2022年07月15日
7月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆7月クラス☆
おはようございます
金曜日、もうちょっとで週末ですね

月曜は
祝日・海の日なので、3連休の方が多いかも
ですね。スタジオ空は、祝日の月曜クラスは
通常通りです

皆さん、お待ちしてますね

なので、私は、いつもの週末と同じ、土日が
お休みです。土日は、外出する予定ですが、
コロナが急増してるので、予防、感染対策も
しっかりと〜ですね

皆さん、楽しい週末を
お過ごし下さいね
今日のギータの言葉
「心の修行
・心を常に平静に保つ
・温和でいる
・話しすぎない、沈黙を守る
・自分をコントロールする
・清らかな心でいる
心の修行を実践してゆくことで、
美徳が身につき、真の自分に近付いてゆける」
普段、沢山の人と接し、会話する仕事の方は、
外向きのエネルギーを発散し過ぎて、疲れを
感じることが有るかもです

好きな人達との
会話は、楽しくて、元気になれるものですが、
それでも、エネルギーは消費されます

今の
自分に足りないものは、人それぞれですよね

「独りきりで充電したい」と思う方も居れば、
「みんなと一緒に、明るい時間を過ごしたい」
そう思う方も、居るものです。どうやったら、
今の自分が、一番満ちて、安定するかを考え、
観てあげつつ〜この3連休、一番心地良くて、
安定する、そんな過ごし方をされて下さいね

穏やかなエネルギーに満ちた、楽しい休日を
最後は・・・
綺麗でしょ。琵琶湖の夕暮れです

琵琶湖が見えるところに、泊まって
みたいな〜と思いつつ、実現出来て
ませんが、こうやって、旅の写真を
送ってもらうと、旅気分を味わえて、
癒されます
posted by Aki at 08:14 | | ヨガ日記 2022年07月13日
7月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆7月クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。今週も、梅雨のような気候が
続いてますね

湿度が高く、ムシムシするので
体感温度は、さらに上がります。水分摂りつつ、
身体の声を聞きつつ、無理せずにいきましょ

今の時期、朝練中、太陽礼拝Aで汗が出るので、
終わる頃には、汗だくです

最近の楽しみは、
汗だくの後、クーラーの部屋に入る時です(笑)
「わ〜涼しい

」これだけで、テンション上り、
切り替わります。暑さと、うまく付き合いつつ、
今日も、笑顔で、元気にいきましょ

今日のギータの言葉
「怒りにより心が混乱すると、知性を失い、
正しく歩んできた道から、外れてしまう
怒りは、今までの大切な教えや、
身に付けた智恵を、忘れさせてしまうもの
怒りの感情は、執着によるもの
心をコントロールすることが大切」
今日は、大学時代からの友の話です。気心知れた
仲良し友で、書いても許してもらえるので(笑)、
こうやって書いてます

先日、すっごい勢いで、
「もう〜聞いて〜



息子が〜

旦那が〜

」
文句が止まりません。カリカリし過ぎ、一気に
ぶちまけても、まだ収まりません。友の性格を
分かってるので、途中割り込みせず、ひたすら
聞きまくりました。普段は、きちんとしてて、
朗らかな性格ですが、怒りの感情に飲まれたら、
こうなることが多い、そんな友。きっと、友も
「あっこに聞いてもらって、落ち着こう

」〜
意識的、無意識的に思って、私に連絡くれたの
かもです。イライラ、カリカリ〜怒りの感情は、
コントロールが難しいですね

怒りに飲まれて
いる時は、どうにも、セーブしずらいものです

怒りの感情から、自分を引き離し、自分自身を
遠くから観る眼、客観的に観れる眼を、培って
ゆきましょ

心のコントロールは、本当に大変
ですが、自分の性質を知りつつ、ちょっとずつ
向き合ってゆきましょ

最後は・・・
新潟の友から、「笹団子」が届きました

笹の香りが大好きなので、「ちまき」も
好きなのですが、何年も食べる機会なく、
今年も、「ちまき食べたかったな」って
思ってました。引き寄せたかのようです

冷凍便で届いた笹団子(写真も凍ってて
白く写ってますね)、1個ずつ解凍して、
大切に頂こう〜って思ってます
posted by Aki at 07:35 | | ヨガ日記 2022年07月11日
7月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆7月クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

週末、
ゆっくりされました

私は、お家ゆるゆる
週末〜好きなことを満喫しました。土曜は、
手ごねと、パンこね器でのパン作りをして、
日曜は、さらに、ポンデケージョとスコーン
作り(笑)

