2018年07月11日

7月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆7月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。梅雨明けして、暑いですね〜
30度超えが続くと、暑さで、身体が堪えそうです
熱中症にならないよう、しっかり水分摂りつつ、
少しずつ、暑い時期に向けての、体力作りをして
ゆきましょでも、無理は禁物ですヨガクラスを
受けられている時も、「きつい」と感じられたら、
無理されずに、動きを止めて、休憩されて下さいね


今日のギータの言葉


「万物は、同じ源から生じている
 動、不動、どのような存在であっても、
 内に神様が宿っており、
 神様が様々な方法で姿を顕しているにすぎない
 神様は、宇宙、人、すべてに満ちている」



万物には、内なる神さまが宿っている〜人だけじゃ
なく、植物にも、命、エネルギーが宿っています
それを感じるような、この生命力スタジオ「空」の
ポニーテール(ヤシみたいな木)が、水やりの度に、
すぐに、床が漏れるので、「おかしいなぁ」と
籐カゴの内側を覗いたら・・・


ポニーテール.jpg

プラスチックの鉢を突き破り、成長を教えて
くれてましたすごいです。びっくりでした。
「長いこと、小さい鉢に入れてて、ごめんね
って、思いつつ、週末に、父と鉢を買いにゆき、
新たな鉢に、入れてあげました


鉢の植え替え.jpg

2つとも、新しい鉢に植え替えて、綺麗です
前よりも、楽になってたら良いなぁ

人だけじゃなく、全てのものが、命を宿し、固有の
エネルギーを発振しているのだと思います全ての
ものと共存しつつ、お互いのエネルギーを分かち合い
つつ、より良く、過ごしてゆけたら良いですね



posted by Aki at 08:03 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年07月09日

7月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆7月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました。先週から、
日本各地で大雨が続き、被害が出て、大変です
容赦ない雨で、自然の怖さを実感しました
被害に遭われた方々の、無事、安全をお祈りし、
早く、元の状態に戻ることを祈るばかりです。
今週は、穏やかな1週間になると良いですね
梅雨明けを心待ちにしつつ〜みんなで一緒に、
今の時期を乗り切りましょ


今日のギータの言葉


「万物は、サットバ(純質)、ラジャス(激質)、
 タマス(暗質)というグナ(性質)から出来ている
 心の動きにより、3つのグナの優勢、劣勢が変化し、
 私達を穏やか(サットバ)にも、
 怒りっぽく(ラジャス)にも、
 怠惰(タマス)にもしてしまう
 ラジャスとタマスの性質を抑え、穏やかで、
 幸せに満ちた、サットバの中で生きてゆこう」



日々、いろんなことが起きる中で、私たちの心は、
いろんな想い、感情に動かされます。今回の大雨は、
自分の行動を拘束され、思うようにいかない想いを
抱かされた方が多かったと思いますそんな時は、
私たちは、どうしても、「サットバ」的な穏やかな
状態のままでは、居れなくなくなり、イライラした
ラジャス状態に変化してしまいます日常において、
私たちの心は、沢山の反応をします。その心の反応を
少しずつでも、コントロール出来たら、自分自身が
同じ状況でも、心軽く居れるかもしれませんね
自分の心を観つつ、自分の中のサットバの資質を、
強くしてゆきましょ


最後は・・・


母ステンドグラス力作.jpg

最新の母作ステンドグラスです
今回は、細かい作業が多く、半年かかる程、
大変だったそうです。光の加減で、本当に
いろんな見え方をして、綺麗です
どんどん腕を上げてる母〜ぶきっちょ仲間の
はずなのに、すごいです(笑)


posted by Aki at 08:54 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年07月06日

7月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆7月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね今週は、
台風が接近したし、今も大雨〜大荒れです
この雨の中、ヨガに来て下さってる皆さんに、
本当に感謝、感謝です お見えになるのが、
不安な時は、絶対、無理されないで下さいね
週末は、心、身体を緩めて、ゆっくりされて
下さいね


