2009年12月06日

おはようございます

日曜日の朝
いかがお過ごしですか

今日は久々のオフです。
今日はスートラやギータもお休み(頭もオフ
今日はくだらないこと・・・でも笑えたことを・・・


昨日、スパの仕事から帰ってきた22時・・・

 母「あんたにパン買ってきてあげたよ

 私「わ〜い

家の近所の石釜パン屋さん「森ん子」の袋
中に入ってたパンは・・・↓

パンみみ.JPG

くくく(笑)
私に買ってきてくれたパンって、「パンの耳」

 母「すごかろう 40円やったとよ

私は、なんでも端っこが好きです。
 食パンも両サイド(家族で好きなのは私だけ)
 天然酵母の堅いパンも端っこが好き
 太巻きなどのお寿司も両端が好き

それを知って、母は耳のみの食パンを買ってきてくれます。
自慢げに見せてくれた「耳パン」・・・40円

そして、両親達のパンは

森ん子食パン.JPG

立派な230円でした(笑)

今朝は、この耳パンが朝食

40円のお土産パン
母じゃないと出来ない
でも、しっかり「端っこ好き」の娘の気持ちを
分ってくれてる母でした

なんだか、ほのぼのした気持ちで朝食終了

日曜日〜皆さん、どこかお出かけですか
私は、今から午前中に頼まれていた用事を済まし、
午後からはオフの日を楽しもうと思ってます。

良い休日を〜

・・・ほんとに、くらだない内容で失礼しました
posted by Aki at 10:43 | Comment(0) | 日記

2009年12月05日

こんにちは

12月最初の土曜日
いかがお過ごしですか

今日はユニバで朝練→ロッサで朝食(友と一緒の楽しい朝食
→ホットヨガ90分クラスでした。
皆さん、今日も暑い中、お疲れ様でした

12月 忘年会シーズンです

「忘年会」
「年を忘れる会」 今年1年を忘れる会
今年1年にあったこと・・・辛かったことや大変だったことは
来年に持ち越さず、今年のうちに忘れて、流してしまいましょ。
新たな気持ちで、新たな年を迎えましょう・・・それで忘年会
友達のおじいちゃんの言葉です。

「新年会」とは言うものの、「年末会」とは言わないですよね

今年1年 自分の中に湧いた、いろんな想い
  楽しい想い 〜楽しい経験
  辛い想い  〜辛い経験
1年過ごせば、いろんな想い、いろんな経験有ると思います。

成長した自分と素敵な想い出をしっかり携えて
持ち越したくない想いは、楽しい忘年会で、流してゆきましょ

持ち越したくない想いを無理に忘れようとしても、忘れられるものではないし
無理に忘れてしまおうとすると、心にプレッシャーをかけて逆効果。
ただ、その中にどっぷりと浸かってしまわないように
ちょっとだけ心から流せたら、心が軽くなるかもしれないですね
お友達や家族との忘年会、今年1年を感謝しつつ、
一緒に過ごす時間を楽しみつつ、心を軽く出来たら良いですね


3週間休みなしの日々が今日で一段落です
明日は久々のオフ
今年の想いを観察しつつ、心を軽くして、来年に向けての
「心のスペース」を空けてゆこうと思います。
人生・心にスペースを ・・・ゴビンダ先生の言葉です)
来年のために、スペースを作って、素敵なエネルギーを
吹き込めるよう、12月に心を軽くしておきましょうね


街は赤いポインセチアがいっぱい
私のところにもポインセチアが届きました

ポインセチア.JPG

ピンクのポインセチア
だんだん真っ赤になるのかな

ポインセチアアップ.JPG

忙しい師走ですが・・・
季節を感じつつ、今の自分の気持ちを感じつつ、
心を ゆっくりさせてあげる時間作って下さいね

楽しい週末を
posted by Aki at 15:51 | Comment(0) | 日記

2009年12月04日

こんばんは

金曜日の夜 週末ですね。
今週もお疲れ様でした

今日はスパでリラックスヨガとパワーヨガでした。
皆さん、お疲れ様でした

今日、レッスンの途中、ふっと振り返ったら
皆さんの「賢者のポーズ」がビシッと揃ってて感動しました。
レッスンしてる時・・・みんなの集中してる姿、真剣にポーズに
臨んでる姿を見て、じ〜〜〜〜んと胸が熱くなる時があります
ヨガを伝える仕事・・・有難いなぁと感謝する一瞬です。

