心は楽だし
より幸せを感じてゆける・・・そう在りたいなと心から思いました。


今日のスートラ&ギータの言葉


「喜び、幸せ、全ては心が創り出している
 苦しみ、執着、全ては心が創り出している
 心が創り出している現象に振り回されないで」 

「真の幸せは内にある
 真の喜びは内にある
 真の智慧は内にある
 全ては自分の内にある」



内なる声を信じ、より穏やかに、日々を過ごしてゆけたら素敵ですね


最後は、スィーツ


ハートクッキー.jpg

インドで、すごく食べたかったのが甘いもの
特にクッキー、チョコレートが食べたかったです。
「日本に戻ったら、クッキー食べたい〜」と思ってたら
こんなに大きなハートの手作りクッキーの差し入れが。
ほんっとに美味しかったちぃちゃん、有難うございました


ロシアケーキ.jpg

同じ日に・・・「村上開新堂のロシアケーキ
いつか食べてみたいと思ってた京都の老舗クッキー。
うれしい引き寄せ、インドから発信してたかも
未央子、いつも有難う〜

相変わらず、スィーツで〆でした(笑)
posted by Aki at 15:03 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年03月30日

こんにちは

昨日は、久々のレッスンでした。
久々にお会いしたスパの皆さん、みんなの顔を見ただけで、
心からホッとしました。「あ〜、ホームだぁ」って
昨日は、みんなと久々のヨガ、とっても楽しかったです。
皆さん、本当にお疲れ様でした 筋肉痛になってないですか(笑)

今日は、ユニバの皆さんとの久々のホットのはずでした。
私のお腹と相談し、今日までは、お休み頂きました
お腹のゴロゴロは、もうほとんど無く、木曜日のアシュタンガクラスには
登場しますので、よろしくお願いします 楽しみだなぁ〜

今日は、インドブログ前半で紹介した、「ヴィシュワラヤ」のお話を。
初めてインドを旅した時に、理恵さんと出会いました。
理恵さんは、インドでマサラツアーズという旅行会社を経営されてます。
(ちなみに、個人旅行のプランも組んでもらえますよ
旅行会社を経営しつつ、ヴィシュワラヤの支援活動もされている
パワフルな理恵さん。
今回の子供達との再会も、理恵さんのおかげで実現しました。


小さい子供も.jpg

こんなに小さな子どもが親に捨てられ、施設で育てられてます。


インド子供たち.jpg

子供達は、いつも笑顔です
私にも、「アキ〜」「アキ〜」と、屈託なく かけよってくれました。
その子供達からのプレゼントは・・・

皆からの絵1.jpg

「Akiをイメージして絵を描こう
いろんな私が


皆からの絵2.jpg

素敵な明るい絵、うれしいな〜
私の大好きな「おひさま」が


皆からの絵3.jpg

おお、とてもインド風なAki


素敵なプレゼントを頂いた後に、理恵さんが言ってた言葉が
とても印象的でした。

「Competition(競争)」ではなく、「Compassion(思いやり)」を
持った子供達に育って欲しい。

人は「違う」ところを指摘するものだけど、
「同じだね」と気付き、共感出来るのは、素晴らしいこと。
「日本人もインド人も同じだね、一緒だね」って思って欲しい。



日本で育つ子供達、インドで育つ子供達、どちらも同じ子供達ですが
与えられた環境は、大きく違います。
与えられた運命の中で、どちらの子供達も、健やかに育って欲しいなぁと
心から願います
それには、私達、大人の頑張りも必要ですよね
大きなことは出来なくても、小さな積み重ねが大きな力になると信じて、
小さな支援を続けてます。
もしも、「ちょっとだけ興味があるな」「お茶代1回分を」なんて感じで
ふと思い立ったら、声かけて下さいね。一緒にインドへ送ります
日本の100円は、インドでは大金です
あ、支援を強要してるみたいに聞こえたら、ごめんなさい〜
そういうつもりは全く無いので、気を悪くされないで下さいね。
血の繋がりではない、こんな繋がりも素敵だなって思ってます

「競争」の心ではなく、「思いやり」の心で、日々を過ごしたいですね

posted by Aki at 14:44 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年03月29日