今日のスートラの言葉


「私達の記憶は、過去の心が造り出している
 賢者の記憶は、現在の心が造り出している
 記憶は、心に様々な影響を与え、心を振り回す
 過去の想いに振り回されず、
 今の心で、今を生きよう
 記憶が完全に浄化されると、心も浄化され、
 内なる智慧が輝き出す」



私達は、いろんな記憶を造り、心に刻んでます。
忘れたかのように、普段は、出てこない記憶も
有れば、事あるごとに、すぐ蘇る記憶も有ります
想い出は、宝物です記憶も、宝物のようなもの。
でも、すべての記憶が、宝物のように、輝いて
いるかと言えば、そうとも言えず・・・心を縛り、
苦しくするものも有るのが、私達の記憶です
記憶に、振り回されることなく、どんな記憶で
在っても、今の自分を導いて、成長させてくれる、
そんなものに成ると良いですね今までの記憶を、
ありのまま受け入れつつ〜今の心で、今を観て、
より良い記憶を刻んでゆきましょ


最後は・・・


マンドゥカフロート.jpg

マンドゥカフロート1.jpg

ようやく、スタジオ「空」に新しいマットが
来ましたマンドゥカの限定色マットです。
会員さん達から「綺麗な色」「スタジオに合うよ」
って、お褒めの言葉を頂き、ウキウキしながら、
クラスを行っています安定感が有るマットで、
ポーズが取りやすいです。さすが、マンドゥカです



posted by Aki at 08:23 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年07月04日

7月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆7月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。昨日は、台風が接近しましたが、
皆さん、大丈夫でしたかお仕事や、お家のこと、
車の運転など、いろいろ大変だったと思います
台風が去って、今日は、暑くなりそうですね
梅雨明けを楽しみに・・・蒸し暑い、雨の時期を
乗り切りましょ梅雨明けしたら、それはそれで、
猛暑到来で、大変かな(笑)


今日のスートラの言葉


「瞑想、集中する対象は、人それぞれ
 何に対して瞑想してよいか分からない時は、
 心を高めてくれるものに意識を向けよう
 心が高まるものに意識を集中することによって、
 心の平安を得ることが出来る
 何か一点に心を向けて、心を安定させてゆこう」



「瞑想をしよう」そう思って座っても、なかなか
集中出来ない、無になれないと思います。日常で、
仕事をやっている時、好きなことをやっている時、
一つに意識を向け続けている時に、無心になって
いることって有ると思います 先日、久しぶりに
シフォンケーキを焼いた時、いつの間にか、無心
になっていました工程は、手が覚えてくれてて、
ケーキ作りは進みつつ、心は、静かな状態でした。
好きなことで無心になれるって、心にも身体にも、
とっても良さそうですよねヨガも、無心でやると、
終わった後に、とってもスッキリしてると思います
日々の中で、無心になれる時間、安定出来る時間、
そんな時間を見つけて下さいね


最後は・・・


ゆずピールシフォン.jpg

シフォンケーキが、焼けたら、すぐに、
ひっくり返した状態で、2時間ほど冷まし・・・
型から、そーっと外します。


ゆずピールシフォン1.jpg

ゆずピールシフォン2.jpg

母が、ゆずの砂糖漬けを買ってきてくれたので、
小さく切って、洋酒を加えて、コトコト煮て、
オレンジピールの代わりに加えました
ゆずピールも、爽やかで美味しかったです


posted by Aki at 08:27 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年06月29日

6月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆6月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね今週は、
蒸し暑い日が続いたので、疲れを感じられたり、
怠かった方が多かったと思いますおまけに、
ワードカップで、寝不足だった方も多かったと
思いますふふ、楽しみのためなら、睡眠返上
かな(笑)週末は、ゆっくりされて、身体を
休めてあげて下さいね心、身体がホッとする、
緩まる週末になりますように


