2015年08月10日

8月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆8月クラス☆
スタジオ「空」〜新クラス(水曜)の体験は、こちら→☆8月体験☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました
もう、先週末から、お盆休みの方も居らっしゃるとか
今週末は、私もお盆休みです。月〜水曜は、通常通り
ヨガ有ります。ご参加お待ちしてますね

週末は、ゆっくりされました私は、カタールから
帰ってきた友あっちゃんと、2年ぶりの再会でした。
お昼から、ワインで乾杯し(笑)、夜まで語り続け、
本当に楽しい時間でした土曜は37℃まで上がって
ましたが、カタールは、50℃まで上がる日も有り、
福岡の暑さは、まだ大丈夫って言ってました
そんな過酷な環境のカタールでも、あっちゃんは
「今の自分の居場所はカタールで、カタールが大好き。
離れたくない」そう言ってました


今日のギータの言葉


「自分のダルマ(やるべきこと、向き合うべきこと)を
 果たせる機会に恵まれるのは幸せなこと
 どんなに辛くても、逃げることなく
 正しい心で、やるべきことと向き合えば、
 必ず大きな力に守られ、導かれる」



あっちゃんとの話を聞いてたら、私も
「自分の居場所で、自分らしく頑張ろう」って、
改めて感じましたどんな場所、どんな環境でも、
今がベスト、そう思えたら、素敵ですよね
やるべきことを頑張りつつ、お盆休みも楽しみつつ、
暑い1週間を乗り切りましょ


最後は・・・

ワイン〜あっちゃんと.jpg

あっちゃんと乾杯した白ワイン
すっごく爽やかで、美味しかったです
そして、そのワインに合わせて頂いたムースは・・・


うにムース.jpg

うにのムースでした
お店の方が「ウニは飾り物です」と、最初に説明されたのが、
ちょっと笑えました言われなかったら、食べてたかも(笑)
お料理って、おもてなしなんだなぁって、感じました。
美味しいものでエネルギーアップ今日も頑張れそうです

posted by Aki at 09:06 | Comment(0) | ヨガ日記

2015年08月07日

8月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆8月クラス☆
スタジオ「空」〜新クラス(水曜)の体験は、こちら→☆8月体験☆


こんにちは

金曜日、もうちょっとで週末ですね
本当に暑い1週間でしたバテられてないですか
今週は、夏バテや、夏風邪で欠席された方が多かったです
週末は、ゆっくりされて、心、身体を休めて下さいね。

私は、明日、カタールに住んでる友と2年ぶりに再会です。
帰国時には、一緒にイタリアンで乾杯してます
楽しみだな暑さに負けず、しっかり飲んで、食べてきます(笑)

帰国中、カタールの自宅は、冷房つけたままだそうです。
ここ数日の日本も、本当に猛暑ですが、もうひとつ上を行く
カタールの暑さ40℃超えは、普通だそうです。


今日のギータの言葉


「すべてを同じように受け入れる心、
 平等な心を持つことは、とても大切
 敵、味方を同じと見なす
 尊敬されても、軽蔑されても動じない
 暑さ、寒さ、苦しさ、楽しさ、相反するものを
 すべて同じように受け入れてゆこう
 そうすることで、心の執着、束縛を取り除いてゆける」



この暑さを、快適な涼しさと同じように受け入れ、
同じように見なす・・・のは、無理が有りますよね
ギータが言わんとしてることは、どんな状況で有れ、
今を受け入れ、その中で、自分らしくやってゆこう
そんな感じかなって思います意訳し過ぎですが(笑)
「暑い」これも、今の自分だけが体験出来ること
今だけの暑さ、今だけの感覚を味わいつつ、
バランス取って、自分らしくゆきましょ楽しい週末を



モスカート.jpg

2年前、あっちゃんとディナーした時、お店の方が
デザートワインを、おまけして下さいました
すっごく美味しくて、記念に写真を撮ったのを覚えてます。
その後、弟家族から、同じワインをプレゼントしてもらい、
「うわぁ、引き寄せた」って、嬉しくなりました
明日も美味しいワインに出会えますように(笑)


posted by Aki at 14:14 | Comment(0) | ヨガ日記

2015年08月05日

8月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆8月クラス☆
スタジオ「空」〜新クラス(水曜)の体験は、こちら→☆8月体験☆


