2010年08月31日

こんばんは

今日は、ユニバで朝練→ロッサで朝食→ホットヨガ90分→
ホットヨガ70分でした。なんだか久々のロッサ・・・とは言っても、
1週間ぶり 今日は「いつもの」が無く、苺スコーン

2010_0831_094739-CA3F0012.jpg

「苺スコーン&アイスカプチーノ」スコーンセット・370円は安いなぁ。
美味しい朝食を頂いた後は、ホットヨガ2本
8月最後のホットヨガ・・・今日もしっかり汗かきました。
皆さん、暑い中、とっても元気でした。ご参加有難うございました
本当にお疲れ様でした。ゆっくり疲れ取って下さいね


最近、ブログをお休みするか、続けるか考えてましたが、
昨日、ヨガ友Masamiちゃん&Mihoちゃんに「続けようよ」と
言ってもらい、単純な私は、「続けよっかな」と思ってます。
Masamiちゃん、Mihoちゃん、後押ししてくれて有難う
今まで紹介したスートラやギータが再度、しつこく(笑)登場するかも
しれませんが、再確認ってことで、よろしくお願いします
ヨガの練習も、ブログ更新も、自分に無理なく、楽しみつつ
やってゆくのが一番かなって思ってます。


今日のスートラの言葉

「長年練習を重ねた、ヨーガの熟練者でさえ、
 過去の記憶に惑わされ、心が不安定になることがある
 信念を持って、規則正しく、ヨーガの練習に専念してゆこう
 ヨーガで身に付けた経験、智慧が、
 過去の記憶を焼き消し、真の自分へと導いてくれる」



3日続けて、「ヨーガの練習」についての言葉を紹介しました。
私達の過去の記憶や想いって、影響力を持ちますよね。
「練習を重ね、心を安定させてゆこう。過去の記憶に縛られる
ことのない心を創ってゆこう〜」っていうスートラです。
私も、調子が悪いと、過去の記憶や想いに囚われることがあります。
そんな不安定な心を安定させてゆくこと・・・ヨーガの大切な練習
練習って、深いなぁ〜日々、ぼちぼち頑張りましょ


練習を楽しくしてくれるものと言えば・・・
今日、ふと写真を撮ってきました〜

2010_0831_093624-CA3F0008.jpg

ヨガグッズ
ユニバの販売棚です。ヨガマットや、ヨガラグ、ヨガバックなどなど。


2010_0831_093724-CA3F0011.jpg

ちょうど、ブラックマットも入荷。ブラックマットで練習すると、
ちょびっと上手になった気分になります


2010_0831_093702-CA3F0010.jpg

ヨガラグ
私は汗っかきなので、必需品です(笑)
ヨガグッズでも、ヨガを楽しみましょ〜

今日も1日お疲れ様でした

posted by Aki at 18:19 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年08月30日

こんにちは

新たな1週間。もう8月も終わりですね早いなぁっ
月末の月曜日、お忙しい方も多いと思いますが、
今週も、元気に過ごしましょ〜

今朝は早起きして、タリック先生のマイソールクラスに参加。
ぼちぼち、自分のペースで練習してきました
周りのみんなのエネルギーを感じ、刺激を受けつつの素敵な時間でした。
今、苦手なアーサナが有り、今日もササッと練習して終わろうと
してたら、しっかりタリック先生にチェックされ(笑)、ポイントを
習うことが出来ました「なるほど〜」と納得しつつも、
実際に自分の身体でやってみようとすると、要領得ず
でも、こうやって、コツを教えて頂けるのは、有難い、貴重なことです
次回、タリック先生にお会いするまでに、少しずつ出来るように
なってたら良いなって思います。

昨日の練習で感じたことは「心の静けさ」
今日の練習で感じたことは「継続の大切さ」

1ヶ月も練習をお休みしてると、「こうも身体感覚が違うものか・・・」と
感じたと同時に、「継続は力なり・・・だな」って、しみじみ思いました。


今日のスートラの言葉

「プラクティス(練習)を続けることは、ヨーガにおいて大切なこと
 プラクティスは厳しいもの、忍耐を必要とするもの
 何かを達成したければ、長い年月、休むことなく、
 誠心誠意取り組んでゆこう」



心、身体に無理をさせる練習ではなく・・・
怠惰になることなく、適度な練習を継続させてゆく・・・
初心に戻って、練習を重ねてゆこうって思ってます
同じ練習をしても、日によって、感じることがこんなに違います。
皆さんは、今日のヨガで何を感じ、何を観ましたか
一緒に、楽しみながら、ヨガを続けてゆきましょ〜ね


