2009年11月26日

こんにちは

今日も晴れ
気持ちの良いお天気ですね

午前中は、ユニバでアシュタンガヨガのレッスンでした。
皆さん、今日もお疲れ様でした

先日、頂いた質問
「『スートラ』『ギータ』って、何ですか

確かに・・・何のことだか・・・です。
ブログの中に「スートラ」「ギータ」の言葉を紹介してますが
スートラ、ギータについて紹介したこと無かったですね。

ヨガ仲間は、スートラやギータ、持ってる方多いです。
なので、知ってること前提で書いてました

ヨガスートラとヴァガヴァッド・ギータは、ヨガの2大聖典です。
ヨガの教えが書いてある本です。

私の持っているスートラやギータを見てみると↓

10冊.JPG

ざっと10冊くらい有りました。
日本語だったり、英語だったり。
どちらも、原文はサンスクリット語で、難解です
いろんな国で、いろんな先生が翻訳、解説されてます。
初めて読む時は、難しいかもしれませんが、何度も読んでゆくうちに
少しずつ理解でき、感じてゆくことが出来ると思います。

10冊のうち・・・初めての方にお勧めの本は・・・

4冊.JPG


「インテグラルヨーガ(青い本)」はヨガスートラについて
「ギーター・サール(ベージュの本)」はヴァガヴァッド・ギータについて
小さい2冊はヴァガヴァッド・ギータと その解説本です。

私はアマゾンで買ってます。
ちなみにリンク↓クリックするとアマゾンの本紹介に飛びます

インテグラルヨガ
ギーター・サール
ヴァガヴァッド・ギータ
ヴァガヴァッド・ギータの世界

興味が有る方は、参考にされて下さいね。
英語の方が簡潔に書かれてますが、英語を理解するのが大変です
英語版も数冊持ってますので、読んでみたい時は声かけて下さいね

最近、頂いた新しいギータ

ギータ純子さんより.JPG

junkoさん有難う
頂いたのは英語版 2冊目の英語版ギータ
(junkoさん、英語頑張るよ
照らし合わせてみたら、同じ節でも英文がすいぶん違うし
解説も違います。
翻訳されてる方により個性が出るんでしょうね。

私がブログで紹介している文章は、ずいぶん要約してますので
原文読んだら「違うやん」って思われるかも
それも有りです いろんな感じ方されて下さいね

ヨガ・・・ポーズを取るだけでなく、心の勉強、心のコントロールなど
心についての教えもいっぱい有ります。
日常生活に取り入れられる素敵な智慧がいっぱいありますよ

ヨガのいろんな側面に触れてみて下さいね

posted by Aki at 15:20 | Comment(0) | アシュタンガヨガ

2009年11月25日

こんばんは

今日は良い天気で少し暖かでしたね

今日は午後から、六つ門大学の健康ヨガでした。
いつも前列は、80歳前後の仲良し3人組のお姿が
元気に明るくお越し下さってますが、実際は、いろんな
病気と向き合い、苦労されています。

今日、お1人の方が、ぼそっと・・・
「いよいよ身体が きかんくなってきた
 いつまでここに来れるやろか」
病気が再発されたらしく、悲しそうに おっしゃってました。

そしたら、お隣の82歳の方は
「いよいよ来れんくなるまで、お互い、どうかして来よ
 身体が効かんのが当たり前
 よか歳まで生きてこれてるけんさ」

5分後には、いつものように明るく笑って
冗談言い合っていらっしゃいました。
ポジティブな姿・・・素敵でした

身体の痛みが辛く、老いる身体をもどかしく感じられつつも
老いを受け入れ、頑張ろうとされてるお2人。
誰にでも老いは来る・・・今、身体が自由に動くことに感謝し、
大切に使わせて頂かなきゃな〜と感じました。
人生の大先輩の皆さんに、いつも教えられています

今日のお2人の姿を見てて、
最近読んだ本の一節を思い出しました。

「どんなに からだが苦しくとも、
 こころが苦しくない状態は
 何とありがたいことであろう
 そのことにどれだけ
 感謝しなければならないことか」

「生きることは苦しいことであるという事実を
 はっきりと認識したときに、
 生きることは楽になります
 辛くて当たり前
 少しでもよいことがあれば喜ばなければなりません
 『ああ、今日はよいお天気だった』
 『今日はからだのどこも痛まずに一日過ごすことができた』」