今日のギータの言葉


「万物と自分が同じ、そんな平等観を持つ人は
 幸せにせよ、不幸にせよ、
 全てを同じものとして受け入れることが出来る
 自分の痛みも、他人の痛みも、同じ痛み
 万物に対し、深い慈悲の心を持てる人が
 何より、最高の人である」



周りの人〜自分以外の誰かのことを、自分のことと
同じく、喜べたり、悲しめたりするのって、本当に
素晴らしいことだと思いますきっと、本人にしか、
真の痛みは、分からないと思います。でも、自分の
経験や、共感する力で、なんとなく、相手の痛みを
推し量って、感じれるのは、その人の深さ、強さだと
思います日常で、誰かに分かってもらう、共感して
もらう、それだけで、心強かったり、励みになったり〜
そんなことって、有ると思います思いやりの心で、
周りの人たちと、いろんなものを共感、共有して、
素敵な輪、拡がりを創ってゆけたら良いですね


最後は・・・


ファンタジーバラ.jpg

今年の誕生日に頂いた、ブルーのバラですが・・・
お祝いの気持ちを込めて、サムライブルーの青に
近いかな・・・と、この花束をアップです。
決勝進出、おめでとうございます
ワールドカップ、さらに盛り上がりますね


posted by Aki at 08:12 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年06月27日

6月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆6月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。6月も、月末近くになりました
お仕事、お家のこと、いろいろと、お忙しい方が
多いと思います身体に力が入って、ガチガチに
なっちゃったら、背伸びや、肩回しなどをやって、
身体を伸ばして、緩めてあげて下さいね


今日のスートラの言葉


「カルマの力は強力
 善いことを行えば、幸せがもたらされ、
 悪いことを行えば、不幸がもたらされる
 全ては自分の責任
 自分を幸せにするも、不幸にするも、
 自分自身である」



日常で、何か起こった時、最後は、自分自身の
判断で動いてます。どんな決断をしても、全部
自分に返ってくるし、決断に伴う経験なども、
自分自身で引き寄せたことになりますだから
こそ、どんな時も、自分のことを好きでいて、
信じてゆけたら、揺るがず居れそうですよね
忙しい日々が続くと、軸がブレたり、気持ちが
不安定になりがちですそんな時こそ、自分を
幸せにしてくれるのは、自分自身だと信じて〜
いろんなことと笑顔で向き合い、乗り切って、
自分のことを、幸せにしてあげて下さいね


最後は・・・


cafe bricco.jpg

CAFE BRICCO
福岡には、新宮店だけみたいです
そんな、貴重なマフィンを頂きました。
ふんわりした生地で、風味が良くって、
本当に、美味しかったです甘い物って、
幸せになれますよね〜大好きです



posted by Aki at 08:02 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年06月25日

6月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆6月クラス☆


おはようございます

月曜日、新たな1週間が始まりました週末は、
ゆっくりされましたすっきり、軽い月曜日を
迎えられてたら良いなぁ今週も、心、身体の
声を聞きつつ、自分のやるべきことを頑張って
下さいね 明るい1週間になりますように


今日のスートラの言葉


「ヤマ・守るべきこと
 『アヒムサー』非暴力
 言葉、想い、行動の全てにおいて、
 暴力を振るわない、誰も傷付けないこと
 アヒムサーに徹してゆくと、
 調和的な波動を発するようになってゆく
 アヒムサーの人の前では、
 全ての敵意が静まり。消えてゆく」