最後は・・・地道に、着実に根を張る・・・庭の野菜達


2010_0830_133142-CA3F0003.jpg

パプリカ
ぱちぱちに実が張ってます

2010_0830_133301-CA3F0007.jpg

バジル
暑さで、葉っぱが疲れ気味


2010_0830_133158-CA3F0004.jpg

ゴーヤの棚
2階のベランダまで上がってきます


2010_0830_133236-CA3F0006.jpg

下から見上げると、真っ青の空
ゴーヤは、こんな太陽を受けて、実ってるんだなぁ〜


2010_0830_133211-CA3F0005.jpg

最後は・・・何の野菜でしょ


今週もよろしくお願いします

posted by Aki at 13:46 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年08月29日

こんにちは

日曜日、いかがお過ごしですか
今朝は、タリック先生のレッドクラスに行く予定でしたが、
首の調子を考え、自宅で練習しました。明日のマイソールは
参加予定です。明日のマイソールクラス、楽しみです

今朝の自宅での練習、とっても集中出来ました。
窓から入ってくる風が気持ち良く、ふ〜っと心が軽くなる
ような練習でした。(身体は相変わらず、おぼつかなく重いけど
「こんな感覚を感じれるから、ヨガが好きなんだろな」って
嬉しくなりました
私達は、身体のどこかが悪いと、どうしても心まで引っ張られて
しまいがちになりますよね。でも・・・今日は練習をしてて

「こうやって生かされてる
 こうやって風を感じ、身体を感じれる
 生きてるってことは、有難いことだなぁ」

って、素直に思えました
「生かされている」「生きていれる」という観点から見たら、
ちょっとした身体の不調は、たいしたことじゃないな・・・なんて
思えるくらい、穏やかな時間でした。
1日に1回でも、こうやって、穏やかな心に戻れる時間を創って
ゆけたら、心の安定に繋がりますよね
ちょっとずつ、こんな瞬間、時間を増やしてゆきたいな〜


今日のギータの言葉

「ヨーガを練習して、心を開放してゆこう
 心を開放してゆくことで、
 本来の自分、真の自分が現れる
 真の自分は、常に穏やかな存在
 何からも縛られることのない、揺るがない存在である」



ヨーガじゃなくても、自分が好きなこと、自分が安定すること、
それを通して、真の自分を顕せてゆけたら素敵ですね


最後に・・・
昨日、伊勢を紹介しましたが、お盆に行った 大好きだったお寺を
連日、渋い私ですが、ここも是非紹介したくて。

お盆の奈良&伊勢から帰って来て、翌日太ももが筋肉痛でした
原因は・・・


2010_0813_133456-CA3F0035.jpg


室生寺の階段・・・半端じゃない段数でした。
両親は、「奥の院まで登りきらん」と、ギブアップ。
私は、汗だくになりつつ、最後まで登りました。
途中、息切れし、自分の脚の弱さにびっくり


2010_0813_134236-CA3F0036.jpg

これが奥の院。みんな、息が上がって、ふぅふぅ(笑)
私もふぅふぅ言いつつ、一枚だけ
せっかくなので、他の写真もご紹介


2010_0813_131133-CA3F0024.jpg

去年のお盆や、伊勢神宮&高野山に行きましたが、
今年のお盆は、「女人高野山・室生寺」・・・繋がりがあります


2010_0813_132744-CA3F0033.jpg

室生寺の五重塔


奥の院まで行かれたい方は・・・
足腰が強いうちに行かれるのをおススメしますよ〜

楽しい日曜日をお過ごし下さいね〜
ん・・・外が一気に暗くなってきました。雨が降るのかな
posted by Aki at 16:12 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年08月27日

こんばんは

珍しく、遅くに更新です。

今日も暑い1日でしたね
今日は、スパでリラックスヨガとパワーヨガでした。
今週から、18期目が始まりました。どうぞよろしくお願いします
継続して下さった会員さん&はじめましての会員さん
初めての方も、笑顔で楽しまれてらっしゃったので良かったです。
これから3ヶ月、楽しくヨガしてゆきましょうね〜。
今日もご参加有難うございました。皆さん、お疲れ様でした


明日の朝は、タリック先生のマイソールクラスに参加です。
朝6時スタートなので、4時起きです
追突され、軽いムチ打になって1ヶ月。ほとんど朝練出来ぬままで、
マイソールクラス参加です。ちょっと無謀だったかな・・・
もどかしい感じになりそうですが、それもまた含めて、明日の朝は
楽しんでこようって思ってます