私達、ひとりひとり、それぞれの役割、居場所があります。

 家庭を守り、家族を支える
 仕事をして、一家を支える
 仕事で社会に貢献する

 独身の方もいれば、結婚してる方もいる

それぞれの場所で、それぞれの役割を果たして
誰かの役に立ったり、誰かの支えになったり・・・
そうやって自分の生まれてきた目的が分ってゆく


それって、素晴らしいことですよね。

私は、結婚していないので、パートナーや子供はいません。
「家族を支え、子供達を育てる」という目的は今のところ
ないです(来るのかな・・・笑)

ヨガをやっている時、
「ヨガを伝えることが生まれてきた目的のひとつなら良いな」と
思う時あります。

自分の居場所で、自分らしく、自分の役割、務めを果たせてゆけたら、
素敵ですね。


今日のギータの言葉

「誕生する時、それぞれのダルマ(務め・義務)を与えられる
 ダルマを果たすことが、生きる目的である
 どんな状況であっても、恐れずに自分のダルマを果たすことが大切」

「自分のダルマ(務め・義務)を果たせる機会に恵まれるのは幸せなこと
 どんなに辛くとも逃げることなく、正しい心でダルマに向き合えば
 必ず大きな力に守られ、導かれる」


自分の務め、やるべきこと・・・それが分らず、手探りの時期、長かったです。
「今、目の前にある やるべきことを たんたんとやってゆこう」と
頂いた仕事をやっていたら、いつのまにかヨガの仕事に辿り着いてました。

皆さんのダルマ・・・それぞれ かけがえのないダルマです
自分だけの素晴らしいダルマ、見つけて、しっかり向き合ってゆきましょ


最後に、ちょっと息抜き
(堅い話が長くなりました

私は「じゃがいも」のお菓子が大好きです
最近、頂いた「じゃがいも」のお菓子達

じゃがぽっくる.JPG

北海道限定のポテトチップとポテトスティック

ロイズポテトチップ.JPG

ロイズのチョコレートがけポテトチップ
御存じでした ちょっと前から、ホワイトチョコレート版も登場
ほのかにチーズ味のホワイトチョコ

noriさん、沢山の「じゃがいも」お菓子を有難う
大切に頂きま〜〜す

自分の務めを果たした後は、美味しいもの、大好きなものを頂いて
頑張った自分を元気にしましょ

楽しい金曜日の夜をお過ごしくださいね
posted by Aki at 18:55 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年12月03日

こんにちは

日中はポカポカしてますが、夕方になると少しずつ
肌寒くなってきますね
暖かくしてお過ごし下さいね

今日はユニバで朝練→アシュタンガヨガクラスでした。
今日もお疲れ様でした
いつもホットヨガで お会いする方とAスタジオでお会いすると
新鮮な感じがします
ホットヨガとアシュタンガヨガ・・・どちらのヨガも
楽しまれている姿を見ると、うれしくなります

今日はレッスン後、友達4人でランチに行きました
楽しい会話、美味しいお料理、2時間半あっという間でした。
みんな、楽しい時間を有難う

帰りの車の中で、ふと考えたこと・・・
「私って、週に何回くらい誰かと一緒に食事してるだろう

私は普段、食事はほとんど独りです。
誰かと一緒に食事をするのって・・・
 
 ≪朝食≫ 火曜・木曜・土曜の朝練後にロッサでヨガ友と・・・3回
 ≪昼食≫ ほぼ独り・・・0回
 ≪夕食≫ 日曜・たま〜に金曜も・・・1〜2回

普段の1週間・・・4〜5回しか誰かと一緒に食事をすることがありません

今日のように、お友達とランチをするのも、月に1〜2回くらい
数字だけを見ると「個食」「孤食」気味。
仕事が不規則なので、一緒に食事をすることが出来ないのは以前から。
寂しくは感じませんが、今日のように楽しいランチをすると
「誰かと食事を楽しむ」ということの大切さを感じます