養成コース1回目で、一緒に話した「非暴力」
日常において、周りの人に、暴力を振るったり、
酷い言葉を投げかけることは、そうそう無いと
思います。でも、自分の心、身体に対しての
暴力を、無意識に、または分かってて、行って
いることって有ると思います 私たちって、
自分に甘い時も有れば、厳しい時も有ったりで、
都合が良いですよね(笑) 先々週でしたが、
朝練の時に、腰のあたりを曲げ過ぎたようで、
その後、しばらくギックリ腰のような感じで、
痛みが有りました職業柄、しばらく安静にとも
いかず、レッスン直前に、痛み止めを飲んで、
ヨガやりました。生徒さんには、「くれぐれも
無理なくですよ」って、あれだけ言ってるのに、
自分の身体に対して、ひどいなぁって思います。
長いことやってきて、初めて、痛みを持っての
クラスだったので、いろんな意味で、勉強にも
なりました 痛みを感じてから、自分の心、
身体を労わるのでは無く、そうならないように、
普段から、しっかり心、身体の声を聞くことが
大切なんですよね自分の身体に感謝しつつ、
今週も、無理なく、自分らしくいきましょ


最後は・・・


ガラゲー.jpg

ガラゲー1.jpg

スタジオ「空」の電話番号として・・・
皆さんとのメールやり取りとして・・・
7年使っているガラゲーですが、最近、
画面が明るくならなかったりで、そろそろ
寿命かな??と思い、携帯ショップに
「同じような機種ありますが?」と尋ねたら、
「もう、3G携帯は、ないんですよ」って、
言われました「長い間、大切に使って頂き、
有難うございます。」って、お礼を言われ、
スマホへの移行を勧められました(笑)
スタジオオープン前から、一緒に頑張って
くれたガラゲー宝物であり、相棒です。
次のケータイ(ガラゲーに似てるそうです)が
到着するまで、後少し、お供してもらいます



posted by Aki at 09:10 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年06月22日

6月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆6月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね 今週は、
週明けから、地震が有り、地盤、磁場が不安定
だったような気がします地球の影響を受け、
磁場の影響を受け、私たちは、生かされてます。
やっぱり、地面が不安定だと、私たちもバランス
取りづらくなりますよね週末は、少しでも、
心、身体を緩め、休ませてあげる時間を作って、
自分の中の安定、静けさを見つけて下さいね


今日のスートラの言葉


「この世の中、この世界は、
 幸せも不幸も、喜びも苦しみも、もたらす
 すべては私達に経験を与え、
 成長へと導いてくれるもの
 今と向き合い、経験を重ね、
 真の自分へと近付いてゆこう
 これが私達の生きる目的である」



日々、本当に、いろんなことが起きます。心が
踊るような日も有れば、心が苦しくなるような
日も有ったりで、心をコントロールするのは、
とても難しいことだと思いますどんな経験も、
魂を磨き、私たちを、より高めてくれるもの
そんな、かけがえのない経験だと思って、日々
頑張って、向き合ってゆかなきゃですね
自分らしく、今と、今の経験と向き合いつつ、
前に進んでゆきましょ。楽しい週末を


最後は・・・


南国風ヨガマット.jpg

またまた、ヨガマットの写真ですが(笑)
ちょうど2年前に、スタジオ空のマイマットを、
この南国風なヨガマットに替えました。
初めての、プリントされたマットでしたが・・・


南国風ヨガマット2年後.jpg

見事に、中央の柄を消してしまいました
今、ヨガラグをかけて、中央を隠しつつ、
新たなマットを待ってます
ヨガマットを選ぶのも、ヨガの楽しみですよね。
お気に入りのマットで、ヨガ楽しんで下さいね



posted by Aki at 08:18 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年06月20日

6月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆6月クラス☆


おはようございます

水曜日、週半ば。梅雨入りしたものの、雨の少ない
日々が続いてましたが、今週は、やっと雨が降って、
梅雨らしい日々ですね湿度が高いと、身体が
疲れやすいと思います今日も、無理なく、自分の
心、身体を観てあげつつ、自分のやるべきことを
頑張って下さいね


今日のギータの言葉


「家族、社会、自分に対し、
 人それぞれ役割、義務、やるべきことがある
 逃げることなく、自分のやるべきことをやってゆこう
 どんな時でも、やらないより、やってみる方が良い
 やってみること、向き合ってみることが大切」