今日のギータの言葉

「心が外の世界に向いていると、
 欲望や執着に振り回され、真の自分を見失う
 苦しみ、執着、全ては、自分の心が創り出したもの
 心が創り出してる世界に振り回されないで」



私達の心って、外を向いていると、すぐに「無いもの探し」を始め、
自分で自分の心を苦しくしてしましいがちですよね。
自分の内を観て、自分が満ち足りていることを感じれたら素敵です
明日のマイソールクラス、しっかり自分の内を観て、集中して
こようって思ってます


今日は夜更かしせず、早めに寝ます〜。
お休みなさ〜い


最後に・・・


2010_0814_093423-CA3F0041.jpg

伊勢「月読宮」にて
ここの楠はとっても素敵でしたようやく楠をご紹介


2010_0814_093614-CA3F0042.jpg

2010_0814_093357-CA3F0039.jpg

こんな風に、揺るがず、しっかり立ってゆきたいです

posted by Aki at 21:13 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年08月25日

こんにちは

今日も暑い1日ですね。
午前中は、みのう市民センターでパワーヨガ90分、
午後は、六つ門大学でリラックスヨガ90分でした。
夜は、スパでパワーヨガ60分です。今は、ちょっと休憩中

午前のクラスも、午後のクラスも、皆さん、しっかり頑張って
動いて下さいました。疲れ残らないようにして下さいね
・・・午後のクラス、私がカウントを取ってたら、一緒に
「いちっ にっ さあぁん しぃ〜 ごぉぉぉ
一緒に数を数えてくれた会員さん。だんだん、声が・・・(笑)
可笑しくて、可愛いかったです。ちょっとしたことが笑いになり、
クラスの雰囲気がパッと明るくなりました。素敵な時間でした


ところで・・・今日は、お知らせです
みのう市民センターには、立派な図書館が有りますが、
先日、「ヨガが人気なので、『ヨガコーナー』を設置することに
しましたよ〜。先生、お勧めの本は?」と聞かれました。
嬉しいですね、ヨガコーナーを作って下さるなんて
予算が有るので、いっぱい置くことは出来ないらしいのですが、
皆さん、ぜひ覗いてみられて下さいね。私は、手持ちの綺麗な
「Yogini」(季刊誌ですが・・・)を10冊ばかり持っていきました。
おススメの本が有ったら、また持っていくので、読んでみて下さいね


今日はお知らせだけになっちゃいました
夕方からのスパレッスンも楽しみましょ〜

posted by Aki at 17:26 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年08月24日

こんばんは

今日はユニバで朝練→ロッサで朝食→ホットヨガ90分→
ホットヨガ70分でした。今日のホットヨガも暑かった〜
皆さん、今日もしっかり頑張って下さいました。
皆さんとの休憩時のおしゃべりも楽しかったです。
しっかり汗かいた後は、水分摂って、ゆっくり休んで下さいね。
ご参加有難うございました今日もお疲れ様でした


ブログにギータやスートラを紹介しつつ・・・もうすぐ1年になります。
紹介したかったギータやスートラは、紹介しちゃったな〜と思い、
ブログを続けるか、ちょっとお休みするか、考え中です。
9月はレッスン数も増えるので、どのみちブログ更新が途切れるかな。
1年間、アウトプットしたので、しばらくインプット時期も良いかな
なんて考えてます。


今日のギータの言葉

「願望を持たず、見返りを期待せず、
 自分のやるべきことに専念してゆこう
 そうすれば、何をやろうとも、心は束縛されることはない
 結果に執着することなく、やるべきことに誠心誠意向き合うことが大切」



なんとなく今日は、これを選んでみました
結果にこだわらず、自分のやるべきことに専念する・・・素敵なことです。
「今日、自分のやるべきことに向き合えたかな」と、1日の終わりに
自分を顧みる時間を持つのも大切なことですよね
福岡から久留米に帰る1時間ちょいの時間・・・私にとって、貴重な時間。
今日を振り返ったり、自分を見つめる良い時間になっています。
皆さんの今日は、どんな1日でした


最後は・・・先日、幼馴染の未央子から素敵な贈り物が届きました


2010_0824_175702-CA3F0002.jpg

フランスワイン
1985年もの・・・私が生まれた年だ〜


・・・ウソです・・・あんまりなサバ読みでした・・・(笑)