普段食べるおやつを、一気に
作りました

外出する週末も、こうやって
自宅で、好きなこと三昧の週末も、自分に
エネルギーを与えてくれますね。しっかり
チャージして、元気いっぱいです

今週も、
一緒に、ヨガ楽しみつつ、心と身体を整え、
元気にしてゆきましょ

お待ちしてますね。
今日のギータの言葉
「無執着で行う献身的な行為
執着を持ったエゴ的な行為
人、社会の迷惑になるような行為
自分の行為は、自分を高めているか?
自分の行為は、自分を縛っていないか?
自分がやったことは、全部自分に返ってくる
自分の行為を観察し、自分を高めてゆこう」
先週金曜には、本当に心の痛む銃撃事件が有り、
「行為」は、一瞬で、人の人生を変えてしまう〜
良くも悪くも、すごい力を持っているものだと
怖くなりました

ご冥福をお祈り申し上げます。
本当に酷いことで、今日、こうやってブログに
書いていいのか、迷いました

いろんなことが
起きても、私たちの日常は、同じように始まり、
今日も、いろんなことと向き合いつつ、様々な
行いを重ねます。だからこそ、今の自分の行為、
やってることが、愛からのものか、エゴからの
ものか、それを意識して、見極めてゆくことは、
とても大切なことだと思います

全ては自分に
返ってくる 〜 そうは言っても、自分の行為が、
周りの誰かを傷つけたら、もう、自分だけの
問題では、無くなります

自分にも、周りにも
優しい、愛のある、そんな行動を選びましょ

エゴの無い、愛の想いからの行動を重ねつつ、
自分自身を高め、成長させてゆきましょ
最後は・・・
土曜に作った、カシューナッツ入りの
ライ麦パン。ライ麦の配合が多いので、
簡単サワー種を作り、ライ麦の風味を
アップさせました
黒いものが、事前に作ったサワー種。
器械にお願いして、生地作りです
籐カゴに入れた生地は、発酵後〜
こんなに大きくなります。天板の上で、
カゴからひっくり返し、切り込み入れ、
焼き上げたら、最初の写真になります。
パンこね器を使わないパターンも(笑)
手ごねは、ボールで有る程度まとめたら、
大理石の上で、パン生地を捏ねてゆきます。
母と甥っ子、交代交代、頑張ってました
30分ほどかかり、綺麗な生地に。
これを一次発酵させると〜
こんなに大きくなります。夏は、
発酵しやすいので、楽ちんです
甥っ子作
母作
手ごねでも、ふわっふわのライ麦パンが
出来ました

汗だくでしたが、美味しい、
楽しい、幸せ時間でした

パンになると、
ついつい力が入り、長くなります(笑)
最後まで、お付き合い下さって、有難う
ございました
posted by Aki at 07:46 | | ヨガ日記 2022年07月08日
7月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆7月クラス☆
おはようございます
金曜日、もうちょっとで週末ですね

今週は、
なんだか、梅雨に戻ったようでしたね〜


猛暑も大変だし、雨続きも大変です。きっと
身体の内側は、いろんな調整で、大変だった
でしょうね

週末は、頑張った身体を休めて
あげて下さいね

私は、今週末、パン作りの
予定です。久々のパン作り〜美味しいパンを
焼きたいなって、思います

週末、ゆっくり
好きなことを、楽しまれて下さいね
今日のギータの言葉
「中庸が一番
食べ過ぎる人、全く食べない人、
どちらもヨギーになれない
寝過ぎる人、寝ない人、
どちらもヨギーになれない
極端に走らず、
中庸、調和の取れた生活を送ることが大切
適切な食事、睡眠、運動、仕事が
活力を与えてくれ、私たちを支えてくれる」
心、身体への負担が大きい時期は、意識して、
いつも以上に、無理なく過ごしましょ

年齢、
環境、季節など、いろんな要素が絡まりつつ、
自分の中庸は、変わってゆきます

どんな時も、
心と身体の声を聞くことって、大切ですよね

落ち気味の自分と、絶好調の自分、どちらも
自分自身ですが、バランスの取り方、舵取り、
ケアの方法も、違ってきます。より心地良く、
自分らしく過ごすためにも、中庸を心がけて
ゆきましょ