こんにちは

昨日、久々に自宅のお布団に寝ました。ふかふかのお布団
「自分の部屋だぁ〜」と、ホッとして眠れました。
自分の居場所に帰ってこれたこと、あらためて感謝でした
今日から仕事再開です。いつもの場所、いつもの皆さんとのヨガ、
楽しみですしっかり頑張ろうって思ってます


インドでタリック先生が下さった言葉

「女性は自信があるといい」

ヨガをしてる女性、ヨガをしてない女性に関わらず、
人間として、「自信がある」女性は、とっても素敵だと
おっしゃってました。自分に自信があるということは、
「自分を好きであること」が大前提ですよね。
「自分のことをいつも好きでいてあげれる」
難しいことですが、それが自分の自信に繋がって、
自分らしく生きてゆけることに繋がります。

「日本人は謙虚で控えめだから、「自信がある」ということに
 抵抗があるかもしれないけど、「自信を持つ」ということは
 大切だよ」

日々のこと、一生懸命取り組んでゆきたいと思います。
一生懸命取り組まなきゃ、自信はついてきませんよね。
共に、「自信をもてる」女性に成長してゆきましょ〜


最後に〜お茶しましょ
 
パープルバレーマサラチャイ.jpg

「マサラチャイ」
スパイス入りのミルクティーです。
毎朝、これが楽しみでした。作り方を聞いたら、

作り方は・・・
1.カルダモン1〜2粒、クローブ1〜2粒、シナモンスティックを潰し
 水と一緒に沸騰させる
2. 沸騰したら、紅茶葉を入れ、数分弱火で煮出す
3. 牛乳を好みの量入れて、ひと煮立ちさせ、濾す

出来上がり 簡単ですが、すっごく美味しいです。
お砂糖多めがインド風。あま〜くして、飲んでみて下さい
スパイスは好みのものを使ってOKよと、おっしゃってました。

作るのが面倒だな・・・って方は、


トルシー3種.jpg

「トゥルシー」インドのオーガニックティー
1箱1000円ほどしますが、本当に美味しいですよ。
いつも瓶にいっぱい入ってて、自由に飲んで良かったので
1日に何杯も飲んでました。

インド料理は作れないけど、マサラチャイなら作れるな〜

posted by Aki at 15:02 | Comment(0) | アシュタンガヨガ

2010年03月28日

こんばんは

今日の午後、無事に自宅に到着しました。
パープルバレーを出発して、自宅に着くまで30時間。
長かったぁ〜 私の顔、見るからに疲れ果て、ぼろぼろです(笑)
重いスーツケースを抱え、ゲートを出たら、両親と甥っ子達が
迎えに来てくれてて、うれしかったです
自分の居場所に帰ってこれたことに対する安堵感
改めて、無事に帰ってこれたことに感謝です。
守って下さったご先祖様にも、しっかり手を合わせました

インドに居る間、皆さんからのコメントやメールで、励まされ
頑張ることが出来ました。本当に有難うございました
今日は、ゆっくり寝て、明日からの仕事に備えようって思ってます
とはいえ・・・火曜日のホットヨガは、今週までお休みさせて頂きます。
あさってから登場しようと思ってたのですが、恥ずかしながら、
インド高熱以来、ず〜っとお腹を壊してて、まだ治ってません
2リットルの水を飲みつつのヨガは、私のお腹がもちそうにありませんので、
土曜日から登場させて頂きます
それまでに、お腹、しっかり治しておきますね。

明日から、またどうぞよろしくお願いします
皆さんにお会い出来るの、ほんっとに楽しみだなぁ〜


2010_0325_155154-CA3F0060.jpg

2010_0325_154807-CA3F0052.jpg

2010_0325_155038-CA3F0058.jpg


向こうで撮った南国の花
ハイビスカスが八重になって、花びらの数が多くて綺麗でした。
白いハイビスカスも珍しいでしょ〜。

今日は、飛行場から自宅に帰るまで、桜が満開になってる様子を
沢山見ることが出来ました
みんながコメントで桜前線をレポートしてくれてたので、
満開には帰りたいなって思ました。満開の桜、見れて良かったです
ポカポカな お昼間にお花見したいな〜
posted by Aki at 19:11 | Comment(0) | 日記