自然の流れである老いや身体の変化
その苦しみの中でも、心は元気で穏やかであれば
感謝に包まれ、ゆるやかに日々を過ごしてゆけそうですよね。

私も、変化してゆく身体と向き合い、それを受け入れ
感謝して過ごしてゆきたいなと思います


こんな おひさまに出会えることも生きているからこそ

夕日.JPG

部屋から撮ったので、いまいちの景色
太陽の素敵な色は伝わるかな

素敵に歳を重ねてゆきましょ〜
posted by Aki at 17:34 | Comment(0) | 日記

2009年11月24日

こんばんは

今日も寒い1日でしたね

今日、友達から写メールが届きました。

教会.JPG

長崎の教会だそうです。しぶ、素敵な写真を有難う

教会の写真を見て
「ちょうど1ヶ月後にクリスマスだな〜
と、月日の早さを感じてました。

そして、今日、この写メールが届く2時間くらい前に
両親へのクリスマスプレゼントを購入してました。
まだクリスマスまで1ヶ月あるのに、今日はなんだか
気が早いクリスマス気分

両親へのクリスマスプレゼントは・・・

マンドカ.JPG

アシュタンガヨガで使うマンドゥカマット
アシュタンガを練習してる両親が欲しがってたのです。
今日、ついにユニバで購入

両親プレゼント.JPG

ゆりちゃんがクリスマスのリボンまでつけてくれました。
有難う〜

アシュタンガヨガ・・・両親が一緒に楽しんでくれてます。
より快適に練習して欲しいなと思い、奮発しました


今日のギータの言葉

「純粋な『与える』とは・・・
 見返りを期待せず、適切な時、適切な場所で、適切な人に与えること
 純粋な『与える』は、受け取る人だけでなく、
 与える人にも大きな恵みをもたらす
 与える人の心を浄化し、心に平安をもたらしてくれる」


ギータの中には、「与える」について、3種類の定義があります。
純粋な「与える」に対して、すべきでない「与える」は・・・

「自分のために何の得になるか?
 エゴによる『与える』は、相手の幸せのためでなく、
 自分のために為されているだけである
 何かを与える時、見返りを求めないこと
 これが純粋な『与える』である」

「与えることが相手のためにならない
 相手を駄目にする
 相手を見下して与える
 これらは最低の『与える』である
 純粋な心、正しい心の『与える』でなければ
 真の助けにはならない」


思わず、両親へのプレゼントで、ギータの「与える」を
紹介してしまいました。

今日の『与える』は、純粋なプレゼントかな
与えるというより、感謝をこめて・・・です

「これからもアシュタンガヨガを楽しんで、元気で居てね
この気持ちが全てだな〜
(両親もブログを読んでるので、照れくさいかも

大切な人へのプレゼント
素敵な「与える」にしてくださいね

・・・私もクリスマスプレゼント欲しいなぁ
 ↑これじゃ、「見返り」を期待してる(笑)
posted by Aki at 20:21 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年11月23日

こんにちは

朝はユニバのワークショップ2日目でした。
エネルギーに満ちた素晴らしい時間でした。
皆さん、本当にお疲れ様でした

ヨガを通して、沢山の人と出会え、素晴らしい時間を
共有出来る・・・素敵なことです。
恵まれた仕事だなぁと、改めて感謝の気持ちが湧きました


最近読んだ本の素敵な一節

「すべての労働は愛がないときには虚しいものである
 あなた方が愛をもって働くときには、
 あなた方は自分自身を結びつけ、
 自分と他の人を結びつけ、そして神と結びつくのである

 あなた方が心を込めないでパンを焼くなら、
 そのパンはまずくて人々の空腹の半ばしか満たすことができないであろう

 もしあなた方が いやいや葡萄を潰すなら
 あなた方の いやがる気持ちがワインのなかに毒をしたたらせるであろう」


自分の仕事に愛を持つ
自分の仕事を愛を持って行う

心持ちやエネルギーは、伝わるものだから
どんな心で行っているかって大切ですよね。

パンを焼いてた頃・・・
心ここに在らずでパンを焼いたら、膨らみが悪く、
やっぱり味もイマイチでした


ユニバでアシュタンガを担当して、もうすぐ2ヶ月。
愛を持って、等身大の自分で、仕事をやってゆきたいです
日々の練習を大切にし、経験を重ね、成長してゆきたいな。

3連休だった方が多いかな・・・
明日からの お仕事〜愛を持って頑張りましょ

でもまだまだ 休日の午後
お休み満喫してくださいね〜


最後に・・・

庭.JPG

自宅の庭・・・どんどん家庭菜園が広がる(笑)