「美味しいね〜」「わぁ〜すご〜い
今日、何回感動の声をあげたでしょう(笑)

 「お料理を味わう」
 「時間・空間を味わう」
 「幸せをシェアする」


誰かと一緒に、楽しい時間を過ごしながらの食事は
エネルギーや満足感も格段違うな〜と、しみじみ思いました。

楽しい食事を一緒に楽しめる友や家族の存在って
かけがえないですよね

友達や家族に感謝しつつ・・・
美味しいお食事に感謝しつつ・・・

たまには今日みたいにランチに行こう
そう感じた1日でした。

皆さんは、普段、お1人での食事が多いですか
家族、お友達、同僚の方との お食事が多いかな。
一緒に食事を出来る相手が居ることの素晴らしさ
改めて意識したら、食事の美味しさ、楽しさ、倍増かもですね

楽しく、美味しく、頂きましょう〜

ということで・・・これは全部自宅で採れた野菜達

スミレサラダ.JPG

綺麗でしょ
昨日、母が「お昼ごはんのサラダ」作ってくれてました。
スミレ・・・食べれるスミレです。

いつも1人で食べるお昼のサラダですが、たまには
家族で一緒に食べる日作ろう

楽しい夕ご飯、楽しい時間をお過ごしくださいね
posted by Aki at 17:07 | Comment(0) | 日記

2009年12月02日

こんにちは

ポカポカ陽気
今日は満月 夜は綺麗なお月さまでしょうね

今日は満月なので、朝練はお休み。
太陽の日差しで目が覚めました。
玄関を出たら、朝日がちょうど庭の紅葉に

もみじ.JPG

真っ赤 さらに近寄ったら吸い込まれそう〜

もみじ2.JPG


前回紹介した「チャクラのお話
前回は第1チャクラ・ムーラダーラチャクラを紹介しました。
ムーラダーラチャクラを現す色は「
こんな紅葉みたいな綺麗な赤なのかな・・・

続いて、今日は第2チャクラです。

「チャクラ」

チャクラ・・・エネルギーの集結部
チャクラとは「回る車輪」という意味で、エネルギーが集まって
一定の振動で脈打ち、その脈動によって渦巻きが生じている場所

私達には7つのチャクラがあり、それぞれのチャクラは
役割や働きが違います。


「スヴァディシュターナチャクラ」

下から2番目のチャクラ
おへその少し下・丹田のあたりに位置します。

創造のチャクラ
感情や潜在意識のエネルギーが循環してるチャクラ
生命力、性的エネルギーをつかさどるチャクラ

スヴァディシュターナチャクラが活性化すると

・・・絶えずエネルギーが揺れ動き、創造と破壊を繰り返し
 どんどん新しいものを受け取り、変化することを促す。

スヴァディシュターナチャクラが不活性だと
 
・・・湧きあがった感情をしっかり味わうことが出来ず
 古いエネルギーとして滞り、様々な不調を引き起こす。
 

・・・特に女性系の病気になりやすいそうですよ。

大切なことは

「今の感情をしっかり味わうこと」

感情をつかさどるチャクラなので、自分の感情を押し殺したりせず
そのままを観て、受け入れてあげることが大切です。

第2チャクラは水と関係するチャクラです。
水と共にエネルギーが動くので、水分をしっかり摂ることも大切です。


そうホットヨガは沢山のお水を飲むので、バッチリです

色は『朱赤(オレンジ)』で表現されます。
今日はオレンジ色のもの探さなきゃ(笑)