ぐうたら過ぎず、頑張り過ぎず、
いろいろ大変ですが(笑)、今を楽しみつつ、
いろんな自分と、ご対面してゆきましょ
最後は・・・
母の新作の「カラーのランプ」です。
母が、自分でデザインしたもので、
ここ最近では、一番の大作です
ランプを灯した時、とても綺麗な色
なのですが、写真だと、反射して
実際の色と、ちょっと違う感じに

実物を、観て欲しいくらいです
posted by Aki at 08:08 | | ヨガ日記 2022年07月06日
7月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆7月クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。昨日は、台風の影響で、
大荒れの地域も有り、大変そうでしたね

今年の梅雨は、雨が少なかったので、雨が
降るのは、有難いことですが、降り過ぎは
いろんな被害が、心配です

こういう時に
私たちは、自然には敵わないって感じます。
地球、自然と折り合いつつ、どんな今でも、
安全に過ごさなきゃですね

気温は、少し
下がってますが、湿度は高くて、熱中症も
注意です

今日も、笑顔で、自分らしく、
やるべきことと、向き合ってゆきましょ

今日のスートラの言葉
「他人の善、徳に喜びを持つ心を培おう
善良な人、徳の高い人い出逢ったら、
妬まず、足を引っ張らず、
相手の善、徳を喜び、その人を誉め称えよう
他人の徳を認め、見習うことで
心は磨かれ、純粋になり、
穏やかな心を培ってゆける」
いつも、ブログを読んで下さってる皆さんは、
「叔母バカね〜」って、笑ってらっしゃると
思いますが、またまた甥っ子の話です(笑)

大学4年の甥っ子は、先週3日間、近畿へ
一人旅してました。ここ最近で、一番の猛暑。
京都38℃の中、連日、2万歩ほど歩いてた
そうで、「一人旅、一番の思い出は

」って
聞いたら、「暑かったことかな」って言って
ました

いつの間にか、一人旅が出来るほど
成長してる甥っ子。どんどん変化し続けます。
私たちも同じく、日々、成長、変化を続けて
いるはずですが、分からないですね。分かる、
実感出来るのは、老化くらいかもです(笑)

周りの人たちの成長や、変化を観て、感じて、
いろんな刺激を貰いつつ、自分自身も、前に
進んでゆきましょ

自分も、周りの誰かの
刺激になってたら、嬉しいですね

最後は・・・
甥っ子が撮った、嵐山の「竹林」です。
私が訪れた時は、「人だらけ〜

」で、
人の居ない写真なんて、無理でした。
この写真を見ると、「人が居ないほど、
暑かったんだ〜」って、伝わります
この写真でも、太陽ギラギラが分かります。
暑さに負けず、元気にいきましょ
posted by Aki at 07:58 | | ヨガ日記 2022年07月04日
7月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆7月クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

週末、
ゆっくりされました

週末も、ほんっとに
暑かったですね

今週は、雨が続くみたい
なので、気温が、少し下がると良いですね

湿度は上がるので、蒸し暑くて、またまた
今週も大変かもです

しっかり水分摂って、
心と身体に無理なく、過ごしましょ

今の
暑い日々、一緒に、元気に乗り切りましょ
今日のスートラの言葉
「カルマの力は強力
善いことを行えば、幸せがもたらされ、
悪いことを行えば、不幸がもたらされる
全ては自分の責任
自分を幸せにするも、不幸にするも、
自分自身である」
私たちには、毎年それぞれ、その年の運気、
その年のテーマが、有るような気がします

「今年って、こういう年なのかな〜」って、
感じさせるような出来事って、有りますか?
私は「5月から運気が変わったのか

」って
くらい、ずっと、友との再会が続いてます。
20年ぶり、7年ぶり、2年半ぶり(笑)

久々の再会だけでなく、数年ぶりに友から
連絡が来たりと、嬉しい限りです。さらに
毎週ヨガで会える、かよちゃんとも、週末
合同誕生会(笑)が出来て、「繋がり」が
活発になっているのかなって、感じました

過去の自分が、現在の自分に繋げてくれて、
今が在ります。過去に向き合ったカルマも、
今のカルマも、現在、未来を創っています

こんな嬉しい再会に繋げてくれた、過去の
自分に感謝です


同じように、今の私も、
一緒に居てくれる、家族や友に感謝しつつ、
今のカルマと、しっかり向き合ってゆこう
って、思います

一緒に、いろんなことを
経験しつつ、成長してゆきましょ
最後は・・・
かよちゃんの誕生日は、もうすぐ。
私の誕生日は、3月なのですが(笑)、
「合同誕生会」ってことで、私にも
素敵なバースディープレートが