庭のピーマン.JPG

パプリカが色づいてます。
父が・・・愛を持って育ててます
posted by Aki at 15:57 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年11月22日

こんにちは

雨の日曜日 いかがお過ごしですか
今日の高速道路 大渋滞でした

大渋滞.JPG

しばし停車してしまい、ちょっと撮影
みんな、どこに行ってるんだろう〜

私はというと

今日、ユニバアシュタンガヨガワークショップ(←クリック)でした。
ユニバ アシュタンガインストラクター総出です。
私も右端に写ってます

雨の中、沢山の会員さんに御参加して頂きました。
朝7時からのスタート 眠かったでしょう
皆さん、本当にお疲れ様でした

今日のマイソール(各自、自分のペースで練習するスタイルです)
皆さんの集中、頑張り、エネルギー、素敵でした
私も一員として携われたことが、うれしく、
昨日のブログテーマである「繋がり」を感じれた時間でした
一緒に造り出すエネルギー。一体感。素敵な繋がりです
明日も引き続き、朝7時からスタートです。
明日もよろしくお願いします

スパの皆さん・・・いつかやってみましょうか


今日のスートラの言葉

「ヨーガに真剣に取り組むことで、心と身体が浄化される
 浄化が進むと、心の苦しみは消え、内から智慧が輝き始める
 物事の真理、本質を識別できる真の智慧
 誠実に、規則正しく、ヨーガの練習を行ってゆこう」


無理せず、自分らしく練習を深めてゆきたいですね。
その先に、心や身体の変化、浄化が有り
自分をより深く知り、好きになれたら素敵です

楽しみながら、日々の練習と向き合ってゆきましょう〜
posted by Aki at 16:13 | Comment(0) | アシュタンガヨガ

2009年11月21日

こんにちは

今日の午前中は、ユニバでホットヨガでした
皆さん、お疲れ様でした
その後、高速道路を使って、久留米に帰ったのですが
今日の高速道路・・・渋滞でした
3連休 みなさん、お出かけされてるんでしょうね。
遠出される方は、早めの出発が良いかもですよ

今日、朝練の後、かずさん(友であり、仕事仲間であり
アシュタンガヨガの先輩です)とロッサで朝食
自分の話をしたり、かずさんの話を聞いたり・・・
あっという間に、レッスンの時間が来ます

かずさんにメールすると、同時に、かずさんからメールが来たり
話す前から、なんとなく、お互いの言わんとしてることが分ったり
不思議と繋がってます

親友・家族・大切な人・・・
目に見えない繋がり感じること有りますよね。
一緒に居なくても、意識は繋がってて、近くに感じれるような

ヨガの教えでは

「全てはひとつ
 全ては繋がっている

 私達の中には、「真の自分」である神の存在があり、
 その神は全てと繋がっている」


大切な友と繋がってる
家族と繋がってる
宇宙と繋がってる

友の考えてることが分ったり、友からの意識をキャッチしたり
それも納得出来そうです。

全てと繋がっているとは感じにくくても、
自分の周りの大切な人との繋がりを感じれたら
それだけでも、心が強くなれそうですよね


ギータの言葉

「万物は神と繋がっている
 人間だけではなく、動物や植物、すべての中に神が存在している
 全ては神が形を変えて、この世界に現れているだけである」



私達は、素晴らしい神様(真の自分)を持っています
いろんな人との出会い、いろんな経験を通して、
内なる神様を感じ、繋がりを感じてゆけたら素敵ですね

大切な人との繋がり
内なる自分との繋がり

より敏感に気付いて、大切にしてゆきたいです

日々のいろんな繋がりに感謝しつつ

かよちゃんクッキー.JPG

最後になぜか・・・クッキー

これも私の大事な繋がりのひとつ・・・高校からの親友の手作り
いつか、このクッキーのお話も
高校時代の淡い(?)想い出
posted by Aki at 16:05 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年11月20日

こんにちは

今日は、スパリゾートでリラックスヨガとパワーヨガでした。
皆さん、お疲れ様でした

昨日の「笑いましょ」に続き・・・
今日も笑いました

今日のヨガ・・・会員さんが入ってこられた時に
長袖Tシャツが裏返しでした(笑)脇腹にタグが・・・
裏返しで登場された会員さん・・・友達のお母さんでした。
笑いをこらえるの大変でした
レッスン後、集まって大笑いしました