次は第3チャクラを紹介してゆきますので、またお付き合い下さいね

満月の日エネルギーに満ちた日
今年最後の満月の日です。
幸せに満たされてお過ごしくださいね〜
posted by Aki at 14:38 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年12月01日

こんばんは

今日から12月 早いですね。
母から「カレンダーめくっとって」と言われ
カレンダーをめくろうとしたら、なんと10月のままのカレンダー
「うわ 11月めくってないし・・・
家族全員気付かぬまま1ヶ月。11月のページを見ることなく12月へ
あっという間に月日は経ちます
日々、一瞬一瞬を大切に過ごしてゆきたいですね

ブログをほぼ毎日更新して2ヶ月経ちました。
2ヶ月経って思ったこと・・・「意外と続いてるな
コメントを頂いて、お返事書くから続いているのかもしれません。
本当に感謝です。いつも有難うございます
でも、続いている もう1つの理由は・・・私の性格・・・かな

私は「するなら完璧に」「しないなら全くしない」という両極端です。
完璧に出来ないものの、何かに向き合う時は、
完璧を目指そうと頑張ります。
それか、はなから向き合わない・・・(これは問題です
更新しなかった時期は、びっくりするくらい更新しない。
(まちぶろぐの国武さんに、ずっと催促されてもアップしない程
いったん更新し始めると、「毎日更新」と
完璧を目指してしまいます。
嫌になるくらい融通が効かない時があります

でも、なんやかんや言いつつ・・・
12月1日も無事に更新出来て良かったと思ってます。
「やらねば」という義務感ではなく、
今感じてる「やりたいな」という楽しい気持ちで、
これからも記事アップしてゆきたいなと思ってます

ということで、私達の「性質」についてのギータを紹介です


今日のギータの言葉

「生まれながらの性質、『本性』の力はとても強い
 私達は本性に導かれ、本性の力で、やるべき仕事、務めを果たす
 自分の性質を知ることは大切
 本性を知り、受け入れ、やるべき仕事、務めを果たしてゆこう」


自分の性格の好きなところ、嫌いなところ・・・
結局は、どちらも自分の大切な資質ですよね。
その性質があるからこそ、日々のさまざまな出来事に向き合える。
悩んだり、悲しんだり、喜んだり、頑張ったり・・・
その中で、いろんな自分と出会えるんですよね。
一番近い存在である自分、その自分の性質を受け入れ
仲良く付き合ってゆきたいですね

最後に・・・
(最近、最後はパンネタのような・・・笑)

先日紹介した
ameen's ovenのシュトーレン

しゅとーれん1.JPG

スパの会員さんに「断面が見たい」とリクエストされ・・・
(ともえさん、ワインに合うよ〜

シュトーレン断面.JPG

前回の写真・・・袋入りのままで分らなかったですよね
無精者の私・・・今回は分るかな

ameen's ovenのシュトーレン
美味しかったですよラム酒がしっかり効いてて大人の味
今までのシュトーレンと違った風味お気に入りシュトーレンになりました

さてさて12月
去年、おととしのアキベスト1のシュトーレン、近日紹介いたしますね
(せんでいい いやいや、一緒に楽しんで下さい

12月、素敵な月にしましょうね
posted by Aki at 20:15 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年11月30日