こんにちは

暑い日が続きますね今日は、筑後川花火大会
浴衣着て、花火〜素敵ですよね楽しまれて下さいね
水曜夜クラスの皆さん、ヨガは通常通り有りますよ(笑)
花火の誘惑に負けんかったら、ぜひお見え下さい

水曜の午後は、ゆっくり出来る時間なのですが、
今日は、スタジオ「空」で体験レッスン1回目です
初めてお会いする方、そして、初めてヨガに触れる方、
そんな皆さんとの体験レッスン。夏休みも有ってか、
曜日設定が悪かったのか、人数少なめの体験クラスです。
ぼちぼちで良いので(←すぐ、のんきモードが
そのうち、人数集まったら良いなぁって思ってます


今日のスートラの言葉


「ヨガを練習し、心を解放してゆくことで、
 本来の自分、真の自分が顕れる
 真の自分は、常に穏やかで、安定しており、
 何からも縛られることのない不変の存在である」



身体を緩め、そこから心を緩め、ブレない自分に
なってゆく・・・ヨガの目指すところです
ヨガを通して、心、身体が緩んで、今の自分よりも、
より良い状態を造れると良いなって思ってます
自分のペースで、ヨガと向き合い、ヨガ楽しみましょ

8月19日(水)&26日(水)も、体験クラス有ります
ご予約受け付けてますので、興味の有る方は、
お気軽にお問合せ下さいね体験クラス、行ってきます


最後は・・・

陶芸.jpg

先日、ろくろ体験をしました
奥の方は、先生のお手本作品。私のは、穴空き達(笑)
アタフタしてたら、電動ろくろに追い付かず、
どんどん変形して、凄い形になりました
焼き上がりは、9月だそうです楽しみだなぁ〜

posted by Aki at 12:37 | Comment(0) | ヨガ日記

2015年08月03日

8月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆8月クラス☆
スタジオ「空」〜新クラス(水曜)の体験は、こちら→☆8月体験☆


こんにちは

今日から、久留米では「水の祭典」開催ですね
小さい頃、水の祭典、筑後川大会が、とっても楽しみでした
普段より、活気の有る久留米皆さん、楽しんで下さいね

夏祭り、暑い時期ならではですよね。暑い時期ならでは〜
ということで、週末、久々にパン作りをしました
暑い時期にパンを捏ねるのは、大変ですが、発酵しやすく、
パンが膨らみやすいので、頑張ってみました


あんぱん&ミニ食.jpg

あんぱん&ミニ食ぱん

ふわふわに焼き上がりました
一次発酵は、30℃ちょっと、湿度の高いところで
行うのですが、下のようにして、冷房の効いてない部屋に
40分くらい置いてたら、2倍以上になりますよ
大きなボールには、お湯を少し入れて、その上に、
生地のボールを置いてます。


パン発酵中.jpg

発酵完了の目安は、生地がラップに触れる大きさになる位。
生地さえ、うまく発酵したら、後は何にでも成型出来ます。
翌日は、チーズナンも作りました

パンを焼いてる時は、本当に無心です。黙々とやってます。
いつも、焼き上がったら、スッキリしてることが多いです


今日のスートラの言葉

「瞑想、集中する対象は人それぞれ
 何に対して、瞑想、集中してよいか分からない時は、
 自分の心を高めてくれるものに意識を向けよう
 心が高まるものに意識を集中することによって、
 心の平安を得ることが出来る」



アシュタンガヨガは、「動く瞑想」と言われます
無心になって、ヨガをやってる時って、そんな感じですよね。
何かに、深く集中し、心を解放してゆく〜日々の中でも、
いろんなことに心を向け、意識を集中させることは出来ます
好きなこと、自分が心から楽しめること、そんなことに
集中しつつ、心を軽く、楽にしてゆけたら素敵です
今週も、心穏やかな、楽しい1週間になりますように

posted by Aki at 11:17 | Comment(0) | ヨガ日記

2015年07月29日

7月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆7月クラス☆
スタジオ「空」〜新クラス(水曜)の体験は、こちら→☆8月体験☆