ちょっとしたウッカリが、私達に笑いをくれ
大笑いした後は、楽しい気持ちが続きました。
思わぬ行動が、誰かに笑いを与えたり、元気を与えたり
場を和ませたり・・・そう思うと、たまにドジしたり
抜けてても「結果オーライ」ですよね

笑うって大切
楽しむって大切

何か贅沢をしたり、遠くに旅行に行ったりしなくても
日常の中に、楽しめること、幸せなこと、いっぱいです

今、この一瞬一瞬を楽しんでゆけるって素敵ですよね

「今だけを見つめ
 今を生きよう
 
 今に生きれば、先を憂うことはない」


私達は、未来を心配し、不安を抱きます。
今の連続が「過去」であり、未来もすぐに「今」になります。
今を楽しく、今を充実して生きること・・・
それが素敵な未来に繋がります。

だからこそ、こうやって、「楽しく笑う今」が大切です。
笑ってる今も、すぐに「楽しかった過去」
5分先の見えない未来も、すぐに「楽しい今」
そうやって時間を紡いでゆけば、未来もきっと素敵です

「なんくるないさぁ

 なんとかなるさぁ 大丈夫
 なんくるないさぁ 心配ないよ
 宇宙が あなたの味方です」


大好きな はせくらみゆきさんの言葉です

なんくるないさぁ〜沖縄の言葉
ゆるやかに日々を受け入れてゆきましょ


最後に・・・

さつまいも.JPG

今日、幼馴染の お母さんから頂きました
先週のブログの「さつま芋の おやつ」を読んでくれてかな
小さい頃、ずっと作ってもらってた さつま芋のおやつ。
頂いた時、昔みたいでうれしかった

さつま芋・栗・かぼちゃ・・・私の大好物です

DSCN0467.JPG

「さつま芋パン」by Aki
スイートポテトを作り、生地に織り込みます。
たま〜に作る私のお気に入りです

最後は、またまた食べ物の話

楽しい金曜日の夜をお過ごしくださいね〜

posted by Aki at 16:45 | Comment(0) | 日記

2009年11月19日

こんにちは

今日は、午前中ユニバでアシュタンガクラスでした。
皆さん、お疲れ様でした
今日のクラス・・・最初にペアになって、簡単な動きをしたのですが、
みんな楽しそうに笑ってらっしゃいました
なんとなく、場が和み、明るい空気が流れました。
ほんの少しの笑いで、ホッとしたり、緊張が取れること
ありますよね。

微笑む
笑う
大笑いする

どんな笑いでも、笑いが起きると、場の空気って変わりますよね。
沈んでたエネルギーが、す〜っと晴れて、明るくなるような

緊張してる時
不安な時
頑張りすぎてる時

・・・肩が上がって身体が固まり、呼吸が止まりがちに
大きく息を吐くことができません。

笑うって、たくさん息を吸うし、たくさんの息を吐く。
自然と肩の緊張は抜けてます
笑うと細胞は若返り、自分を取り巻くエネルギーも
素敵なものに変わります。
なにより、笑うと楽しいし、すっきりしますよね


忙しい日常、ストレスが かかる状況・・・
なんとなく身体は緊張気味になり、顔も険しくなりがちです
そんな時、ほんのちょっと息抜きして、楽しく笑って
心と身体を緩めれたら良いですね
今日、皆さんの笑い顔を見て、「話したり、笑ったりって
エネルギーの交流だな〜」と、うれしくなりました


元気になれる私のお気にいり

ロッチ.JPG

えへへ、私が大好きなお笑いコンビ「ロッチ
どんなネタが来ようとも、画面に大好きなロッチが出てくるだけで、
うれしくて、笑えてしまいます

このDVDの初回限定特典に・・・
『「十文字アキラ」「こんにちは根岸」いずれかのサインカードを
プレゼント
カード欲しくて、すぐに購入してしまった私

特典カードは

根岸.JPG

ふふふ大好きなコカドさんの「こんにちは根岸」のカードでした。
(どうでも良い へへ )

皆さんの元気の素、ついつい笑ってしまうもの何でしょう
へこんでる時、ちょっぴり元気が出ない時、ちょっと笑ってみましょ
笑った後は、少しスッキリして、元気が出てると良いですね