また誕生日が来たようで、ほんと
嬉しかったです

美味しい、幸せ
ディナーで、元気いっぱいです
posted by Aki at 08:08 | | ヨガ日記 2022年06月29日
6月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆6月クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。梅雨の晴れ間〜暑い日が
続いてますね

全国的に、猛暑予報が多く、
「これから、地球の気候は、どうなるの」
って、心配になります

どんな気象状況に
なっても、みんな、地球に生かされてます。
暑さと折り合いつつ、心と身体を調整して、
今週も、この蒸し暑さを、乗り切りましょ

今月も、あと2日。元気に、笑顔で、今の
やるべきことと向き合いましょ

今日のギータの言葉
「サットヴァ(穏やかで純粋な人)は、
サットヴァ(新鮮で生命力に満ちた食べ物)を好む
サットヴァの食べ物は、生命力、力、健康、
幸せ、喜び、安定を与えてくれる
日々をより良く過ごせるよう、
日々、サットヴァの食べ物を摂ってゆこう」
サットヴァの食べ物を推奨してるのに、私は、
先々週、先週末と、2週連続で、タイ料理を
食べに行き、スパイシー料理を満喫しました

刺激の有るもの、辛いものは、テンションを
上げるけど、憂い、苦しみ、病気をもたらす
ラジャスの性質とされ、摂り過ぎは禁物です

ほどほど、適量を頂けば、問題ないのですが、
ストライクど真ん中のタイ料理〜美味しくて、
ついつい、辛いものを食べ過ぎました(笑)
なので、今日のギータは、私自身への戒め

美味しく頂きつつ、身体に負担が無いように
サットヴァを増やしてゆきましょ

ヨガの
教えを紹介しつつ、誰より私が、教えられて
いる感じです。頂くもの全てに感謝を忘れず、
身体が健やかになるもの、満ちるものを選び、
ベストな状態を造ってゆきましょ
最後は・・・
大好きなグリーンカレー

ココナッツミルクも、スパイスも
大好きなので、グリーンカレーは、
カレーの中でも、お気に入りです。
エビとホタテのサラダ
酸っぱくて、ピリ辛で、止まらない(笑)
本当に、美味しかったです
生春巻き
野菜たっぷりで、こうやって見ると、
タイ料理って、沢山お野菜使ってます

うまく組み合わせ、適量を頂いたら、
ほんと、サットヴァのお料理ですね。
写真見て、嬉しくなってます(笑)
posted by Aki at 07:43 | | ヨガ日記 2022年06月27日
6月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆6月クラス☆
おはようございます
月曜日、新たな1週間が始まりました

週末、
ゆっくりされました

私は、土曜、甥っ子と
ゆめタウンに行き、ショッピングしました

ゼビオで、トレランシューズを買いました。
甥っ子も、私も、トレッキングしませんが、
「これから、歩こうね〜」なんて言いつつ、
シューズ選びを、楽しみました

ここ最近、
「やってみたいことは、やってみるに限る」
って、感じる機会が多いです

今の自分に
無理なく、いろんなことをやってみるのも
良いかもです。日々を安定させつつ、今を
より充実させてゆきましょ
今日のギータの言葉
「ヨガに専念することで、
やるべきことに専念することで、
ものの見方が、変化してゆく
すべてを同じものとして捉え、観ることが
出来る、そんな平等観が備わってゆく
すべてのものに神様が存在している
神様の中に、すべてのものが存在している」
いろんなことを経験し、いろんな人と接し、
いろんなものを観てゆく〜いつもの日常の
中で、周りの世界は変化し続け、私たちも
変化し続けます。ヨガに専念し、内を観て、
気付きが来ることも有れば、周りの誰かが、
気付きのキッカケを、与えてくれることも
有ります

せっかくの人生、いろんな人と
いろんな経験をしつつ、成長してゆけたら
良いですよね

日々を、笑顔で楽しみつつ、
自分らしく、やるべきこと、やりたいことと
向き合ってゆきましょ

その中で、今より、
平等観が備わり、より良い、ものの見方が
出来るようになったら、嬉しいですね

最後は・・・
週末に購入した、トレランシューズです。
いろいろ迷ってたら、甥っ子が
「あーちゃんには、これが似合いそう」って
言ってくれたので、それならと、これに決定