こんにちは

月曜日新たな1週間が始まりました。
もう明日から12月ですね時間の早さに驚きます。

今日は・・・昨日と今日の朝練で感じたことを

今朝の朝練、昨日より集中できました。
昨日の朝練は
 ・甥っ子達が周りに居た
 ・初の熊本レッスン日で緊張気味だった
・・・気持ちが外向きでした。

今朝は、一段落ついた安堵感からか、とても心が
静かだったので、集中して練習と向き合えました

日々、いろんな変化がある中、アシュタンガの同じ流れを
やることで、その日の心の状態、身体の状態に敏感になれ
今の状態が分かりやすくなります。

 集中出来ない日
 最後までやり通せない日
 最初から、全くやる気が湧かない日

心がざわざわしてると、やっぱりアーサナ(ポーズ)は
ぶれるし、不安定です。

 練習が楽しくてあっという間の日
 集中出来る日
 心が満たされる日

こんな日ばかりじゃないからこそ、こんな想いで
練習出来る日はうれしく、感謝に包まれます

毎日、同じように安定してないからこそ
今の状態を観てあげること、
安定させようと意識を向けること、
自分と向き合い、調整してゆくこと、
こういう自分の内を観る作業が大切なんでしょうね


今日のスートラの言葉

「私達の心は常に外向き、騒々しく落ち着きがない
 無限なもの、揺るがないものに心を向けよう
 心は静かに落ち着き、コントロールしやすくなる
 心が安定すると、アーサナも安定したものになる」


「アーサナが安定したものになると、心と身体は一つになり
 何からも影響を受けない、揺るがない自分になれる」


 (アーサナ・・・ヨガのポーズのことです)

アーサナに集中することで、心を安定させる
心が安定すると、アーサナは安定し より深まる


難しいことですが、日々練習を重ねてゆくと
なんとなく、その感覚理解出来る時ありませんか

日々の練習の中で、変化する心や身体
追い込まず、緩やかに、仲良く付き合ってゆきましょ


最後に・・・またパンネタ

昨日、弟達からのお土産

三日月ラスク.JPG

三日月クロワッサンで有名な三日月屋のラスク

ラスクも販売されているとは知らなんだ
クロワッサン生地のラスク
3時のお茶に頂きま〜す
posted by Aki at 13:59 | Comment(0) | アシュタンガヨガ

2009年11月29日

おはようございます

日曜日、いかがお過ごしですか
日曜日の朝・・・いつものように自宅で朝練。
昨日から甥っ子達が泊まりに来てるので
練習中に部屋に入ってきて、隣で真似してました
「わ〜 あ〜ちゃん、すごい
「見て見て〜 出来たよ
甥っ子達の「見て見てアピール」を無視して
朝練に集中しました(笑)

今日は、お昼から熊本です。
熊本のドラゴンヨガというスタジオに行ってきます。
ここは、福岡のユニバと姉妹店(というのかな)で
毎週日曜、ユニバのアシュタンガ講師が週替わりで
アシュタンガのレッスンに行ってます。
私も今週から仲間入り
初めて出会う会員さん達・・・ちょっと緊張ですが
楽しい時間を過ごせたらと思ってます

ちょっとドキドキしつつ、そしてワクワクしつつ
ブログを書いてたら・・・

ピンポーン
宅急便だ

ネット注文してたパンとシュトーレンが届きました

アミーズパン.JPG

袋から出さずに撮影・・・(無精者です・・・笑)
パン・ビスコッティ・ラスク・シュトーレンです。

そう〜

今年3個目のシュトーレン

アミーズシュトーレン.JPG

ameen's ovenというパン屋さん
パン通のYumiさんから教えてもらったYumiさんおススメパン屋さんです。
とっても美味しいですよ〜

ameen's ovenのシュトーレンを頂くのは、初めてなので
本当に楽しみです ベスト3入りするかな

幸せな宅配便の到着で、熊本行きを応援してもらった気分。
宅配便が届く少し前には、かずさんから電話があり、応援してもらいました。
みんなに支えられて今の私が在ります。本当に感謝です

今からパン食べて、元気に出発です

楽しい日曜日をお過ごしくださいね
posted by Aki at 10:57 | Comment(0) | アシュタンガヨガ

2009年11月28日

こんにちは

今日は午前中ユニバでホットヨガでした。
皆さん、汗かきつつ、しっかり頑張って下さいました。
本当にお疲れ様でした

レッスンの帰り道・・・高速道路が事故渋滞
車が全く動かない
日々、何が起こるか分からないです。
状況を受け入れ、臨機応変に対応出来る柔軟さが
大切だな〜と感じました。
(実際は渋滞にイライラしてました…笑)