月曜に書こうと思ってた、先週末のことですが・・・
週末、土曜は、ヨガ養成クラス〜日曜は、甥っ子の
英語の先生〜という感じで、充実の2日間でした
一生懸命頑張ってる甥っ子が、可愛いかったです
相変わらずの、叔母バカですヨガインストラクター
になることも想像してなかった、まだ、ずっと昔、
「『教える』ことが、天職って出てるけどねぇ〜」
四柱推命の先生に、そう言われたことを覚えてます
向いているのかどうかは、今でも分かりませんが、
こうやって、「教えること、伝えること」が、自分の
やるべきことの一つだとしたら、有り難く受け入れ、
しっかり務めたいなって思いますそれが、誰かの
役に立ったり、笑顔に繋がるのだったら、幸せなこと
ですよね自分だけの役割、向き合うべきことから
逃げずに、向き合ってゆきましょ。きっと、誰かが
一緒に、頑張ってくれたり、サポートしてくれると
思います


最後は・・・


昔の棚.jpg

3年前の写真が出てきました。
今のような、ヨガマット用の棚が無かった頃、
積みきれないマットが、立ってました(笑)
懐かしいなぁ〜ちょうど、3年前です。
時間が過ぎるのって、ほんと早いですよね。
スタジオ空も、いろんな歴史を刻んでます



posted by Aki at 08:03 | Comment(0) | ヨガ日記

2018年06月15日

6月のクラス空き状況は、ここをクリックして下さい→☆6月クラス☆


おはようございます

金曜日、もうちょっとで週末ですね今週も、
気温が上がったり、下がったりと、バランスが
取りづらい1週間だったと思います週末は、
ゆっくり、身体を休めて、リラックスされて
下さいね


今日のスートラの言葉


「心に影響を及ぼすもの「睡眠」
 睡眠は、無意識ではない
 サットヴァ的(光、活力を与える睡眠)
 ラジャス的(途切れる睡眠)
 タマス的(重く、怠い睡眠)
 3つの質の睡眠がある
 睡眠でさえ、心、身体に様々な影響を与えている
 より良い質の睡眠を取ってゆこう」



皆さん、最近、ぐっすり眠れてますか夜中に、
何度も目が覚めたり、眠りが浅くて、すっきり
しない〜そんな声も、ここ最近よく聞きます
短い睡眠時間でも、疲れが取れ、身体が軽い時も
有れば、かなり長い睡眠時間なのに、身体が怠く、
重い時も有ると思います日々の疲れを取る、
そんな睡眠が、うまく取れないと、辛いですね
季節的なもの、年齢的なもの、いろんなものが
影響して、今の睡眠を造っています。いろんな
工夫をしつつ、より良い睡眠を取ってゆきたい
ですねヨガに来て下さっている皆さんから、
「ヨガに来た日は、ぐっすり眠れる〜」って、
言ってもらえることも多いです日々のヨガが、
質の良い睡眠へ繋がると、本当に嬉しいです
しっかり動いて、しっかり眠れる、そんな1日を
お過ごし下さいね


最後は・・・


日光鈴御守.jpg

日光東照宮の叶鈴御守
いつか訪れてみたい日光東照宮、そんな場所の鈴を
頂き、いつか行けるような気がしてきました
袋の裏書に、
「古来より我が国では鈴の音により、
 神慮をお慰めすると共に、又その音の清濁によって
 心願成就を判断しました。」
思わず、鈴の音色が濁ってないか、確認しました(笑)
鈴の音色、音の波動、エネルギー・・・昔から、
神聖なものは、ずっと神聖で、人々を守る存在
なんでしょうねいつか私も、日光東照宮を訪れ、
この鈴御守を見つけたいです



posted by Aki at 08:12 | Comment(0) | ヨガ日記