一緒に、あれこれ迷ったのも、良い思い出に
なりそうです
posted by Aki at 08:09 | | ヨガ日記 2022年06月24日
6月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆6月クラス☆
おはようございます
金曜日、もうちょっとで週末ですね

今週は、
雨に強風〜湿度も高くて、疲れを感じた方が
多かったかもです

週末も、雨予報ですね

お家で、のんびりも良いし、雨のドライブも
良いし、好きなこと楽しまれて、心と身体に
栄養与えてあげて下さいね

どんな季節でも、
心地良く、ベストの状態で居れるよう、今の
心と身体の声を聞いて、自分自身の舵取りを
してゆきましょ
今日のスートラの言葉
「不安定な心が引き起こす様々な症状
『悲しみ』『絶望』
『身体の震え、不安定さ』『呼吸の乱れ』
心と身体は繋がっており、互いに影響を与え合う
ヨガを行い、心と身体を安定させてゆくことが大切」
ヨガを行っている時は、普段よりも、自分の
呼吸や、内を意識する分、自分自身のことを
感じやすいかもです

日々の心の状態って、
身体に、大きな影響を与えます。心が不安を
抱えると、寝不足になったり、頭痛がしたり、
何かしら、不調になりがちです

気持ちが
ネガティブになると、ネガティブなものを
引き寄せたりと、大変です

自分の日々を
より明るく、より健やかに過ごすためには、
自分自身の努力が必要です

心が不安定に
ならなよう、まずは、心の器である肉体を
しっかり整え、安定させてゆきましょ


ヨガ楽しみつつ、自分のペースで無理なく、
ぼちぼちですね
最後は・・・
もう、何年も前の写真ですが、かずさんと
沖縄に行った時の、ベランダからの空です。
先週、かずさんと会って、「また一緒に
旅したいね〜

」って、話してました

「行ける時に、行っとく」今、ほんとに
実感します。ベストタイミングが巡って、
また、そのうち行けるような気がします
posted by Aki at 08:01 | | ヨガ日記 2022年06月22日
6月クラス状況は、ここをクリックして下さい→
☆6月クラス☆
おはようございます
水曜日、週半ば。今週に入り、雨続きですね

梅雨らしいお天気〜湿度が凄くて、髪の毛も
ぼわーと浮いてて、「ああ、梅雨だな」って
実感します(笑)

梅雨の時期、湿度と雨で、
憂鬱になりがちですが、気候に引っ張られず、
しっかり心と身体を観て、コントロールして
ゆきましょ

熱中症も、気を付けなきゃです

汗かく分、しっかり水分摂って、身体に負担
かけずに過ごしましょ。雨の日々に負けずに、
心は晴れやかに 〜 笑顔で、やるべきことと
向き合ってゆきましょに

今日のスートラの言葉
「私達の記憶は、過去の心が造り出している
賢者の記憶は、現在の心が造り出している
記憶は、心に様々な影響を与え、心を振り回す
過去の想いに振り回されず、
今の心で、今を生きよう
記憶が完全に浄化されると、心も浄化され、
内なる智慧が輝き出す」
先週金曜、千光寺を訪れた時のことですが、
お庭から、山へと登れる階段が有りました。
「ああ、見覚えあるなぁ」と近付き・・・
階段見ると、上に行ってみたくなる私(笑)
登ってみると、竹林と緑の樹々が、とても
綺麗でした。
開けた場所は、小さい頃、しょっちゅう、
祖父、祖母と遊びに来てた場所でした。
「ああ、ここで、栗拾いしたことある」
って、懐かしくなりました
朝の静かな時間、独りだけの空間で、ふわっと
いろんな記憶が蘇って、心が温かく、穏やかに
なりました

「心を強くしてくれる記憶」って、
良いものですよね

小さい頃は、先の心配など
ほとんど無くて、「今の心で、今しか見てない」
そんな感じですよね

きっと、シンプルな心で、
今だけ見てたと思います。そんな頃の記憶って、
純粋で、心の支え、パワーになるのかもです

大人になった今だからこそ、なおさら今を観て、
今の心で、新たな記憶を刻んでゆきたいですね

心を乱される過去の記憶も、そのまま受け止め、
流してゆける〜そんな強さを、培ってゆけたら
良いですね

いろんな経験を通し、今の自分の
心の想いと向き合いつつ、新たな記憶を刻んで
ゆきましょ
posted by Aki at 08:03 | | ヨガ日記