笑顔で終われる日でありますように
posted by Aki at 15:47 | Comment(0) | 日記

2009年11月18日

こんにちは

今日は晴れ お昼間はポカポカ陽気ですね。
午前中は、みのう市民センターでパワーヨガでした。
皆さん、お疲れ様でした


みのう市民センターに着いた時の おひさま

みのう太陽.JPG

太陽の光を受け、山、緑、全てがキラキラ輝いてました


ヨガしてる時の眺め

みのうヨガ.JPG

みのう連山が綺麗でしょ
みのう連山や、田んぼと向かい合って、ヨガやっています。

お天気が良いと、外から光が差し込んで、本当に綺麗です。
ウトウト眠くなりそうな感じです

今日は、体育館に暖房がついてたので快適でした

今年2月、暖房が故障してた時期がありました。
吐く息が白く、かじかみながら、ヨガしたのを思い出します
ヒートテックにフリース着てのヨガ みんなモコモコ。
「寒い〜 なんで暖房つかんと 」と言いつつ
寒い中、ヨガ頑張りました。

今、会員さん達と、その時のことを話すと、
「寒くて大変だった」という辛い思い出よりも、
「息白くなりながら、よくやったよね(笑)」と
笑える思い出になってます

渦中にいる時は、辛さしか感じない体験でも、
その体験が過ぎ、振り返った時に、痛みではなく
心を暖かくする想い出が残ってたら・・・素敵ですよね

スートラの言葉

「同じ物事に対し、それぞれの心の状態により、受け止め方は様々
 心が変化してるだけである
 物事の本質は変化しない、不変である
 ヨガを通し、より良い受け止め方が出来るようになってゆこう」

 現象は一緒
 自分がどう受け止めるかで、辛くも楽しくも成り得る



日々の いろんなこと、同じ状況ならば、楽しみや笑いを見つけ、
より良い受け止め方で乗り切っていきたいですね。

そんなことを、ヨガをしつつ、ほんわか感じてました。

そして 本当に綺麗な太陽
感謝せずにはいられない

今日の おひさまのように、キラキラ、暖かいエネルギー
自分に満たしてゆきましょ
posted by Aki at 15:49 | Comment(0) | ヨガ日記

2009年11月17日

こんばんは

雨の寒い1日でしたね
今日は、ユニバでホットヨガ2本の日でした。
寒い中、雨の中、有難うございました
皆さんがホットヨガの部屋に入られ、「暖かい〜」って
和んでらっしゃるの見て、私も和みました。

「ホットで、ほっとする」・・・さぶいえへ

今日、お1人の会員さんがフロントで受付をされてる時、
聞こえてきたスタッフの声

「ドロップインで3000円です」

そう・・・ユニバのホットヨガ、ドロップイン3000円です。
知っていましたが、ちょうど3000円払われているところを
見ると、身が締まる思いでした。

3000円有ったら・・・

「大好きなパン、いっぱい買える」(食べることが最初に
「ちょっと豪華なワイン買える」(今度は飲むこと
「美味しいディナー行ける」(また食べる・・・)
「好きな本、好きなもの買える」

・・・なんて、3000円の使い道って、いろいろ有りますよね。
不景気な今、3000円って大きいです。
その3000円を1回のホットヨガに使って下さってる。
そうやって、皆さんが来て下さってるのを目の当たりにして
改めて1本のレッスンの重さを感じました
私も旅先のヨガスタジオでドロップインする時に
「わ 3000円 しっかり受けなきゃな」って思ってたな〜と。

レッスンに来られるお1人、お1人の想い
それぞれ違うだろうけど、皆さん、大切なお金と時間を使って
来て下さってる。
そう思うと、身が引き締まると同時に、感謝が湧きました。
いつも本当に有難うございます

1つ1つのレッスンを大切に、丁寧に、つとめてゆきたいなと
改めて思いました
学ぶ人で在り続け、自分を成長させてゆきたいです。


今日のギータの言葉

「自分自身を高めてゆこう
 自分自身を堕落させてはならない
 自分自身こそが最強の友であり、最大の敵である」

 自分の大切な務めを果たせるよう
 自分のこと好きでいれるよう
 自分を高めてゆきましょ

 
一緒に頑張りましょ


最後に・・・私の楽しみシュトーレン

シュトーレン1.JPG

この冬2個目

今日、ヨガ友Yumiさんからの おすそ分け

Yumiさんも無類のパン好きです。
Yumiさん有難う〜


posted by Aki at 21:50 | Comment(0) | ヨガ日記