年代物のワイン、とっても楽しみです。何と一緒に頂こう
うちの母の得意料理・・・鶏でも良いかも

2010_0725_123737-CA3F0017.jpg

庭のローズマリーやニンニクで下味をつけた鶏を炒めたもの。
シンプルだけど、ビールやワインに合います
そろそろ、夕ご飯の時間ですね、お腹すいてきました

今日も1日お疲れ様でした

posted by Aki at 18:09 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年08月23日

こんにちは

月曜日、今日から新たな1週間の始まりですね。
まだまだ暑い日が続きますが、元気に過ごしましょ〜


今朝、仲良しの友達からメールが来ました。
サッカーをやってる息子さんが、半月板を損傷して、あさって
手術とのこと。レギュラーが貰えて、張り切ってた時に、手術。
「聞いた時は、落ち込んじゃったけど、また頑張るよ」と
書いてありました。

ふと・・・インドに行った時のことを思い出しました。
新たなアーサナを貰った直後に、高熱でダウン。「あと数日で帰国
なのに〜」って、もどかしく、焦ったことを思い出しました。
思い通りに進まない時って、逆に気付かされることが多いですよね。
気付きが、次へのステップになったり、力になったり。
怪我したからこそ、元気な身体の有難さを再認識出来たり、
身体を大切にしようって思えたりもします。
友達の息子さんも、今は大変だけど、また復活して、元気に
グランドを駆け回るだろうなって、信じてます


今日のギータの言葉

「どんな状況でも受け入れ、その中から幸せを見出してゆこう
 幸せと不幸
 喜びと悲しみ
 成功と失敗
 どちらにも心揺るがずに、同じように見なし、受け入れてゆこう
 いつも、その気持ちを忘れずにいよう
 そうすれば、何をやろうとも、どんな状況であろうとも、
 心が苦しいことはなく、心はいつも穏やかでいられる」



なかなかそうは行かないものですが(よく言ってる・・・私
そう在りたいなと思って、ちょっとずつでも自分を磨いてゆくことが
大切ですよね。


最後は・・・

先日紹介したバジルペースト。
今日の写真は、インドでのバジルペースト。インドで、ローフード教室に
参加した時のバジルペーストは、アーモンドの量が多く、ディップ風。
すっごく美味しかったですよ〜


2010_0325_114232-CA3F0011.jpg

バジルの葉っぱの量に対して、アーモンドが多いでしょ


2010_0325_114431-CA3F0013.jpg

アーモンド、ニンニク、ハーヴ類を先に細かくして・・・
オリーブオイルも一緒に入れて・・・


2010_0325_114440-CA3F0014.jpg

さらにバジルを加え・・・


2010_0325_114518-CA3F0015.jpg

ちょっとずつ細かくしてゆきます。


2010_0325_114630-CA3F0016.jpg

出来上がり


2010_0325_114851-CA3F0017.jpg

ディップ風でしょ。
パンに塗ったり、パスタと合えたり、美味しかったです
夏のバジル、楽しみましょうね


今週もよろしくお願いします

posted by Aki at 11:00 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年08月21日

こんにちは

今日も暑い1日ですね
午前中はユニバでホットヨガでした。外と同じく、暑かったぁ〜
でも、気持ちの良い汗をかき、皆さんと楽しくおしゃべりして、
沢山の元気を頂きました今日もご参加有難うございました。
皆さん、本当にお疲れ様でした


ユニバの仕事が終わり、自宅に到着。夕方のレッスンまでに、
明日作るピザのピザ生地を作っておきたかったのですが、間に合わず・・・。
まぁ〜、明日焼けばいいかと思い直し、ブログに向かってます。
ちなみに、明日焼こうって思っているピザですが・・・時間が有る時に、
ピザ生地だけ「白焼き」しておくと、いざ使う時には、トッピングを
乗せて焼くだけなので、とっても便利です
(スーパーで売っている白い生地のことですよ〜)


私のいつもの配合をご紹介

ピザ生地3枚分
 
・強力粉200g
・薄力粉100g
・砂糖 ひとつまみ
・塩 5g
・イースト6g
・水 190〜200g
・オリーブオイル 10g
・コショウ、バジルなど 適量


私のいつものピザ生地配合です。
これをまとめて、こねて、休ませ、3枚分のピザ生地にします。
「白焼き」する時には、具を乗せないので、生地を有る程度まで
焼いておいて冷凍しておきます。それが「白焼き」。カリカリまで
焼いちゃうと、具を乗せて焼く時に、こげちゃうので、冷凍する時は、
途中まで焼いておくのがポイントです
だいたい・・・180℃で10〜15分くらいかなぁ〜