おはようございます

暑い日が続きますね夜も熱帯夜で、寝苦しい夜が
続いてます皆さん、熟睡出来てますかちょうど今、
「とくダネ」で、熱帯夜克服という特集が放送されてます

「深部体温を下げる」

これが、快適に眠れるポイントだそうです
身体の表面温度じゃなく、内蔵などの内側の体温。
それを眠る前に、一度上げて、そこから下げてあげる。
深部体温が下がると眠くなるそうですよ〜

「軽い運動」「湯船に浸かる」

体温を上げてあげることで、落差を作り、深部体温が
下がるそうです夜のヨガクラスも一役買ってるかな
自分なりの快適睡眠法が有ると良いですよね
眠れないと、疲れは取れないし、大変です


今日のギータの言葉


「心と身体を過度に痛めつけるような練習、行動をしてはいけない
 極端に走らず、中庸、調和の取れた生活を送ることが大切
 適切な食事、睡眠、運動、仕事が、身体にエネルギーを与え、
 やるべきことを果たせるよう、私達を支えてくれる」



夏バテで食べれないのも大変眠れないのも大変
どれも、上手に取れてたら、心、身体は真夏でも元気です
自分なりの、対処法を見つけて、元気に暑さを乗り切りましょ
今日も休憩取りつつ、無理なくお過ごし下さいね


海・熱帯魚.jpg

汗をかくことも、体温を下げてくれます。
泳げない私ですが、綺麗な海を見ると、
泳げたら気持ちいいだろうなって思います。
水泳も、かなりの運動量ですよね
泳いだ後は、きっと熟睡ですね
posted by Aki at 09:42 | Comment(0) | ヨガ日記

2015年07月27日

7月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆7月クラス☆
スタジオ「空」〜新クラス(水曜)の体験は、こちら→☆8月体験☆


おはようございます

月曜日、あっという間に、7月最終週ですね。
毎日、本当に暑い日が続いてます
心、身体に無理なく、月末を乗り切って下さいね

週末、自宅でヨガ療法の本を読んでました。(少しだけ・・・笑)
普段のクラスで、ヨガ療法はやってませんが、10年前位に、
ヨガセラピスト(ヨガ療法士)の資格を取りました
心の不安定さ、心のせわしさが、様々な病気をもたらします
心を緩めることで、様々な病気の緩和に繋がることを踏まえ、
普段のクラスでも、心が緩むように心がけてます

ヨガ療法の本を読んでて、「あ、面白い」って思ったページが
有ったので、ご紹介しますね


「肥満」

体重を減らす最も簡単な方法は、少食にして、運動量を
増やすことです。


もっともです(笑)でも、これが出来なくて、太ってしまいます

ヨガ療法では、心のコントロールをしつつ、今の自分と
向き合い、改善に努めます。本に書いてある自己暗示法が
なかなか可愛らしい感じです


「もしも、あなたが何かを食べたくなった時は、
次のように自分に言い聞かせます。
『なぁ、心さん、舌さん、これから食べ物を入れてあげるよ。
でも、そんなに急がなくても良いだろう。
急がずに、ゆっくりと、楽しんで食べようじゃないか』
このように自分の心に語りかけてから、5回深呼吸し、
その上で、一口ずつ、味を確かめながら、ゆっくりと
食べ始めて下さい」



自己暗示法に加え、呼吸法や肥満解消に繋がるポーズを行い、
肥満を緩和してゆくのが、ヨガ療法ですが、自分の心、
自分の舌に話しかけるって、面白いですよね

人それぞれ、心、身体に悩み、問題を抱えてます。
ヨガを通して、ちょっとでも、問題が緩和すると良いなって、
皆さんとヨガをやっていると、しみじみ感じます
今週も、自分の心、身体を観てあげつつ、出来るだけ、
心のスピードを落としてゆきましょぼちぼちですよ〜