今日はホットヨガの休憩中に話した「チャクラ」を少し紹介しますね

「チャクラ」

チャクラ・・・エネルギーの集結部
チャクラとは「回る車輪」という意味で、エネルギーが集まって
一定の振動で脈打ち、その脈動によって渦巻きが生じている場所

私達には7つのチャクラがあり、それぞれのチャクラは
役割や働きが違います。

チャクラの話なんて簡単に出来るものでは無いので、
今日は1つ目のチャクラを少しだけ紹介しますね


「ムーラダーラチャクラ」

一番下に位置するチャクラ
基底のチャクラ

根源的なチャクラであり、命に関わるエネルギーの循環を
つかさどってます。

ムーラダーラチャクラが活性すると

・行動や人間関係が次第に好転し、自分の人生にとって
 最適な判断が出来るようになる
・自分と向き合えるようになる

ムーラダーラチャクラが不活性だと

・生活がだらしなくなる
・人への迷惑が気にならなくなる
・金銭感覚が麻痺する


これは、必ずしもこうなるという意味ではなく
一般的にこうなりがち・・・という例です。

ムーラダーラチャクラは『地』と繋がっており
活性化させるには地と繋がるイメージが効果的だそうです。

『古いエネルギーを捨て、地球と繋がるイメージを持とう

色は『赤』で表現されます。
赤いものを身につけたり、赤いものをイメージすることで
活性化するとも聞きました

赤いもの・・・

今の季節・・・

りんご.JPG

林檎 駄目かな

チャクラって、目に見えないし、実際、私もよく分りません。
でも、目に見えないものの存在って大きいですよね
見えないものの力や、見えないものの素晴らしさ、
少しでも感じてゆけると素敵ですね


チャクラの話・・・面白くなかったかも・・・です

たまに紹介してゆこうと思ってますので、
興味の有る方は、お付合い下さいね

楽しい週末をお過ごしくださいね〜
posted by Aki at 15:24 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年11月27日

こんばんは

金曜日ですね
皆さん、1週間お疲れ様でした

昨日のことですが、お友達から
「最近、とっても忙しいみたいだけど、無理しないようにね
とメールが来ました。

3週間休みなし・・・ちょうど後半に突入したところでした。
メールを読んで、「私、せかせかしてたかな」と
改めて、ここ最近を振り返りました。

忙しい時って、がむしゃらになってて、力が入ってることに
気が付かなかったり、周りの人に心配かけてたり・・・
そんなことありますよね。

「心」「亡くす」と書いて「忙しい」だよ。
「忙しくても心は亡くさないようにしようね」
ずっと前、そう言ってくれた友を思い出しました。

忙しいこと・・・仕方のないことだけど、人生にはいっぱいです。
心まで忙しさに どっぷり浸かってしまわないよう
心は緩やかに、余裕を持って過ごしたいなと思った1日でした

気付かせてくれた友に感謝(みきちゃんありがと

ということで、心をほぐしましょ

以前、沖縄に行った時に撮った睡蓮の写真

熱帯睡蓮.jpg

私、睡蓮が大好きです。
絵ごころないけど、モネの睡蓮も大好き

ヨガ友であるAtsushiくんから貰った誕生日プレゼント

睡蓮1.JPG

これも睡蓮。バリで撮ったそうです。
Atsushiくんはカメラマンで、いつも素敵な写真を見せてくれます。

私は、青い花、紫の花が大好きです。
この睡蓮のボードを貰った時は、睡蓮に吸い込まれそうになりました

忙しい日々だからこそ、自分をホッとさせてくれるもの
元気にしてくれるものと触れて、リラックスして下さいね。
私もホッとする時間作りたいなと思います。

金曜の夜、リラックスして、お過ごしくださいね
posted by Aki at 18:36 | Comment(0) | 日記