ほんとは、白焼きしたピザ生地をアップしたかったのだけど、
今日は配合のみになっちゃいました(笑)

週末にピザ 簡単に出来ますよ〜
単なるピザ生地紹介になってしまいました


ピザ.jpg

前回焼いたピザ
今度の具は何にしよう



posted by Aki at 16:10 | Comment(0) | 日記

2010年08月19日

こんにちは

今日も暑い1日ですね
福岡から久留米に帰る時、右腕がジリジリしてました

午前中は、ユニバで朝練→ロッサで朝食→アシュタンガ初級クラス
でした。今週の朝練の暑いこと・・・汗だくで練習しました。
そして、アシュタンガクラスも、皆さん、しっかり汗かきつつ
頑張って下さいました。ご参加有難うございました
今日も本当にお疲れ様でした


今日は、ユニバの帰りに、仲良しの お家に寄りました。
夕方のレッスンが有るので、ゆっくり長くは居れませんでしたが、
久々に2人でゆっくり話せる時間は、貴重でした
友達って、本当に有難い存在、かけがえのない存在です
素で居れる、分ってもらてる、そんな友達が近くに居てくれる
ことに感謝です。


今日のギータの言葉

「言葉は、人それぞれ感じ方、受け止め方が違うもの
 言葉は、心に迷いや苦しみを生みだしてしまうもの
 ヨーガに専念し、自分を高めてゆこう
 言葉に惑わされることのない揺るぎない心を培ってゆこう」



今日、友達と、「想いを言葉にしてゆくことの大切さ」を話しました。
言葉にする・・・でも、「言葉」は、それぞれの心の持ちようで
受け止め方は様々ですよね。だからこそ、自分の中にしっかり軸を持って、
言葉にブレない、言葉に惑わされない自分を創ってゆきたいですね
あれ、昨日と同じようなテーマになってしまいました


最後は・・・先日、ご紹介した奈良の「龍穴神社」
神社の上には、岩が「龍の口」のようになっている「龍穴」があり、
そこもエネルギーに満ちてました。友達のリクエストで、ご紹介


2010_0813_124152-CA3F0008.jpg

龍穴神社の上にある「龍穴」


2010_0813_123914-CA3F0003.jpg

凛としたエネルギーに満ちてました。


2010_0813_125738-CA3F0022.jpg

白い洋服を借りて、身を綺麗にして龍穴へ行くこと・・・
そんな説明が書いてありました。
地元の方々が「龍穴」を大切にされてきたことが分ります。


夕方からスパレッスン、そろそろ準備しなきゃ
今日も楽しみましょうね〜

posted by Aki at 16:25 | Comment(0) | ヨガ日記

2010年08月18日

こんにちは

今日も暑い1日ですね
夏バテされないように、しっかり休養&栄養摂って下さいね。


昨日の夕方、ちょっとした言葉を聞いて、心がざわざわと
揺れました。私達の心って、日常のちょっとしたことで、
大きく揺れ動くものです。言葉や相手の態度に惑わされることなく、
揺るがない自分で居れれば、一番良いのですが・・・
いつも安定して、揺るがずにいることは難しいものです
だからこそ、自分の弱さや、惑いやすい心を認め、受け入れ、
少しずつ、自分の軸を強くしてゆくことが大切なんでしょうね
ブレてもOK、その後に、ちゃんと戻ってこればいいんだもん
ど〜んと構えつつ、自分の軸を定めてゆきたいですね


今日のギータの言葉

「心には、日々沢山の想いが湧き上がり、
 その想いに惑わされ、束縛される
 意識を自分の内に向けてゆこう
 物事を見極める目、心を見極める目を培ってゆこう
 全てを冷静に見極める目を持つことで、
 心の奴隷になることなく、
 静かな心を保つことが出来る」



なかなか、ギータの言葉通りにいかないかもですが、それでも
ちょっとずつ、心をより良い状態に持ってゆけたら素敵ですね


昨日、心がざわざわしてた時、気持ちを上げてくれるメールが。
友達が伊勢の伊雑宮から写メールをくれました


GRL_0042.jpg


GRL_0043.jpg

伊勢「伊雑宮」の神田
伊勢神宮に奉納されるお米
神様のお米なんだなぁ・・・と、感激。
私が伊雑宮に行った時、写真を撮り損なったので有難かった。
伊勢好きヒロキくん、いつもありがとう

真っすぐに、大きく上に伸びてゆきたいですね

posted by Aki at 15:04 | Comment(0) | ヨガ日記