猫ちゃん.jpg

自己暗示が効かず、食欲がコントロール出来ない時は、
イライラ、せかせかしてることが多かったりします。
気持ちが和むものを見つつ、まずはリラックス
ダイエットも根詰めず、ぼちぼちが一番です

posted by Aki at 09:23 | Comment(0) | ヨガ日記

2015年07月24日

7月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆7月クラス☆
スタジオ「空」〜新クラス(水曜)の体験は、こちら→☆8月体験☆


こんにちは

暑い日が続きますね外で、セミが鳴いてます。
今日は、土用丑の日〜テレビで、賑わってる鰻屋さんが
放送されてました。夏バテせぬよう、しっかり食べて下さいね

昨日、仲良しの会員さんがスペインから帰って来られてて、
「楽しかったよ〜」って、おっしゃってました

「サングリアは美味しかったですか
「パエリア食べました

次々出てくる質問は、食べ物のことばかりな私(笑)
食欲無くて、夏バテ・・・には、程遠そうです
昨日も、レッスン前は、宴会みたいな賑わいでした
どのクラスもカラーが違いますが、共通して言えるのは、
生徒さん同士が仲良しです。

若い会員さんが多いクラスは、ダイエットなどの話
シニアさんが多いクラスは、病気、健康についての話
私世代の方が多いクラスは、そろそろ更年期の話

ふふ、みんな、身体の悩みは尽きません


今日のギータの言葉


「ヨガを深めてゆく上で、自分を高めてゆく上で、
 仲間は、かけがえのない存在である
 自分の内に心を向け、自己探求を続けるヨギー達は、
 互いに啓発し合い、高め合い、
 幸せに満たされて生きてゆくことが出来る」



同じ年代、同じことを共有出来る仲間が居るのは安心、
幸せなことですよねみんなの笑顔を見つつ、いつも感じます。
高め合うことだけじゃなく、ただ、今の状態を分かち合う、
それだけでも、私達って、心強く感じるものですよね
助けたり、助けられたり、元気貰ったり、分けてあげたり・・・
そんな風に、お互いを大切にしてゆけたら良いですね
仲良しの皆さんと楽しい週末を


最後は・・・

サングリア智さん.jpg

昨日、メールに添付されてた本場スペインのサングリア
サングリア頼むと、おつまみまで付いてくるそうです。
飲兵衛は、こんな話がとても好きです(笑)
posted by Aki at 13:05 | Comment(0) | ヨガ日記

2015年07月22日

7月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆7月クラス☆
スタジオ「空」〜新クラス(水曜)の体験は、こちら→☆8月体験☆


こんにちは

雨の水曜日〜雨、風、共に強い1日ですね
大雨で移動が大変外出の際は、気を付けて下さいね

先日、養成コースを受けて下さったYumiさんは、今月末に
インストラクターデビューです昨日は、アシュタンガに
参加されてたのですが、この1ヶ月で、ポーズが変化して、
いろんな意味で、上達されてます

「意識が変わると、変化が速いなぁ」って、
変化してるYumiさんの姿を見て、感動しました


今日のスートラの言葉


「ヨガの上達、自己解放への到達、
 これらは全て、自分の練習次第
 ヨガの練習、やるべきことを熱心に行っているか、
 ぼちぼち行っているか、どんな風に向き合っているか、
 その姿勢によって、到達までの道のりは変わる」



集中して、ガンガン頑張るのも良し、自分のペースで、
ゆっくりと向き合うのも良し、どちらも素敵なことです
でも、期日が迫ってて、「いついつまでに、こうなりたい」って、
明確な目標が有ると、変化って、凄く速いなぁって感じます

目標が有るのは、幸せなことです
やるべきこと、向き合うべきこと、目標、どれも
自分の歩みで、自分らしく、到達してゆきましょ


最後は・・・素敵な景色を


青い池たっちゃんより.jpg

たっちゃん北海道.jpg

先日、叔母が北海道に行った時の写真です。
「青い池」に「ラベンダー畑」ポストカードみたいでしょ
青い池〜一度訪れてみたいです。こんなに青いって、すごいなぁ

posted by Aki at 13:52 | Comment(0) | ヨガ日記

2015年07月17日

7月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆7月クラス☆
スタジオ「空」〜新クラス(水曜)の体験は、こちら→☆8月体験☆


おはようございます

朝から台風の現状が、放送されています
九州には接近しなかったものの、台風が通過してる地域は
大変です被害が拡がらないことを祈るばかりです。
明日から夏休み突入の学校も多いし、早く台風が過ぎて、
楽しい夏休みスタートになると良いですね


今日のギータの言葉


「コントロール出来ない心ほど、手強い敵はない
 心の支配者になれれば、自分自身が最強の友、怖いものなし
 心の支配者になれなければ、自分自身が何よりの敵である」



昨日は、新月もあってか、心、身体の重さを感じたり、
やる気が湧かなくて、上がらないって方が多かったです
こんな風に、台風が来たりして、自然のエネルギーも
荒くなってると、なおさら引っ張られてしまいます
自分の心の状態を観て、上げてあげるのって、なかなか
難しいことですよね。身体が怠かったら、確実に心も
引っ張られてしまうし自分の心、身体を観て、
コントロールするのって、大変ですが、必要なこと

今の自分の状態を観て、身守ってあげつつ、ちょっとずつ
アップさせて下さいね3連休も来ることだし、
上げていきましょ楽しい週末、楽しい海の日を


最後は・・・

お母さん作ステンドグラス1.jpg

お母さん作ステンドグラス.jpg

今週から、スタジオ「空」に飾っている新しいライト
ステンドグラスを習ってる母の作品です
スタジオの植物達の緑色と並んで、とっても映えてます。
可愛い灯りが、ホッとする空間を創ってくれてます
このまま、母から貰って、飾り続ける予定です(笑)

posted by Aki at 09:03 | Comment(0) | ヨガ日記

2015年07月15日

7月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆7月クラス☆
スタジオ「空」〜新クラス(水曜)の体験は、こちら→☆8月体験☆


こんにちは

台風の影響で、各地で気温が上がってますね
熱中症になる方が、急増してると聞きました。
こういう時期は、無理は禁物水分しっかり摂って、
身体の調子を整えつつ、無理なく、お過ごし下さいね


今日のギータの言葉


「ラジャスの人(せわしく行動し、怒りっぽい人)は
 ラジャスの食べ物(刺激のある食べ物)を好む
 味が濃い、塩辛い、激辛、刺激的、苦い、
 これらはラジャスの性質を持つ食べ物である
 一時的にテンションを上げてくれるが、結果的には、
 心、身体に苦痛、憂い、病気をもたらすものである
 ラジャスの食べ物を意識し、自分の食生活から取り除き、
 食べ物を通して、心、身体を元気にしてゆこう」



暑い時期、刺激的なものを食べたくなりますよね
食欲が無い時とか、たまにはOK、有りだと思います
でも、ずっとだと、塩分の摂り過ぎで、いろんな病気を
引き起こしてしまいます今日、自分が食べている物が
自分を元気にしてくれるものか、胃腸に負担をかけるものか、
それを、ちょっと意識するだけでも、夏バテ防止に
なるかもですね私は普段、心の思うまま、好きに
頂いているので、立派なことは言えませんが(笑)

好きなもの、身体に優しいもののバランスを取りつつ・・・
暑い日々を乗り切りましょう


最後は・・・
最近、初めて訪れた美味しい食堂

松尾食堂2.jpg

松尾食堂3.jpg

「松尾食堂」
久留米人だったら、馴染みの食堂人気ですよね。
実は、一度も行ったことが無く、先日初めて訪れました。

人気の「肉丼」と「カツ丼」
半分ずつ頂いたのですが、肉丼の牛肉が、甘くて好みでした
他には、「卵丼」「親子丼」で、全メニューだったような


松尾食堂1.jpg

松尾食堂.jpg

レトロな建物、店内も懐かしい感じでした。

お肉は、「ラジャス」に含まれてしまうのですが、
ラジャスは、元気をアップしたい時に摂れば、
落ちた体力やエネルギーをアップしてくれます。
臨機応変に美味しく楽しめたら、最高ですよね

posted by Aki at 13:16 | Comment(0) | ヨガ日記